みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪国際大学   >>  国際教養学部   >>  国際コミュニケーション学科   >>  口コミ

大阪国際大学
(おおさかこくさいだいがく)

私立大阪府/大和田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(145)

国際教養学部 国際コミュニケーション学科 口コミ

★★★★☆ 3.99
(30) 私立大学 1095 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
301-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    OIU
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、改組前の「国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科」へ投稿された口コミです。
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      いいところは教員免許や学芸員の資格が取れるところ。
      ただし、何の報告もなくルールが変わり生徒の意思に関係なくやめさせられる可能性がある。
      全体的に生徒のやる気はなく、真面目に授業を受けている生徒は少ない
      先生と生徒の距離は近くて相談などはしやすい空気
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多い
      おもしろい先生も多く、社会に出てから役に立つような授業が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のやりたいこと、研究したいことをしっかりサポートしてくれる先生が多い。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業から毎年募集があり、その企業も過去に違反行為がないかなど調べてから提携しており、所謂ブラック企業などに就職する心配はない
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京阪線の大和田駅、萱島駅も近いが多くの生徒は大和田から通っている
    • 施設・設備
      良い
      昨年できたばかりの校舎があり、大変綺麗で設備もしっかりしている。最新のスポーツジムがあり、有名なサッカー選手が使っているトレーニング器具も設置されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的に人数がそんなに多くないので、一人一人の距離が近く、仲良くなりやすい。
      サークルがあまりないのでサークルでの出会いは期待できないかもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語インテンシブ、中国語インテンシブというコースがあり、そこに入ると1、2回生で徹底的に英語、もしくは中国語を勉強できる。
      3回生からは自分で選んで授業を受けるが、教職の授業や旅行関係の資格、学芸員の資格など色々選ぶことができる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267687
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本校の国際教養学部、国際観光学科は、観光学について学ぶことができるので、航空事業や旅行業に関する仕事がしたい人にはおススメです。
    • 講義・授業
      悪い
      熱心な先生方が多く、ネイティブな先生もいるので英語の授業が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1回の時からゼミが始まり、3回生からは自分が選択した先生の授業を受けることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ就職活動を行なっていないので、詳しくは分かりませんが就職部の先生方はとても優しく学生のことを考えてくれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      良い大学なのですが、周りに何もなく京阪電車を使わないといけないので遠くから通う人は不便だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      全体的にきれいなのですが、本校の1号館は出来たばかりでとてもきれいです。カフェやコンビニもありとても便利です。
    • 学生生活
      悪い
      本校はサークルというよりかは部活が多く、サークルはあまりありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須で英語の授業を学び、2年次ではさまざまな分野の勉強を学びます。主に国際的な分野の授業が多く、内容は少し難しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378462
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語だけでなく沢山の語学を学ぶことが出来、英語と中国語に力を入れているインテンシブコースもあります。
    • 講義・授業
      普通
      国際関係の勉強など数多く設けられています。生徒相談室があり気軽に相談する事ができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年からゼミがあり3年生になると自分で先生を決めることが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率が高いと言われています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は京阪線の大和田駅と萱島駅です。
      どちらも大体10分で着くことができます。自転車やバイクで通学している生徒もいます。
    • 施設・設備
      普通
      まだ古い建物もありますが、1号館は特に綺麗です。
      カフェもあり一般の方も食べに来ることができます。
      最近図書室が改装され勉強しやすい空間になりました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内で友人を沢山の作ることは大変で恋愛関係に至るまでにはならないです。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭など芸能人など呼びトークショーなど開いたりしてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の間は必修がいくつかあり選択する授業が少ないが、2年生から自分が勉強したい分野の授業を受けることが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338112
