みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟工科大学   >>  工学部   >>  口コミ

新潟工科大学
出典:Triglav
新潟工科大学
(にいがたこうかだいがく)

私立新潟県/茨目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.68

(27)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(27) 私立大学 1312 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
2711-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とりあえず、大学さえ卒業できればいいという人なら良いと思います。 学力が著しく低い学生もいるので、そのサポートには力が入っているものの、 優秀な学生がより上を目指す体制にはなっていません。 情報工学(プログラミング等)はもちろんですが、電気工学、通信工学の中から進路を選べるのは良かったです。 他学科には懇親会などがあるが、情報電子工学科はありません。
    • 講義・授業
      悪い
      情報工学、電気工学、通信工学から選択することができます。 授業の進度はかなり遅いので、もの足りないと感じました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室で学部生が携わる研究は、学部生の教育を目的として行っている研究が多いので、先進的な研究はできないかもしれません。 大学院に進学すれば、学会などに参加する機会もあります。
    • 就職・進学
      普通
      新潟県内の企業が出資してできた大学なので、それらの企業への就職には有利です。 大学ホームページに産学交流会として一覧が記載されています。 地元の企業経営者とも交流が深いので、紹介してくれる場合もあります。 また、就職活動のガイダンスや模擬面接、履歴書の添削などのサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      柏崎市で生活するのに自動車が無いと不便なので、自動車で通学する学生が多いです。駐車場は広いので止めるのには困りません。 柏崎市には買い物や遊ぶ場所が少ないので、辛いです。 長岡市や新潟市から通学バスが出ているので、実家から通学する学生もいます。 通学バスは通常の講義を対象としているので、学部4年生になって研究をする場合、不便で、研究室に泊まる学生もいました。 共同で研究をしていた学生が、バスの時間だからと早く帰ったり、土日祝日に出てこないのが不満でした。
    • 施設・設備
      悪い
      大学は1993年創立なので、校舎はキレイです。 3Dプリンターなどもあり、設備は充実しています。また、全員にiPadが配布されます。 大学生協に加盟していないので、学食と購買は、一般の業者が運営していますが、料金が生協に比べて高いと思います。味はいまいちです。 図書館はうるさいです。ラノベが豊富です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      情報電子工学科は、女子が1学年に1人いるかいないかでした。 他の学科では、学科で懇親会をすることもあるそうですが、情報科ではありません。 他の大学との交流もほとんどありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、高校や中学の電気を復習したり、C言語でのプログラミングの初歩を学びます。 2年次は、各分野の基礎を学習します。また、ブレッドボードやはんだ基板で電気回路を製作する実験や、プログラミングの実習をします。 3年次になると、専門性の高い講義が増えます。3年次の後期から研究室に配属されます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報機器応用研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      それぞれの学生が様々な分野での研究を行います。 小水力発電、原子力災害時の避難についての研究、学生フォーミュラに出場するEVの製作、医療機器の製作などです。 研究以外にも、子供向けのプログラミング教室や放射性廃棄物の処分についての事業に参加するなどの活動をしました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自動車部品メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自動車が好きで、自動車関係の企業に務めたかったのと、グローバルに活躍している企業であることが理由です。
    • 志望動機
      情報系の知識があれば、どんな企業でも役に立つと思い、情報電子工学科に決めました。 入試の成績によって、学費が免除になることが入学を決めた理由です。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183747
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築関係の知識を学びたい人には良い大学だと思います。建築に関する分野の有名な教授がいるのでいろいろ学べます。実験施設も充実しており、県内で有しているのは本学だけの機械もあります。課題は多く、内容も濃いので大変ですが、スキルアップは期待出来ます。設計、構造計算、設備、環境と学べるので、自分次第で職の幅も広がるので、将来の為にもなると思います。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野の有名な教授から教われるので、学ぶ気があればぐんぐん伸びます。設計がメインになりますが、とてもハードです。しかし、学ぶことも多く、自分を磨けます。室内環境や設備などの知識も学べるので、住宅に対しての考えが変わったり、魅力的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      企業と組んでる研究室もありますし、商店街で拠点を構えて活動してる町おこしをしている研究室もあります。自分にあった研究室でスキルアップを狙えるので魅力的だと思いますが、それぞれ大変なので覚悟が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      災害や建て替えなどで近年必要とされてきていますので、就職率はほぼ100%です。早い段階で決まる人が多く、有名企業からも推薦を貰えたりするので、就職に関してはとても有利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに駅も無く、山の中で学内は階段が多い、スーパーなどからは遠いのであまり良くありません。飲食店も少なく、本当に山の中です。唯一の交通手段はバスですね。
    • 施設・設備
      良い
