みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ

園田学園女子大学
園田学園女子大学
(そのだがくえんじょしだいがく)

私立兵庫県/塚口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.58

(135)

人間健康学部 口コミ

★★★★☆ 3.57
(95) 私立大学 1539 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
9571-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      クラス制度があり、同じメンバーで授業を受けることが多い。女子力が上がる学科。将来も役に立つ勉強である。
    • 講義・授業
      普通
      充実している。担任もおり、しっかり指導してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している。色んなゼミがあり、好きなものを選ぶことができる。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは、しっかりしている。就職実績もあり、色んな就職先が期待できる。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急塚口駅から歩いて15分ぐらいで着く。バスも近くにあり、便利である。遅刻しそうなときにタクシーで来る人も、たまにいる。また、自転車で来る人も多い。
    • 施設・設備
      普通
      充実している。きれい。特に、トイレがきれい。でも、看護棟と比べると汚い。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実していると思う。楽しい。試験前などは、友達と一緒に勉強することが多い。
    • 学生生活
      普通
      けやき祭。サークル入る人もいる。入らない人や他校のサークルに入る人も多い。けやき祭は参加自由。小さいけど、結構盛り上がる。楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養のこと。調理については学ばない。スポーツ、病気などが主。健康になれる。知っておくと得。成分がわかる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317276
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部総合健康学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合健康学科はスポーツに関わりたい人や保健体育の教員、保健室の先生になりたい人が集まる学科です。体育会系が多く元気よく明るい学科です。
    • 講義・授業
      普通
      現役テニス選手を客員教授で稀に講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      様々な分野の先生が多く、ゼミを決めるのに迷うけど、自分がしたいことを優先的に選べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはすごく手厚いです。いろんな企業の紹介や学内セミナーあります。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急塚口駅から徒歩10?15分ぐらいです。周辺にはスーパー、コンビニ、飲食店などなんでもあります。
    • 施設・設備
      普通
      グラウンドやトレーニングルーム、実習施設など施設はとても充実してます。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラブに所属している人が多いので固まることは多いが、みんな仲良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職を取得希望者は1年次から必修が多いため、しんどくはなりますが、ためになることばかりなので損はないです。
    • 就職先・進学先
      警備会社/警務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:254791
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習なども充実しており、しっかりとみにつく。興味のある人には良いと思うが、ない人には向いていない学部。
    • 講義・授業
      普通
      実習等は必ず先生が二人つき、わからないことはしっかりおしえてくれる。授業の量は多いので、楽したい人には向いていない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生からゼミがはじまる。卒論の研究が中心で、卒論がおわったら国家試験にむけて、勉強会がある。ゼミにより合格率も変わるが、しっかり面倒見てくれる先生がおおい。
    • 就職・進学
      普通
      しっかりとしたアドバイスをくれる。就職率は高く、はばひろい。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急の塚口駅から徒歩15分のところにあり、周りにもイオンなどある。寮もあるので他府県の学生も安心できると思う。
    • 施設・設備
      悪い
      研究室も、広く活動しやすい。年季のある建物がおおいので、古く感じる。学部自体多くないのでわりとこじんまりしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、恋愛などはわかりませんが、少人数クラスであることもあり、みんなと仲良くなれると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系の分野なので、計算などもおおいです。生化学や臨床など分野が広いです。国家資格のため、自分で授業をきめることはすくなく、高校とかわらず時間割はきまっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:246314
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいとおもっている学生にはとてもよい大学だと思っています。看護学科は、仲間愛が凄くぜひ入っていただきたいです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集められた講師がいるので色んなことが学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはないですが、集中講義があります。関心のある科目を取れとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      先生のサポートは、どこの学校よりも優れていると思います。先生の熱心さには関心します。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急神戸線の塚口駅です。駅から徒歩15分ほどの場所にあります。周りには食事処が沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      学校は狭いですが、施設は綺麗です。看護学科は特に新しくできたので綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動は他の学校に比べ活発に活動していて特に充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護の基本を、2年次3年次では実習に出て行きます。4年次は国家試験対策に取り組みます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:233617
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養系の勉強をしようと考えて居る学生には良いと思います。クラスの人数が少ないため先生も親身になって相談を受けてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      授業人数が少ないので先生も親身になって教えてくれます。わからないとこがあればきけます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私はまだゼミに入ってないのでわからないですが、先輩方は楽しそうにしています。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業での就職実績があるためこのだいがくを選びました。先生も親身になってそうだんにのってくれます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は塚口駅です。駅から少し歩きますが平地なので歩きやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      食堂やコンビニなども充実しています。教室も当たらいこともあり綺麗です
