みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都光華女子大学   >>  こども教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都光華女子大学
出典:Bakkai
京都光華女子大学
(きょうとこうかじょしだいがく)

私立京都府/西京極駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(151)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    アットホームな大学・学部

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    こども教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ在学中ということもあり、3という評価にさせていただいた。今後の就職活動や実習に対してのサポート等に期待している。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授から自分の興味のある事柄について深く学ぶことができる。また、小学校教員を目指すコースでは生徒のレベルも高く、生徒同士のコミュニケーションも含め、質の高い授業内容となっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まっていないので、5段階評価のうち3とした。本格的なゼミが始まる前に練習として基礎ゼミ等の授業が存在する。
    • 就職・進学
      良い
      本学部で学んだことを活かすため、ほとんどの人が教師、教育分野に進学・就職する。教授や事務の方のサポートも手厚く、進学率も高い方であったと記憶している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急の西京極駅。当駅は準急または普通しか停車しないため、すこしアクセスしづらい印象がある。
    • 施設・設備
      普通
      良くもなく悪くもなくといった印象である。学内にWi-Fi設備があるが、通信速度はやや遅め。貸し出しノートPCの台数が生徒数に対して少なく、試験前などは足りなくて困ることも少なくない。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子しかいない為、あまり周りを気にせず楽しく過ごせる。女子大の為、恋愛に関してはインカレに所属する等、自ら動かないといけない。
    • 学生生活
      普通
      大学の規模的にもサークル数、イベント数共に多いとは言えないが、充実はしている。実際、学内のイベントで黒毛和牛やスターバックスのコーヒー券が当選したことがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次より、ほとんどが教育に関わる講義である。コース変更は後からでも可能だが、1年の終わり頃までに決めておいた方がいいだろう。
    • 志望動機
      将来、教育関係に進みたいと思っていたところで、受験して合格したから。また、女子大に興味があり、入学してみたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566925

京都光華女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都光華女子大学   >>  こども教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪信愛学院大学

大阪信愛学院大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.00 (2件)
大阪府大阪市城東区/大阪メトロ今里筋線 新森古市
びわこ学院大学

びわこ学院大学

35.0

★★★★☆ 3.74 (35件)
滋賀県東近江市/近江鉄道本線 大学前
京都華頂大学

京都華頂大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.83 (52件)
京都府京都市東山区/京都市営地下鉄東西線 東山
京都ノートルダム女子大学

京都ノートルダム女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.00 (110件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
花園大学

花園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.83 (104件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町

京都光華女子大学の学部

健康科学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.84 (108件)
キャリア形成学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.84 (23件)
こども教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.62 (20件)
人間健康学群
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間健康学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。