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学自体はチャレンジする学生を応援する制度や機会が充実している方だと思うので、そちらを自分が活かすことができるかが大切だと思います。留学や海外研修の中に自分がやりたいことがなくても他に方法があることもあります。大学自体が他と比べると小さい大学なので色々と相談しやすい環境に感じました。
    • 講義・授業
      普通
      募集人数に限りはありますが、大学1~2回生まで英語インテンシブコースや中国語インテンシブコース等語学をネイティブスピーカーと100%学べる環境が設けられていました。語学学校の少人数クラスようなスタイルで講義が行われる為、アットホームな雰囲気で楽しく学ぶことができます。また、学部の中でその言語に特化した授業が受けられる為、学びたい方にとっては1番の近道だと思います。留学や海外研修等にも挑戦しやすいです。私も在学中に制度を利用して3度海外に行きました。大学3~4回生は専門知識等の科目が多くなる為、ネイティブスピーカーの授業を受ける場面が少なくなりますが、講義以外にも学内のイベントで定期的に英会話教室のようなブースが設けられていた記憶があります。どこの大学も同じかもしれませんが、自分から積極的にそのような制度や機会を利用すれば充実したキャンパスライフを送ることができる印象です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学3回生から自分の興味関心、卒業論文のテーマに応じて決めたゼミに入ります。指導する教授によって講義内容は異なりますが、基本的に10名以下の少人数の為個人的に相談しやすい環境でした。ゼミの決定は希望する教授との面談で了承を頂いて決まります。人気なゼミほど早く埋まってしまうので早めに行動しておいた方が良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学部ごとに就職に関する説明会が数回行われ、就職部主催のイベントもあります。個人面談等を行って頂けますが、担当の方と合う合わないもあり、特に困っていなければ友人や大学の教授等に相談しながら就職活動を行えました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は京阪本線の萱島駅から約15分、大和田駅から約10分です。大学周辺に飲食店は少ない印象で、ほとんどの学生は学食か持参で済ませていました。ですが、近くに美味しいたこ焼き屋さんがあって、よく友人と食べて帰っていました。駅の近くに行くほどお店は増えます。夜遅くなるとちょっと治安が悪くなる印象があります。
    • 施設・設備
      普通
      大学内にいくつか建物があり、新しいところ、古いところ様々ですが、基本的に綺麗な印象です。自由に使える談話ブースやパソコンブースなども数箇所設けられています。パソコンスペースはレポートや卒論の関係で学期末には混み合いますが、普段は十分足りていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私が在学していた時は女子寮があり、地方から来ていた為個人的に交友関係を築きやすかったです。私は入っていませんでしたが部活動も多くある印象です。少数で行われるクラスもあるので、友達も作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      部活動が多くあり、自分の興味に応じて選べると思います。また学祭もあり、メインイベントでは芸能人を呼んでライブを行っていたので毎年盛り上がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学1~2回生は英語を中心とした語学や基礎知識、パソコンスキル等基本を学びます。大学3回生からは専門科目が増え、うちの学科では英語の教員免許も取ることが可能です。また、ゼミが本格的に始動する為、卒業論文に向けて研究を進めます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ホテル業界フロントスタッフ
    • 志望動機
      海外に憧れがあり、大学では必ず留学をしたいと考えていました。この大学の英語インテンシブコースでネイティブスピーカーの授業を受け、身近に英語を学習し、自信をつけてから留学が出来ると考えた為入学しました。また、制度も整っており、留学や研修で何度か海外に行くことが出来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706353
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学はそんなに大きくないし入りやすい大学ですが、就職に不利なことはない。ほかの学科や短大の授業も受けれるのでいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科や短大の授業も受けれるのでいいと思う。インテンシブコースに入ると英語がしっかり学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特に普通。ゼミによって雰囲気が変わるのでしっかり選んだ方がよい。卒業論文は全員提出ですが手厚くみてくれるのでいい。
    • 就職・進学
      良い
      偏差値の高くはない大学ですが、特に不利ではないと思う。他の大学が分からないがサポートは充分だと感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      京阪の萱島と大和田のちょうど中間あたりにあります。駅前にはランチできるところやカラオケ、近くにラウンドワンもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は特によいとは思わなかった。全体的に小さい。食堂はおいしい。図書館で映画がたくさん観れるので嬉しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じゼミや授業の人とは仲良くなれ、一緒にご飯を食べたりします。男女仲良いイメージです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入ってなかったのでよく分からないが、そんなにあった気はしない。特に勧誘もない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学科ではないので、英語だけでなく、中国語、スペイン語などの第二外国語や心理、ビジネスなど様々なことが学べます。
    • 就職先・進学先
      高速バスのチケットセンター 現在は自動車関連の事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491654
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ※この口コミは、改組前の「国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科」へ投稿された口コミです。

