みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸常盤大学   >>  教育学部   >>  口コミ

神戸常盤大学
出典:Hasec
神戸常盤大学
(こうべときわだいがく)

私立兵庫県/西代駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(123)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(29) 私立大学 298 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2911-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      付属の幼稚園があり、実習の期間だけでは分からないことを発見でき、力にすることができます。また、友達も多く、先生との距離が近いので、分からないことがすぐに解決できる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制度で分からないことをすぐに聞ける講義が多いので、知識を確かな形で習得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミをまだ受講してないので分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人の特性にあったサポートがあると先輩に聞きました。先生からも詳しい情報を得ることができ、自分に合った職場に就くことができるとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      坂道は大変ですが、身体が怠ることがないです。駅からも近いです。最寄りは山陽電鉄の西代駅です。JRだと新長田駅になります。
    • 施設・設備
      良い
      全部の塔が近くにあるので移動がすぐできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制度ということもあって、全員とすぐに仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      学祭は学生が作るっいう形になってるので、学生自身が楽しめるものになってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門知識を得て、2年次からは実習もあり、実践的な知識を得ることができます。
    • 就職先・進学先
      保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477102
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分を成長させてくれる大学だと思います。
      高め合え、夢に向かって一生懸命夢中になって向かうことができるのが良いところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離も近く、疑問に思うことがあればすぐ質問できすぐ、自分の力にすることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他学科との交流を設けてもりえているので、仲良くじぶんの成長を身体で感じることができます。
    • 就職・進学
      良い
      的確なサポートやアドバイスがもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      きつい坂がありますが、健康維持にも役立ちます。
    • 施設・設備
      良い
      施設が近く、移動が短時間で出来るので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ることでたくさんの交流を得ることができます。よって友人関係を築くことができます。
    • 学生生活
      良い
      ボランティアのイベントにも参加できるので、成長できる場が設けられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から実習があるので、勉学に身が入ります。
      必修も多くて様々な観点から教育者について学ぶことが出来ます。
    • 就職先・進学先
      公立の幼稚園、もしくは保育園で働きたいとおもっています。今はまだ考えれてないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374074
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は毎日楽しく教育免許を取れるように日々みんなで楽しい授業があるし少人数授業で先生が一人一人をしっかりと見れるとても良い学校です
    • 講義・授業
      良い
      少人数授業でわかりやすく自分が出来ないところはしっかりと見て教えてくれるので安心してかよえます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは楽しく授業受けることが出来るのでとても良いです
    • 就職・進学
      普通
      就職率は100%で大学卒業後は安心できます
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは最寄り駅が西代駅で他にも新長田駅からでも徒歩20分近くで行くことが出来ます
    • 施設・設備
      普通
      施設は校舎自体も広くてでかい広間で講義を聞くことができます
      校舎全体はキレイで周りにも自然があるため気持ちよく授業を受けることもできます
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては大学内での人数は少ない分色んな人と喋ることが出来るため大学のたくさんの人としりあう事が出来ます
      恋愛に着いては僕は彼女はいませんがカップルもすうにんいて楽しそうに通っています
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      就職先にはやはり教育学科があるため教師などの仕事が多いです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373121
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授と学生の距離が近くなんでも相談、質問できるような関係です。
      一回生の時期から実習が多く早くからたくさんの経験をして、目標を決めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義はそれぞれ様々な内容で新鮮です。
      専門学科以外のものも学べる機会があるので嬉しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミは始まっていませんが、リストを見ると数多くの種類がありました。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな就職場所が用意されてます。自分にぴったりな場所を見つけるまで、サポートしてくれるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、JR線新長田駅と山陽本線西代です。