    • 友人・恋愛
      普通
      友達関係には満足しています。クラスの人数が少ないためみんなで仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のころは全体的な勉強をして2年生から実践的な勉強をします
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:231338
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マンモス校でないため、少ない人数で授業を受けたい人には合ってると思います。
    • 講義・授業
      普通
      管理栄養士国家試験対策は充実してると思います。
      また、先生も親身になって指導してくれてました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年からゼミです。
      栄養士ですが、医師である先生もいるので医療系もよく学べます。
    • 就職・進学
      普通
      履歴書の書き方、面接の仕方を一対一で指導してくれます。面接の練習の際は、ビデオを撮り、自分が喋ってる姿も見れます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は阪急神戸線塚口駅。
      塚口駅から10分ほど歩きます。
      周辺にはスーパーもありますが、学生が遊ぶような場所はあまりなかったので梅田へ出た方がいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      看護学科の棟はきれいですが、食物栄養学科はあまりです。
      しかし、実験器具等、充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      委託給食会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201232
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部総合健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学内はきれいで、落ち着いた環境で学ぶことができます。また、学内・学外の実習があり、いろいろな経験ができます。
    • 講義・授業
      普通
      教員採用試験や、現場に出たときに役立つ内容があまり学べなかったように思います。教員採用試験に向けての対策をして欲しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      落ち着いて、自分のペースで活動できました。卒業論文作成のために、親身になって指導していただきました。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験になかなか受からないです。なかなか実力が付かず、筆記試験出入りなかなか点数が取れなかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      電車の駅からだいぶ歩かないといけません。もう少し駅から近かったら通いやすいと思います。電車の本数は多い。
    • 施設・設備
      普通
      新しくてきれいな施設もあり快適でした。なかには、古かった校舎や教室も、今は新しくきれいになっているようです?
    • 友人・恋愛
      良い
      毎日、落ち着いた環境で過ごすことができました。講義もたくさんの種類があり、学びたい ものを選択も可能でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康や看護、栄養、教職教養、英語など学べます。
    • 就職先・進学先
      教育現場
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      幼いころからの憧れで、夢だったからです。
    • 志望動機
      健康や栄養、看護について学びたかったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の受け方や、小論文の書き方などを練習
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184279
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      始めは看護以外の幅広い分野を学べます。他の学科の学生と講義を受けます。 看護の専門分野は先生が看護師の資格を持っているため臨床に役立つ講義が学べます。グループワーク、発表などプレゼンテーション能力も養われ、色々な視野から学ぶことが出来ます。学校での演習や実習先も充実しています。寮もあるので遠方からでも来やすいです。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目以外は選択制なので迷いますが講義内容を参考に出来るので興味のある講義が学べます。講義によっては堅苦しい雰囲気ではなく和やかなものもあるので楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国試前で忙しい中あるのでどういう風にこなして行くか考える必要があります。ゼミと言ってもみんなそれぞれテーマを決めて進めるため先生と1対1で進める感じになります。
    • 就職・進学
      良い
      就職の相談は専門の窓口があったり、病院の方から就職説明に来てくれました。 看護師は就職フェアなどよく行っているので病院の方と直接話をして自分に合う病院を探すことが出来ます。志望動機、この病院でどういう風に働きたいかなど具体的に考えておくと面接で役に立ちます。病院見学に行ってみるのもいい方法です。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田からも三宮からもアクセスがしやすいです。駅からは徒歩15分くらいで着きます。電車やバスを利用すればショッピングモールにも行けます。最寄り駅にも映画館があったり商業施設があるのでちょっと寄り道することもできます。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科は出来て10年なので設備は整っていると思います。地域の方が来て健康チェックが出来るところも設けているのでコミュニケーション能力も身につきます。他の学校ではなかなかやっていないと思うので学校選択に役立つのではないでしょうか
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大で、看護学科は1学年約100と多いので初めは友人作りに苦労しました。4年間苦楽を共にしたり実習に一緒に行くことであまり話したことない同級生とも話すことが出来てそこで結束が出来たり困ったときに相談したり、実習の打ち上げで飲みに行ったりと楽しいこともあります。勉強が忙しくバイトが出来る人も限られるかも知れませんが余裕があればバイトをして社会勉強をするのも良いかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や、看護の分野は座学で概論を学ぶことが多いです。病院実習は1週間ほどで患者さんとどう関わるか、看護師の動きなど見学が中心でした。2年次からは各論に入り看護技術の演習も増えます。病院実習は2週間になり看護計画を立てる練習もしていきます。3年次は各論で学んだ小児から老年までの看護を病院実習や施設実習で学んで行きます。看護計画を立案し、評価すると言った臨床と同じようにやっていきます。処置の見学や、バイタルサインの計測は自分で行い、足浴や、洗髪などが必要だと考えたら根拠を持って計画し、指導者や、先生と共に実践していきます。積極的にやってみたいこと、見学したいことを伝える必要があります。4年次では地域に目を向けて学んで行きます。保健所などで学びます。これは保健師の分野にもなるので国試を受けるときに参考になります。保健師分野の講義や選択で助産師の分野も学べます。ゼミがありますが、卒論がこれにあたります。今まで学んでどの分野を深めたいか考えてゼミを選んで欲しいです。テーマを決めて病院で対象者を決めて研究を進める形になります。病院実習というよりインタビュー中心の実習となります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      母性看護
