みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪女学院大学   >>  口コミ

大阪女学院大学
出典:大阪女学院
大阪女学院大学
(おおさかじょがくいんだいがく)

私立大阪府/玉造駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.86

(59)

大阪女学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(59) 私立内232 / 587校中
学部絞込
5941-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    国際・英語学部国際・英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学もでき、専門科目も日本語英語と両方で学べるて満足です。授業外でも、お願いすれば個別で勉強をみてくれるネイティブの先生もいましたし、そのおかげで留学の夢も叶えられました。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制、全て英語の授業なので受けやすかった。先生によってはあんまりな内容もありましたが、大体全て程よく難しくやりがいがありました。
    • 就職・進学
      良い
      こじんまりしていましたが、キャリアサポートセンターの人たちはどの方も親切でした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くてよかったです。ジェイアールは少し遠いかもですが、そこまで苦ではありませんでした。天王寺も近いので買い物やご飯に行きやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      高校のような設備かなと、、人数が少ないので仕方ないですがもう少し食堂など、新しかったりロッカーも広いと嬉しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なのと、行事やグループワークも多くすぐに仲良くなりやすかった。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは盛りだくさんなかんじですが、少し小さい規模なので充実してるのかは、、。サークルもありましたが、少しの人たちがたまにしているイメージでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のほかは、人により変わりますがビジネス、国際問題、教育、国際文化などがありました。
    • 就職先・進学先
      商社
      英語を少し使うこともでき、良い職場に出会えました。
    • 志望動機
      英語を真剣に勉強したかったので、この少人数制の大学ならきちんと勉強に取り組める気がして志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937591
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際・英語学部国際・英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を本格的にきっちり勉強したい学生にはおすすめだと思っています。
      全体的にも綺麗で恋愛はできませんが、進路なども明確にわかる学校だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      ついてはいけるが難しい部分も多いと思う。英語も多く難しあい時もあるけど、それを乗り越えるためにも頑張れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いいと思う。ゼミは色々な人と関われて大学生活を楽しめる一つだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      先生方に十分にしてもらっていると思います。
      サポートなどもしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はよく周辺環境もいい。駅も近くにあり、帰りにも最寄りで遊べたりもできます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗で、トイレなど衛生面としっかりとしていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      女大なので恋愛はないが他校と付き合ってる人はいる。
      友人関係も良好
    • 学生生活
      良い
      イベントごとなどははすごく楽しいと思う。一つ一つがしっかりしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々と学ぶが、英語や国際系、グローバル系の海外メインの学科です。
    • 志望動機
      昔から英語に興味があり、知識を深めて将来は海外的に活躍したいと思っているからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893272
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    国際・英語学部国際・英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語の授業は過半数が英語で行われ、単語の勉強などもあり、TOEICのスコアはあがりやすい授業だと思う。
      また、英語学科だが、他の事柄も学べるので、視野は広がると思う。
    • 講義・授業
      普通
      少人数制を売りにしているので、先生との距離も近くなり、授業内でクラスメートとも関われる。
      ただ、偏差値上の問題か、授業レベルは進学高校の英語の授業より低い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1回生の頃に受けたゼミの授業もただただ興味のある事柄をプレゼンするだけだった。
      校舎が狭いので、研究室という研究室をみかけない。
    • 就職・進学
      良い
      あまり詳しくないが、キャリアサポートはまあまあ充実しているイメージ。
      就職率も就職先によるが全然悪くない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはとても近く、コンビニ、商店街、カラオケや食事処が豊富。
    • 施設・設備
      悪い
      上に記入したとおり、キャンパスが狭く、中・高の学生もいるので学生食堂は狭く、騒がしい。
      コンピューターの数は多く、生徒もよく使っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛はバイト等で出会うしかないが、クラスやグループ制度があるため、友達は作りやすい。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭があまり充実していない。他大学と比べると出店数や出し物のクオリティが低い。
      部活動は人数は少ない。他大学と連携をとっている部活もあるので、そこを売りにしたら部員は増えるのかな、と思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2回生のうちは様々な観点を学び、
      3回生で何について深く調べるか、3種類から選べる。
      卒論のテーマもそれになる。
    • 志望動機
      高校時代に英語の学科におり、もっと自分のスキルを伸ばしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605666
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際・英語学部国際・英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で本気で英語を勉強したいと思っている学生にとっては良い大学かと思う。しかし自分にやる気がなければ何も吸収できずに4年間がすぎると思われる。音声学の授業は自分の発音矯正に役に立つ。
    • 講義・授業
      普通
      確かに他の大学に比べて少人数制の授業でそれには満足しているが、授業を担当する教授や講師によって授業のクオリティに差がある。
