みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪芸術大学   >>  口コミ

大阪芸術大学
(おおさかげいじゅつだいがく)

私立大阪府/上ノ太子駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.81

(447)

大阪芸術大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(447) 私立内278 / 587校中
学部絞込
44741-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      普通
      放送学科はコースが二年生から分けられるので、声優にかかわる実技などが一年生の頃は何も無く少し残念でした。
    • 講義・授業
      普通
      本格的な設備での授業がとても充実している。第一線で活躍されている先生方の授業はとても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      放送学科声優コースは2017年の時点ではゼミが無かったので分かりません。
    • 就職・進学
      悪い
      芸術系と言うことも有り、専門職への就職は難しいみたいです。声優コースでも声優になれる人は一握りです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いです。最寄り駅からバスで10分、徒歩だと40分程度かかります。学校のある日は無料のスクールバスがあります。スーパーやコンビニ、ドラックストアなどが近くにあるので住む分には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      放送学科はテレビスタジオや、アフレコスタジオなど本格的な設備が充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルもたくさんあるので気の合う友人と出会えると思います。学科同士でも話が合う人が多い印象です。恋愛関係は、バイト先など学外で出会うことが多いようです
    • 学生生活
      良い
      芸術大学と言うことも有り、手作りのアクセサリーの販売や戦隊ヒーローのショーなど学園祭では盛り上がりを見せています。普段の練習の成果を見せる場は多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は声優、アナウンス、制作、広告それぞれのコースを幅広く学びます。テレビの歴史から放送のしくみなども勉強します。実際にテレビ番組を一から企画し撮影、編集なども行います。二年次からそれぞれのコースに分かれ、より専門的に学んでいきます。私の所属する声優コースでは二年次から、発声や滑舌などの基礎を始め、三年次で外部のホールを借りてダンスパフォーマンスや、朗読劇を行います。四年次では卒業公演に向けて稽古をします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      声優について学べる四年制の大学がここしか無かったから。大阪という土地にも興味があったので。
    感染症対策としてやっていること
    体温チェック、アルコール除菌の徹底、ソーシャルディスタンス(席を開ける、食堂内での机の仕切り)、アナウンスやポスターでの注意喚起
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704895
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部舞台芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まず第一に、上下関係がしっかりした学科で礼節が身につきます。素敵な先輩方を見て、頑張っている後輩を見て、他コースの作品を見て、常に刺激を受けられます。また、授業カリキュラム内だけでも個人の頑張り次第でどれだけでも成長出来るし、どれだけでもだらけれるので自分の目指すものをしっかりと持ち努力をする事が大事です。舞台芸術を「大学で学ぶ」意味を考えてしっかり取り組めば有意義な4年間に出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      私の通うミュージカルコースは、歌、ダンス、演技の実技があり、
      バレエやタップダンス、ジャズダンス、日舞など沢山の芸能を学ぶことが出来ます。舞台芸術学科の他コースの授業や他学年の授業も聴講する事が可能なので自分次第でいくらでもレッスンする事が出来ます。ミュージカルコースの専門科目の先生方は元劇団四季の方が多く、まだまだ現役で活躍されている先生ばかりだと言うのも特色の一つです。自分たちが会得した技術や考え方を一生懸命伝えようとしてくださいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378571
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学入学の際に必要とされるスキルは殆どなく、4年間の講義によって建築業界に就職するために必要な技能・知識を習得する事が可能。反面学生内の意識の差に振り幅があり、尚且つ個人プレーの向かない実習も多く、友人選びは意識して関係を作る必要がある。
    • 講義・授業
      普通
      課題は多いように感じるが、他校や一部他学科に比べると少ない。一つの課題の規模は大きいため時間をかけて作品作りに取り込む事ができる。教師との相性は強く影響する。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年間程でそれぞれの教授の趣向や性格を理解するよう心掛ければ失敗する事はないだろう。
    • 就職・進学
      普通
      充分な就職先があり、それぞれに見合った就職を行う事ができる。幅広い業界に進出できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大阪屈指の辺境の地とも言える田舎にあるため、学生の交流は殆ど学校内または下宿等の近辺になってしまうが、堅い友人関係を作る事は可能。
    • 施設・設備
      良い
      施設だけは一流。貸し施設を学生生活の間フルに使う事をオススメしたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属する事は必須であると私は考えます。狭いながらも共通の志による友人関係と、男女比にもよるが、普通にしていれば恋愛に発展する事は多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には設計の毎日。1年の間はそれらのための基本的な知識と技能を身につけていく。
    • 就職先・進学先
      フリーター
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223787
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部キャラクター造形学科の評価
    • 総合評価
      普通
      こういった学科はどこの大学にも言えることですが、自分から動いて色々な技術や知識を学ぼうとしないとダメです。だから人次第、自分次第だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によります。自分に合うな、と思う先生もいれば、そうではない先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      僕は一年なのでまだ基礎的な事が多いですが、充実しています。ただよくわからない難解な話をする先生もいらっしゃいます。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはそれなりだと思います。ただこの学科ではクリエイターを目指すか、諦めるかって選択で就職の話はまるっきり変わってくるのでなんとも。
