みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪芸術大学   >>  口コミ

大阪芸術大学
(おおさかげいじゅつだいがく)

私立大阪府/上ノ太子駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.81

(447)

大阪芸術大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(447) 私立内278 / 587校中
学部絞込
44761-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部舞台芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      舞台関係の仕事を目指したい方にはおすすめします。先生方も最前線で活躍している先生ばかりで、舞台俳優やダンサー、音響、照明、舞台美術、、たくさんの舞台関係者がいらっしゃるので、この世界での繋がりをもつことは可能です。ただ本当にこの世界での夢を叶えたいのであれば、ぼーっと大学に通っているだけでは不可能です。将来に繋がるものを得たいのであれば、この大学で意味のある勉強をする必要があると思います。やる気と根気はものすごく必要な学科です。この世界での厳しさや、現実をきちんとみせてくれます。本当にこの世界で夢を叶えたい方にはおすすめできますが、軽く考えてる方にはおすすめしません。いろんなタイプの人がいるので、交友関係はたくさんもてると思います。授業もいろんな種類の授業があり、毎日が楽しいです。舞台以外のことでも、興味があれば他の学科の勉強もできると思います。とても充実した学生生活を送ることができるのは間違いないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332237
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      純文学を学びたかったので、思ったよりラノベ系の教師が多く、僕には合わない先生が割といました。ラノベが好きな方はこの大学が一番だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業にはこれといって不満はありません。良くも悪くも普通の大学の講義、ただ芸術系大学としてはどうかな、普通すぎないかな?という感じはあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室・ゼミに所属していないのでわかりません。希望者はゼミの授業をとる(単位認定なし)だけなら1回生から可能です。
    • 就職・進学
      悪い
      良くも悪くも芸術系。就職!というよりもバイトしながら作家目指す!の人の方が多いかなと思います。就職する人はみんなまちまちですが、出版系が多めです。
    • アクセス・立地
      悪い
      相当な辺境にあるので、名前に「大阪」がついてるからといって都会をイメージしていると痛い目を見ます。梅田から出ているバスも高いですし、本数が少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しては関西随一だと思います。ただ文芸学科はその豊富な設備をほとんど利用することがないので、あまり恩恵を受けることはできません。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかくオタクな人が多いです。サブカルに興味の無い方は少し居心地語悪いかもしれないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小説・詩・エッセイの書き方や表現方法、出版編集に関する事・翻訳。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222328
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部初等芸術教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      3回生から幼稚園、小学校に教育実習に行くことができます。教授も現場で働いていた方々なので、役に立つアドバイスも頂けます。また、子どもたちを大学に招き関わる機会もあります。
      芸大だからといって、全員が音楽、絵が上手いわけではありません。ピアノも一から教えてくれるので安心してください。
    • 講義・授業
      普通
      教育関係だけでなく、芸術療法も学べます。
      また、他学科の授業も受けることができるので、良い刺激が貰えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生からゼミが始まります。事前にどんなことをしたいのかアンケートを取り、先生方が話し合ってゼミを決めます。先輩の卒論発表会に参加すると、各ゼミがどのようなことを調べているか参考になります。
    • 就職・進学
      普通
