みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜女子大学   >>  文化創造学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岐阜女子大学
出典:Monami
岐阜女子大学
(ぎふじょしだいがく)

私立岐阜県/田神駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(98)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学

    文創はいろいろなことを幅広く学べます

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化創造学部文化創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      規模のそんなに大きくない学校なので、アットホームな感じです。文化創造学科の中にさらに細かな専攻があり、自分が主に選んだ専攻以外の講義も受講できるものがあるので、自分の学びたいことを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      充実度は教授によって様々ですが、選べる授業が幅広いので興味のある分野が学べます。専攻によっては必修科目が多いですが、必修と言えど個性的な授業科目もありいい刺激になると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまりよくありません。最寄駅からバスで40分程かかります。バス自体も1時間に1本がザラなので、出来れば学校の近くで下宿を探すか、車での通学を強くお勧めします。周りにとにかく何もないので、下宿や寮へ入る場合は車か自転車必須です。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物と新しい建物が混在しています。冷暖房は最終の講義時間の途中で落とされます。売店や学食も小さいので、昼休みや空き時間には車を出すか友人に出してもらうかして校外へ出ることをお勧めします。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さな女子大なので学科、専攻内ですぐに友人が出来、とても親しくなれます。将来に対する意識を高く持った友達が出来れば、刺激になりとてもいい関係が築けると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サッカーや吹奏楽などメジャーなサークルから着付け部ペタンク(フランスのスポーツ)などマイナーなサークル、色々あります。文化系の部は秋にある学校祭「さぎ草祭」での発表や出店に力を入れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主専攻の他に興味のある分野を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      平松研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教育系、主に図画工作についての研究。
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      幼稚園の先生になることが夢だったから
    • 志望動機
      様々な事が学べると思ったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校での面接練習への積極的な参加、提出作文に関する本の内容理解、志望動機を明確にする
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22030

岐阜女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜女子大学   >>  文化創造学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.67 (93件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮
岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (62件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
東海学院大学

東海学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.55 (86件)
岐阜県各務原市/名鉄各務原線 新加納
静岡産業大学

静岡産業大学

35.0

★★★★☆ 3.63 (78件)
静岡県藤枝市/JR東海道本線(熱海~浜松) 藤枝
静岡福祉大学

静岡福祉大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.87 (65件)
静岡県焼津市/JR東海道本線(熱海~浜松) 西焼津

岐阜女子大学の学部

家政学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.67 (64件)
文化創造学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.03 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。