みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  森ノ宮医療大学   >>  口コミ

森ノ宮医療大学
森ノ宮医療大学
(もりのみやいりょうだいがく)

私立大阪府/コスモスクエア駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(82)

森ノ宮医療大学 口コミ

★★★★☆ 3.94
(82) 私立内143 / 587校中
学部絞込
並び替え
8261-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から近く、アクセスの良い立地だと思います。近年学科が増え続けており、他職種の意見を交えた広い視野を持った看護師になれると思います。また、学科を超えたサークルや部活動が盛んであり、学科を超えた繋がりを作りやすい環境があります。看護学生の中で一番の試練と言える実習では、他学科の生徒からの助言によって自分自身が気づくことのできていなかった視点を知るきっかけとなりました。看護の視点だけでなく、リハビリの要素も取り入れた看護展開を行う技術を手に入れることのできる学校だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      私たちの代が看護学科1期生のため、まだ教員も手探りの状態であったため、このような評価となりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期から本格的なゼミ活動が始まります。私自身1期生であったこともあり、まだゼミの内容が確立されておらず、このような評価となりました。
    • 就職・進学
      普通
      校内での面接練習や履歴書添削など、看護学科教員以外に事務員も総出となって就職活動に協力してもらえる環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分以内であり、近くにはコンビニやショッピングモールもあります。大阪湾の近くであり、空き時間は臨海公園へ出向くこともありました。
    • 施設・設備
      良い
      6階建の綺麗な棟です。実技室や小物なども整理してあり、スムーズに演習を行うことのできる環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、学部の枠を超えた友人や繋がりができていきます。他職種の生徒との関わりが盛んです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動が盛んであり、学科を超えた活動が多いです。他学科の友人のできる良い機会となります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、まず看護とは何なのかという基礎を学びます。この基礎が今後の基盤となっていきます。2年次では基礎を基に、様々な領域について知り学びを深めていきます。3年次では長期的な各領域ごとの実習があり、今までの知識を活かしながら臨床での看護実践を学びます。4年次では実習での学びを踏まえ、国家試験対策に努めます。
    • 就職先・進学先
      小児専門病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493552
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強はよくできる大学と思うが、先生が良い先生もいるけどそうでない人もいる。 学校のお金の高いどこが謎
    • 講義・授業
      普通
      講義内容は、看護のことをよく聞け充実しており、外部講師もよくくるため、その点は良い点だと思う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはあまり充実していない。ゼミ自体はあるが、イベントも年に数回あるが、良いとは言えない
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートはしっかりしており、就職説明会も2年くらいから時々あり、支援室が支援してくれる
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは電車おおりてすぐにあるのでいいと思うが、周りにお店がないのでその点はよくない
    • 施設・設備
      普通
      施設は少し狭い感じがする。実習室も練習で人がいっぱいになるし、棟が分かれているのでその点は不便
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科の人しか基本的に関わることがない。毎日、同じ学科の人は顔を合わすのですぐ仲良くなれる
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。ボランティアなど医療系独特のサークルが多い。イベントは少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は医療の的となるさまざまな概論、二年次に看護の概論と実践、三年は実習、四年は実習と国試の勉強と就職活動がメイン
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492364
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クラスの人数が80名前後と多いため、演習や実習では色んな人と関われて人付き合いの面でも風通しが良かった方だと思います。
      カリキュラムは学年や学期によって忙しい時期とそうでない時期の差が激しいです。ですが、空き時間や午前のみの授業などの日もあったためキャンパスライフがないと言われる看護学生にしてはアルバイトやサークルなど学業以外も充実しやすい環境でした。
      人数が多いので授業は受け身になりやすいですが、個人的に質問に行くと手厚く教えてくれる先生が多いです。特に国試対策が充実しています。実習は1年の時に3日、2年で2週間、3年で約半年、4年で1ヶ月だったと思います。実習先は幅広く充実しています。実習をきっかけに就職する場合もあります。
    • 講義・授業
      良い
      講義の質は先生によっては差がありますが、分かりやすく親身な先生が多いです。
      学生にアンケートを取るなど学生の意見を積極的に取り入れて下さる先生も多くいました。
      授業や指導を受けて先生に憧れてその領域を目指す学生も複数いました。先生の入れ替わりもあるため年度によると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの活動自体は少ないと思います。
      個別の相談はよくのってくれました。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は良いと思います。

