みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪芸術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪芸術大学
(おおさかげいじゅつだいがく)

私立大阪府/上ノ太子駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.81

(447)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    現役デザイナーが教えてくれます。

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      産学連携が活発で面白い企画も多く、商品化されることもあるのが良いと思います。ただ、他学科との関わりは何もしなかったら全然できないので、積極的に交友関係を広げるかいろんな学科の人がいる部活・サークルに入らないとつながりはできにくいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な業界で働いている方々をお招きして講義をしていただける授業があり、今の現場をより身近に感じれるので、良い刺激になります。また、特別講義も頻繁に行われるので、専門以外の知識も吸収することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで10分ほどかかります。専用のバスがありますが、朝や夕方などは並んでバスを待たないといけないのですごく混みます。車やバイクなどでも来れるのでそちらの方が便利だと思います。学校の周りにはスーパーがあるくらいで他にめぼしいものは特にないですね・・・。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は日・祝日は休館ですが、蔵書数はそれなりにあると思います。ただ、新しいものはそこまで多くないです。木工室や金工室などの専用の施設もそれなりに充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多いです。いろんな人と友達になれば、学内外問わずいろんなことに挑戦できる機会が増えると思うので、積極的に友達をつくった方が楽しいと思います。周りのカップルは、コースこそ違うけど同じ学科の人と付き合ってるタイプが多かったように思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークル、研究会など種類は豊富だと思います。自分たちで発足して部活などを立ち上げる人もいました。この大学では、駅伝部が強く活動も活発ですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースごとに習うことは違いますが、デザインのことを実践を重ねて学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      現役デザイナーが多いので、今の現場のことを身近に感じながら学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      デッサンは毎日して100枚以上描いて、色彩構成は30枚くらい全てテーマを変えて制限時間付きで描き上げていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21622

大阪芸術大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪芸術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪芸術大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.81 (447件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。