みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  四天王寺大学   >>  口コミ

四天王寺大学
(してんのうじだいがく)

私立大阪府/高鷲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(270)

四天王寺大学 口コミ

★★★★☆ 3.90
(270) 私立内181 / 587校中
学部絞込
並び替え
27011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値は正直低い方ですが、勉強が厳しすぎない分自分の興味深い分野を見つけると、集中出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      この大学に古くからいる教授が多いイメージです。外部からの講師も多いです。授業では、教授が出版した本を使ったりもします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期でゼミの選択があります。心理学系、社会学系のゼミの中から選びます。ゼミは大体が20人弱ほどの人数です。ゼミごとにより授業の形態も変わりますが、グループワークや発表を行うところが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      学科からは、社会学系の教師になる人もいますが、多くは一般企業に就職します。
    • アクセス・立地
      普通
      藤井寺駅からバスで20分ほど、古市駅からバスで10分ほどかかります。バスの本数もそこそこあるので、通学しやすい方だとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      休憩室も大きなところが2箇所ほどあります。コンビニ、カフェ、食堂が1箇所ずつあります。特に、カフェの店員さんは本当に面白く明るい方々なので、毎日通いたくなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科では最初に出席番号順にクラスに振り分けられるので、そこで友達を作ることができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルと部活が別にあり、部活の方が活動回数が多いイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎教育科目を多く取ります。必修の授業が多いため、あまり好きな教科を選べませんが、2年次以降は自分の興味深い分野を学べます。他学科履修もできるため、心理学系、社会学系以外の分野も見聞を深められます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から、心理学の分野に興味があり、認定心理士の資格を取りたいと思いこの大学に来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597661
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会学部日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入ってからでも自分の将来を決められるとても良い学科だと思います。
      優しい先生ばかりで、良い勉強が出来ます!
    • 講義・授業
      良い
      勉強は勉強、友達は友達と区切りを付けて物事に取り組むことの出来るとても良い学校です。
      先生も生徒も良い方ばかりです^^
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の支援がとても厚いです。
      就活生用の部屋等も備え付けられています!
    • アクセス・立地
      普通
      学校周辺は特に何もありませんが、少し離れると色々あります。
      静かで勉強しやすい環境にはあります。
    • 施設・設備
      良い
      最近建てられたばかりの建物も幾つかあり、トイレも綺麗なのでかなり充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので友達はすぐに出来ます!
      サークルや部活動もあるのでそこに入ると更に人間関係が育めます。
      恋愛は人それぞれです
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動は沢山あるとは言いきれません。
      が、大学祭には毎年お笑い芸人によるお笑いライブが開催されていてとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかに言うと、1、2年次は多方面から日本・日本文学を学びます。3年次から希望ゼミを選び、興味のある分野を研究していき、4年次に卒論作成というところです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中高生の時に国語・書道教師になることを目指し、その分野に特価した大学に入り、夢のために勉強しようと思い、書道の教科が含まれているこの大学に入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714949
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りに何もないことが少し残念と思い4にしました。しかし、全体的に見てよい大学だと思います。授業も充実していますし、迷っているなら是非一度見に行ってほしいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      社会学科は他の学部より幅広い就職先を目指せる学科です。なので将来に迷いがある人にはオススメだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期から2年間ゼミがあります。年によって先生も違いますが自分の希望を出し、抽選で決まります。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生はもちろん、どの先生に聞いても就職に対して熱心に対応してくれますし、キャリアセンターという就職に特化した場所も用意されているから
    • アクセス・立地
      普通
      私は約2時間くらいかけて電車で通っています。場所的にはすごく田舎なので時間などを聞くと立地など悪く思われがちですがそんなことなく通いやすいと思います。車通学も可能なので免許を持つとさらに通いやすい状況になると思います。
    • 施設・設備
      良い
      周りには何もないのですが学校の中は充実していると思います。食堂だけでなくカフェがあったり、ジムや自習スペースも用意されていて空きコマなども困ることなく時間を使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスの授業などもあるので友達も作りやすいですし、サークルや部活に入るとさらに友好関係は、広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      他の大学にはない部活やサークルが多いので新しい挑戦ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学科は広い学びができるので就職先が広がることが利点です。自分が取りたい授業を4コースから選び学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教職関係か企業に就職しようと考えています。
    • 志望動機
