みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪国際大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ

大阪国際大学
(おおさかこくさいだいがく)

私立大阪府/大和田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(145)

国際教養学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(42) 私立大学 972 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
4211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も良くて、先生の教え方や一人一人に接して教えてくれるのでわかりやすいです!
      運動場も芝生で、スポーツする環境も整っています!
      他県の人でも英語や教育などを大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思っています。
      部活動は芝生運動場とちゃんとした部室があり部活動に集中して取り組むことができると思います。
      英語の授業も細かく丁寧に教えてもらえるし、とてつもなく教え方が上手いので、中学高校などで苦手だった人にでもわかるように教えてもらえるのでいいと思います!
      保育科もあるため、幼稚園の先生や、保育士になりたい人、子供が大好きな人は、ここの大学に来る人が多いです!大学には幼稚園もあり、実習などで関わったり、教育実習があり、短期大学部にしては、経験を豊富にしてから就職などできるのでいいと思ってます!
      就職率も高いので、保育士、幼稚園の先生になりたい人は結構通っています!なので、充実した学生生活を送ることができると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478953
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際教養学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に通えれば良し、取りたい免許や資格の為にコツコツと地道にでも自分で頑張る人には良い大学だと思います
    • 講義・授業
      普通
      充実していると思う。人数も少なくて聞きやすいわかりやすかった
    • 就職・進学
      良い
      就学サポートセンターがあり親身になって話を聞いてくれる
      サポートもわからないことはとことん一緒になって追求してくれる
    • アクセス・立地
      良い
      バイク通勤だったのであまり立地環境は気にならなかったが道は狭い、駐輪場から門は近いので大丈夫
    • 施設・設備
      普通
      新しくなった校舎で綺麗で食堂もあり体育館もあり有意義に過ごせると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活がありますが、私は所属していなかったので経験値で話ができませんが友達は楽しいと言っていました。
    • 学生生活
      普通
      サークルは知らないものもありますが勧誘のときにたくさんあった記憶はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では様々な学科を選択することができ自分が学びたいものを選んで勉強ができます。必須科目はありますが興味がないものもあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      サービス業でホテルの受付をします
    • 志望動機
      昔から観光業に興味があり資格も卒業と同時取得ができる自宅から通いやすい近くを選びたいと思いこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779235
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際教養学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光業に就職したい方はオススメをします。国内・海外旅行取扱管理者という国家試験を受けるための授業があります。観光業の授業は充実しているかと思います。自分はブライダルを学びたくて入学しましたが、学部が出来たばかりだったので、あまり充実はしていませんでした。今は増えているかもしれませんが、観光業界へ就職希望の方はオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      国際教養学部が出来た時に入学したが、課外授業もありとても勉強になる事が多かったです。国家試験の授業があり、資格には意欲的だと思います。観光業界の先生が多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年からあります。1年2年は勝手に決められますが、3年から自分の受けたい教授を選べます。しかし、必ずその教授のゼミへ入れるという訳ではありません。なので2年の最後あたりにある説明会には必ず参加した方がいいかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      自分のやりたいことをきちんと最後まで親身になって聞いて貰えました。自分がやりたかったことはとても特殊だったので、女性の方に聞いてもらいました。女性の方は親身に聞いてくれるかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京阪線の大和田駅か萱島駅です。駅からは遠くありません。大和田駅は各停か区間急行しか止まらないので、淀屋橋から乗っていた自分にとっては一度乗り換えなければいけないのが少しめんどくさかったです。学校周りは住宅街でスーパーやコンビニくらいしかありません。
    • 施設・設備
      良い
      私が通っていた時は、2号館という古い建物の場所で授業をやっていました。しかし大きな地震の後は封鎖していたのでもう使うことはないかと思います。他の館は綺麗です。6号館のトイレが少し古いかなという感じです。
    • 友人・恋愛
      普通
      当たり前だと思いますが、他の学年も一緒に受ける授業もあるので、グループワークなどの授業を受けると交流が増えます。積極的に関われば輪が広がるかと思います。
    • 学生生活
      普通
