みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本赤十字豊田看護大学   >>  看護学部   >>  口コミ

日本赤十字豊田看護大学
(にほんせきじゅうじとよたかんごだいがく)

私立愛知県/三好ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(40)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(40) 私立大学 719 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実してる点としては、単科大学なので実習室が多くあり実習前は学生同士で練習もできる。また、アクティブラーニングも推奨していて学生同士勉強できるスペースが多くある。看護大学なので看護師が基本。選抜で保健師の資格も取れる。授業以外に関しては、サークルの数は他大学に比べると少ない。卒業後は、病院から奨学金を貰っている学生はそこの病院に就職する。全体では病院への就職が多い。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容は、講師によって違うが復習はやっておくべき。教授や講師の先生は、優しい先生が多く質問に対しては誠実に答えてくれる。単位については、取りやすい科目もあるが、猛勉強しなければ落としてしまう科目もある。履修は、元々決まっている必修の科目が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生までゼミはない。卒論の時期になるとゼミのようなものはあるようだ。そこでも、教授や講師を学生が選択できないようである。
    • 就職・進学
      良い
      看護師の国家試験の合格率は100%ではないが、100%に近い数字である。4年の始めから国家試験の模試を行うように、サポートは充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は豊田市にあり、周りは山、田んぼ、住宅が多い。スクールバスは赤池、三好ヶ丘、新豊田からの3つ。場所によって店の数などは違う。大学周辺は店は少なく、コンビニは歩いて15分ほどのところにしかない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、単科大学なので他大学に比べて小さい。教室については、大中小の講義室がいくつかある。図書館には看護、医療についての本が充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生の9割が女子学生なので、1人で行動している学生はあまりいない。学内恋愛に関しては男子学生が少ないので、恋愛が無い訳では無いが、少ない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活動は、もともと数が少ないので、頻繁に活動しているところはすくない。学校祭は5月に行われ、学生は主体的に参加している。アルバイトは原則禁止だが、黙認状態である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前期は、レポートの書き方などの講義が多い。1年生は教養科目が多く、選択も多い。2年生になると、専門科目が多くなってくる。
    • 利用した入試形式
      学生の多くが病院に就職する。大学が赤十字なので、赤十字の病院に勤める。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413724
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護について学びたい学生にはとても設備の整った大学だと思います。先生も優しく、相談事があれば真剣に話を聞いてくれます。
      また、普段から先生たちと関わることが多く、距離を簡単に縮めることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの科目の先生も楽しく講義をしてくれるため、嫌になることはありません。
      分からないことがあったら個人的に質問しに行くこともできます。質問したことに対してどの先生も丁寧に教えてくれます。
      選択科目はほとんどありません。1年と2年にポルトガル語とかフランス語など外国語を学ぶ機会もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りに駅がないため、スクールバスで通学します。バスの本数は少ないため、帰りたい時に帰れなかったりします。
      周辺にお店もあまりないので、空きコマがあっても大学に残って友達と話したり、課題をやるしかないので少しつまらないです。
    • 施設・設備
      良い
      実習室には様々な器具もあり、自主的に看護技術を練習することができます。
      勉強できるスペースが確保されていて、先生たちの部屋も近いため分からないことがあったらすぐに質問をしに行くことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372311
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体が比較的新しく、校舎が非常にキレイです。山や木々に囲まれているため環境も良く、四季折々の自然が楽しめます。
      看護学部しかないため、看護を本格的に勉強したい人にとっては良いのではないでしょうか。サークルも充実していて先輩後輩の関係も良好で、チューター制度(個人の担任講師のようなもの)もあるため先生とコミュニケーションもとれます。個人的には勉強以外のプライベートなことも相談に乗ってくれるため、助かっています。カウンセラーも週1で来てくれますよ。
      赤十字のため日本に限らず国際的な看護のことも勉強できるので、将来救護支援したい人や、JICA(青年海外協力隊)で活躍したい人にもオススメです。看護の勉強のみならず、英語やパソコンの授業があるということも、将来に役立つポイントかと思います。
      北は北海道、南は九州、というふうに日本中から生徒が集まります。そのため一人暮らししている人も多いです。人によっては近くの寮を使っているみたいなので、参考にしてください。新豊田、赤池、三好の3つの駅からスクールバスも出ているので便利です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341036
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本赤十字豊田看護大学は赤十字の理念を基盤にした看護が学べます。学生の人数が少なく、先生方は手厚く大学での学業のサポートをしてくださります。国家試験合格率も良く、就職も困りません。
    • 講義・授業
      良い
      一年生の時から赤十字大学ならではの赤十字原論など赤十字に関して学ぶ環境が整っています。特別講演で、病院の先生や看護師さんが来てくれることもあります。
    • 就職・進学
      良い
      チューターの先生がいて、就職や奨学金について相談にのってくれます。赤十字病院から奨学金を借りている学生が多く、県内のみならず、県外への病院への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスが無料で運行しています。しかしバスの本数が少なかったり、周辺にショッピングモールなどがないので、空きコマのときに学内に留まる他ありません。そのため、勉強する環境は良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年の人数が少ないので、すぐに友人ができます。また実習のメンバーで一緒になった子とは、一緒に実習を乗り越えることになるので、仲良くなれます。恋愛に関しては、学科に男子学生が少ないので、充実しているとは断言できかねます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      県内の赤十字病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334857