    • 所属研究室・ゼミの概要
      母性看護についてなので先生は助産師経験があります。経験談を聞いたり論文添削などしてもらいました。おすすめの本や過去の研究にどのようなことが書いてるのか調べてもらえたりもします。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学病院で色々な疾患の患者さんの看護を学び、提供していきたいと思ったからです。
    • 志望動機
      看護学校を探していたときに母と姉がかつて通っていた学校に看護学科が出来たと知り、この学校に行きたいと思いました。設備も新しく、実習先も豊富なので選びました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      教科が国語と英語で特に苦手な英語を中心にやっていました。赤本を買い、問題をたくさん解いたりしました。 併用してAO入試の対策もおこなっていました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182984
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部総合健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育の先生や養護教諭ををめざしている人にはとてもいい大学だと思います。実習など、実践的な授業が多いので身につきやすいです。また、就職活動をする学生もおり、授業を受けていく中で進路を決めていくことができます。学生自身の自主性が図られる4年間であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      現役で教師をしていた先生や、教育委員会にいた先生など、経験豊富な先生がたくさんいます。そのため、実際の現場での話を聞くことができたり採用試験対策もしっかりできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に親身に関わってくれるゼミが多いです。それぞれの進路に合ったプランを考えてくれます。また、養護教諭を目指す学生なら学会やボランティアの情報提供も盛んにあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職率が高いです。キャリア支援課では、就職相談にのってくれたり、面接練習ができたりします。また、教職支援では東京アカデミーと提携しており模試を無料で受けることができたり、講義を受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急塚口駅から徒歩8分ほどで着きます。また、コンビニが学校のすぐ向かいにあるのでとても便利だと思います。図書館、学食、生協は学内にあり、迷うことなくすぐに行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      体育館が新しく創設され、非常に綺麗です。また、フィットネスルームがあり、ランニングマシーン等を学生なら誰でも気軽に使うことができます。運動不足には最適であると大変人気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      元気で活発な人が多いです。女子大なのですが、出会いの機会も少なくないため、彼氏がいる人が多いように感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康学についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
    • 志望動機
      養護教諭になりたいと思い、養護コースで資格が取れるという点が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110010
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の立地場所も駅から近く、ひとつの敷地内に建物があるため移動しやすく、毎日通うにはとても便利な場所です。みんなで資格やスポーツの目標に向かって頑張れる大学だと思うので、友達関係も良い人が多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      資格を取るため、目標に向かって頑張れる大学です。勉強でわからないところがあれば、教授が優しく丁寧に教えてくださりました。
    • アクセス・立地
      良い
      神戸と大阪の間にある大学で、駅から徒歩15分、バス停だと徒歩5分の場所のあったので、交通は基本的に便利でした。キャンパスもひとつの敷地内にあるので、遠くまで移動しなくて良いので、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンルームがとても広く、自由に使えたり、トレーニングルームもあるので空いている時間は自由に使用することができました。また、AVホールでは、観たい映画が観れるため、空いている時間を有効利用することができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな大学ではないので、学部のほとんどの学生と仲良くなれる環境でした。また、みんなで同じ目標にむかって頑張れるので、絆が深まると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動が盛んな大学なので、勉強と両立して部活も一生懸命頑張れる環境です。卒業した先輩で、活躍されている方が、講演や指導にもきてくださるため、貴重なお話を聴くこともできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格を取るため、栄養について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      病理病態栄養
    • 所属研究室・ゼミの概要
      最新の研究データを参考に、食事・食べ物の新しい可能性を引き出す。
    • 就職先・進学先
      委託給食会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      管理栄養士が活かせて、自分にあった学び方ができると思ったからです。
    • 志望動機
      管理栄養士国家試験の勉強をするため。受験資格があれば全員国家試験に受験することができるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎基本をしっかり身につけて、何度も過去問を解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85074
9571-80件を表示
学部絞込

園田学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1

     阪急神戸本線「塚口」駅から徒歩12分

電話番号 06-6429-1201
学部 人間健康学部人間教育学部経営学部

園田学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

園田学園女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、園田学園女子大学の口コミを表示しています。
園田学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
京都医療科学大学

京都医療科学大学

42.5

★★★★☆ 3.94 (21件)
京都府南丹市/嵯峨野線 園部
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
藍野大学

藍野大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.58 (90件)
大阪府茨木市/JR京都線 摂津富田

園田学園女子大学の学部

人間健康学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 3.57 (95件)
人間教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.63 (40件)
経営学部
偏差値:37.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。