みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間健康学部   >>  人間看護学科   >>  口コミ

園田学園女子大学
園田学園女子大学
(そのだがくえんじょしだいがく)

私立兵庫県/塚口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.58

(135)

人間健康学部 人間看護学科 口コミ

★★★☆☆ 3.43
(27) 私立大学 3263 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
2711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真剣に取り組めるならとても良いと思います
      青春?では無いかもしれないがそれなりに楽しめるのではないかと思います
    • 講義・授業
      良い
      他の学校はどのくらいかわからないですが個人的には充実しているのではないかと思います
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かせるように職に就く人が多い印象です
      良い方ではないかと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので行きやすいです
      周りは住宅街なので騒ぎすぎには注意かもです
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です食堂が特に綺麗かなって感じですが私立はこのようなのが普通かなとも感じます
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はできます
      ですが女子しかいないので恋愛は難しいです
      恋愛目当てなら来ない方が良いです
    • 学生生活
      普通
      他の学校がどのくらいかは分からないが充実していないとは思わないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護以外の助産師や保健師についても学べます
      リアルな経験ができます
    • 志望動機
      看護系に気になっていて高校も園田学園だったのでそのまま上がることにしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888721
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人にはいい大学ではないかと考えます。施設は正門から近くに設置され、大学内では比較的新しいきれいな建物です。トイレも洋式トイレが多く使いやすいです。学生は近畿出身者が多いので、地元の友達が欲しいという方におすすめです。
      大学のある市との関わりが強く、地元のことや環境問題についても学べます。
      充実した学生生活を送ることができるのではないかと考えます。
    • 講義・授業
      良い
      講義はグループワークも多く取り入れられており、自主的な発言を多く求められます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについて、4年から始まるのですが、コロナもあってか実習先からなかなか受け入れてもらえず、思うような実習はできませんでした。しかし、先生が論文の書き方についてとても親身になってくださります。
    • 就職・進学
      普通
      サポートについて、あくまで自主的に動く必要があるため、あまり学校側から関わってくれそうにはありませんでした。1人でも多く関わりやすい先生を決めて相談する方がいいと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急神戸線の塚口駅です。朝は通勤特急が止まり通いやすいですが、昼以降は普通で行く必要があるため、少し時間がかかります。駅から徒歩12-13分はかかるため、時間に余裕が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      看護に関する物品は揃っているのではないかと思います。ただ、図書館の本については自分はあまり充実はしてないんじゃないかなと感じてしまいました。市民図書館なども活用して使うといい気がします。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学内で同学科での友達は作りやすいですが、他の学科の友達を作ることは難しいのではないかと考えます。特に看護学科は、学科科目が多いため、大学共通科目を受ける機会が少なく、他学科との関わりが少ないです。
    • 学生生活
      普通
      あまり学校内のイベントに参加したことがないため分からないのですが、サークルや部活動?、学園祭もあるため、充実しているんじゃないかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で大学共通科目である国語や英語、インターネットの授業の他、学科独自の看護について基礎科目を中心に学びます。2-3年前半までに看護の領域ごとに基礎的なことから疾患、治療などについて学んでいきます。また、2年の間に2回実習があり、病院に行く機会があります。3年後半からは領域実習が始まり、実際に病院などの施設に行き、患者さんとの関わりを持ちます。4年ではゼミを中心に統合実習、2ページの抄録作成を行い卒業に向けて看護師としてのスタートを切れるよう学びます。また学年全体で国家試験対策を行い、孤独感無く勉強をします。
    • 志望動機
      将来看護師として働きたく、国家試験に合格するために合格実績があるところを探していたときに出てきたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782488
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      助産師と保健師を取りたい人が入るといいと思います。レポートや課題が多くてたいへんですが楽しい学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生が怖いです。でも教授が手厚い対応をしてくれます。レポートなどが多いですが、心に寄り添うケアについて考えることが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      先輩たちが就職しているところへ就職しやすいです。教務課の対応がしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いですが10分ぐらい歩きます、交通量も多くて危ない時もあります。
    • 施設・設備
      普通
      施設はしっかりしています、しかしパソコンなどは少なく取り合いになっていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性はおらず恋愛関係は充実しておりませんが、友人関係は誰とでも仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      ありますが、看護はする人はいません。両立はできないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年2年では一年に一回実習、3年生では領域別実習があります。
    • 志望動機
      助産師の資格がとれること、地域密着型の大学なので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590132
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      通いやすさはとてもいいが、看護に関しては疑問をもつことが多い。講師が精神的に病んでしまって、辞めることもあるので、組織全体が心配。