    • アクセス・立地
      悪い
      山をちょこっとだけバスで登ったようなとこにあります。最寄り駅は喜志駅。周りはほぼ自然しかないです。最果ての地です。
    • 施設・設備
      悪い
      まだ一年なんで把握しきれてませんが、各学科に必要な設備は整ってるはずです。
    • 友人・恋愛
      普通
      良い意味で変なサークルが沢山あります。なんで趣味の合う友達はすぐにできるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科には漫画やアニメ等の各コースに分かれますが、一年はコースに分かれず、幅広く学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221689
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      産学連携が活発で面白い企画も多く、商品化されることもあるのが良いと思います。ただ、他学科との関わりは何もしなかったら全然できないので、積極的に交友関係を広げるかいろんな学科の人がいる部活・サークルに入らないとつながりはできにくいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な業界で働いている方々をお招きして講義をしていただける授業があり、今の現場をより身近に感じれるので、良い刺激になります。また、特別講義も頻繁に行われるので、専門以外の知識も吸収することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで10分ほどかかります。専用のバスがありますが、朝や夕方などは並んでバスを待たないといけないのですごく混みます。車やバイクなどでも来れるのでそちらの方が便利だと思います。学校の周りにはスーパーがあるくらいで他にめぼしいものは特にないですね・・・。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は日・祝日は休館ですが、蔵書数はそれなりにあると思います。ただ、新しいものはそこまで多くないです。木工室や金工室などの専用の施設もそれなりに充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多いです。いろんな人と友達になれば、学内外問わずいろんなことに挑戦できる機会が増えると思うので、積極的に友達をつくった方が楽しいと思います。周りのカップルは、コースこそ違うけど同じ学科の人と付き合ってるタイプが多かったように思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークル、研究会など種類は豊富だと思います。自分たちで発足して部活などを立ち上げる人もいました。この大学では、駅伝部が強く活動も活発ですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースごとに習うことは違いますが、デザインのことを実践を重ねて学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      現役デザイナーが多いので、今の現場のことを身近に感じながら学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      デッサンは毎日して100枚以上描いて、色彩構成は30枚くらい全てテーマを変えて制限時間付きで描き上げていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21622
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部映像学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもなくコースによる。楽しい日もあるし楽しくない時もある。時間を守ってくれたらなおさら良い感じ
    • 講義・授業
      普通
      普通。良くも悪くもない。 テスト範囲がイマイチわからない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コースだけだからやりやすい。でも授業時間が過ぎることが多い。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動ができない。卒制が終わるまでは時間がなくてできない。
    • アクセス・立地
      良い
      家に近いしバス停がすぐそこにあるから便利。周りにもたくさんお店がある。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗なところもあれば汚いところもある。トイレが汚い。虫がたまに出る。
    • 友人・恋愛
      普通
      コースの中ではみんな仲良くなれる。サークルに入ればいろんなコースと話せる。
    • 学生生活
      普通
      イベントは少ないけど、参加する人も少ない。もっと楽しいイベントをしたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カメラ、音声、照明、などやりたいことだけじゃなく、一通り学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      映像関係に進めるならいいけど、ほとんどが関東だから遠い
    • 志望動機
      ドラマ、映画が好きだから。楽しそうだと思ったから。カメラを触りたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536850
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部キャラクター造形学科の評価
    • 総合評価
      普通
      多くの学科、様々な種類の授業があるので一つの分野に限らず幅広く知識を得られることができる大学だと思います。似たような人たちばかりなので他人に声をかける勇気、もしくは一定以上のコミュ力があれば友達はけっこうできます。最初が肝心なので、がんばっていただければ良いと思います。好きな分野で勉学できるのは非常に楽しいです。一年生は全部のコースの授業をとりあえずとるので一年でじっくり考えて二年生でどのコースにいくか決めてください。友達作りも同じコースの子で作るとかぶる授業が多くて楽しいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      やる気のある先生の授業は楽しいです、先輩たちの評価をきいて授業を選んでください。実技評価も多いですが出席とレポートが大事な授業ばかりです。もちろん他の大学と同じようにテストがある授業があるので注意して選択しましょう。テストがどんな感じなのかも先輩に聞いて情報を得た方が断然良いです。繋がりが大事です。頑張って良い大学生活にしましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470843
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目に美術系の進路を目指す人が来るべきところだと思います。
      全体の人数が多いのでそういうのが苦手な人は少しつらいかも知れません。
      でも他の私立美大より学費が安いほうだし、大芸はわりと有名な学校なので
      そっちの面が気になる人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      講義についてはどこの大学でも同じことだと思いますが、
      先生によってのあたりはずれがあるような気もします。
      授業によれば、本当にためになる話を聞けるものもあります。
      デザインの授業はレベルが高くて大変なことも多いですが
      お互いに高めあうことができていいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の方はいい人も多く、困ったときはいつでも相談に乗ってくれます。
