みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪市立大学
(おおさかしりつだいがく)

公立大阪府/杉本町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(621)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学

    一般的な経済を学びたい人に

    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      市大の経済学部は、良く言えば王道的な経済学を学べるところで、悪く言えば飛び抜けたところがない学部だといえます。
    • 講義・授業
      普通
      しっかりと講義を聞いていれば、単位を落とすことはないのでレベルが高過ぎるということはなかったです。講義の種類は充実しているといえます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少人数で行うことがメインなので閉鎖的なところはあるかもしれませんが、縦の関係も作りやすいところはあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援やイベントなども積極的に行っている方だと思われますが、大学のネームバリューの優位性はそう高くないです。
    • アクセス・立地
      普通
      大阪市内からなら行きやすい場所にあるといえます。ただ、兵庫県や京都府などの他府県からだと少々不便かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      売店なども少なからずあるので学校内ので買い物にも不便しませんが、校内が広いので迷うかもしれません。勉強するには便利ではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から積極的にコミュニケーションが取れる人であれば問題ないかもしれませんが、そうでない人はゼミやサークル活動などに参加しなければ人との関係を築けないところはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は教養や基本的な経済学がメインとなり、3年次からゼミに所属して専門的な勉強を行うことになります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      長尾ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      都市経済学をメインとするゼミで、個々人の研究も都市と経済の関わりに関する物が多かったです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校時代の予備校の体験入学で、勧められたことがキッカケです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく、過去問などで問題を解く経験を積みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182693

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (83件)
経済学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.76 (72件)
商学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (82件)
文学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.02 (94件)
理学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (63件)
工学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.87 (80件)
生活科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (87件)
医学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。