      文化や語学に興味のある人にとってはおすすめ。
      しかし大学に遊びに来てる感覚の学生が多い気がする。ちゃんと学びたい人には、科目数も多いし、充実した学校生活になると思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって熱心さは違ってくるが、ほとんどの先生は優しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって、内容は異なるが少人数なのですぐに質問できる。
    • 就職・進学
      悪い
      良いこと、成功したことしか言ってない気がする。就職マナーを指導する前に授業マナーを指導するべきだと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周辺の治安はあまりよくない。痴漢も多いらしい。しかし梅田や難波、京都へのアクセスには便利だと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も広くて快適。パソコン室も豊富で便利である。またトイレも非常にきれいだ。1号館はできたばかりなので、きれい。イタリアンレストランもあり学割で食べることができるので、オススメ!
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の好きなことをできてるので満足はしてる。
    • 学生生活
      悪い
      イベント好きな人は楽しんでる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化や語学に興味のある人にとっては、オススメ。観光についてや国際経済についてなども幅広く学べるので、飽きないと思う。文化の授業も興味のある人にとっては興味深いしオススメ。
    • 就職先・進学先
      就職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317409
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、改組前の「国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科」へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活を充実させたい、バイトもがんばりたいと思う人にはいい大学だと思います。ただ、ご存じの通り学力レベルはそんなに高くないので真剣に勉強したい人には向かないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義レベルはどうかわかりませんが、周りにあまりにも勉強をしない人が多いです。自分はそれでも勉強するぞ!という強い意志がないと、たいていの人は流されて一緒に遊んでしまいます…
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは色々な種類があり、人気の先生のところは面談して取りあいになります。逆に人気のない先生のところの方がマニアックな内容で面白かったりもします。
    • 就職・進学
      悪い
      就職や進学には向かない大学です。いわゆる3流大学と呼ばれ、あまりいい就職先からオファーはきません。女子が多いので、特別大手企業を狙わないのであれば問題ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      京阪電車の最寄駅から徒歩5~10分以内です。道中、学生向けの安いたこ焼き屋やお好み焼き、かき氷やソフトクリームと誘惑いっぱいです。どこもすごく安価なのでお昼は学生の行列ができます。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学に比べキャンパスは小さいと思います。ただ、キャンパスは枚方と守口と2つあります。その間はシャトルバスも走ってますので、どちらの授業を受けることもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子は比較的少ないですが、みんな仲がいいです。友達を作ってたくさん遊ぶには最適なところだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際コミュニケーションなので、英語は必修で必ずありますが、それ以外に語学を選択できます。私は中国語を選択しましたが、中学レベルの英語くらいは習得できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      青年心理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      未発達な子どもの心理学を勉強します。幸せなこども、犯罪をしてしまうこども、両親仲のいいこども、離婚家庭のこども…そんな心理や傾向を勉強します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      日本電音株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      色々受けたがほぼ全滅。サービス業は比較的受かってたけど、安定を選んで今の会社にしました。
    • 志望動機
      中国語を学び、中国に行って本場の紹興酒を飲みたいと思って入学。近場の大学(電車1本30分以内)で中国語を学べるのがここだけだったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112212
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは、改組前の「国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科」へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職活動に関しては、就活の文字や行動が全く分からないまま、企業との面接をして、30社または100社からの不採用連絡が来た時はどう改善すればいいのかわからなかった。しかし、各セミナーや授業については、注目されていたかもしれないが、とても親しくしていただいて、友人と教授との大学生活は最高だった。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすかった部分もあったが、わかりにくかった部分もあった。ただ、教授のところに行けばそこについて丁寧に解説していただいた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親しみやすさがあって、教授との手伝いをしたり、大学での思い出話ができた。ただ、各々のスピードがまちまちだったので、待たなければならなかった部分は仕方がないと我慢した。
    • 就職・進学
      悪い
      投げ出し状態だった。今ではハローワークで企業のうわさや情報を知っている人と相談していただいているが、大学のところではそんな情報は一切なく、援助も全くなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      場所は、駅からもそんなに遠く生きやすい場所だったが、止まる電車が限られていたため、途中から自転車登校をしたら、早く到着できたことに2年半かかったことに後悔し続けている
    • 施設・設備
      悪い
      周りは自然に満ち溢れているが、座れる場所も少なく、盛り上がれる場所も少なかったので、学校内はいつも静かだった。もう少しビリヤードなどお金もかけず気軽に遊べる場所が欲しかった
    • 友人・恋愛
      良い
      セミナーでも同じく、友人関係を持つことが簡単にできて、少人数教師区での授業があったため、その場で一気に交流ができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のことについて、アメリカ英語とイギリス英語の違いや、それらの代表作を生で聞き入れたり、英語をどう生徒に教えられるかを研究し、いかに英語や外国についての詳細を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      コンピューター研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今の世代でどんな動画やサイトを見ているのかや普段インターネットで何をしているのかをアンケートで答えていただいて、その分析をすることを目的にしている