      教職に就く人、一般企業に行く人半々ぐらいです。教職に必要な勉強、面接など3回生からサポートがあります。一般企業も説明会が大学で開催されますが、デザイン関係が多いので、この学科だと大学外でやっている説明会に行く方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは近鉄長野線喜志駅です。駅の近くから無料のバスがでています。歩いていく人はほぼいないです。大学の周りに何もないです。自然が広がっています。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は広く、USJと同じぐらいだそうです。施設は改装され綺麗になってきています。この学科は一番きれいで、トイレも広いです。小学校にある理科室などの施設もあり、実際に器具を使って授業を行えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動は他学科と関わる良い機会です。学科の人数は、高校の2クラスもいないぐらいなので友人は多くできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3回生で教職、子どもたちとの関わり方等について学びます。3回生で少人数のゼミ形式の授業を行います。インターンシップ、教育実習にも行きます。4回生で1万2千字の卒業論文書きます。
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:212001
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部舞台芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学である為、一般教養の授業もあり、常に専門の授業があるわけではないので、ずっと専門のことをしていたい場合不向きである。でも、大学卒業のしかくが欲しい人はおすすめ。ほかの資格プログラムも一応あるので。
    • 講義・授業
      普通
      実技もあれば、座学もある。比較的満足だが、時間外でたまに補足が行われる。一般教養は、比較的簡単なものが多くて、えらべばみんなちゃんと単位取得できる。実技はまじめに参加してれば大丈夫なはず。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の学科にはゼミなどはない。しかし研究室はある。研究室には、副首さんが基本的におり、学校生活で困ったことがあれば、ここにくると対応してもらえたりする。先生も研究室にいたりする。
    • 就職・進学
      普通
      もちろん、大手に採用される人も少しいるが、基本はそのまま東京にでるか、普通に就職ではないか。資格のプログラムもあるので、そこらへんはバックアップしてるのではないかなって思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車からのバスがめんどくさい。バスも時間があるから、気にしないといけない。駅前にはマクドナルドがあったが潰れてしまった。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的綺麗。塔によっては、きたなめなところもあるが、芸術劇場はすごく綺麗でいい感じです。ただ、教室は埃が多いとこもあり。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科的に忙しいので、一回生がやっぱり比較的楽なのかなって思う。2、3回生になると、行事が増えたりするのでそのための、時間を放課後に作ったりしないといけない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は、基礎的なことから始まり、専門もたくさんある。一般教養もこの一回生のうちに多くとっていたほうがいい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      舞台芸術と、大学の卒業資格が欲しかったため。ここがぴったりだと思い選びました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試なので、特に行った受験対策は、ない。強いて言うなら、オープンキャンパスにはいった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179796
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門性の高い授業、充実した講義、教養科目も揃っているので意欲的な人にはもってこいです。
      ただ意識の高い人と低い人の差はかなりあります。
      流されずに自分の意欲に貪欲に向かえばいい大学生活を送れます。
      コネの強い先生も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく広く本格的な機材が揃っています。
      教養科目もたくさん受けられるので意欲的な人には良い環境です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やはり芸術系なので他の研究室と比べて異質かもしれません。
      とにかく本やCD、DVDが山積みになっています。
    • 就職・進学
      悪い
      放送学科は芸大の中では就職率が高い方です。
      ただし広告コースに限ります。制作コースもぼちぼちです。