      低い人もいれば、高い人もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      またやっていないのでわからない。
    • 就職・進学
      良い
      少人数であるのでサポートは他の大学より受けられるかもしれないが結局は本人の努力。
      先輩によれば航空業界に関連する企業に就職する人が多いようだということです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学のキャンパスは近く、通学はしやすいが、周辺にはあまり遊べるようなところはない。コンビニはすぐ近くにあるので便利。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗に保たれており、ほぼ満足はしているが、トイレが場所によってはすこしだけ古い。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に関してはさまざまなタイプの子がおり、友人作りに困ることはない。泊まりのプログラムもあり、そこで仲良くなれる。
      恋人に関しては女子大なので男性との出会いは自ら求めないとない。それでも彼氏持ちはいるので本人が出会いを求めれば十分に作ることができる。
    • 学生生活
      普通
      サークルに関してはサークルによって本気度合いが異なるため、ゆるいものもあれば活動が多めのものもある。しかし、活動が活発なサークルは少ない印象を受けるため、本気でサークル活動をしたい人は選択肢が限られる。イベントに関しては学友会がさまざまなイベントを企画している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多く、選択教科も少なめ。必修科目はほとんどが英語の科目である。選択教科は英語以外の教科もある。選択教科は文系の教科がほとんどである。最後の課題がレポートである教科が多いため計画的に終わらせる必要がある。キリスト教の授業が必修科目である。1年次から論文を書く授業があるため大変である。
    • 志望動機
      推薦で入試を受けたため、入学金を免除で入学できたことと学校独自の奨学金制度があったこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616890
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    国際・英語学部の評価
    • 総合評価
      普通
      教授の方々はみんな優しくて丁寧にまた、親身になって教えてくださいます。専門的な英語教育はもちろんのこと、『「人」として大事なことは何か』についても学ぶことができると思います。社会に出た時に独立した女性として何が出来るかについて考えさせられます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思います。教授の方々はみんなフレンドリーで大阪女学院らしさというものがあってとてもいい空間だと思います。課題が多い分初めの方は苦労しましたが忙しい分、充実したキャンパスライフを送れますし、勉強することの楽しさにも気づけてとても楽しいです。また発言が求められる機会が多いのも特徴だと思いました。私は内気な性格なので初めの方は少しイヤな気が引けましたが今ではかなり慣れてきて講義中だけでなく普段から自分の意見がはっきりと言えるような性格になってきました。勉強だけでなく人間性も変えられるような講義だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ1年生なので私自身あまりよくわかってないのでこの質問にはさしひかえさせてもらいます。
    • 就職・進学
      良い
      大阪女学院大学の最も大きな美点の一つであるのが就職実績だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      玉造から歩いて10分ほどで比較的近い距離にあると思います
    • 施設・設備
      悪い
      少し図書館が小さいのが気になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      かけがえのない友達に沢山出会えますし。女子だけなのでとても仲良くなれます。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実しているとは言えません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383098
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際・英語学部国際・英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      時間に厳しいけど時間さえ守ってればあとは比較的過ごしやすいとおもいます。本気で学びたい人は積極的に自分から色々突っ込んでいけばいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      英語で学ぶを重点的にしているので最初は付いていけなくても徐々に理解していけるようになるし積極的に質問時間も設けられているからみんなと共有しながら深めていける所がすごく良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミには入っていなかったしそう言った話も聞いたことがないのでわからない
    • 就職・進学
      普通
      英語科なのでやはり航空会社や国際ブランド関連の会社に有利なところはあれど、そういうのはクラスでも出来る人たちが就職できるけど、そうでもない人は結局は一般的な会社やフリーやバイトに就く人も多い。あまり自分にとっては意味なかった。
    • アクセス・立地
      普通
      JRで玉造駅から10分、15分程度で坂もあるけど近くに寮もあるし県外からの学生も通いやすいと思う。近くにコンビニも多いし、駅内にはファストフード店もあって賑わっている。時間があれば天王寺まで行って買い物も出来る。
    • 施設・設備
      良い
      校内は清掃員さんのおかげで綺麗だし自由に使えるパソコンもあるし空調も完備されているので過ごしやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      私個人的にはあえて友達を作らず(仲良い子はいた)マイペースに自由に過ごせた。最初にグループ分けされるからその中で友達を作るもよし、仲介で作るもよし、そこら辺はご自由に。
    • 部活・サークル
      悪い
      あるにはあるけど、私たちの周りではあまりそういった活動はしていなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      時事問題を取り扱う内容だったり、基礎英語だったり、論文作成の仕方も学べたり、正しい発音の学びだったりを一年の時から学べるので最初は大変だけど徐々に慣れていけると思います。授業はiPadを使うのでそれも楽しいと思う。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      親のススメとその時は英語をもっと勉強したいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659562
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際・英語学部国際・英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を勉強したい方は、おすすめの大学です。専門的な授業の中にはハイレベルなものもあるので、それぞれの学力に合った学びができると思います。また、英語のみならず、韓国語などの第3言語の学びも充実しているので、言語が好きな方には最高の学び場だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は、とてもいいと思います。国際系の学部なので、航空関係を目指している学生が多く、航空関係へのサポートもガイダンスなどでしっかりしてくれます。また航空会社だけでなく、他の業界も幅広く対応しており、大手と呼ばれる会社に内定をもらう友人がほとんどです。
    • アクセス・立地
      良い