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      赤十字ならではのカリキュラムが組まれ、単科大学で人数が少ないもののその分一人ひとりに指導が行き渡っており充実している
    • 講義・授業
      普通
      授業や先生にもよってピンキリがあるかなぁと思います。しかし演習では看護師経験を持つ先生方が教科書に書いてあることだけでなく今後役に立つようなアドバイスをしてくれるので今後に生かせる授業を受けているような感覚です。
    • 就職・進学
      普通
      奨学金の絡みで就職先が決まっていることもありますが、看護師経験をもつ人が的確にアドバイスをしていただけるそうです
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスは無料の点は救われていますが、本数は少ないので行きたい時に行けない、帰りたい時に帰れないのが難点だと思います。また豊田までの電車が普通電車であったりなどと実家通いにとっては結構時間と体力を使う通学かなと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      エアコンを全体で管理してる分、場所によって暑かったり寒かったり。体温調節に関しては自己管理とのこと。あと部屋によっては全員座ろうとすると結構窮屈になったり…
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331500
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良いところは、設備が綺麗なところ。まだ設立15年以内で全体的に綺麗です。単科大学のため、全員が看護師、保健師、助産師を目指しているところも良いところだと思う。人数も一学年150人程度で、ほとんど全員の顔がわかるため、とても仲が良いと思う。先生は、良い先生も、そうでない先生もいる。病院からの奨学金制度があるため、私立の看護大学の割には、授業料は安くなると思う。赤十字の学校のため、赤十字について学ばなければならないのは、赤十字に興味がない人にとっては、少々難あり。しかし、災害看護については、学びが深くなると思うため、必ずしもマイナスではない。病院からの奨学金制度を受ければ、就職は問題ないと思う。国試の合格率は毎年99%程度である。サークルはボランティア系が多く、人生経験になると思う。ただ、立地が非常に悪い。周りには何もない。最寄駅は歩いて1時間。スクールバスはあるが、本数が少ないため、決して便利ではない。ただ、誘惑がなく、勉学に励めるという考え方もできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320596
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護大学としては、設備や実習施設を含めて充実した4年間を過ごせると思います!親身になって話を聞いてくださる先生方もたくさんいて、相談もでき、卒業しても話を聞いてもらっています!しかし、総合大学のような賑やかなキャンパスライフというものを想像してしまうと少しかけ離れてしまいますね、(>_
    • 講義・授業
      普通
      講義は技術などの実になるものも多いです。先生も個性ある人も多いですね!しかし、全ては自分がどう頑張るかっていう気もします!テストとかもなかなか難しいのからやれば取れるものなど様々です。先輩からの意見を聞きながら勉強進めていくのがいいと思います(^ν^)
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミというよりも、卒論を書くためにグループになるっていった方がいいかもしれません。他の大学のようにゼミに入って何か活動をしたりという事はほとんどありません。ゼミというようなものをあまり体験した感覚がないので比べられませんが(;_;)
    • 就職・進学
      普通
      就職はほぼ大丈夫だと思います!私の場合も先輩からの意見を少し聞いて、前日に考えたくらいで内定もらいました。看護師なのでどこも足りていない病院が多いので、よほどの事がない限り大丈夫だと思います!先生も相談にのってくださいますよ!
    • アクセス・立地
      悪い
      これは、何と言っても不便でしかありません。3箇所からスクールバスも出ていますが、本数もなかなか少なく、乗り過ごしてしまうと次のでは間に合わず、電車でなんとか通うしかありません。空きコマがあっても周りにも時間を潰せるところなども一切ありません。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体はとてもきれいで、施設も充実していると思います。冷暖房完備もしっかりしていて、逆に暑すぎる、寒すぎるなんて事もあるくらいです!笑広くないので全てがまとまってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は本当に卒業したいまでも仲良くしていて、なかなか会えない事もありますが、やはり同じ勉強をしてきた事もあり話してとても落ち着くし、話が尽きないです(^^)ここでできた仲間は一生大切にしたいものだと思います!
      恋愛に関してはなかなか難しいですね、大学ないで出会う事はほとんどないと思います、バイトや地元で作るのが1番ですね、自分から動かないと作るのは大変ですね(>_
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎知識から各論の技術まで、看護師になるために必要なことを学ぶ事ができます!保健師過程も選択で選抜制ではありますが受ける事ができます!
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:263708
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が整っている。キレイ。 人数が少ないこともあり勉強に集中しやすい。 その代わり他大学より遊びたい人には向いていないかも。
    • 講義・授業
      良い
      いろんなところから先生を呼んでくれる。 時々教えるより研究者向きの先生もいたのでわかりやすい授業とは言い切れない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は充実している。 ゼミは自由に学べる環境があるが、まだ学校の歴史が浅かったためか ゼミにより善し悪しがあるのかなといったかんじ。
    • 就職・進学
      良い
      日赤ということで日赤関係の病院には問題なく入れた。 結婚後介護施設で働いているがそこでも日赤ということで質の高い看護を学んできたという風にとってもらえた。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスがないといけないため車通勤している人も多かった。 スクールバスは本数が少なく1本逃すと大変。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しくとてもきれいだった。 実習の準備物もしっかり整っているし日赤ならではの災害看護の道具もあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため同級生同士の関わりがしっかりできる。 遊ぶのではなく勉強に集中したい人にはおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は看護の基礎。病院実習も見学程度にありました。 2年生、3年生は疾病の勉強や看護を深く学び、病院以外で使う知識も学べます。 赤十字論というのはこの大学ならではで災害看護や戦争のときの看護など学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      看護師、保健師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      病院の奨学金が充実しているので日赤関係の病院に勤める方が多いです。