      県内で本学にしかない設備がありますので、その点は充実していると思います。大学自体も新しく、去年内部を改装しましたので、過ごしやすくはなりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      男しかいません。ですので恋愛関係は皆無と思った方がいいです。しかし、友人は多く出来ると思います。課題などでペアを組んだり、集団で行動するので、声をかけられない人でも自然に友人は増えていくと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の基礎、設計、構造計算、環境、設備を学べる大学。
    • 所属研究室・ゼミ名
      長研究室、まちかど研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      市内の小学校や地域住民との交流を深め、町の活性化。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就活に強い大学で、その中でも有利な学科。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用無し。
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので特に無いが、理系だったので数学を勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119295
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標が無い人でもある人でも4年間という時間で何かが変わるかもしれません。大学はやろうと思えばいろいろできるであろう環境なので結局人次第になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講師ごとに内容に違いがありすぎるので進め方などついて行きやすそうな講師の授業を取るといいです。必修科目の講師に関してはいい人になるのを祈りましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      配属できる研究室が大体成績によって決まるため気づいた時には選択の余地がなくなってしまっているかもしれません。
    • 就職・進学
      悪い
      学校側でサポートをしてくれるためなかなか充実しています。3年の12月ごろから本格的になってくるのでそれに合わせていろいろ準備していくことになります。
    • アクセス・立地
      普通
      専用のバスが毎日巡回しているので交通に関しては整っていると思います。徒歩5分くらいで行けるラーメン屋もおいしいです。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は綺麗でなかなかに広いです。学食や購買も使いやすいのでいい感じです。図書館もあり集中するにはお勧めの場所です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数は60名程度いるので交流するには困らなかったです。授業では別の学科の人とも近づける機会があるので知人を増やす機会は多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の内部構造やそれに関する知識について学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      正直なところ特になかったです。なんやかんやで入った感じです。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111218
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがあるひとにはいい大学だと思います。いろいろなことをしている人が多いのですごくいい刺激になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な先生方が集まっているので、他の学科との交流が盛んです。選択肢が多いため、どの講義にするか迷うことがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が所属していた研究室の先生は、テストの点数だけで、出席は加点しない先生のようでした。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業には就職できません。なぜなら、レベルが低いからです。就職先は、小企業が多いし、大手企業を受ける人が少ないから。
    • アクセス・立地
      普通
      大学近辺は、ラーメンスーパーという店があります。そこは、値段の割にいい味を抱いているのでお勧めです。
    • 施設・設備
      普通
      設備に関しては、私立の大学なのでかなりお金をかけていると思います。中には、五千万近い機械もありましたから。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部なので女子が少ないため、恋愛ができません。大学の近くに産業大学があるので恋愛をしたければそちらへ。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークルも活動しているのか分かりませんでした。大学の中で活動しているのを見たことがないためよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の名前だけで、自分が想像していたものとまるで違った。
    • 所属研究室・ゼミ名
      バイオエネルギー工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人間の排泄物に近いもの処理してエネルギーに変換する。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      忙しくて就職ができなかった。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究室の仕事が忙しくて就職できなかった。
    • 志望動機
      名前で判断して入ってしまったため、特にない。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      面接試験だけだったので、聞かれそうなことについて対応していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81198
