みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪市立大学
(おおさかしりつだいがく)

公立大阪府/杉本町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(621)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    臨床心理学を学べる(文系)

    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活科学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に緩めです。主体的・積極的に動けるかどうかで、どのような学生生活になるかが決まると思います。ゼミ選びはとても大事です。
    • 講義・授業
      普通
      座学だけではなく、実習もわりと充実しています。実習では貴重な経験ができるので、積極的に参加すると良いと思います。単位は全体的に緩めですが、出席が必要なことが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制のゼミ(約4人程度)なので、教授との距離が近く、学ぶことが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援室で就活に関する相談に乗ってもらえます。面接の練習もできます。学科自体の就職実績やサポートはあまり良くない印象ですが、自分で動けば大丈夫です。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には定食屋や居酒屋がたくさんあり、また天王寺や梅田も近いので、遊ぶ場所には困りません。治安は少しだけ悪いかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      生活科学部の棟は古く、やや汚いです。学情はとても綺麗でおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内でも友人ができますか、サークルに所属するとたくさんの友人ができます。学科は女子ばかりなので、サークル内で付き合っている人が多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も数も多いので、きっと入りたいサークルが見つかると思います。大学祭は年に2回あり、充実している方だと思います。サークルや大学祭でたくさんの友人ができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次は一般教養が多いです。3年次の後期からゼミが始まりますが、ゼミ選びは自分の進路を踏まえて真剣に行ってください。4年次には卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      臨床心理士になりたかったので、臨床心理士の資格を取りことができる大学院を探していました。自分の成績で受かると思ったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607129

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (83件)
経済学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.76 (72件)
商学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (82件)
文学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.02 (94件)
理学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (63件)
工学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.87 (80件)
生活科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (87件)
医学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。