      学内での就職セミナーや卒業生の講話、病院説明会もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いです。海が近く景色が良いです。
      少し歩けばATCがありますが、それ以外は特に何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      演習室は複数あり物品や機器も充実していると思います。
      学生用の個別ロッカーがあります。自習スペースもそれなりにあります。
      図書館は、専門書が多くPC設備も整っています。広くて綺麗で過ごしやすいので卒業後も時々利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので良かったです。
      サークルやオープンキャンパス、休み時間などで他学科との交流もありました。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活数は一般大と比べると少ないですが、医療系ならではの部活動もあります。オープンキャンパスも学生主体で活気があり、本学の強みだと思います。
      学祭は小規模ですがお笑い芸人が来ます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:438324
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療技術学部鍼灸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私がいた頃は専門科目が少なかったが、今は改善されてスポーツ科や美容など選択科目が増えたという事なので良くなっているとおもう。もう少しリハビリ系の勉強も取り入れて行くともっと評価もでき、良いとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      指導内容や講義は良いと思う。先生によって教え方の上手い下手があるとは思うが、講義途中に休憩や実技を挟んで頂ける先生の時は集中して聞けた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、研究する機械等もわりと豊富だと思う。分からないところは先生も分かりやすく教えてくれる為やりやすかった。
    • 就職・進学
      良い
      就活は、それ専門のサポートする先生もいる為、こういう所で働きたいとかを提示すると一緒に探してくれる。学校の先生からの紹介で就職できる場合もある。
    • アクセス・立地
      良い
      コスモスクエア駅から徒歩5分程度で着く為、駅近という点ではよかった。ただ周りに食べるところがなかったり、毎日学食もしくはコンビニの弁当になってしまう。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は新しく校舎が建ち、本の数やパソコンの数も増えて良い。勉強するスペースも充実している。鍼灸用具も衛生管理しっかりされていて安全に使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      実技等も多い為クラスのみんなと仲良くなれる。四年間同じメンバーで同じ事をする為、普通の大学よりは仲良くなると思う。看護、理学など他の学科もある為、他学科との繋がりもできる。
    • 学生生活
      良い
      大学でのイベントでは文化祭があり、各学科や各部活毎に色々出し物をする。お笑い芸人等も来る為面白かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖、生理学、内科学、脳神経外科、社会福祉、整形外科、基礎運動学、老年医学、心理学、栄養学、はりきゅう理論、経絡経穴、東洋医学、美容鍼など
    • 就職先・進学先
      鍼灸整骨院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427426
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療技術学部鍼灸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      鍼灸に関する様々な分野を学びたいと思っている人にとっては良い学科だと思います。教授も色々な分野で著名な方がたくさんいらっしゃいます。覚えなければならないツボの数など多いですが、みんな仲良く楽しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師による授業も数多く設けられており、鍼灸だけでなく医療の分野を幅広く学べます。また、看護学科などチーム医療で関わるであろう職業の方の講義もあるので就職した時役立つ事がたくさん学べます。また、分からないことも分かるまで根気よく説明してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、国家試験対策ゼミも同時に始まります。自分の学びたい分野を選び自分のやりたい研究をすることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      大手のスポーツ関係などの企業や、鍼灸院など様々な分野に就職実績があります。就職説明会が大学内で行われたり、卒業後でもサポートしてもらえたりと就職進学の面でのサポートは十分だと言えます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は大阪市営地下鉄のコスモスクエア駅です。駅から徒歩5分ほどと通学しやすいです。近くにコンビニやスーパー、公園もあります。学食が美味しいです。また、コスモスクエア駅からJRへの乗り換えも楽にできるので、講義終わりに遊びに行ったり学生生活を楽しめると思います。
    • 施設・設備
      普通
      実技室は解放日があり、教授が実技室にいると色々な鍼やお灸の勉強ができます。また、教授に施術してもらえたりします。付属の施術所も学生割引料金で利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校のように賑やかで仲いいです。カップルも多いです。くっついて離れてがはげしいですが、、
    • 学生生活
      良い
      サークル活動も盛んで、サッカーが有名です。森ノ港祭という学祭もあり、吉本の芸人さんが来たりもしてました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ツボの場所や関連する筋肉神経などや、診察方法、治療法など様々なことを学びます。
    • 就職先・進学先
      無職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388812
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療技術学部鍼灸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      鍼灸の道に進みたいと考えている方にはとてもいいと思います。
      先生方も親身になって色々と教えてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      講師の方々はとても熱意を持って教えて下さりますし授業内容もわかりやすいです。
      もしわからないところが出ても研究室に行って聞きに行けば分かるまでしっかりと親身になって教えて下さいます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まり、始まる前に先生方から詳しい説明を聞いてしっかりと考えてゼミを決めることができます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は地下鉄中央線のコスモスクエア駅で駅から徒歩で五分近くのところにあります。
      周辺環境は周りは住宅街でとても静かです、更に近くに海もあり雰囲気は良いです
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動もかなり活発なので、他学科の方も含め、色々な人と交流する機会があります。
      学校自体があまり大きくないので、校内でも他学科の方とよくすれ違うのでその点でも交流する機会が多くあります
    • 学生生活
      悪い
      サークルは沢山あり、イベントも学祭などしっかりと色々と充実しています
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      無職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388798
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療技術学部鍼灸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      西洋医学、東洋医学共に勉強でき、実技も充実しており入学時には鍼灸について何もわからなかったが一から指導していただきとても勉強になった。とても素晴らしい!