    • 講義・授業
      悪い
      似たものが多い。授業の量が多すぎて、アルバイト等ができない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、ゼミをしていないのでよくわからない。ただ、先輩からトラブルがあったときいたので、心配
    • 就職・進学
      悪い
      教務かと先生の言ってることが全然違うくて、もうどうすればいいのかわからない。決めつけられらる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近い。目の前にコンビニやレストランがあり、昼休みに食べに行ける。
    • 施設・設備
      良い
      必要最低限のものは揃っているが、ベットの数が生徒の数と合ってなさすぎて、十分に学べることがむずかしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛に関しては、女子大なので皆無。とりあえず、授業がハードすぎて、友達のこととか考えれなくなる、
    • 学生生活
      悪い
      どんなサークルがあるのかさえ知らない。どうせ、やる時間はないので、合っても入れない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的なこと。解剖整理やコミュニケーションについて。演習ではベットメイキングや、生活援助技術など。
    • 就職先・進学先
      回復期の病棟が理想。
    • 志望動機
      家から通いやすいことが一番大きな理由。実習先の近いかと思ったが、そんなことなかった、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536624
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい学校。先生もしっかりしていてとても面倒見がいい。
      ほかの学校ではさせてくれないようなことをさせてくれる。看護師の国家試験対策も充実していて、就職支援もしてくれているのでとてもよかったです。チューター制なのでなにかあればすぐ相談しやすくていいと思います。国家試験の合格率は、看護師は先輩の代は100%でした。悪い点は、先生がすぐ退職し入れ替わりがはげしいことです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授が来てくれてとても詳しく教えてくれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校自体は女子大だから思い描いているようなスクールラブは出来ないけど学祭とかでは有名人とかも来るので非常に楽しい。友人関係ではみんな優しくてだいたいいい人。
      学年、学科、サークル、部活動は関係無く仲良くなれます。女子大なので気を使う事もなく、休み時間には恋愛の話をしたり、美容に関する話をしたりと、とてもワイワイ楽しくしています。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は有名人とかもきたりするので、楽しい。すごくもりあがる。サークルや部活動等へはとても力を入れており、全国出場、優勝する部活動もあります。学祭でも韓国グループの歌手や芸人さん等がきて、とても盛り上がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371187
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良いところもありますが、学生が振り回されることがほとんどです。
      課題も多く実習もしんどいので、学校を辞める人も多いです。
    • 講義・授業
      普通
      講義は分かりやすいと思います。
      特別講師の授業もあり、参考になります。
    • 就職・進学
      良い
      就職について親身に話を聞いてくださったり、アドバイスをしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      大阪や神戸にとても行きやすいので、空きコマがあれば時間を潰せます。
      大学の前にコンビニがあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      実習室の環境は整っています。パソコンやフリースペースもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな仲が良く協力的です。
      女子大ですが、彼氏がいる子が多いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っている人はあまりいませんし、学園祭に行く人も少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎から技術まで幅広く勉強することができます。
      1年生はさまざまな分野を学ぶことができます。
    • 志望動機
      家から通いやすいことが1番です。
      看護以外に助産、保健師の資格も取れるところが良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601304
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業も実習も先生のサポートは手厚い。
      看護学科の校舎はきれい。
      偏差値が高い訳では無いので学生の質はそれなり。
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導は手厚い。
      ただ、どこの学校でもそうだと思うが授業の上手い先生と下手な先生はもちろんいる。
      やる気のある学生は支援してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4回生から始まる。
      その年度によりゼミの選び方が違うため、学年によっては好きなゼミに入れない可能性はある。
      基本的には極力好きな分野のゼミに入れてくれようとしている。
      分野でゼミを選ぶため、先生は選べないことが多い。
      先生によってゼミの雰囲気も全く違う。
      4回生の最後に学年全体で行う卒論発表会があり、研究データ収集でお世話になった実習場所の指導者さんらも来てくれる。
      他の学科に比べると卒論の取り組みも一生懸命なため、最後は達成感がある。
    • 就職・進学
      普通
      資格職のため、就職は基本的に好きなところを選べる。
      もちろん先生たちのサポートは手厚い。
      面接練習や履歴書の書き方指導もある。
      また、過去同じところを受けた人の情報もあるため、面接対策はしやすい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484732
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      通いやすいところに住んでいるならばいいと思います。学業以外にも充実したいのであれば共学や他の学部がある学校の方がいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      看護師になるための授業と演習を繰り返しできる環境があるので良いと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生でゼミが始まりました。卒業論文のための実習や国家試験対策の相談をゼミの先生としていきます。担当教員によって内容が変わってきます
