みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  大手前大学   >>  現代社会学部   >>  口コミ

大手前大学
出典:piasu
大手前大学
(おおてまえだいがく)

私立兵庫県/香櫨園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.64

(240)

現代社会学部 口コミ

★★★☆☆ 3.49
(79) 私立大学 1652 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
7931-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい人はどんどんチャレンジ出来る環境があると思います。サークルもおおいです。自分は入ってなかったんで雰囲気は分からないです。ゼミとかに入ったら楽しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      ユニークな先生が多かった気がします。授業でも面白くしてる感じがしました。講義は学科関係なく受けれるから、興味あるまのはどんどん受けていける環境がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは入ったらええかもしれない。しかし、数は少なかったかな?面接して配属が決まるので、どんだけアピール出来てるかによって合否が決まる。自分は、先生と趣味が一致してたので意気投合しそのま合格しました。
    • 就職・進学
      普通
      これは自分の努力次第。就職センター使ってもいいかもしれないけど、個人的には頼りなさそうやったんで、ゼミの先生に履歴書の添削とか相談にのってもらってました。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急、阪神、JRの3本が通ってるので通学には便利。三宮、大阪(梅田)にも2、30分くらいで出れるので、買い物や遊びにも出れる範囲内。各駅から大学まで徒歩10、15分くらいはかかる。最寄りは、阪急夙川、阪神香櫨園、JRさくら夙川の3駅
    • 施設・設備
      良い
      校舎は伊丹と夙川の2ヶ所。比較的に新しい感じはする。夙川の方は、震災で一度建て直してるから、それで新しい感じはするのかな。PCルームも完備されており誰でも使えるけど、数が気持ち少ないかな。テスト前とかは埋まってなかなか使えないときがある。図書館はデカいです。大図書館みたいな感じ。希望があれば本は入荷してくれます。実用性があるもので。
    • 友人・恋愛
      普通
      僕は友達が少ない方でした。授業で気の合いそうな人にしか声かけなかったんで。前後左右の人に声かければ友達になれるんじゃないかな?恋愛はしらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学マナンデマシタ。マスコミやIT、地域に関すること。
    • 所属研究室・ゼミ名
      谷村ゼミです
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域での町おこし的な調査とか。町おこししてどんな影響があるのか。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ニート、派遣、契約
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      このご時世、内定取るのは難しい。自分の努力次第だが、内定取れず卒業して派遣や契約で繋いでる。世の中を甘く見たらアカン。
    • 志望動機
      社会学学んどいたら社会でもなんとかなるかなあ、程度でした。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      使っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策はしっかりやりました。これさえちゃんとしとけば受かります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64263
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来就職した時に役立ちそう。知識を付けられる。事務系に就職したいと希望しているわたしにはとても身につく授業がある。
    • 講義・授業
      良い
      大手前大学と大手前短期大学が同じ施設。学びたいことも学べて、友達もできて楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      授業内で分からないことを先生に質問しやすい環境で助かっている。
    • アクセス・立地
      良い
      JR、阪急、阪神 全ての通学が可能。すべで歩いて10分前後でキャンパスまで行ける。 阪急付近にカフェがちらほらある。
    • 施設・設備
      普通
      こじんまりとした教室が多め。
      大講堂のような教室は1つしかない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがいくつかあるので友達も作りやすく恋愛にも発展するかと。
      食堂にはカップルもわりといます
    • 学生生活
      悪い
      交流会があまりないかと。
      文化祭は芸能人も来るので盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代の問題や歴史を学ぶことができる。対面の授業もあるがオンデマンドというパソコンの授業もある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来安定して働きたいと考え、基本的な事を学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956791
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいが時間が無い方、通学が遠い方にはもってこいだと思う。
      費用も普通よりかからないのでその点もいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      通信だが、きちんと教授とコンタクトが取れるし、授業内容も充実している。
    • 就職・進学
      普通
      多くの学んだことを活かせる仕事に就く方が多いように思います。
    • アクセス・立地
      普通
      通学したことがないので、分からないが、通信制なので通学しなくても卒業できるのは魅力的だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      通信制なので、通学したことがないのでわからないが教材等は充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係には発展するかは不明だが、掲示板等でコミュニケーションは取れる。
    • 学生生活
      普通
      通信制の自分にもお知らせが届き、参加できる仕組みになっていていいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や日本語教育について学んでいる。
      実習もあり、実践力も身につく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      通学していた学校を辞めたが大学卒業の資格は欲しく、探していたらここが見つかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:849358
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分でやりたいと思ったら、他の学部の授業を受講が出来るので、幅広く学ぶことが出来ると思います。私に合っていました。
    • 講義・授業
      良い
      私が選択した授業のほとんどがグループワークだったので、考える力が付くので良かったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で決めたテーマについて、資料だけで行わず実際に調査に行くのでよりよいものが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学に比べると早いと思います。面接や添削などを早く実践するところがいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの周りは、静かな住宅街です。スーパーやコンビニなどもあります。
    • 施設・設備
      普通
