みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸常盤大学   >>  口コミ

神戸常盤大学
出典:Hasec
神戸常盤大学
(こうべときわだいがく)

私立兵庫県/西代駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(123)

神戸常盤大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(123) 私立内229 / 587校中
学部絞込
並び替え
12381-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      検査技師になるには絶対選んだ方がいいと思います。検査機器も揃っていて、先生方もスペシャリストばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方との距離は近く、気軽に質問や相談ができます。教えて下さる先生方は現役の医者や検査技師の方、有名大学病院からも何人か来てくださいますし、授業で使用する教科書を書いた方も来てくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年前期から研究が始まり、毎年テーマはほとんど同じです。20人ほどの先生から選びます。第5希望まで選べます。
    • 就職・進学
      良い
      3年前期から毎月就職ガイダンスを行い、十分な準備を行います。検査センターから病院までたくさんの求人がきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は阪神西代駅かJR新長田駅です。周りにはなにもありません。学校出たすぐは急な坂があってしんどいです。
    • 施設・設備
      悪い
      検査機器は充実していると思います。顕微鏡も1人1台使えませ。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標に向かってがんばる友人が多いので、お互いにがんばれます。学科も少ないので学科を超えた友人がつくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期で基本的な化学や物理などを学習します。後期から専門分野が増え、2.3年で実習が本格的に始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221839
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      臨床検査技師を目指して学修します。
      講義と実習で時間割はパンパンですが先生方との距離が近く、良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      小規模な学校・学科ということもあり丁寧にご指導して下さいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生の春から1研究室に4~5人程度の学生で研究を行います。最先端の機器を用いた最先端の研究ができます。
    • 就職・進学
      良い
      就活に対するサポートはしっかりしていると思います。過去の先輩が受けた採用試験のレポートが大量に蓄積されていたり、履歴書の添削から面接の練習まできめ細かいサポートがあります。
      国家試験に合格さえすれば必ず就職できます。
      一生食いっぱぐれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から急な坂を上らないといけません。
      スクールバスなどはないので夏はとくにしんどいです。
      また周辺にコンビニなどがないので急な坂を下りないといけません。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗な校舎と年季の入った校舎の差が大きいです。
      実習の多い時期に実習棟が建て替えの時期で仮説のプレハブで実習をしていたので残念でした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      全ての学部の1~4年生合わせて1000人程しか居らず、サークルも少なく各学科の特徴的にほとんど女性です。よって学内での幅広い出会いは期待できません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は最低限の教養科目と化学・生物・物理、基礎医学を学びます。
      2・3年次はひたすら臨床検査に関する講義や実習。
      3年次の冬は8週間の臨地実習。
      4年次は卒業研究と国家試験対策。
    • 就職先・進学先
      公立病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218253
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関西で臨床検査技師を目指している人にはピッタリの学科です。生物や化学が専門に近いので、理数系が好きな人は目指してみてはどうかな?と思います。
    • 講義・授業
      良い
      生理学系や生化学系や遺伝子学系は、特に先生や講義が充実していると思います。学内実習も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から卒業研究の一貫として始まります。先生方によってテーマは様々ですが、皆、毎日研究に励んでいます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が就職希望です。その内でも、病院希望の人が多いです。キャリアサポートもしっかりとしていて、相談などもしやすい環境です。
    • アクセス・立地
      普通
      大学が山の上にあるため、通学は少ししにくいです。しかし、最寄り駅が新長田駅と西代駅の2駅あるので、西の方の人でも東の方の人でも通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実習施設など、勉強の設備は整っています。けど、食堂が小さかったり売店が小さかったりと不便なとこもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどが女子のため、友人関係がややこしくなる時期もあったりします。けど、ほとんどの人達は最後まで仲良くやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、基礎知識や一般教養。2年生の時はは、専門科目が始まります。3年生になると、実際の検査データについて詳しく疾患なども勉強します。4年生は、国試に向けた本格的な対策です。
    • 就職先・進学先
      病院または検査センター
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218251
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員との距離がとても近い大学だと思います。
      生徒がわからないことはとことん教えてくれます。
      この大学でよかったなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門学から一般教養まで幅広く学ぶことができます。
      実技の授業も教員が丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究は領域別に選択するシステムで、どの大学でもそうだと思いますが、教員によって指導にも差があります。
    • 就職・進学
      良い
      学科ぎ学科なので本人がすることをすれば就職は100%できます。
    • アクセス・立地
      普通
      通学はJR、地下鉄、阪急、阪神どれでも通学できます。学校は坂の上なので夏はとても暑いです。
    • 施設・設備
      良い
      最近、一棟建て直したため規模は小さいですがとても綺麗です。コンビニはありませんが売店はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さいので、他学科でも友達になれる機会は多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では様々な分野を学び、ニ年から徐々に専門学が増えてきます。三年になると半年実習があり、四年は課題別実習と研究をします。
