みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪市立大学
(おおさかしりつだいがく)

公立大阪府/杉本町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(621)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    就職に強く、将来安心できる

    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    工学部都市学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授としても有名な人も多く、大学の授業も分かりやすいものが多かったので、将来建設業に携わりたい人にとっては良い学科だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      都市学科は3分野のことを学ぶことができ、幅広くのことを学べる点では良いと思う。しかし一つの専門を突き詰めるとなると、大学院に行った方が良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生から研究室に入り、最初は専門授業をして、少しずつ研究に取り組んでいく形となる。
      大学院の先輩の研究を手伝ったりもして、多くのことを学べた。
    • 就職・進学
      良い
      学科的に建設関係の仕事に就く人が多く、実績は良いと思う。
      6割ぐらいの人が院に行く。
      サポートとしてはかなり手厚い方だと思う。就活担当の教授が相談に乗ってくれたり、会社を紹介してくれるので、進路には困らない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは阪和線杉本町駅で、駅の真横なのでアクセスはしやすい。
      地下鉄御堂筋線あびこ駅からも15分ほどなので、そちらから通っている人もいる。
      周りは住宅街で静かで良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学術情報センターというビルが敷地の真ん中にたっており、たくさんの本を借りることができる。自習スペースもあり、一人で自習することもでき、またフリースペース的なところだと、グループワークもできるので、よく利用した。
      工学部の実験設備も充実してる方だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は五十人ほどで高校のクラスほどの規模なので、ちょうどいいのかなと思う。サークルや部活に入ることによって、他の学科の友人もできた。
      サークルやバイト先で恋人を作る人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントとして文化祭があるが、規模が他の大学に比べて小さいと思う。他の大学のように芸能人を呼ぶという企画も有名な人は来ない。
      サークルは多くあるので、入学してすぐの新歓で探すのが良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      都市計画、構造工学、環境系の3分野の専門科目を2回生から選択して学んでいく。
      1回生の時は、一般教養などの授業が主。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      まちづくりの仕事に携わりたかったので、将来その分野に就職している人が多い都市学科を志望した。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691613

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (83件)
経済学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.76 (72件)
商学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (82件)
文学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.02 (94件)
理学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (63件)
工学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.87 (80件)
生活科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (87件)
医学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。