      部活は割とあった気がしますが、サークルはあまりなかったように思います。力を入れている部活とそうでない部活の差が少しあるように感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から中国語と英語のクラスがありました。留学へ行っている人も居ました。英語の授業は必修でありました、A.B.Cと能力別でクラス分けをされました。1年2年は基礎を学ぶのが多いかと思います。あとパソコンの授業も必修でした。3年から単位をちゃんと取っていれば少しずつ時間に余裕ができるので、インターンシップ、卒業論文に時間をかけれるかと思います。卒業論文は入ったゼミの教授によって字数は異なるかと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      雑貨屋の販売へ進みました。
    • 志望動機
      ブライダル業界に興味があり、ブライダル系の授業があるこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734363
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業もひかくてき受けやすく分からないところがあれば確り質問して確りサポートして貰えました!個別にも対応してくれました。
    • 講義・授業
      良い
      大変授業が受けやすく非常に良かった授業でした!
      また、インターンシップという制度もありとてもよかったです
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはしっかりしておりました。自分のやりたい職を探してくれたりして頂いてとても良かったです
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くめちゃくちゃ便利だし大学の近くにお店もあるので空き時間に暇つぶしで行ける。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはめちゃくちゃ綺麗でオシャレなレストランもありとてもキャンパスライフが楽しめました!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はふつうでしたが、学部が違う子がほとんどで会う機会も少なかったです
    • 学生生活
      良い
      サークルは10個くらいたしかありました!
      とても楽しそうなクラブでした!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際経済が好きやったため国際系への道を選びました!
      自分が英語の勉強がしたくてはいりまひた
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      正規ディーラーに就職が決まりました
    • 志望動機
      留学制度もありしっかりとしていて
      とても大学選びには選びやすかったです!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733891
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学自体はチャレンジする学生を応援する制度や機会が充実している方だと思うので、そちらを自分が活かすことができるかが大切だと思います。留学や海外研修の中に自分がやりたいことがなくても他に方法があることもあります。大学自体が他と比べると小さい大学なので色々と相談しやすい環境に感じました。
    • 講義・授業
      普通
      募集人数に限りはありますが、大学1~2回生まで英語インテンシブコースや中国語インテンシブコース等語学をネイティブスピーカーと100%学べる環境が設けられていました。語学学校の少人数クラスようなスタイルで講義が行われる為、アットホームな雰囲気で楽しく学ぶことができます。また、学部の中でその言語に特化した授業が受けられる為、学びたい方にとっては1番の近道だと思います。留学や海外研修等にも挑戦しやすいです。私も在学中に制度を利用して3度海外に行きました。大学3~4回生は専門知識等の科目が多くなる為、ネイティブスピーカーの授業を受ける場面が少なくなりますが、講義以外にも学内のイベントで定期的に英会話教室のようなブースが設けられていた記憶があります。どこの大学も同じかもしれませんが、自分から積極的にそのような制度や機会を利用すれば充実したキャンパスライフを送ることができる印象です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学3回生から自分の興味関心、卒業論文のテーマに応じて決めたゼミに入ります。指導する教授によって講義内容は異なりますが、基本的に10名以下の少人数の為個人的に相談しやすい環境でした。ゼミの決定は希望する教授との面談で了承を頂いて決まります。人気なゼミほど早く埋まってしまうので早めに行動しておいた方が良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学部ごとに就職に関する説明会が数回行われ、就職部主催のイベントもあります。個人面談等を行って頂けますが、担当の方と合う合わないもあり、特に困っていなければ友人や大学の教授等に相談しながら就職活動を行えました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は京阪本線の萱島駅から約15分、大和田駅から約10分です。大学周辺に飲食店は少ない印象で、ほとんどの学生は学食か持参で済ませていました。ですが、近くに美味しいたこ焼き屋さんがあって、よく友人と食べて帰っていました。駅の近くに行くほどお店は増えます。夜遅くなるとちょっと治安が悪くなる印象があります。
    • 施設・設備
      普通
      大学内にいくつか建物があり、新しいところ、古いところ様々ですが、基本的に綺麗な印象です。自由に使える談話ブースやパソコンブースなども数箇所設けられています。パソコンスペースはレポートや卒論の関係で学期末には混み合いますが、普段は十分足りていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私が在学していた時は女子寮があり、地方から来ていた為個人的に交友関係を築きやすかったです。私は入っていませんでしたが部活動も多くある印象です。少数で行われるクラスもあるので、友達も作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      部活動が多くあり、自分の興味に応じて選べると思います。また学祭もあり、メインイベントでは芸能人を呼んでライブを行っていたので毎年盛り上がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学1~2回生は英語を中心とした語学や基礎知識、パソコンスキル等基本を学びます。大学3回生からは専門科目が増え、うちの学科では英語の教員免許も取ることが可能です。また、ゼミが本格的に始動する為、卒業論文に向けて研究を進めます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ホテル業界フロントスタッフ