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学系の勉強がしたい学生にオススメです。工学系の様々な分野が学べ、就職のことも先生が一人一人丁寧にアドバイスしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい講義で楽しく学べます。何もわからない状態でも先生が丁寧に教えてくれるので大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについてはまだよくわかりませんが、先輩の話を聞くととても楽しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100%という数字を誇っています。企業の方のお話を聞ける機会もたくさんあるので、しっかり考えることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校があるのは山の方ですが、近くにいくつか学校指定のアパートがあるのでそこを使えば通学は楽です。近くにラーメン屋さんとセブンイレブンとマルイがあるので、店が多いとは言えませんが、不自由なく過ごせると思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。様々な機械を使った講義でわかりやすく講義を受けることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      工学系ということもあって女子生徒が少ないので、恋愛関係が充実してるとまではいかなくても、ちらほら学内のカップルは見かけます。男子生徒が多いので男性の方は非常に楽しく過ごせると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      僕の学科では電気回路やプログラミングなど情報系に関するいろいろなことを学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259992
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なコースが選べます!
      私は自動車ぶひんについて研究してきました
      現在は車のピストン、エンジン等を専門に研究しています!
      最初は何をしていいかわからなかったけど仲間と自分のやりたいことを見つけられたので今は毎日充実した時間を学校で送ることが出来ています!卒業までに個人発表があるのでそれに向けてがんばっています。
      自動車について発表したいと思っているので今のうちに発表にむけた研究を進めていきたいです!
    • 講義・授業
      良い
      新潟工科大学ではさまざまなコースがあり自分のやりたい!が見つかります!
      それにあたり先生方もたくさんの事について教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には必要な工具が揃っています!
      場所については先輩が教えてくれるので安心して大丈夫です!
      楽しく研究を行えています!
    • 就職・進学
      良い
      この学校で学んだことは確実に将来役に立つと思います!
      就職にも有利になってくると思うので専門的に学びたい人にはオススメです
    • アクセス・立地
      良い
      車でも大丈夫です!
      近くに夢の森公園があるので場所もわかりやすいと思います!
      自転車の人、徒歩の人もいます!
    • 施設・設備
      良い
      充実しています!
      そろいすぎてこわいくらいです
      それぞれの研究室に揃っているのでどこにいても必要な設備は研究室で済むと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368927
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたいという学生にはとても良い環境です。施設などもとても充実していて良い。そして周辺環境や、立地が良い
    • 講義・授業
      良い
      教授なども分かりやすく教えてくれるからわかりやすい
      先輩なども優しく、年間行事も楽しい
    • 就職・進学
      良い
      分からない所は先生などに聞けば分かりやすく教えてくれるのでとても良い
    • アクセス・立地
      良い
      とてもどこからでもアクセスがよく周辺環境はとても良い
      通いやすい立地
    • 施設・設備
      良い
      最近は道具などが新しくなり設備や施設もかなり新しくなっているので良い
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実していて大学内の人たちもフレンドリーに接してくれる
    • 学生生活
      良い
      とても充実していて良い、様々なイベントでもみんなが協力出来ているので良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なジャンルの勉強をしていて様々なことを学ぶことができてとても良い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生の時から工学部に興味があり学校の雰囲気なども良かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942733
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どこでもいいから大卒という資格を貰い、どこでもいいから中小企業に就きたいな~。ってあまり未来が決まっていない人は、高校時みたいな手厚いサポートがある、この大学に来るべきであると思う。
    • 講義・授業
      普通
      一年の前期は、工学の専門的な事はあまり学ばず、高校での物理や数学などをメインに学ぶ。その為に、得意不得意がかなり分かれると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一年時では研究室に配属されないため、研究室での演習が充実していることはない。
    • 就職・進学
      良い
      企業が作ったものつくり大学であり、手堅い就職サポートがあるため、他の大学よりは充実していると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      長岡や見附からバスが出ており、遠くから通学している生徒もある程度は通学可能である。また、柏崎内でのバスも学生証を見せるだけで乗れる為、ある程度は良いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学に比べ小さい為、施設や設備が充実しているとはあまり思えない。しかし、自販機や売店の数はまずまずだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      自らが主体的に動かないと、あまり友達を作ることは出来ないと思う。また、活動しているサークルもかなり限られているため、先輩方から聞いて選定する必要がある。
    • 学生生活
      良い
      クリスマスイベントや、カフェ、文化祭、ライブ、豚汁イベントなど、様々なイベントがあったと考える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時ではものつくりの基礎を学び、二、三年次で専門的な事を学びます。早い人は3年の冬時に内定が決まるので、一年時から三年時までに、そういった積極性を学べると思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      僕は近いという理由で、この大学に入学した。その為入学当初は不安に感じていたが、しこの大学には未来応援プログラ厶という企業様から半年で、30万を貰えるシステムがあるなど、入ってから色々とこの大学の良さを学べることができる、その為今現時点で上記のような心配はなく、この学校に入学して後悔はない。