    • 就職先・進学先
      私立病院に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:215664
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授と学生の距離が近くなんでも相談、質問できるような関係です。
      一回生の時期から実習が多く早くからたくさんの経験をして、目標を決めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義はそれぞれ様々な内容で新鮮です。
      専門学科以外のものも学べる機会があるので嬉しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミは始まっていませんが、リストを見ると数多くの種類がありました。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな就職場所が用意されてます。自分にぴったりな場所を見つけるまで、サポートしてくれるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、JR線新長田駅と山陽本線西代です。
      JRの人は少し遠いです。毎朝2、30分歩くので夏は厳しいです。山の上にあるので坂がきついです。
    • 施設・設備
      良い
      今年新校舎も建って、全体的に新しくはないですがきれいです。
      緑が多く自然に囲まれている雰囲気が好きです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201153
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護職を目指している人にはとてもよい環境だと思います。同期生は同じ夢に向かって頑張るメンバーなので仲間と一緒に頑張れます。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は臨床を経験された方が多いので、現場での話もしてくださいます。他学科も専門職を目指すので意識は高まります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方は臨床を経験された方が多いので、私たちにどう現場に生かせる技術を身につけられるか考えて講義を行ってくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      3年時に国家試験対策課を設けて自分たちで勉強を勧めたり、4年時には本格的に模試など取り組ませていただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので坂道や狭かったりしますが、足腰強化に繋がります。交通も発達していると思われ便利です。
    • 施設・設備
      普通
      階段がおおく、バリアフリーではありません。食道は天気の良い日は、景色がとてもよく気分転換になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には女子学生が多いので、学科内では恋愛は難しいと思われます。他学科との交流もありますので、チャンスは割とあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護職に必要な技術と知識を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      なにか手に職を持ちたくて、看護師になろうと思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校でしっかり対策をしてくださっていたことをひたすらやっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120121
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      皆でわいわい学べるスペースがあります!!
      また文化祭の他にも地域の人と触れ合う機会があるので楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      自分達で患者さんの気持ちや生活を考える授業が多く、自分で学べる。自習に演習室を使えるので安心です!!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入ってないので私は詳しく分かりません!けれど先輩から聞いた感じでは、いいんではないんでしょうか!
    • 就職・進学
      普通
      卒業後すぐに養護教諭になることはスゴく難しいことですが、卒業後すぐに受かった先輩がいます!!勿論看護師と保健師も!!
    • アクセス・立地
      良い
      坂の上にあり少ししんどいですが、大阪方面から通う方なら三宮やumieによれたりして楽しいです!!!!
    • 施設・設備
      良い
      今新しい号館を作ってる最中です!!出来たら新しく、きれいな号館で学ぶことができます!!エクササイズルームもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      エクササイズルームや、わいわいガヤガヤ過ごせる『わいがや』と言う部屋があり、友達と楽しく過ごせます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護をする上で必要な基礎の演習がしっかり学べる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      母親が看護師をしていて、昔から憧れがあった!
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      イールート
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本やセンター対策の問題集を解いていました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121603
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強しやすい環境で、自分の将来の夢に向かって学べます。同じ夢を持つ仲間と勉強ができるのでモチベーションも上がります。
    • 講義・授業
      良い
      全体で受ける机上の授業より、演習や実技が多いです。わからないことは教員にわかるまで教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教員の研究室在室日時を教えて頂けるので、訪室しやすいです。教員は様々な研究を一生懸命しており、自分の時間を割いて指導してくださるときもあります。
    • 就職・進学
      良い
      専門職でもあるため、就職率はかなり高いと思います。相談にものって下さりアドバイスもしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、駅の近くにはコンビニやスーパーがあり、買い物にも便利で重宝しています。自然も多く、学内からは海が見えます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は整っています。学内も毎年改良され、常に勉強しやすい環境をつくって下さっており、感謝しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      どの学生も人に優しく、助け合うことが多いです。困っている時は特に支えになる友人が多いように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるために、必要な知識を学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近くて通いやすく、看護師になるために必要な知識が身につけられると思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東京アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、予備校でも学習をすすめた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120020
