みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西医療大学   >>  保健医療学部   >>  はり灸・スポーツトレーナー学科   >>  口コミ

関西医療大学
(かんさいいりょうだいがく)

私立大阪府/熊取駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(84)

保健医療学部 はり灸・スポーツトレーナー学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(17) 私立大学 1029 / 3574学科中
学部絞込
1711-17件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健医療学部はり灸・スポーツトレーナー学科の評価
    • 総合評価
      良い
      鍼灸やスポーツについて興味がある人にとっては勉強は大変であるが、周りと切磋琢磨し充実した生活が送れると考える。
      卒業後は鍼灸院に就職したり、スポーツ関連の職場についたりと色々な道も考えられると思う
    • 講義・授業
      良い
      単位については、たくさんの授業の勉強が必要となるため、単位取得を難しく感じる場合もあるが、知識を得ていき活用できる場を見つけた時に頑張れる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミというゼミがないため、学科の友達と興味あることについて勉強したり、勉強のクラブに所属することによってその仲間達と知識、技術を上げていく
    • 就職・進学
      普通
      国家試験に合格することが第一となるため、試験に落ちてしまった場合就職先から断られてしまう場合もある。
      就活の際にはキャリア支援の先生方や事務員さんに相談してみるのが良いと感じる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで15分?20分程かかる。また、夕方等は渋滞で時間がかかる場合も。
      車通学は禁止であり、原付、バイク、自転車、それ以外はバス利用という形になる
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームなどもあり、体を鍛えたりすることもできる。もちろん体育館も小さいがある。
      教室については、大きい部屋から少人数の部屋もある
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩後輩といった、たての関係が充実しており、勉強を教えてもらったり、新たな知識や技術を身に付けることができる。
      学科の人数が少ない点から、みんな仲良くなれる
    • 学生生活
      良い
      部活動は、週一回であるがみんな楽しく体を動かしており、スポーツ好きが集まっているため楽しい!
      特に球技大会は思っている以上に盛り上がり楽しめる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で勉強することが土台となって2年、3年と勉強していくため、高校生から環境が変わって勉強していくことは大変だと思うがたくさんのことを勉強し、知識技術を増やしていけるのはすごく楽しいし、それを現場で使える時はすごく嬉しい
    • 就職先・進学先
      主な場所は鍼灸院やスポーツ関連
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431114
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健医療学部はり灸・スポーツトレーナー学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い先生や仲間が周りにいることや、丁寧な講義を受けることが出来ること、また、綺麗な設備の中で学ぶことが出来ると感じたためこの評価です。
    • 講義・授業
      良い
      充実した設備が整っており、とても充実した授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々なゼミがある所から各自で関心度の高いものを選択します。新しい知識も身につくため良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      生徒それぞれに合わせたサポートをしてくださる為、大きな不安を抱えることなく過ごすことが出来ると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅や飲食店から離れた山にあるため良いとは言いきれませんが、大学の近くにバス停があるため移動手段には困りません。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しいこともあり、とても綺麗で清潔な設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科にもよると思いますが、とても良い仲間に恵まれたと思います。
    • 学生生活
      良い
      運動部や文化部など数多くのサークルがあります。またイベントもアーティストの方が来てくれるため楽しむことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では主に体の作りについて学び、学年が上がるにつれて専門性が高い科目を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人の役に立つ職業につきたかったことや、体を動かすことが好きだったためこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871303
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部はり灸・スポーツトレーナー学科の評価
    • 講義・授業
      良い
      トレーナー分野ではオリンピック選手を指導している先生もいるので仲良くなればかなり良い。かなり媚びを売る現場なので嫌に感じる人はいるかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      サークル自体が研究みたいなところもあったので学びたいものがある人にはかなりいいかも。興味なければ単位だけしっかり取ればおっけい
    • 就職・進学
      普通
      相談すればサポートはしてくれる。結構放任なところもあるがまぁ仕方ない気もする感じ