    • 志望動機
      海外に憧れがあり、大学では必ず留学をしたいと考えていました。この大学の英語インテンシブコースでネイティブスピーカーの授業を受け、身近に英語を学習し、自信をつけてから留学が出来ると考えた為入学しました。また、制度も整っており、留学や研修で何度か海外に行くことが出来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706353
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際教養学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業が楽しいけれど、施設が少なく想像してたものとはちょっと違うが案外楽しい学校生活を過ごせているので楽しけりゃいいと思う
    • 講義・授業
      良い
      すべてが専攻のものではないが、専攻である観光の授業はとても楽しいものばかりで楽しく授業が受けられる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまり積極的な活動をしていないゼミで気楽ではあるが、ちょっと寂しい
    • 就職・進学
      良い
      観光学科からはエアライン業界、旅行業界へ進む先輩が多いと聞いている
    • アクセス・立地
      悪い
      住宅街の中にあり、周辺施設もコンビニくらいしかない。また、京阪電車が最寄りのため少し使いづらい
    • 施設・設備
      悪い
      大学ではあまりあるところが少ない図書館は設備されているが、他の大学に比べるとカフェ的な施設もない
    • 友人・恋愛
      普通
      私は人間関係に興味がないので、特に気にしたことは無い。でも、サークルは意外と多い方ではあると思う
    • 学生生活
      普通
      面白いものは特にないがイベントはよくやっているし、サークルも多い方ではあると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で時間割を作るのだが、1年・2年はとにかく単位をとるのにみんな必死。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      観光を学びたかったことと、図書館があること綺麗な学校が気に入ったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業が併用されている。現在はオンラインがほぼ主
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703938
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と学生の距離が基本的に近いので比較的話しやすいと思います。あとはもう少し科目が増えれば充実するのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義数が前期より後期になると少なくなるからです。またまた取りたいと思う科目が少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんなセミナーに入れるところと少人数制なのでひとりひとりの声を聞いてもらえる点が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートが手厚く、学内選考会の開催やSPI対策、面接対策などが充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から歩いて5~8分くらいで着くところにあるのでバスなどを使わなくても行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      学校的には小さいですが、図書館やキャリアセンター、グラウンドも綺麗に設備されているからです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      国際系ということで男子学生の数は少ないです。そのため女子学生の妬みや嫉妬などが多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      それぞれのスポーツの部活が強いのでサークルというサークルは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に国際問題や、語学、マーケティングロンについて学んでいます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      主にサービス業をしたいと考えていましたが、今は少し趣旨が変わってきているのが現状です。
    • 志望動機
      オープンキャンパスの時に少人数制というところに惹かれ、勉強しやすいと感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571738
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学はそんなに大きくないし入りやすい大学ですが、就職に不利なことはない。ほかの学科や短大の授業も受けれるのでいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科や短大の授業も受けれるのでいいと思う。インテンシブコースに入ると英語がしっかり学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特に普通。ゼミによって雰囲気が変わるのでしっかり選んだ方がよい。卒業論文は全員提出ですが手厚くみてくれるのでいい。
    • 就職・進学
      良い