      JRの人は少し遠いです。毎朝2、30分歩くので夏は厳しいです。山の上にあるので坂がきついです。
    • 施設・設備
      良い
      今年新校舎も建って、全体的に新しくはないですがきれいです。
      緑が多く自然に囲まれている雰囲気が好きです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201153
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      取りたい資格が取れるから教育の勉強したい人にはオススメです
      先生方もしっかりと指導してくださいます
      また実践的な保育が多いので現場で役に立ちます
    • 講義・授業
      良い
      一生懸命授業をしてくれるくれる先生が多いです
      外部の先生の授業も沢山あります
      自分の学びたいことが学べます
    • 就職・進学
      良い
      ほかの大学に比べると就職先が沢山あります
      また就職が決まるのも全体的にほかの大学に比べて早いです
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が急勾配で最初はしんどいけれど4年間も通えば慣れます
      今では息が切れる前に坂を登り切っています
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンが古い図書館狭い
    • 友人・恋愛
      良い
      個人の問題だと思うけれど、私は充実していると思う
    • 学生生活
      悪い
      ほかの大学に比べるとこじんまりしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教育の基礎を学び教育とは何かを学びます
      二年次からは現場の実践的な保育に加えて人間としての素地を養う教養的な授業があります
      三年次からは実習が本格的に始まり現場の保育をリアルに学ぶことができます四年では卒業に向けて就職活動や卒業論文を書きます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480311
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この教育学部は資格が取れるので保育士や幼稚園教諭、小学校教諭になりたいのであれば就職がしやすいです!!!そして、きちんと授業を受けに学校へ行っていれば出席点があったりするので他の大学と比べて単位も取りやすいと思います!
    • 講義・授業
      良い
      おもしろい講義もあったりします。教科によっては2回生から模擬保育というものがあったりしてとても力になります。
    • アクセス・立地
      良い
      JRからだと20分ぐらい歩きます。山電からだと7分ぐらいで学校まで行きます。
    • 学生生活
      普通
      サークルあまり充実はしていないと思っています。わたしはどこのサークルにも所属していないので詳しくないです。すいません。イベントは学祭などがあるのでわりと楽しいイベントはあったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現場で保育を経験する前に模擬保育というものをしたりして保育技術を身につけることができたり指導案の書き方などを学んだりという授業がたくさんあります。もちろん保育所実習、幼稚園実習、小学校実習、施設実習と色々な実習があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384559
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりとした、教員採用試験に対しての対策が入学年度から整っており、志の硬いまた、三年半後を見据えた勉学ができます。
    • 講義・授業
      良い
      招待講師が多く、だような視野を感じられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      内容が深く、また特徴も様々です。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用、臨時採用までしっかりとカバーをしてくれます。
      一般企業の就職も、センターサポートがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      少しJRから遠い気はしますが、歩いて行けない距離ではなく、快適かと思います。
    • 施設・設備
      普通
      自学自習ができるスペースが多く完備されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルもさまざまあり、楽しい学生生活が送れるとおもいます。
      文化祭、体育大会などもあります。
    • 学生生活
      普通
      イベントは季節ごとに一つあるような感じです。季節のイベントには何かがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は、全ての進路小学校、保育、幼稚園の全てに進める勉学がなされます。一年後期から2年にかけて自分の進む道を決めて、教科を選択していきます。
    • 就職先・進学先
      教員採用試験を受け、教員または保育士、幼稚園教諭。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321667
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自然にあふれている学校です。先生たちもすごく優しいです。クラスがあるので、すごく友だちが出来やすいです。校舎は綺麗な方です。資格を取るためのカリキュラムが充実しています。
    • 講義・授業
      悪い
      少人数制なので、授業は聞きやすいです。必修が多いので、どの講義を選べばいいか迷うことも少ないです。スキルをつけたい人にとって理想的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わたしはまだゼミや研究室を使っていないのでわからないです。ですが、先生の研究室には気軽に訪問しやすく、先生たちも気軽に話かけてくれたりするので、いいと思います。ゼミも先生によって個性が出てるらしいです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先はよい方です。ですが、進路先を変えて一般企業に入ったりすることは、難しいです。公立、小学校はまだ少ないが、実績はよくなっていってます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から微妙な距離です。1番大変なのは坂道の上にあることです。自動車、バイク通学は出来なです。電車はどの駅も普通シカ止まりません。
    • 施設・設備
      悪い