      課題などを行う際、パソコンが必要です。台数が多いので助かっていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      私自身は、他の学部との交流は多くないですが他の大学より他の学部と交流すると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      大学内のイベントに参加はしていません。なので印象が特にありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は情報と心理学で、私は心理学を専攻していました。心理学はグループですることが多く、より深く出来ました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      携帯会社に就職し、現在はフリーターです。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      私は高校生の時から心理学に興味があり、地元の大学が学びたいと考えていたので、こちらの大学を受験しました。
    感染症対策としてやっていること
    私は卒業をしているので現在の状況を知りませんが、オンライン授業を行なってるそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767600
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろ学びたいことをまなべるので、満足感があると思う。選ぶ楽しさがあるので、幅広い友人関係をつくれる
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな授業を自由に選べるので、よりはばを広げて学びを得ることができる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      いろいろな学びをえることができるけど、サポートをえる環境は微妙だった
    • 就職・進学
      良い
      セミナーがひらかれていたり、個人面板もできたのでよかったとおもう
    • アクセス・立地
      普通
      駅からのアクセスもよくて便利だったけど、周辺にお店などが少ない
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物なのできれいだし、設備も比較的よくて使いやすいと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      参加しやすくていいと感じる。しかし全体としてもりあがりに欠けている
    • 部活・サークル
      良い
      種類がおおく選びやすいので充実していると思う。ゴルフは有名。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学や心理学、またはプログラミングなどを主に学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地元の法律事務所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が学びたいことや興味があることをいろいろ学ぶことができるから。
    感染症対策としてやっていること
    現在在学中ではないので、現在の対策については不明なところがおおい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767022
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ一年ちょっとしか在籍してないのでもう一年あれば判断できるがまだ学科の総合判断はできる状態ではない
    • 講義・授業
      良い
      気になる授業は学部関係なしに受けれる。また、先生との距離が近いため相談もしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に関わったことがないためなんとも言えない。また、ゼミは三年生からなのでまだしらない。
    • 就職・進学
      良い
      過去に比べると実績が伸びてきており相談したければ先生にすぐ相談できる。
    • アクセス・立地
      普通
      電車からのアクセスは徒歩10分圏内なのでいいがあまり周りに何もない。
    • 施設・設備
      普通
      この学科自体教室で授業することが多いため設備がいいかどうかはわからない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は比較的簡単に友達が作れ楽しいが恋愛の方が進展がないのでなんとも言えない
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体が何個かあるのかがわからずそもそも学校にグランドがないため外部施設を借りるしかない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は気になる授業は学部関係なしに受講でき2年次から少しずつ絞っていくようにする
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々は進学するつもりはなく学校を探していたところ様々な授業を受講できると知り自分に合っていると思い選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568195
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に学びたい事が明確に決まっていない人にはおすすめで、施設も広く心地よい教室で集中して勉強ができるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学部の授業が学べるため、自分が興味のあるものを1年生の時に選択できるため良い
    • 就職・進学
      良い
      コロナ禍の中でも、就職説明会をオンラインで開いてくれたり自分の好きなタイミングでオンライン相談ができる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近くそこまで歩くことは無いが、逆に電車の走る音が聞こえる
    • 施設・設備
      普通
      教室はどこも広くて綺麗だが、すこし椅子が不便でよく腰が痛くなる
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は入学式にはできる人が多く、また友達ができるようなイベントも用意されている
    • 学生生活
      普通
      サークルも沢山あり、大体の人が入って活動している。また学祭は特に盛り上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野を学ぶことができ、1年間を使って有意義に決めることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から観光に興味があったので、唯一学べる大学が大手前大学であった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708939
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      現代社会学部ではこっから細かく分けて、3つの部があるので、その部に関する授業を取れば卒業はしやすい点は評価。
      でも、やはり、広く浅い知識しか得られないので、将来がはっきり見えてる兄貴は別のところへ行って専門的に学んだ方がよし、
    • 講義・授業
      普通
      良いところ、他学部の授業も取れるということ。そのため、将来何したらいいかわかんない人にはオススメできる。
      悪いところ、他学部の授業も取れるということは、広い範囲を勉強できるが、その分、知識的に浅くなってしまう。
      だから、広く浅い授業が多いと考えたらいいかな。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      少なくても、わいが所属するところは?文字しか出ません。
    • 就職・進学
      普通
      詳しく調べてはないから真ん中の評価ですが、最新の情報を載せてたり、面談的なことも開いてるのでサポートしては十分ではないかなと。
    • アクセス・立地
      普通
      稲野キャンパスはまだいい。すぐ近くにショッピングモールがあるから。でも夙川。お前はダメだ。(隣駅まで行かなきゃならない)
    • 施設・設備
      悪い
      まぁまぁって感じかな?綺麗なのは綺麗だからいいけど…うん。狭い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ゼミ入ってないんですわぁ(遠いから)そのため、よくわかりません。ごめんなさい