    • 志望動機
      看護師になりたいと思っていたので。 施設がきれいで立派なのはいいなとおもいました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進
    • どのような入試対策をしていたか
      普通に教科書の内容で学習しました。 基礎からやっておいたほうがよいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183040
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習は愛知県の病院で行うことができ、赤十字ならではの行事に参加できとても勉強になったと思います。
      国家試験の合格率も高く、先生方が一人一人にサポートしてくださいます。
      イベントやサークル、看護の実習を通して4年間充実した生活ができます。
    • 講義・授業
      良い
      成人、小児などそれぞれの専門の看護の経験がある先生方が授業してくださいます。また、外部の医師の方の授業もありました。赤十字についての授業や、名古屋第一、第二赤十字病院との災害訓練には4年生が患者役として参加します。
      看護師だけでなく、希望によっては保健師の国家試験も受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の頃には、看護について考えるようなゼミがあり、4年生には卒業論文として自分が調べたい分野に分かれてゼミが組まれました。専門の先生方がついてくださり、一人一人と時間を作ってください、指導してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が病院から奨学金を借りているのでその病院に就職試験を受けます。事務の方やゼミの先生などが、履歴書を見てくださったり就職のサポートをしてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは豊田で最寄駅は豊田駅か三好ヶ丘駅です。
      学校の周りには徒歩10分くらいのところにコンビニが一つあるくらいです。赤池駅、三好ヶ丘駅、豊田駅から大学専用のバスがあり、それを利用して通学してる学生が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      看護の演習できる設備は整っていました。体育館や、テニス場、グラウンドなどあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年130人くらいです。入学してから1泊2日の合宿があり、そこで4年生が企画したレクリエーションを通して仲良くなります。
      男子が少ないのでほとんどの人はバイト先の人などと付き合う人が多かった印象です。
    • 学生生活
      良い
      文化系、体育会系、ボランティアサークルなど色々なサークルがあります。学祭や体育祭などイベントも充実してます。学祭では芸能人や芸人が来てくださいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目、選択科目があり選択科目では中国語やポルトガル語など色々なものがあります。一年次から看護についての勉強が少しずつ始まり、3年生の夏ごろから5?6人のグループに分かれて実習が始まります。4年次には卒業論文、国家試験があります。
      1年次から国家試験の対策をしてくださいます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      地元の赤十字の病院
    • 志望動機
      看護師になるという夢があり、災害看護に強い赤十字の大学に進学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:590770
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不満を言ってるかたは多くいますが、私は十分サポートしていただいている思います。また、書籍や講義、生活も充実しております
    • 講義・授業
      良い
      いい先生はたくさんいるし親身になってくださいます。医者の片や、素晴らしい看護の経験がある先生方が講義をしてくださいます
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいいと思います、奨学金の情報や職員募集のメールを大学側から送ってくれます
    • アクセス・立地
      悪い
      バスか車でないとどこにも行けません。スクールバスは無料でいいのですが、本数は多くないです
    • 施設・設備
      普通
      施設、設備はしっかりしてます、実習で役に立つ物品も多くあります、ただ、空調管理が…寒かったり暑かったりします
    • 友人・恋愛
      良い
      大学はいい人ばっかりです、学年にもよると思いますが、私の学年にはいい人だなあって思う人が多く、何度も助けられてます
    • 学生生活
      悪い
      イベントは微妙です、参加すれば楽しいのですが何せ参加人数や来場者数が少ないので
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年ではすべての基礎的な内容を学びます。
      二年でも基礎的なことが多いのですが、分野別になってきます。それぞれの領域の細かいことは三年でやり始めます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      入院していた母親の影響です。人の役に立つ仕事をしたいと思ったのもきっかけです、友人の多くは家族に看護師がいるかたも多いです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:584487
4021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

日本赤十字豊田看護大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0565-36-5111
学部 看護学部

日本赤十字豊田看護大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

日本赤十字豊田看護大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本赤十字豊田看護大学の口コミを表示しています。
日本赤十字豊田看護大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本赤十字豊田看護大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

豊橋創造大学

豊橋創造大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (42件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道東田本線 東田坂上
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
四日市看護医療大学

四日市看護医療大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.72 (44件)
三重県四日市市/三岐鉄道三岐線 暁学園前
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積

日本赤十字豊田看護大学の学部

看護学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.90 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。