      高校でいう職員室みたいな感じ…でしょうか?
      他は別に特別良いところも悪いところもない気がします。
    • 就職・進学
      普通
      それなりに知名度のある大学だし、歴史も長いのでいろいろな企業への
      就職実績があるようです。
      授業で企業とのコラボなどもあり、
      それがきっかけになることもあるのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは最寄駅からのスクールバスがあるとはいえ、いいとは言えません。
      周りは田んぼと畑なのであまり何もありません。
      大学まで、近鉄の大阪阿部野橋から約30分かかります。遠い!
      でもどこの美大もだいたい田舎にあるのでどこにいっても通学は大変だと思います。
      大学内にはいくつか学食があり、コンビニもあるのでそんなに困ることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      大学内は建物だらけですごく迷います。
      でもその分設備などはしっかりしていると思います。
      舞台や映画館?もありますがデザイン学科では入る機会はあまりないかも
      知れません。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学してすぐにキャンプのようなものに行くので
      そこですぐに友人ができるのではないかと思います。
      授業内でもグループワークをしたりするので自然と仲良くすることができるのではないでしょうか。
      校内では意外とカップルが多いように思えます…。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの基礎を1回生で学び、2回生からは7つのコースに分かれてそれぞれ学んでいきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      とりあえずデザイン学科に入ると全員デザイン合同研究室に入ることになるのかな?
    • 所属研究室・ゼミの概要
      入った意識がないくらいには特別何かしないといけないとかがありません。
      道具の貸し出しをしてくれます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともと美術系の高校だったので、そのまま大学も美大に行こうと思いました。
      わたしは美術以外何もできないので(笑)
      大芸は有名な学校だし、学費も他の美大よりは安いし、まだ自宅から通える範囲だったので
      ここに決めました。
      学科についてはあまり悩まず、とりあえずつぶしが利きそうだったことと
      高校でもデザインを専攻していたためです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      行ってません。
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試だったのでまったく勉強はしていません。
      ひとまず高校でデッサンを描きまくり、ポートフォリオ(自分の作品集みたいなもの)をつくってました。
      デッサンの経験がない人は高校の美術の先生を頼ったり、画塾に行くといいかもしれません。
      でも美術学科ではないのでめちゃくちゃ上手くないといけない、なんてことはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118427
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実力主義で及び成果主義の学校ですが、学校はひろく、生き生きした環境の中でいじめも無くとてもいい大学です、就職先や大学院などに行くときは、実力主義なので、いかにも短い時間内で自分を磨き上げるのがコツです、芸術は、時には、みに結ばれないこともあるけど、自分を信じてただひたすらに絵を書き続ける勇気と精力さえあれば、どんな事も結ばれるでしょう、まあ、自分はこの学校の生徒さんでは、無いのでよくは喋れないですが、げいしは、8割の努力と才能2割が運なのでその人次第です、運が良かったなら、直ぐに出席出来るし、逆に自分があれになってしまってから有名になる事もありえる、これは、どんな事もおんなじでありますまあ、大体の人は、絵で稼いでは、行かずに、普通に安定した就職先にたどり着くはずです、最後になりました、自分の熱弁はほっといて、やっぱり大学は、進路に大きな影響を及ぼすので、やっぱり考えて考えて決めてくださいね、それが、大きな影響を及ぼすから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375973
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部キャラクター造形学科の評価
    • 総合評価
      普通
      イラストについてだけでなく、アニメーションや漫画、フィギュア、ゲームについての知識も学べるので楽しいです。創作意欲が強い人にとても向いています
    • 講義・授業
      良い
      基本的に自分自身が何をしたいか、それ一点について考える感じでした。教えてくれる先生が多く、アドバイスをききやすかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各専門のベテラン先生が多くいます。キャラクター造形学科は現役の漫画家やアニメーターがいるので、プロのいる世界を学べます。
    • 就職・進学
      良い
      連携している企業が多くあり、特に就職する上でのサポートも手厚いのであまり困らなそうです
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスまで10~20分程度かかるので、多少不便なように感じますが、絵を描くには最適な立地なのではないかと。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが多くあり、3Dプリンターなどもあるので設備は良いと思われます
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味が共通している人を探しやすいので、友人関係には困りません。大人しい人が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍の入学のため大きな催し物は開催されませんでしたので、あまり分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はアニメーション、漫画、フィギュア、ゲームについてです。2年次は各専門に別れています
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      両親の影響で昔から美術について興味を持っており、そのことについて知識・技術を深めたかったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919188
44741-50件を表示
学部絞込

大阪芸術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0721-93-3781
学部 芸術学部

大阪芸術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪芸術大学の口コミを表示しています。
大阪芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪芸術大学   >>  口コミ

大阪芸術大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.81 (447件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。