みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪芸術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪芸術大学
(おおさかげいじゅつだいがく)

私立大阪府/上ノ太子駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.81

(447)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    サークル所属生活必須の大学生活

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学入学の際に必要とされるスキルは殆どなく、4年間の講義によって建築業界に就職するために必要な技能・知識を習得する事が可能。反面学生内の意識の差に振り幅があり、尚且つ個人プレーの向かない実習も多く、友人選びは意識して関係を作る必要がある。
    • 講義・授業
      普通
      課題は多いように感じるが、他校や一部他学科に比べると少ない。一つの課題の規模は大きいため時間をかけて作品作りに取り込む事ができる。教師との相性は強く影響する。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年間程でそれぞれの教授の趣向や性格を理解するよう心掛ければ失敗する事はないだろう。
    • 就職・進学
      普通
      充分な就職先があり、それぞれに見合った就職を行う事ができる。幅広い業界に進出できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大阪屈指の辺境の地とも言える田舎にあるため、学生の交流は殆ど学校内または下宿等の近辺になってしまうが、堅い友人関係を作る事は可能。
    • 施設・設備
      良い
      施設だけは一流。貸し施設を学生生活の間フルに使う事をオススメしたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属する事は必須であると私は考えます。狭いながらも共通の志による友人関係と、男女比にもよるが、普通にしていれば恋愛に発展する事は多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には設計の毎日。1年の間はそれらのための基本的な知識と技能を身につけていく。
    • 就職先・進学先
      フリーター
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223787

大阪芸術大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪芸術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪芸術大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.81 (447件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。