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあまりなく自分で探す形でした。申請すれば相談に乗ってくれるようですが、病院のことについて相談することはありませんでした
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分ほど住宅地の中の細い道を歩くので雨の日は大変でした。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎と施設設備で恵まれた環境だと思います。授業ごとの移動も少なくて良かったです
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス分けなどがなく、授業ごとにグループが変わったりするので、いろんな人と関わることができました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほぼありません。イベントは学祭がありますが、地域のお祭りのような感じでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家資格取得に向けて勉強や実習をこなしていきます。毎年実習があったり、学内での実習もあるのでコミュニケーション能力は上がると思います。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 志望動機
      看護師国家資格取得のため。家から通いやすい沿線だっだので入学を決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564684
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師、保健師、助産師を目指している学生は、学びたいことを学べると思います。看護の対象となる人々を「からだ」「こころ」「社会」という側面から理解し、直面している様々な課題や状況に真摯に向き合う力
      生命の尊厳と人権の尊重を基調とした倫理観を身につけ、看護専門職業人として社会的使命を認識したうえで、必要とされる基礎的な知識と技術を修得し、実践する力
      保健・医療・福祉の連携と一体化が求められていることを実感し、地域社会や国際社会の人々を取り巻く状況を理解したうえで、社会資源の活用および組織や集団の一員として連携する力
      地域社会や国際社会の人々の健康と自己実現に向けたヒューマンケアの実現に向けて自ら行動する力
    • アクセス・立地
      良い
      梅田にも神戸にも近く、遊べる場所はたくさんあります。駅からは徒歩15分と少し遠いかもしれませんが、毎日歩くことも大切ですし、良い距離だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療現場で戸惑うことなく活躍できるように、園田学園女子大学では数多くの臨地経験を通して実践力をみがきます。
      病院実習はもちろんのこと、学内に設置した「まちの保健室」では、実際に地域の人々に対する健康づくりをサポートする実習も実施。さまざまな現場経験の積み重ねを通して看護職についての理解を深め、臨機応変な対応力を鍛えます。
      さらに、患者様など看護の対象となる人の「こころのケア」もできる、深い愛情と強さを備えた真の看護師になるため、コミュニケーション能力の向上にも注力。
      いのちと真摯に向き合い、対象となる人の痛みに共感をもって接し、対象となる人の一番身近な存在として寄り添い、 ともに歩むことができる看護師を目指せます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331871
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地域との関わりを大事にしています。また、たくさんの学科が存在するので自分の専門分野だけではなくいろんなことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      学内の教授だけでなく実際に臨床で働いている医療関係者が講義をしてくださるので教科書だけではなく、医療現場の実際を講義からも学ぶことができます。また、わからないことは先生方も親身になって相談に乗ってくださります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生の前期からゼミが始まります。基礎看護、成人、成人、母性、小児、在宅、老熟、感染などたくさんあるゼミの中から関心のあるゼミを選択します。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率も全国平均を上回っており、国試対策もしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩15分で学校の近くにはコンビニや、飲食店など様々な施設が揃っています。ほとんどの学生が最寄駅から徒歩で通学しており、とても通学しやすい場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      看護演習に必要な物品が揃っています。空き時間に自己学習として技術を磨くこともできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので学内での出会いはないです。また、女子しかいないこともありみんなありのままの自分をだしていて、とても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルというより、部活というイメージがあります。グラウンドもテニスコートも整備され本格的な練習ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身体の構造や機能など、医療者になるための学習や清拭、口腔ケア等入院患者に必要なケアといった技術の練習を行います。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327298
2711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

園田学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1

     阪急神戸本線「塚口」駅から徒歩12分

電話番号 06-6429-1201
学部 人間健康学部人間教育学部経営学部

園田学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

園田学園女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、園田学園女子大学の口コミを表示しています。
園田学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間健康学部   >>  人間看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
京都医療科学大学

京都医療科学大学

42.5

★★★★☆ 3.94 (21件)
京都府南丹市/嵯峨野線 園部
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
藍野大学

藍野大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.58 (90件)
大阪府茨木市/JR京都線 摂津富田

園田学園女子大学の学部

人間健康学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 3.57 (95件)
人間教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.63 (40件)
経営学部
偏差値:37.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。