みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸薬科大学   >>  口コミ

神戸薬科大学
出典:Hasec
神戸薬科大学
(こうべやっかだいがく)

私立兵庫県/岡本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5

口コミ:★★★★☆

3.70

(131)

神戸薬科大学 口コミ

★★★★☆ 3.70
(131) 私立内408 / 587校中
学部絞込
並び替え
13171-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みなが同じ薬学部ということもあり、勉強面では一緒に頑張れることができると思います。ただ単科大学なので、他の学部の人と接する機会が総合大学に比べると少ないので、友達の輪を広げたい場合には自分で外に出ていかないといけません。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はみな優しく、わからないところがあればすぐに聞きにいけるぐらい先生と生徒との距離が近いように思います。また、薬学だけということにとらわれず、文系っぽい授業を選択できたりするので、ちょっと他の薬学系単科大学とは違うところかなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室にもよりますかね。頑張っているところは頑張っていますが、なんせ実習の期間があり、時間が少ないため、それほど研究できないということが実際のところです。
    • 就職・進学
      良い
      歴史が長い分、先輩たちが現場でまだ活躍されていることも多く、就職面では結構有利に働くと思います。実際OBの方が、うちの会社に興味があればいつでも連絡してくださいと研究室にこられたこともあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      何と言っても山の上にあるのでそこまで登るのはとてもきついです。ずっと坂ばっかりですし。ほぼほぼ最寄り駅まで来て、みんな歩いてると思います。ただ夜の夜景はとても綺麗です。あと近くに大学が多く、カフェなどもあり割とおしゃれな街かなとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      結構古い校舎もあるのですが、綺麗で新しくなった校舎もあったりして、両方が混在してます。食堂などは新しくなって綺麗です。まぁ特に困ることはないかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じような職種を目指す人がどうしても多くなりますので、みんなで頑張って行く意識があるようにおもいます。とにかく定期テスト全取り、国家試験合格。そういう中で交際に発展している人もいますし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための知識、スキルを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      病態生化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マウスを用いて、糖尿病や肥満についての研究を行えます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったから。と、歴史が古かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      北九州予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      分野別に勉強を変えてました。とりあえず化学は結構やって、英語はそこまで難しくないため少し控えめにして、赤本を何回か解くようにしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64226
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      きちんと勉強していれば、スムーズに進級ができる。
      単科大学のため、サークルがない。
      バイトと勉学の両立は少ししんどい部分もある。
    • 講義・授業
      普通
      75分授業で、長くもなく短くもなくといった印象。
      わかりやすい教授とそうでない教授がいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの研究室があるため
      自分の興味のある研究室を希望すれば良い。
      環境は整っていると思う。
    • 就職・進学
      普通
      定期的に就職フェアが開催されたり
      卒業生の講演会も行われている。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR摂津本山駅と甲南山手駅の中間部にあり、
      徒歩20分かかる。
      阪急岡本駅からも徒歩20分かかる。
      きわめつけは学校の手前の坂道がきつすぎること。
      周辺にはコンビニもなく、不便。
    • 施設・設備
      良い
      高性能な機械がたくさん置いてあるイメージ。
      また、建物が綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      これはその人次第だと思うのでなんとも言えません。
      単科大学のため毎回授業を学年全員で受けます。
      みんな顔見知りといった感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次までに基本的な知識を得て、
      3.4年次で専門科目を勉強します。
      5年次では現場に出て実習を行い
      6年次では国家試験に向けた勉強をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224761
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師になりたい人にとってはいいんじゃないでしょうか。確か入学から卒業までにかかるトータルの学費が全国の私立大学の中で一番安かったように思います。
    • 講義・授業
      普通
      はっきりいって先生の授業はとても分かりづらいです。しかし4回生のCBT前や6回生の国家試験前にはプロの予備校の先生を外部から読んできて授業があるのでそれだけは分かりやすいですね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      みんな国家試験の勉強をしたいが卒業要件を満たすために仕方なく実験をしているという感じです。特に意味もなく教授に言われた通りに実験を進めて解析を進めていくという感じです。
    • 就職・進学
      普通
      今はまだ選ばなければ一人につき7~8社くらいの求人がありますが、今後は薬剤師も溢れてくると思うので就職はあまり期待できないのではないでしょうか。薬剤師になれれば高給取りになれるかもしれませんが、それまでにかかるお金のことを考えると、その辺の適当な大学にいってその辺でサラリーマンなりOLなりをしていたほうが賢いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      標高が高すぎます。ピンヒールを履いて学校に行くとヒールが欠けます。毎日山登りなので足腰は丈夫になります。立地条件は悪いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      改修工事をしているのでいつかは綺麗になりそうな気がしますが、私の在学中はほとんどどこかしらが工事中で騒音が鳴り響いており、また工事トラックや工事のおっちゃん達がキャンパスをうろついていてあまりいい環境ではなかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校内はキャンパスライフとは無縁です。キャンパスライフを楽しみたいなら他大学のサークルに入ったりして他大学と交流するしか大学生活を充実させる道はないですね?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学なので当然薬剤師になれるようにカリキュラムが組まれていますね。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったので家から近い学校の中から選びました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしていません。普通に受験勉強をしていただけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181770