    • 講義・授業
      良い
      知識が何もない状態でもしっかりと教えてもらえた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがあり自分の興味のあるものが学べた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はコスモスクエア駅でコスモスクエア駅から徒歩3分の位置にあり、コスモスクエア駅から降りてすぐに学校が見えます。
    • 施設・設備
      良い
      僕が入学した時は施設も少なく小さな大学でしたが年々規模を大きくして今となってはとても大きな大学になっているように思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな資格を取るという目標を持っているため、切磋琢磨し勉強する時は勉強ができて、遊ぶ時は精一杯遊ぶ事ができる環境。大学自体は小さいけれどそのぶんひとりひとりとの関係性は深いものだと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントには参加していなかったのでよく分からないが、サークルに参加していた友人はとても楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      鍼灸整骨院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371094
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学での看護学科は、珍しがられますが、私はそれだけかちがあると思います。なぜなら、看護学科以外にも、鍼灸学科や理学療法学科があり、各学部で集まり、ディスカッションする機会があるからです。これは、専門学校では、なかなか実現できないのではないかと思います。また、それと同時に、鍼灸学科、理学療法の方達からの目線の意見やアドバイスを聞くことが出来るので、看護の分野だけでなく、他の目線からの視点でものを観れるようになったと思うことが、私は、専門学校との違いだと思います。この大学では、統合医療として、西洋医学のみならず、理学療法の方からの意見や鍼灸学科の東洋医学的視点からもアドバイスをいただくことができます。また、実習の制度も充実しており、本番さながらの厳しい実習を受けることができます。また、この大学でしか行けないような、実習先も選択肢の中にあります。選択授業の中にも、鍼灸の授業や、リハビリ系の授業も選択出来るので、しっかりと統合医療について学べると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346578
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療技術学部鍼灸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の内容等はとてもよいのだが、学生が授業中とてもうるさい。場合によってはまるで中学校と思えてくるほどうるさいときがある。ただし、クラス制なので、静かなクラスもある。
      上にも書いたように授業はとても満足できる内容で、質問にも丁寧に答えてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      学生が授業中にうるさいことを除けば、とてもいい授業だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わからないことがあっても質問すればとても丁寧に答えてくれる。
      授業時間外だと、授業と関係ないことでも教えてくれたりする。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動をしていないので正しい評価ができない。
      ただ、就職については、とても良心的と聞いている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は中央線のコスモスクエア駅で、梅田や日本橋などに近いためアクセスはしやすいと思う。しかし、周りにはこれといった施設はあまりない。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しい棟が出来、その中に新しい図書館が出来た。以前の図書館では、すぐに席が埋まってしまうほど狭い印象のある図書館だったが、本の数も増え、席もとても多くなった。専門書の数も豊富でとても助かっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり広い大学とはいえない。その分別の学科と交流する機会が増え友人も多数出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、つぼの場所や名前を覚えたり、鍼や灸の基本的な使い方を学ぶ。(実技)
      講義では、骨・筋肉・神経・血管を学ぶ。
      初めて聞く内容ばかりだが、とても大切なので、入学した際にはぜひとも一生懸命に取り組んでほしい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:276409
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートが充実しており、看護師は女子社会ですが、クラスはギスギスしておらずフレンドリーな人が多いのでとても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      ほぼ全部の授業でレジュメを配られます。それに則り授業が進められていきます。ただ、レジュメを読むだけの人もいれば、補足説明をしながら進めていく先生がいます。厳しい人は厳しいですが、ゆるい先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究やゼミは全くありません。卒業論文のためにゼミが作られる程度です。卒業論文も、既にある論文から、抜粋して、まとめるぐらいなので研究をしている人はいません。アンケートをとったりしている人も1人か2人程度です。
    • 就職・進学
      良い
      1年次から国試に向けての模試や、成績が悪い人にはチューターという担任の先生からの指導があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカで良いです。すぐ着きます。海が近くなので寒いですが、海を眺めながら散歩できたりします。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が狭く、メニューも少ないです。近くに業務スーパーができたので、そこで昼食を買っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科との関わりや、先輩後輩との関わりはほぼありません。部活や、サークルで自分で広めていくしかないです。
    • 学生生活
      良い
      充実していない訳では無いと思います。自分でサークルを作っている人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間で看護師になるための勉強をしています。。技術練習もします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になりたいと高校生の進路決定の際に思い、大阪にある子の大学に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970509
8261-70件を表示
学部絞込

森ノ宮医療大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府大阪市住之江区南港北1-26-16

     大阪メトロ中央線「コスモスクエア」駅から徒歩4分

電話番号 06-6616-6911
学部 看護学部総合リハビリテーション学部医療技術学部

森ノ宮医療大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、森ノ宮医療大学の口コミを表示しています。
森ノ宮医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  森ノ宮医療大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立医学系大学

大阪医科薬科大学

大阪医科薬科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.14 (14件)
大阪府高槻市/阪急京都本線 高槻市
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (42件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
京都薬科大学

京都薬科大学

52.5

★★★★☆ 4.01 (206件)
京都府京都市山科区/琵琶湖線 山科

森ノ宮医療大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。