      学校は、大阪の真ん中にあり、梅田や難波などの都心に15分以内で着きます。学校の周りは、学校が多く、過ごしやすい環境だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内は最近、新しくなったのでとてもきれいです。ただ、キャンパスが狭いので、大学らしさはあまりないかもしれません。パソコンなどの機械は最新のものがおいてあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手航空会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372280
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際・英語学部国際・英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語が本格的に学べ、ネイティブの先生とのコミュニケーション授業も充実していて深く学べ、本当にたのしいです。海外旅行が楽しめるレベルではなく、留学も楽しめるレベルまで学ぶことができます。キャンパスは緑豊かで広く、コンビニや食堂も充実しています。焼きたてパン屋さんもあるので、少しお腹が空いたときなど気軽に立ち寄ることができます。女子校なので女性のみなさんは素を出せると思います。先生もフレンドリーな方が多くて勉学のことだけでなく、普段の悩みなども楽しく話せます。中学生や高校生も同じ食堂を使うので触れ合う機会も多いと思います。学校から徒歩3分ほどでコンビニがありますし、交通の便は最高と言ってもいいかもしれません。なによりほんとうに英語が好きな人や深く学びたいと思っている人にはおすすめしたい大学です。
    • 就職・進学
      普通
      英語を深く学べるため、英語をつかう就職が他の大学からの人より有利に立てるとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369465
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    国際・英語学部国際・英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の規模が小さいが、その分先生との距離が近く質問しやすい。高校と同じような学生生活をしたい方にはおすすめの大学であると言える。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分
      周りも静かな環境であると言える
    • 施設・設備
      悪い
      規模は小さいので設備が充実しているとは言い難い。2階が直接繋がっていないため、わざわざ昇り降りしなければならないのがバリアフリー的ではない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子ばかりなので恋愛には不向きであると言える。文化祭も行うが、他大学に比べればとてもこじんまりとしている。恋を求めるのであれば共学をおすすめする。しかし、友達は大いに出来ると思う。実際、将来ずっと仲良しでいようと誓い合った友達に出会えた。女子ばかりで怖いというイメージではなく、顔見知りがほとんどになるため、ある意味マンモス校のように、毎日が初めましてというような緊張感はなく、通いやすいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      ミッションスクールであるため、冬のクリスマスキャンドルライトサービスはとても綺麗で神聖な行事である。私も毎年聖歌隊として賛美歌を歌っている。とてもいい思い出である。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345792
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際・英語学部国際・英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自ら積極的に学んでいける人にはいい大学だと思います。英語を通して様々な分野を学ぶ機会を与えてくれるので、それに進んで挑戦し、チャンスをつかんでいける人は、たくさんの経験ができます。
    • 講義・授業
      良い
      英語を学ぶのではなく、英語で学ぶというコンセプトが特徴的で、英語を通して様々な知識がつきます。同時に、英語のスキルも上がるので、幅広く成長できます。卒業生が参加できる授業プログラムもあるようです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      授業と同じように、この学校特有のゼミがあったりもします。自分は、翻訳や通訳に関するゼミにいましたが、実践を通してなかなか余所では学べないスキルを深くまで植え込んでもらえたと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は悪くないです。ただ、英語の学校にっも関わらず、英語関係の職につく人は一部の僅かな人だけという印象。しかしながらこれは、学校の問題ではなく、各学生のモチベーションによるものだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分ほどで、近すぎず、遠すぎずといったところ。近辺にカフェや商店街などもあり、散策が楽しいですよ。
    • 施設・設備
      普通
      本館と別館がわかれていたり、敷地そのものが付属の高校と一緒になっているので図書館も共有だったり、便利とはいえないこともあります。でも、学生同士の親交を深めれるスペースや自主勉に最適な自習ルーム、自由に使えるパソコンやビデオを見れるスペースなど、総合的には十分に思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なタイプの学生がいました。クラス単位で分かれている、少人数性のスタイルなので、自然と仲良くなりやすいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語についての基礎知識から基本技術、そして活用法まで学ぶことが出来ます。
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語能力は身についたものの、それを職に活かす自信が持ち切れなかった。
    • 志望動機
      得意教科が英語だったので、留学に興味があったこともあり選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      英単語を洗い直つつ、過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120258
5941-50件を表示
学部絞込

大阪女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府大阪市中央区玉造2-26-54

     大阪環状線「玉造」駅から徒歩12分

     大阪メトロ長堀鶴見緑地線「玉造」駅から徒歩8分

電話番号 06-6761-9371
学部 国際・英語学部

大阪女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪女学院大学の口コミを表示しています。
大阪女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪女学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

平安女学院大学

平安女学院大学

BF

★★★★☆ 3.84 (54件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
大阪観光大学

大阪観光大学

BF

★★★☆☆ 3.36 (21件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
東大阪大学

東大阪大学

BF

★★★★☆ 3.92 (105件)
大阪府東大阪市/おおさか東線 高井田中央
芦屋大学

芦屋大学

BF

★★★★☆ 3.73 (68件)
兵庫県芦屋市/阪急神戸本線 芦屋川
姫路大学

姫路大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.69 (67件)
兵庫県姫路市/山陽電鉄本線 大塩

大阪女学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。