    • アクセス・立地
      普通
      熊取駅からバスで20分ほど。南海とピンクバスがあるのでまあまし。帰りのピンクバスで講師が当たり前のように先に乗るのは本当にくそ。
    • 施設・設備
      普通
      大学ってよりはちょっといい専門学校レベル。広々としたキャンパスを期待するのは大きな間違い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部自体がクラス単位なのでそこの所はかなり自由。サークルに入れば他の学部もすぐ仲良くなれる
    • 学生生活
      普通
      学祭はかなりしょぼいがまぁ高校の文化祭レベル。逆にこじんまりして好きな人にはいいかもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      鍼灸師になるための勉強実技は全員。希望者にはトレーナーになるための勉強ができる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      一年半ほど接骨院に勤めたのち、今は違う仕事をしています。業界敵に厳しい現実でした
    • 志望動機
      当時はトレーナーとマッサージに興味があったので入ろうと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533792
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部はり灸・スポーツトレーナー学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本当にその事を仕事としていきたいのかどうか考えた上で入学しないとかなり後悔します。辞める人留年する人がかなり多いです
    • 講義・授業
      普通
      実技は先生からしっかりと教えてもらえます。卒業するまではしっかりと親身に相談に乗ってくれるのは規模の大きな大学には無い強みだと思います。業界自体がかなり弱いので自分で道を切り開く意思のある人には向いてると思いますし、コネや人脈を作れば夢が叶う可能性もあります。
    • 就職・進学
      良い
      割と放任主義ですが求人はたくさん来ているので支援センターと相談すれば良いと思います。私の時はまだ新人さんなのであまり頼りにはなりませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      熊取駅からバスで20分ほどかかります。 まぁ大学用のバスもあるので河崎リハよりかはマシかと思う。
    • 施設・設備
      普通
      田舎やけどサッカーコートがあったりと暇はしない視察。物足りない間は否めないかも
    • 友人・恋愛
      良い
      学科というかクラス制なので自然と仲良くなるしサークルに入れば人脈は広がる
    • 学生生活
      良い
      学祭はしょぼいなりに高校の文化祭みたいな感じきいたことあるぐらいのアーティストがくる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に出る内容から実際の現場での対応、その他も多少学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      一年半ほど接骨院にて勤務したあと、別業界の仕事をしています。
    • 志望動機
      野球が好きでその時は野球に携わる仕事がしたいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568167
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    保健医療学部はり灸・スポーツトレーナー学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験には向かない大学だと思う。
      臨床経験や新しい治療を学ぶ上ではとても良いし有名な先生方も集まっているので文句の言いようがない。
    • 講義・授業
      悪い
      治療を学ぶ上でとても良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      なかなか古いが使えないことはない
    • 就職・進学
      良い
      スポーツトレーナーではプロ選手のサポートなどを行なっている人もいるので高いレベルでやっていることがしっかりわかると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      交通や環境はよくない。
      市内まで一時間かかるし周りにはコンビニもなく山しかない。
      バスが通っているが本数も少ないため原付が必要となる場合もある。
    • 施設・設備
      普通
      グラウンドが綺麗になる。
      今年からカフェテラスのようなものができるらしいので設備はこれから充実してくると思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルにはあまり力を入れていない。
      個人が趣味で体動かす程度。
      トレーニングをしている人も数多くいるので健康面ではいいかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から二年生の必修科目はずっと使うので覚えておくべきだとおもう。
      国家試験でも苦労しないためにテストが数多くある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382149
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部はり灸・スポーツトレーナー学科の評価
    • 総合評価
      普通
      健康のことやスポーツトレーナーの事は学べるが重要な先生が辞めてしまい、最後は少し残念な形になってしまった。他学科と交流できるのはいい点でもある。食堂のメニューは学生からの苦情があったりしたが食堂のおばちゃんと仲良くなればいいことがあるかも!施設を了解しまくって、本を借りていっぱい読んだら元は取れるかもしれません!みんな仲良く頑張っているから医療系の学校にしては活気があったのかもしれませんね!
    • 講義・授業
      普通
      重要な所は確実勉強する。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはありません。
    • 就職・進学