      将来に迷いがあったので幅広い就職先を探すことができる社会学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536381
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際的に勉強したい方は国際キャリア学科というものがあるのでそちらの方がお勧めだと私はかんがえています。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授がいていますがキャリアの授業では、学外の教授が教えてくれ、社会に出て身になるものがおおいのでおすすめです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生からゼミは始まるのでまだなのですが、ゼミでは教授によってさまざまなので評価はしにくいところです。
    • 就職・進学
      普通
      大手の企業の就職実績もあり、昨年では高い就職率でした。
      サポートも親身になってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、バスがなければ通えないです。
      学校周辺はなにもありません。
    • 施設・設備
      普通
      新しくカフェができたので学生の多くはそこに訪れるほど人気です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなどは他の学校よりも少ないと私はかんじました。もっと増やした方がいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科は、とても難しいと私は思います。常識にとらわれないように注意すべきです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266236
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コースごとに担任の先生もいてくださり、困った時はLINEやメールですぐに連絡が取れるのでありがたいです。
    • 講義・授業
      良い
      将来の役に立つ授業が多いですが、ほとんど座学で、他の学校に比べて校外学習が少ないと感じます。
      まだ1回生なので、今後はわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      先輩も優しい方が多く、困った時には親身になって相談に乗ってくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学へのバスが出ているので、通いやすいです。
      人が多い日には臨時も出ているので助かっています。
    • 施設・設備
      良い
      授業のメインで使う4号館は、エレベーターが狭く、大人数乗れないので、広くしてほしいなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私のコースは1クラスしかありませんが、みんな仲良く、グループワークも積極的に進めようと励む人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      学祭の際には、学校全体が楽しい雰囲気に包まれ、入口から楽しめる雰囲気になっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の間は、必修科目の単位を取るので精一杯でした。
      模擬授業も多く、大変ですが先生方のアドバイスはとても勉強になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から妹の友達など小さい子と関わる機会が多く、子どもの面倒を見るのが好きなので、教育関係の仕事に就きたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898174
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員がわからないことは詳しく教えてくれて学びを深めていくことができているので知識が着実に着いていっている。
    • 講義・授業
      良い
      日頃からの勉強のみだけではなく、国家試験の対策も行ってくれてくれているのでありがたい。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職の実績は無いもののキャリアについての講習なども開いてもらえており自分のキャリアについて想像しやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      電車での通学の場合はバスでしか学校にくることができないので少し不便
    • 施設・設備
      良い
      授業の演習では脈拍なども測れる機械を使い授業を行うことができている
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な学部があるのでサークルなどにはいると交遊関係を広げることができる。
    • 学生生活
      良い
      毎年、部活やサークルなどでの出し物がありイベントは充実していると感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次では疾患に関するようなにいようが増えてきて看護らしくなってくる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      人を助けることができる職業に憧れており、コミュニケーション力を生かしていくのに看護師が向いてると感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844650
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人にはうってつけで、いろんな人がいるから楽しい。しかも、大学内が広いからいろんな人と仲良くなれる。
    • 講義・授業
      良い
      将来に向かっているのが実感でき、実際に将来の夢に近づいてると想うから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      良い先生がいるからわからないことがあったとしてもすぐに聞くことができる。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動をしていないので、わからないが、先輩の話を聞く限り、良いらしい。
    • アクセス・立地
      普通
      バスを使うところが賛否両論だと思ったが、自分はどちらでもないと思ったから。
    • 施設・設備
      良い
      良い意味でもそうじゃなくても広くて、自分は良いと思ったから。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体的にほんわかしている人が多く、ピリピリしている人はあまりいない。
    • 学生生活
      普通
      所属していないからわからないが、周りの友達を見ていると、楽しそうにしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教諭を目指す人で心配なのが、ピアノだと思うが、きちんと教えてくれるから心配しなくて良い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校教諭になりたくて、そのなかで評判がよかったのがこの学校だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760438