    • 学生生活
      普通
      学園祭ではゲストとかも呼んだり、これに関する授業もあるらしいので充実はしています。でもね。行ったことないの。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2.3も授業を取ることは変わらない。ただ、卒業したい部の必修を取らなきゃいけないから、早くすませたら、後は自由な授業日程を作ることができるぞ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を学ぼうとして、近いところを探していたら見つけました。でも、心理学より情報の方が面白かったから乗り換えたのは内緒
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578080
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り返って私は編入だったので、とにかく大学卒業が目的だった。学びたい分野が決まっている人からすれば、良いのかもしれないが、学べる分野が広すぎて迷うことも多いだろうとおもう。大学のフォローもあるが、良い先生も居るが熱心でない先生もいる。
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容に関して先生や講師の差が激しすぎた。単位を取るだけと考えたら良いのかも知れないが、薄っぺらい内容で終わる先生もいる。私はきちんと授業内容を充実してくれる先生を評判を聞いて選んだ。履修の組み方には注意が必要だと思う。履修できる授業内容のジャンルが幅広いので、目標が必要。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業研究が必須ではなかったので先生とはマンツーマンのゼミだった。なので、ゼミ生同士の繋がりはなかった。マンツーマンだったので論文の書き方とは?からしっかり教えてもらい、書き上げることができた。しかし、これは教授のカラーによると思う。卒論が図書室に残っているので、それを参考にどんなカラーのゼミだったのかを見たことがあるが、完全に生徒の自由にさせている先生も居るようだった。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートについてはしっかりしているとおもうがアナウンスはそんなにない。学科的にアピールしづらいなと思うことがないようちゃんと相談して進めると良いと思う。就職を無理にしなくて良いのなら、院に進学も良いかなと思う。就職に強い大学というイメージはない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、ひらけた場所に立ってるので通学は大変便利だと思う。伊丹のキャンパスも夙川キャンパスも静かな場所で良いと思う。遊びに行くとなると電車でどこへでも出れるし、沿線も選べるのでアクセスは非常に良好だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      どちらのキャンパスも設備は充実しており、とても綺麗だ。パソコンも充実して置いてあり、図書館も大変利用しやすい。課題を黙々とやるのであれば、図書館も充分利用できるので活用した。
    • 友人・恋愛
      普通
      そこまで私が活発にサークル活動に参加していないので評価は微妙なのだが、傍目に見ていてそんなに充分しているようには見えなかった。普通に授業を通して友人関係もひらけてくると思う。私は編入だったので積極的に友人を作ろうとはしなかった。
    • 学生生活
      悪い
      所属していなかったので評価できないが、学祭の時などお手伝いはしたことがある。そこまで充実しているかときかれるとそうでもないというのが本音。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リベラルアーツだったので勉強できる分野はかなり幅広い。私は編入だったので、三年のときは教養をメインに単位を取り、情報の授業について卒論が選択できるよう単位をあつめた。四年の時はほぼ卒論だけになっていたので先生とマンツーマン状態ではあったがゼミに集中できた。単位の取りやすさだけで授業を色んなジャンルで受けてしまうと基礎ができないのでしっかり考えた方が良いかと思う。
    • 利用した入試形式
      就職は決まりませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407724
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部関係なしにいろんな授業を選んで勉強できるから
      視野を広げたい人にはオススメの大学です。
      また、一部の授業はネットで受けれるから自分の空いた時間に勉強もできていいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      語学の授業では外国の先生が担当しているため語学力アップも間違いなし。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや卒業研究では先生との距離が近いため様々なサポートを受けることができる。
    • 就職・進学
      普通
      学校側から学生へのサポートも充実している。面接練習など個別でみてくれるため、とても就職活動しやすい学校です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJRさくら夙川駅と阪急夙川駅です。駅からも徒歩10分くらいでとても行きやすい学校です。
      その他、春になると桜並木が満開になるのでとても綺麗で良いところです。
    • 施設・設備
      普通
      学校には多目的トイレやエレベーターがあるので障がいをもつ方でも学校生活しやすい学校になっていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      決して大きくない学校なので同じ授業を受けた人達と仲良くできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は様々な分野を学び自分のしたい分野を絞ることができます。3年からはゼミがスタートするのでこれまで自分が学んだことをゼミで活かすのもあり。全く違う分野のゼミを選んださらに視野を広げるのもありです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242088
7931-40件を表示
学部絞込
学科絞込

大手前大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • いたみ稲野キャンパス
    兵庫県西宮市御茶家所町6-42

     阪神本線「香櫨園」駅から徒歩10分

電話番号 0798-34-6331
学部 総合文化学部建築&芸術学部現代社会学部健康栄養学部国際看護学部国際日本学部経営学部

大手前大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大手前大学の口コミを表示しています。
大手前大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  大手前大学   >>  現代社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
桃山学院大学

桃山学院大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (332件)
大阪府和泉市/泉北高速鉄道線 和泉中央
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石

大手前大学の学部

総合文化学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.63 (79件)
建築&芸術学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.69 (55件)
現代社会学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.49 (79件)
健康栄養学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (20件)
国際看護学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.75 (4件)
国際日本学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (3件)
経営学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。