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業時間がころころかわる。1年のときは70分、3年のときは60分、4年のときは75分。食堂せまい。いつもこんでて学生少ないのに座る場所もない
    • 講義・授業
      悪い
      学校の先生の授業はわかりづらい。何の知識にもならない。国家試験を受けるのだから、それにそった授業、テストをしてほしい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生が生徒の好き嫌いが激しく、生徒によって対応が全然違い、成績までその影響をうけた。こちらが学費を払っているのだから、お金をもらっている以上誠意を見せるべき
    • 就職・進学
      悪い
      大して就職のサポートもしないくせに、就職先だけはしつこく教えろとせまり、あげく許可もとらず卒業生の進路を大々的に発表し、誰でも見れるところに掲載してるとのこと。プライバシーを本当にかんがえてほしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあって、さらに学校内も登り道ばかり。そのくせエレベーターはすごく小さいし接続も悪い。エスカレーターなりつくって、せめて校内の登りを楽にしてほしい
    • 施設・設備
      悪い
      食堂も生徒が増えたからとせっかく新しくしたはずなのにむしろ規模がせまくなり、座れない人が増えた。これは改善ではなく改悪。体育館を新しくする前にトイレをきれいにしてほしい
    • 友人・恋愛
      悪い
      単科大学ということもあり生徒人数が少なく非常に、せまい世界。
    • 学生生活
      悪い
      部活数も少なく、ためにならない授業ばかり。補講も多く全く遊べない、バイトできない。時間割も勝手に決められる。もっと自由にしたかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      9割が必修で勝手に時間割を決められるため自由はない。ためにならない実習と授業ばかり。そのくせ学費だけは高い。それならもっと予備校の先生をよんで、国家試験に向けての授業をしてほしかった
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      6年という長い時間をかけて学校に通って勉強したことで得た薬剤師という資格を生かしたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287649
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部について学びたい人や志が高い人だらけなのでテスト前や実習中の団結力はすごくいいと思う。やる気がなさそうに見えてもみんなが頑張ってため切磋琢磨はできる。
    • 講義・授業
      良い
      実習が多く一回生のうちから色々な経験ができる。ただ100分授業に慣れるまで大変かも
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一回の後期からゼミは始まる。先輩たちも優しいが、教授次第かなと思う
    • 就職・進学
      良い
      任意でさまざまなセミナーや講義を受けることができるため色々な職種の人の話を聞ける
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が酷く山登りのよう。駅からは20分くらいかかるので結構大変
    • 施設・設備
      良い
      現在工事中で新たな棟が建てられており、実験室などが新しくなる。また他の施設も新しくきれい
    • 友人・恋愛
      良い
      満足
      実験や実習があることで友達は早くできると思う。単科大学の割にいろんな人がいる
    • 学生生活
      良い
      部活としては運動部も文化部もある。それぞれいい噂をよく聞く。先輩たちからいろんなことを教えてもらえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生から基礎からではあるが医療系や化学系をしっかりと学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から医療系に行きたかったが、親の影響で医者にはなりたくなかったので薬学部に
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940846
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容は難しく大変ですが、学科内の雰囲気は良く、楽しんで学ぶことができています。予習復習は大事です。
    • 講義・授業
      良い
      授業の雰囲気は良く、授業は充実しています。勉強しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は充実しています。ゼミは役に立つので参加した方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かして興味のある分野で求人情報を探しました。先生方もサポートしてくれて、生徒同士でも助け合いました。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急岡本駅、JR摂津本山駅どっちからもとても近くねアクセスがよく、マック、スタバ、スーパーが駅近くあるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は広く、キャンパス内は綺麗に整備されています。また、テニスコートもあり、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性が多いので親しみやすいですが、出会いは少ないと感じます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあって自分好みのサークルを選ぶことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は基礎を学び、2年目は言語、韓国語中国語ロシア語を学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から薬剤師に興味があり、実家からも高く周辺も充実していたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894515
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単科大学なので薬学部しかないが総合的には通っている身からすると良い大学と思う。国家試験合格率も高く多くの対策授業も充実しているため普通に勉強すれば合格はできると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の仕方は先生にも夜が基本的にわかりやすく、質問対応なども行くとしっかり教えてくださる。また面白い授業も多々あり1.2回生の時の選択授業で選べる
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは充実しているように思われる。相談センターなども設けられており何かあればすぐ相談できる
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の目の前に急な坂がありそこを登るのが大変。また夏は特にしんどい
    • 施設・設備
      普通
      今は工事中であるが新しい施設が建設される予定である。写真を見る限りとても綺麗だった
    • 友人・恋愛
      良い
      留年をしない限りは友達は固定であるが他のクラスとの関わりは実習くらいしかない
    • 学生生活
      良い