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育学部の生徒はそれなりにまじめな生徒が多く、自分自身が勉強したいっと思うならばいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      それほど学力が高いわけではないが、教員採用には高い実績がある。教師を目指すには悪くない学校。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まっているわけではないので、なかなか評価が難しい。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用実績はかなりあり、教員になるということなら希望者には公務員試験に対する特別講義もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバス等はあるが、最寄り駅からもバスを使わなければならず、かなり不便。自家用車で登校している者もいる。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなく。そんなに不便することもない代わりに自慢できるところもない。
    • 友人・恋愛
      普通
      そんなに問題がある生徒はおらず、それなりのキャンパスライフを過ごせます。
    • 部活・サークル
      普通
      総合大学ではないので、それほど沢山のサークルがあるわけではないが、一つ一つのサークルはそれなりに楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員を目指すためだけにある学部といっていい。基本的には、二つの教員免許習得うsることができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      できれば小学校の教員か支援学校の教員
    • 志望動機
      教員になる実績にすぐれており、自分の夢が教師になることだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659016
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になるには最善といえるが交友関係を広げにくいところでもある。 閉鎖的だと感じたからだ。
      だが教育学部という点で見ると良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教育に必要な授業がなされていて、いい先生になる為の授業が多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートをしてくれる施設があり、 先生と一緒に探したりサポートしてくれる為この結果に。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥にあり、コンビニなどの施設が少ない。
      バスが通っているが微妙。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニがひとつしかなく、混雑する。
      自販機が少ない。
      授業をただ受ける場所という感じがする。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていないためそこは分からないが、同じクラスで受けることが多いため新しい出会いは無い。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多く、同好会も少ないがある。
      学祭やちょっとした大会などもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      よい教師とは何か。
      教師になってどういうことを児童におしえるべきか。
      実践方法。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      先生になりたい為。
      他にも教育学部はあるが1番実績が良いと感じたため入学。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591324
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごくいいと思います。
      他の学科よりも凄く教えてくれるし楽しいです
      授業がすごくわかりやすくていいです。
    • 講義・授業
      普通
      すごくいいと思います
      親身になって教えてくれるし
      きいたことにも答えてくれる
    • 就職・進学
      悪い
      まだ卒業時期じゃないのでわからないですが、
      口コミ見る限り十分いいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      自宅からは遠いが、バスまで寺のでいいと思います。
      駅からは少し遠い
    • 施設・設備
      良い
      綺麗でトイレも休憩室も綺麗
      カフェも美味しいしやすくてすごくいい
    • 友人・恋愛
      良い
      充実してます!
      人数も多いしいろんなひととのコミュニケーションがとれます
    • 学生生活
      悪い
      サークル入ってません。
      イベントもあまりさんかしないのでかわからないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なことを学びます。
      一年のときは初めての授業ばかりでたのしかった
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教育が興味あり将来教育、教える立場の仕事をしたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582296
27011-20件を表示
学部絞込

四天王寺大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • あべのハルカスサテライトキャンパス
    大阪府羽曳野市学園前3-2-1
電話番号 072-956-3181
学部 経営学部社会学部教育学部看護学部文学部

四天王寺大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、四天王寺大学の口コミを表示しています。
四天王寺大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  四天王寺大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
神戸女子大学

神戸女子大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (379件)
兵庫県神戸市中央区/ポートライナー みなとじま

四天王寺大学の学部

経営学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★☆☆ 3.42 (34件)
社会学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.87 (107件)
教育学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (120件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.98 (9件)
文学部
偏差値:40.0 - 45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。