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療系大学なので、設備等はきっちりしています。また、人数もあまり多くないので、先生たちがひとりひとりしっかりと指導してくれるので、自信がない人でも最後には立派な臨床検査技師になって、就職することができます。ただ、立地があまりいいとは言えないので、一人暮らしをしている人が目立ちます。大学というよりは専門学校のようなので、本当にその職業になりたいと思っていないと、すこし厳しい学生生活になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義、演習、実習に分かれています。1年の時から専門的なこともするので、興味はすごくわいてくると思います。講義でわからなかったことが実習で実際に手を動かしてすることによって理解が深まることもあるので、カリキュラムはいいと思います。ただ、似たような授業がいくつかあったりするので、そこだけは調整中です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミというよりは、先生たちの研究室に配属されます。一応希望は聞いてくれますが、本当に入りたい研究室があれば、2年のときからでも研究室に行って、見学させてもらうとか工夫をすることが大切になってきます。そこができていれば、希望する研究室に確実にはいれるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      医療系なので、就職率はほぼ100%です。病院などから求人がくるので、就職活動を急いでしてるイメージもありません。ただ、国家資格になるので、それさえ取れればどこにでも就職することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からすこし歩かないといけないので、あまりいいとは言えません。道幅もせまいので、バスとかもありません。それに神戸なので坂がすごくきついです。入学を検討されているのなら、一度実際に見ていただくことが大切だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はすごくいいと思います。臨床検査技師になるためにやっておいたほうがいいことはきっちりできる環境です。顕微鏡の数もたくさんあるので、ひとり一台使うことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      カリキュラムが忙しいので、みんななかなか遊ぶ暇がありません。ただ、カリキュラムのせいでしんどいので、友達同士の励まし合いなどで、すごく仲良くなることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるための授業です。必要なことは全て授業に組み込ませています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいと思い、また、ダブルライセンスで細胞検査士にも挑戦できることが魅力的であったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導アクシス
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら今までの授業でやってきた問題集をときなおす。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120584
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護職を目指す人にはとても好い環境だと思います。学科内のみんなは同じ方向を目指す人たちばかりなのでとても刺激しあえます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な必修科目がありますが、将来現場で働くには最低限の基礎となるので、とても大切です。受身的な授業になりがちですが、いかに積極的に授業を受けるかは自分次第です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方は臨床を経験された方が多いので、現場の話をしてくださいますし、厳しくも優しく指導してくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験合格率は高いと思っています。3年時から対策課を設けてくださり、早くから対策をしてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上のほうになるので坂道が多く、道が狭いですが、天気の良い日は景色がきれいに見ることが出来ます。交通は少し不便なところです。
    • 施設・設備
      普通
      各学部・学年で教室は同じところを使っているので、場所取りがしてあったりすることもあります。また、構造上、狭かったり、階段教室になっていたり、統一感がないですが、慣れます。
    • 友人・恋愛
      普通
      同期生、同じ道を目指す人なので、ライバルであり仲間です。自分一人ではないと思うことが出来ます。他学科との交流もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師を目指すための基礎や理論、知識から技術を学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      県庁か市町村役場
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      保健師として働きたくて、できれば地元に戻って就職したいから。
    • 志望動機
      とりあえず何か資格を取得しておきたいと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      関関同立レベルの過去問を繰り返し説き、直前で目指す大学の過去問を解くようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:126980
12381-90件を表示
学部絞込

神戸常盤大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市長田区大谷町2-6-2

     神戸高速東西線「西代」駅から徒歩13分

     山陽電鉄本線「西代」駅から徒歩13分

電話番号 078-611-1821
学部 保健科学部教育学部

神戸常盤大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸常盤大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸常盤大学の口コミを表示しています。
神戸常盤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸常盤大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸医療未来大学

神戸医療未来大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (29件)
兵庫県神崎郡福崎町/JR播但線 甘地
神戸国際大学

神戸国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (106件)
兵庫県神戸市東灘区/六甲ライナー マリンパーク
姫路獨協大学

姫路獨協大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (108件)
兵庫県姫路市/JR播但線 野里
京都美術工芸大学

京都美術工芸大学

BF - 40.0

★★★★☆ 4.08 (15件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
平安女学院大学

平安女学院大学

BF

★★★★☆ 3.84 (54件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川

神戸常盤大学の学部

保健科学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 3.80 (94件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.08 (29件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。