      アナウンスコースと声優コースは相当苦労することになるでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はとにかく悪いです。ド田舎です。
      一応最寄り駅からバスは出ていますが…。
      周囲にも最低限のコンビニ、スーパーくらいしかないです。
      逆に芸術に触れるにはその環境が適しているのかもしれませんが…。
    • 施設・設備
      良い
      本格的な機材や施設は揃ってます。芸大の最も優れた点ではないでしょうか。
      またトイレも綺麗で飲食施設もたくさんあります。食堂は安いです。
      カレッジやカフェは値段はまずまずですがとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本不良はみかけません。
      ちょっとウェイウェイした方々もいますが特に無害です。
      カップルもいるにはいますが今時珍しく合コンがほぼないので出会い探しには苦労するかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放送に関する全般の知識、アナウンスを通じた日本語、広告ではマーケティングなど。
      教養科目ではさまざまな分野の学問を広く学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      表現する職に就きたいと思い、デザイン・話・制作全般を学べるという点に惹かれたため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      当時の顧問の先生に面倒を見てもらった
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく面接の練習をしました。また論文もたくさん訓練しました。
      感性を養うため読書や舞台、映画の鑑賞も欠かさず行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121651
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      芸術に没頭するにはいい場所です。生徒はいい人もいれば悪い人もいるというかんじ。頭いい人もいるので、そこは運次第です。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな学科があるので多様な授業があります。3年になると他の学科の授業もとれるようになるので、芸術全般に興味ある学生はいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは場所によります。先生によっては奢ってくれるところもあります。ただ、考えなければいけないので、選択は注意です。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな会社に就職しています。個人の技術の差なのであまり、参考にしないほうがよろしいと思いますよ。
    • アクセス・立地
      普通
      山です。森です。林です。アクセスはあまりよくありません。バスは出ていますし、学校に来るのはいいですが……。
    • 施設・設備
      普通
      古いところと新しいところがあり、設備はよくありません。ただ、学内に映画館やホールがあるので、そういった意味では設備は豊富です。
    • 友人・恋愛
      普通
      千人を越える人間がいるので、千差万別の友人関係が築けます。嫌な人、いい人もたくさんいます。付き合う人間は選別するようにしたほうがいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文章の表現、日本語の歴史が面白いです。普通の大学では学べない授業なので、楽しいです。他にもこの大学ならではが多いですよ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文章力を上げたいと思い、この学科にしました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にありません。定員割れを起こしていたのできました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127027
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少し立地が悪く、利便性に欠けますが、大学の周りには「芸村」といって、学生が多く在住している場所があります。仲間と力を合わせて、励まし合いながら課題をこなし、卒業に向けて進んでいくので心強いです。
    • 講義・授業
      普通
      美術の分野に関して、非常に幅広い知識を得る事ができます。自分の学科以外の授業も受けれたり、望めば転学科なども取り入れており、非常に柔軟な勉学に励めると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      この大学は、人とのコミュニケ―ジョンがとても大事にしていると思います。何より評価したいことは、教授との距離が近いということです。授業後や、休みの日などに、学科の人たちや教授と飲み会を開いたり、色んな相談事にのってもらえたりします。
    • 就職・進学
      悪い
      プロダクトデザイン学科は、周りの学科と比べて、私の代では就職率は高かったです。就職が難しい、美術やデザインの中でも、実践的で、社会に通用する力を得ることができる学科だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は少し悪いです。駅から大学までは歩くと45分近くかかるので、バスの無い時間などは非常に不便です。しかし、通常は無料のスクールバスが運行しています。また、大学には広い駐車場があるので、車やバイクなどでの通学も可能です。
    • 施設・設備
      悪い
      デザイン学科の10号館は、大学内でも新しい建物です。中には、コンピュータ室、モックを作るための部屋、金工室、写真室など、様々な部屋があり、生徒はほとんど自由に使用することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      飲み会や遊びなど、楽しい事をすることがとても好きな人たちの集まりでした。クラスに分かれているので、高校の延長上の雰囲気がありました。男女共にとても仲が良く、クラス内でつき合う子も多くいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プロダクトデザインの基礎知識や、美術関係全般を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      Aクラス
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      製品の開発や、制作にに関わりたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111160
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      癒そう言われましてもこの学校しか出てないので他行との比較などできるものじゃございませんよ、それにバイトが忙しかったためやっとのことで卒業できた倉以南ヤシ
    • 講義・授業
      普通
      実務はなかなか内容の濃いものがありましたよ染色の実習なんかホントに楽しくて色がうまく出た時は感動モノでした
    • アクセス・立地
      普通
      それに比べれば今の自分のしていることはずいぶん恵まれた状況にあるといっいいと思います少なくともデザイナーという仕事につけたのですから
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても整っていたと思います、授業料はすごく高かったけどその分が設備の充実という形に反映されてたように