      普通
      卒業後国家試験に落ちた場合はほっておかれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩50分
    • 施設・設備
      普通
      先生の塔は自動ドアなど付いている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人、恋人はいませんでした。
    • 学生生活
      普通
      してません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では先生との交流を大切にしてきましたが、一番大事なのは自分で行動し、自分でしたいことを見つけないと大学での意味はなかったと思う。なので、入学する際には十分考えて将来自分は何になりたいのかしっかり考えて大学は選んで欲しいとおもう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329542
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部はり灸・スポーツトレーナー学科の評価
    • 総合評価
      普通
      鍼灸に関しては専門学校とは違い、色々な先生方の選考を知る事ができるので知識の幅は広がる。しかし、実技の時間は少ない。
      この学校でスポーツトレーナーを目指すなら、職種についてよく調べる、周りに似ている職種の人がいる方がベターである。
      鍼もトレーナーも自分発信で進めることができる人が成長できる学校だと思う。
      また、一般の大学と違い、実習やテストが多く遊ぶ時間も少なければバイトの時間も少ない。
    • 講義・授業
      悪い
      一般教養の授業はスポーツ推薦の人たちに合わせられている。
      専門分野の授業は興味深い話が多いが、他の学科に比べれば勉強のサポートをしてくれる機会は少ない様に思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは無く自分がこれからどんな治療家になるのかを考えさせられないまま4年を迎える。
      1年?4年の間の鍼実技の授業をしっかり考えて挑むこと。
    • 就職・進学
      悪い
      国家試験に受かれば就職はほぼ100パーセントある。
      しかし、職種が職種なだけに福利厚生やお給料面など期待はできない。
      他学科であれば、学外実習があるので多くの病院を見ることができるが、この学科は1回しか学校からインターンが用意されていない為、全て自分で調べる必要がある。更に、治療家になりたく無くなった時、道は自己開拓しかなくなるので、勉強・実習の合間に就職活動をしなければならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩で40分程かかるので、学園バスが南海バスを利用する。南海バスは学生証を提示すれば無料で乗ることが可能である。
      南海バスは、友達が先に並んでおれば、順番を流すという謎の風習がある為、早めに並ばないと遅刻をする可能性がある。学園バスのおじさんは、おもろしろい。
      学校の周りは住宅街でありコンビニも無く、学校に唯一あるコンビニも6時までで夜遅くまで勉強するには不適合である。
    • 施設・設備
      普通
      設備は勉強面で良いと感じられる。
      トレーナー志望なら酸素カプセルなど設備しており、自分でトレーナー活動をするにあたって申し出せば、借りることが可能である。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が一学年60名程度なので、1年もたてば仲良くなることができる。また、4年間辛くきつい学校生活を乗り越える仲間は最高で、将来の夢が似ているので今後も付き合っていくんだろうなと思える。サークルは活動的ではないが、小さい学校なので友達作りに使う必要もなければ、テストの過去問集めに使う必要もない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      鍼灸については、大学ということもあり幅広く、東洋医学観点のものから西洋医学観点のものまで学ぶことが可能である。学年があがるとアロマや美容鍼、女性疾患、スポーツ鍼灸など、自分の将来に繋がるような授業がある。
      スポーツトレーナーは、必須ではなく選択である。しかし、この学校にくるほとんどの生徒がトレーナーメインで考えるため、1年時から見学の実習があり、現場の雰囲気を見ることができる。また、アスレティックトレーナーの認定校であり、勉強する環境としては非常に良いと思われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222742
1711-17件を表示
学部絞込

関西医療大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府泉南郡熊取町若葉2-11-1

     阪和線(天王寺~和歌山)「熊取」駅から徒歩分

電話番号 072-453-8251
学部 保健医療学部保健看護学部

関西医療大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

関西医療大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西医療大学の口コミを表示しています。
関西医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西医療大学   >>  保健医療学部   >>  はり灸・スポーツトレーナー学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
大阪医科薬科大学

大阪医科薬科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.14 (14件)
大阪府高槻市/阪急京都本線 高槻市
森ノ宮医療大学

森ノ宮医療大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (82件)
大阪府大阪市住之江区/大阪メトロ中央線 コスモスクエア
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (42件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川

関西医療大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。