みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪市立大学
(おおさかしりつだいがく)

公立大阪府/杉本町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(621)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    福祉と心理を学ぼう?対人援助

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、ソーシャルワーカー・カウンセラーになって病院・学校・行政(福祉事務所・社会福祉協議会)で働きたい人にはお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      福祉と心理両方学べるのが、最大の魅力です。単位の関係上、福祉コースの人(社会福祉士目指す人)は履修科目・実習が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ、ゼミに所属していないので詳しくはわかりません。3年の6月にゼミ分けがあります。正式な所属決定は、3年の10月からです。
    • 就職・進学
      良い
      福祉や心理の現場で働きたい人は、公務員やNPO、病院への就職を目指します。(臨床心理士は大学院への進学が必須なので進学する人もいます。)
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いことで有名な大阪市立大学の中でも、生活科学部は一番近いです。少しくらいの雨なら、駅から走って大丈夫な距離です。
    • 施設・設備
      普通
      生活科学部の建物は古いです。人間福祉学科の先生には、市大出身の教授がいらっしゃるのですが、先生の学生時代からすでにあったそうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年によって、「カラー」があります。私の学年は、静かで真面目な人が多いです。一方、一つ下の学年は真逆です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の人生に寄り添うとは何か。対人援助・ソーシャルワーク・臨床心理(カウンセラー)の基礎的な講義から、実習まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      人のこころの動きに興味があったため。文学部と迷ったが、「人間そのもの」を相手にする、人間福祉学科にした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      塾に行かず、学校の授業と参考書だけで乗り切った。学校の授業をよく聞いて、職員室に質問しにいきまくった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115764

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (83件)
経済学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.76 (72件)
商学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (82件)
文学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.02 (94件)
理学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (63件)
工学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.87 (80件)
生活科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (87件)
医学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。