      コロナでほとんど無くなった。来年くらいから桔梗際と呼ばれる出し物なのがされるとまた楽しくなると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に学年が上がるにつれ専門的なことを学んでいき5回生は実習で6回生は国家試験の勉強を行う
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬を通して患者と関わり頼られる存在になりたく薬学部に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870714
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全員が薬剤師になるという同じ目標を持っているので勉強に集中できる環境です。テストは難しいですがそれを乗り越えればあとは天国です。
    • 講義・授業
      良い
      全体的には分かりやすいと思います。しかし、教えるのが下手な教授はいます。
    • 就職・進学
      良い
      いい方だと思います。まだ一回生なので詳しくは分かりませんが、
    • アクセス・立地
      普通
      リッチな街、岡本が最寄になるので大学生気分を味わえるのではと思います。しかし、駅からは遠いです。(徒歩20分くらい)
    • 施設・設備
      良い
      いいです。古い校舎はありますが、ただいま絶賛建て替え中です。
    • 友人・恋愛
      良い
      アットホームです。単科大学なので1学年の人数が少なく学年全員が顔見知りのような感じです。
    • 学生生活
      悪い
      正直部活動は活発ではありません。サークルもスノーボードしかありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6年生薬学部です。主に薬剤師になるために必要な知識を学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      家の近くの薬学部で1番国試合格率の高い大学がここだったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818250
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全員が薬学部薬学科の学生なので、友達の輪も広がりやすくお互いに質問もしやすいし勉強しやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      オンデマンドと対面の授業が行われており、オンデマンドの授業を受けるために平日も休みがあります。
    • 就職・進学
      良い
      まだ分からないのが正直なところですがさまざまな企業説明会はたくさん開催されています。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので毎日通学が大変です。半年通っても毎朝息が切れます。
    • 施設・設備
      普通
      現在立て直し中の建物もあります。山の上なので遠い建物もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年の中でカップルの話も聞きますし、各々仲の良い人たちと楽しく過ごしていると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍なのでなかなか長期的な活動ができておらずイベントも開催されていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎科目を中心に薬学に必要不可欠な化学について学んでいます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は将来薬局の薬剤師になりたいという夢があるので薬学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787470
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学を専門的に学べます。みんな同じことについて学びたい人が集まるのでテスト前はすごく仲良くなれます。
    • 講義・授業
      良い
      国試のことを見据えた授業をしてもらえるので内容が充実している。質問なども積極的に聞いてくださる。学生目線で大変さなどにも共感してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生の後期から研究室配属がある。お金に困っていないので実験や研究の道具備品を気兼ねなく使える。真面目に研究した学生には学会発表の機会がある。研究の内容、マウスを使うかなどは各研究室によってかなり異なるので自分が好きなところを選ぶ。
    • 就職・進学
      良い
      CBTや国試対策では薬学の予備校の講師が教えてくれるサポートがつく。キャリア・就職に関しての授業あり。
    • アクセス・立地
      良い
      街が綺麗で治安がいい。カフェも多い。
      ただし駅から15~20分かかる。最後は坂。
    • 施設・設備
      良い
      外見以上に中が綺麗。(特に大学ど真ん中にある食堂や体育館の校舎・1番高いところにある校舎、池の奥の研究室の入っている校舎・講堂の入っている校舎) 芝生はない。春は桜がとても綺麗。
      最近1番古い校舎の建て替え工事があったのでさらに綺麗な校舎が増えた。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活入部率が高く、兼部する人も多い。規模は大きすぎず仲良くなれるちょうどいい人数と感じる。
      (派手な遊びをするような部活は活動停止になることがある。)
      クラスは6クラス(1クラス50人ほど)に振り分けられ、メンバーは6年間一緒である。
    • 学生生活
      普通
      サークルは1つでそれ以外は部活という括りになる。
      学祭はあり。芸能人がくるがどのレベルの方が来るかはその年によってまちまち。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年前期で教養と基礎薬学、2回後期から4回前期は専門的な内容になります。4回後期はCBT対策やOSCE対策が中心となり研究室も始まります。5回生は1年を4期に分け、3ヶ月薬局実習、3ヶ月病院実習、残りは学校で研究をします。6回生は卒論発表、国試勉強、授業です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から医療の分野に興味があり、就職した後のことを考えると薬学が1番自分に向いていると考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:738742
13171-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区本山北町4-19-1

     阪急神戸本線「岡本」駅から徒歩17分

電話番号 078-453-0031
学部 薬学部

この大学のコンテンツ一覧

神戸薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸薬科大学の口コミを表示しています。
神戸薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸薬科大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立医学系大学

京都薬科大学

京都薬科大学

52.5

★★★★☆ 4.01 (206件)
京都府京都市山科区/琵琶湖線 山科
大阪歯科大学

大阪歯科大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.53 (29件)
大阪府枚方市/京阪本線 樟葉
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

神戸薬科大学の学部

薬学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.70 (131件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。