    • 友人・恋愛
      良い
      私はバイト先でひどい目にあわされましたストーカー被害です、その彼は京大生でしたがそれをとても鼻にかけるいやなやつでした
    • 部活・サークル
      良い
      してませんでしたそんな暇があったら研究とバイトに明け暮れる毎日でした食べるものも摂らず5キロ痩せながらもラボで頑張った
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に的スタイルと染色、でもそこからデザイン意欲に
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      オカモト
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      希望した時期が氷河期ですべて落ちた ここだけ私を採用してくれた
    • 志望動機
      将来的にその方面に進みたかったからでその通り実現
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ふつうに画塾によく通ってたくさんのデッサンした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81282
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      芸術系はもちろん、舞台系から音楽系の学部まである、貴重な総合芸術大学です。キャンパスを歩いているだけで演奏している人、絵を描いてる人、踊っている人、撮影をしている人などと出会える大学は多くないと思います。マンモス芸大だけあって設備は非常に充実しています。それを活かせるかは自分次第です。欠点はまずキャンパスがかなり僻地にあり、閉鎖的な雰囲気なところでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      デザインの授業自体は作品を提出すればOKな感じが多く、とても熱心に指導してくれるような先生は少なかったように思います。また実技授業が半分ほどを占めますが、授業時間が長いので明らかに一般の大学より時間割りがハードです。授業がない日にも作品作りの為に登校する事もあり、アルバイトとの両立が厳しかったです。選択授業の面白いところは他学科の授業も選択できる所です。デザイン学科の友人たちも映画、アニメ、ゲーム、建築から音楽まで興味のある授業をそれぞれとっていて楽しそうでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からスクールバスで20分ほど離れた僻地にあります。学校の周りには畑や道路しかなく、コンビニすら近くにありません。正直滅茶苦茶不便でした。車やバイクがあると便利です。学内に食堂や喫茶店、コンビニなども一応あるのですが、どれもクオリティが低いのが残念でした。笑
    • 施設・設備
      良い
      設備は非常に充実しています。デザイン校舎だけでも木工室、金鉱室、塗装室から撮影スタジオまでそろっています。また専門書がたくさんあり綺麗で雰囲気ある図書館はお勧めです。DVDなども見れます。ただ前述の通り、食堂売店がいまいちです。
    • 友人・恋愛
      普通
      社交的な人は色々な学部の友人が出来てとても刺激になるでしょう。ただマイペースな人が多いからか、一般大学と比べてあまり色気のない大学です。笑男女ともに薄汚れた作業着でうろうろしています。ブランドのバッグをもってヒールを履いているような女子生徒はほとんど見ませんでした。
    • 部活・サークル
      普通
      特別サークルや部活は多くはありませんでした。スポーツ系のサークルが少ないというか、活発ではないイメージです。ただデザイン系サークルが活発で、そちらで授業地は別に実践的な作品作りに取り組んでいる人が多かったです。(現在もあるか分かりませんが)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現在は7つのコースに分かれてるみたいです。平面系デザインのグラフィック、立体系デザインのプロダクトなどがあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      日用品メーカーの企画部
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アイディアを活かして身近なものを作る仕事がしたかったから。
    • 志望動機
      ものづくりができて、ちゃんとした企業に就職できる学科だから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      すべり止めだったので勉強だけして、実技は未経験でした。それでも入れます。笑
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85750
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい知識や視野は広がり、学内で展示や卒業制作などで評価や意見を頂け、また企業との連携などの貴重な体験ができます。ゼミは当たる先生によって当たり外れがとても大きいです。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな知識が学べて面白いです。こういう見方もあるのか、という新たな発見があります。またそれが作品のアイデアに繋がったりします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コースにもよりますが、当たり外れが大きいと思います。今はわかりません。私の頃は学びたいゼミの講師に当たれず、卒業制作で伸び伸びとした作品を仕上げられなかったことが残念です。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業がきて話を聞くチャンスはたくさんありますが、なかなか就職先はないです。デザイン系はほぼ少ないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバス以外の手段がなく徒歩で行くにも自転車で行くにも不便です。山手の学校なので。あとあまり治安が良くないのも事実です。
    • 施設・設備
      良い
      カフェや喫茶店がたくさんあります。図書館も広くて便利です。喫茶店やカフェ、パン屋、食堂どれも安くて美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な学科の友達ができると思います。自分と違う視野や意見が聞けるので貴重だと思います。卒業後、それが縁になることもあるので大切にして欲しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イラストレーションの基礎から、デザインの知識が学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      イラストの知識を深めたかったから、また自分の視野を広めていろいろな人の作品を見たかったから
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75346
44761-70件を表示
学部絞込

大阪芸術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0721-93-3781
学部 芸術学部

大阪芸術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪芸術大学の口コミを表示しています。
大阪芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪芸術大学   >>  口コミ

大阪芸術大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.81 (447件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。