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大阪障害者マツサクグループ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      知人からの紹介で、場所が遠かったが、親しみやすさがあった
    • 志望動機
      英語の教師になれて、通勤時間も短っただから
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      ECC予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく問題を解きまくって、勉強と遊びの時間を分けていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75692
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、改組前「国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科」へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とりあえず大学に行っておこうと思ってる人に向いていると思います。将来何したいかわからない、とりあえずどうしていいかわからない。そんな風に右往左往している人が多かったです。授業も学生が興味を引くようなジブリの考察だったり、英語で日本文化を学んだり、マンガアニメ研究や、恋愛心理学と面白いのも多かったです。就職に関しては、ほとんどの学生がほぼ皆無と言って間違いないです。(小企業ならあるかも?)
    • 講義・授業
      普通
      国際系ですので、語学を堪能したい人にはいいと思います。英語は必修でありますが、そのほかにいろいろな言語が選択できます。もちろん、その国の先生が教えてくれるので、さまざまな国の文化に触れることができて楽しいです。韓国の先生とは韓国に行き、現地案内をしてもらいました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩5分ちょっとです。道のりは、昭和時代のようなレトロな雰囲気で好きな人はすごく好きだと思います。たこやき屋が多く、とても安くておいしいです。お昼頃になると学生の行列が出来てます。学校帰りにもよく買い食いして帰りました。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古めで、敷地はせまいです。ですが、味のある…といえばそんな感じです。学食は、1階は和食丼系、2階は定食系、3階はカフェ系と選べて楽しかったです。1階のから揚げ丼と、2階のから揚げ定食が人気でした。たまに食べたくなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学式後、すぐに1泊2日のオリエンテーションがあります。そこでかなりの確率で友達ができます。部屋割を学籍番号順で決められるので、同じ部屋になった女の子3人と朝までオールでしゃべってました。(初対面なのに…)1~2年たつと、学内カップルも増え、妊娠中退していく女の子もチラホラいましたが…卒業と同時に結婚!という人も多かったです。
    • 部活・サークル
      悪い
      女子専用のスポーツ行動学科があったので、運動部系はみんなそういう子たちでした。ほかにもあったのかもしれませんが、私含め周りは誰も何にも所属してなかったので、よく知らないです。あまり活発ではなかったように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語力はもちろん、他の語学も1つ必修でとるので、結構身につきます。語学の先生とその国へ遊びに行ったこともあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      青年心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      青年の心理学を研究することができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      音響機器メーカーの事務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から通いやすく、自分の時間もたくさん持てそうだったので。
    • 志望動機
      家から通いやすく、中国語と韓国語を習いたかったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので、面接のみ練習してました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24563
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授たちはほんとに優しかったのでよかった。ただそんなに頭が良くない学校なので生徒は変わった人も多いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      大学なのに英語は基礎から始まるので自分としては物足りないところもあったが、その一方で忘れていたことやわからなかったことも基礎から築くことができたのでよかった
    • 就職・進学
      良い
      就活の時はしっかりサポートしていただけたので、安心できたのがよかった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大和田駅で、駅からも徒歩10分圏内だったので遅刻しかけてもギリギリ間に合っていた。
    • 施設・設備
      良い
      施設は古いところが取り壊され新しい教室ばかりで綺麗なのがよかった。それにジムの設備も整っていたので、トレーニングするに最適だった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1回生から3回生の時まではほとんど授業が被っていたので、一緒に昼食などを採れてゲームなどをして楽しめたので充実していた、
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントには参加したことがなかったので、そこらへんのことはイマイチわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には英語や、海外の文化などを学ぶことが多かったと思う。それとインターネットを使う授業があったのでそれはいまに活きている
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      関西国際空港で飛行機に荷物の搭載業務などを主にしている。
      今はあまりお客さんなどと接する機会はないが、パイロットの方などと話す機会があるので英語が役に立った。
    • 志望動機
      昔から英語や海外のことには興味があったので、国際系や外国語系の学校に行きたかったので志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:728918
301-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪国際大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 守口市藤田町6-21-57
最寄駅

京阪本線 大和田

電話番号 06-6907-4310
学部 人間科学部経営経済学部国際教養学部

大阪国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪国際大学の口コミを表示しています。
大阪国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪国際大学   >>  国際教養学部   >>  国際コミュニケーション学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (152件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田
梅花女子大学

梅花女子大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (176件)
大阪府茨木市/大阪モノレール彩都線 豊川

大阪国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。