    感染症対策としてやっていること
    英語は常にリモート授業であり、また大雪時は、一部の授業がオンラインとなりました。また、各講義室にはアルコール消毒がされており、定期的に換気を行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891086
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもじゃないですが他の学校や専門学校では教えてくれないようなことを工学を中心に分かりやすく教えてくれます
    • 講義・授業
      良い
      企業が約500社集まって作った学校なので色々な専門的なことを学べます!
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高くてサポートもとてもよいです
      進学率もとても高い学校です
    • アクセス・立地
      普通
      少し町から離れてるのでそこは少しだけ大変ですね
      けれど車やバイクがあればすぐです
    • 施設・設備
      良い
      学生の食堂や防音の部屋などがあったり学生用の駐車場もありとてもよいです
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実した友人関係でした
      とっても楽しくてもっと居たいなと思えました
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても面白いサークルや学校一丸となった市で開催する科学の祭典などが楽しかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会へでたときに困らないような計画をすることや色々な基礎学科を学べます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      学校で学んだことを生かして東京電力ホールディングスへ就職することが決まりました
    • 志望動機
      卒業後に人の役に立てるように少しでも知識をつけたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707391
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎や教室もきれいで設備も整っています。他の学科との交流の場もあったので友人関係が広がった。毎朝清掃員が清掃してくれる。
    • 講義・授業
      普通
      授業の選択範囲が広く、どの講義にするかすごく迷う時もあるが、幅広く知識を吸収したい人にとっては理想的。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろいろな研究室があり、仕事量の差がすごくあるので研究室を選ぶときは、慎重にすべき。自分は、それですごく苦労したから。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業の就職実績がなく、中小企業の実績しか、ない。そもそもこの大学は、中小企業に就職するための大学。
    • アクセス・立地
      普通
      山に囲まれているので、立地条件はよくないし、バスの本数もない。でも山に囲まれているので空気が都会よりもきれい。
    • 施設・設備
      普通
      ひとつの機械が500万する機械があり、自分が先生に実力を認められていれば、一人でも使うことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学系の大学なので、女子の人数がすごく少ないです。なので、カップルも少ないです。なので、カップル目当ての人には、きついと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      研究室では、廃棄生ごみによる、メタンガスの精製についての研究をしていた。
    • 所属研究室・ゼミ名
      バイオエネルギー工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      廃棄生ごみを扱っていたので、研究室に業務用の排風機が完備されていた。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      環境科学科という名称で、環境という名称だけにつられてしまって、入って後悔した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦を希望していたので、とにかく、資格などをたくさん取得した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179683
2711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

新潟工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0257-22-8111
学部 工学部

新潟工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

新潟工科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟工科大学の口コミを表示しています。
新潟工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟工科大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立理系大学

福井工業大学

福井工業大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
開志専門職大学

開志専門職大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.00 (3件)
新潟県新潟市中央区/JR信越本線(直江津~新潟) 新潟
富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄
山梨英和大学

山梨英和大学

35.0

★★★★☆ 3.70 (47件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 酒折
新潟薬科大学

新潟薬科大学

BF

★★★★☆ 3.53 (76件)
新潟県新潟市秋葉区/JR信越本線(直江津~新潟) 古津

新潟工科大学の学部

工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.68 (27件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。