      偏差値の高くはない大学ですが、特に不利ではないと思う。他の大学が分からないがサポートは充分だと感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      京阪の萱島と大和田のちょうど中間あたりにあります。駅前にはランチできるところやカラオケ、近くにラウンドワンもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は特によいとは思わなかった。全体的に小さい。食堂はおいしい。図書館で映画がたくさん観れるので嬉しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じゼミや授業の人とは仲良くなれ、一緒にご飯を食べたりします。男女仲良いイメージです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入ってなかったのでよく分からないが、そんなにあった気はしない。特に勧誘もない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学科ではないので、英語だけでなく、中国語、スペイン語などの第二外国語や心理、ビジネスなど様々なことが学べます。
    • 就職先・進学先
      高速バスのチケットセンター 現在は自動車関連の事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491654
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科によっては、先生からの世間話が多くて、授業のやる気が途中から無くなってしまったが、友人関係も非常に良くて、授業も非常に楽しく参加することが出来ました!講師も、経験が豊富な方が多く、広範囲で能義町な経験を聞くことが出来、、満足した学生生活を過ごせました。
    • 講義・授業
      良い
      講師の若い安い説明の一言一言が頭に残り、今でも、思い出せるほど非常に貴重な授業を受けたと実感しました。他の授業と比べ、ダントツに、受講してよかったと思える、非常に、印象深い授業になりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに参加することも楽しく、ゼミの担任も、生徒のことをよく考えてくれ、感謝しかない、恩師でした。その担任のおかげで、国際交流という貴重な体験もでき、非常に思い出あるゼミでした。
    • 就職・進学
      良い
      常に1対1で、相談・アドバイスを亥¥受けれるシステムで、就職活動中も、依頼が来ている企業からの情報がファイリングされた状謡で、いつでも見れる、応募したい会社もたくさん選べて、サポート面が非常に充実していました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは10分でしたが、道中にコンビニ・カラオケ・本屋・スーパー・飲食店もあり、授業の合間にも暇なく過ごせる良い立地条件でした。駅も、同じ10分圏内に2駅あり、どちら側からも、苦なく登校でき、一見ローカルな場所だが、人も多く安全な場所でした。
    • 施設・設備
      良い
      見かけも綺麗で、構内にコンビニも、売店もあり、コピー機、テラスなど非常に充実していた校内でした。図書館には、DVDの貸し出しもあり、リラックスも出来、非常に満喫できました。本も、非常にたくさんあり、ジャンルも幅広くあったので、いろいろな学習が出来ました。
    • 友人・恋愛
      良い
      面談受験でしたが、その際に出来た友人とは、地元が離れていながらも、今でも集まる親密な関係を保てています。サークルには加入していませんでしたが、友人関係に関しては非常に満足。恋人は・・・できませんでした^^;
    • 学生生活
      普通
      アルバイトもOK。校内のコンビニでのバイトも募集していました。文化祭ではバザーが中心でした。たのしい学生生活ができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光や英語、エアライン関係、ホテル関係を学びました。単位取得として受講した、金銭の仕組み、幼児保育学科の授業も受講でき、幅広いジャンルで授業を受講することが出来ました。就職に有利な授業が多く、就職率も高く、満足できました。
    • 利用した入試形式
      大手大型スーパー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411071
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際教養学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語に対する授業が充実していてとても良いです。英語に触れられる機会が沢山あり、ネイティブな先生とも会話の勉強などができます。
      留学制度も整っており、英語が苦手な方でも基礎の勉強から始められるのでとても安心して授業が受けられます。
    • 講義・授業
      悪い
      たくさんの種類の授業があり、色んなめんで知識がつくと思います。気に入らなかった授業は取り消し期間に取り消せたりと色んな授業を体験したら良いと思います。
      英語を極めたい方でもそうでない方でも英語に触れる機会は必ずあるのでとても良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から近いので、通学には便利です。
      近くにもコンビニがあったり薬局やスーパーもあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      教室が沢山あり、グラウンドも広くとても充実していると思います。
      食堂などもメニューが豊富にあり大学内にもコンビニがあるのでそこも便利だと思います。
      全体的に広い敷地なので、最初は教室を探すのが一苦労だったのを覚えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380730
4211-20件を表示
学部絞込

大阪国際大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 守口市藤田町6-21-57
最寄駅

京阪本線 大和田

電話番号 06-6907-4310
学部 人間科学部経営経済学部国際教養学部

大阪国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪国際大学の口コミを表示しています。
大阪国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪国際大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (152件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田
梅花女子大学

梅花女子大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (176件)
大阪府茨木市/大阪モノレール彩都線 豊川

大阪国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。