      最近建物が増えました。建物は綺麗ですが、階段が多いです。パソコンなどは最新型なのですごく良いところです。空き時間などに楽しめる場所が少ないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科の人数も少なく、クラス分けされていたりするので、友だちと仲良くなったり、カップルができたりします。ただ喧嘩したり、別れたりすると人数な少ないからこそ気まずくなってしまいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の間は小学校免許だけを取る子よりも、保幼免許を取る子の方が忙しいです。選択科目が少なく、必修科目が多いです。2年生からは大きく変わるみたいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      4年生大学であり、実習が多い点です。卒業時に保育士の資格を得れるところです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      テストは漢字、四字熟語をしっかり勉強しました。面接も積極的に話せるようにいろんなことを考えていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191337
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもないので平均的な3点だと思った。しいてゆうなら講師の方がなにごとにも熱心だったこと。マンモス校ではない少人数だからこそのサポートを受けたと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講師は色々な大学でも講義している講師だったので知識が豊富で学びやすく分かりやすかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      希望のゼミに入れなかったが、どのゼミも先生が親切で卒論の時には大変お世話になった
    • 就職・進学
      悪い
      在籍人数が少ないのと専門分野に就職する人が多かったから専門分野以外の就職サポートがあまりなかった
    • アクセス・立地
      悪い
      山上に大学があり坂道をひたすら登らないとたどり着けなかったのがしんどい。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は古く設備がいいとゆうわけではなかった。高校の時の学校みたいだった
    • 友人・恋愛
      普通
      在籍人数が少ない分仲良しになることが早かったが世間が狭いと感じた
    • 学生生活
      悪い
      在籍人数が少ないためサークルの数も少なく他の大学のサークルに入る人が多かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育関係に進路を進めたいならぜひ入学を進める。だが途中で挫折してしまったら戻る道もなく退学する人も多かった
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      知り合いのコネで保険会社代理店に就職したが半年で辞めた
    • 志望動機
      小学校教諭を目指して入学したが途中で挫折しておまけに1年留年した。よく考えてから決めるべきだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706388
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小学校を目指す人は優遇されると思うよ。
      公立の保育士、幼稚園教諭を目指す人は4年生の時に苦労するかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      課外学習や実習、グループワークが多いですが頑張ってください。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教育学部の先生はいい人が多くいますが、面倒臭い人もいるので注意してください。だから面倒臭いと思った人間のことは心の中で毒づきながらニコニコとしながら頑張ってください。
    • 就職・進学
      普通
      小学校職員希望は優遇されがちです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは近いですが、坂を5分程度登る必要があり大変です。
    • 施設・設備
      普通
      年々、施設を新しくしたり綺麗にしているのでいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲良くなりますが、徐々に人間関係が変化して来ると思います。また、4年次に、小学校希望と保育希望の人間の間に少なからず意識の差が生まれると思います。だから、頑張ってください。
    • 学生生活
      普通
      文化祭などはあるのでそれなりに楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次から、小学校教育と保育にわかれて勉強します。できるだけ、一年生のうちに自分に向いているものを探していた方が後悔が少ないと思います。
    • 就職先・進学先
      公立 保育士 臨時職員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342905
2911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

神戸常盤大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市長田区大谷町2-6-2

     神戸高速東西線「西代」駅から徒歩13分

     山陽電鉄本線「西代」駅から徒歩13分

電話番号 078-611-1821
学部 保健科学部教育学部

神戸常盤大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸常盤大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸常盤大学の口コミを表示しています。
神戸常盤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸常盤大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸医療未来大学

神戸医療未来大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (29件)
兵庫県神崎郡福崎町/JR播但線 甘地
神戸国際大学

神戸国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (106件)
兵庫県神戸市東灘区/六甲ライナー マリンパーク
姫路獨協大学

姫路獨協大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (108件)
兵庫県姫路市/JR播但線 野里
京都美術工芸大学

京都美術工芸大学

BF - 40.0

★★★★☆ 4.08 (15件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
平安女学院大学

平安女学院大学

BF

★★★★☆ 3.84 (54件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川

神戸常盤大学の学部

保健科学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 3.80 (94件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.08 (29件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。