みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

国際文化学部 口コミ

★★★☆☆ 3.44
(56) 私立大学 1698 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
5651-56件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強するとしてもやはり中途半端感があります。淡々と単位をこなすだけではあまり意味は無いので教授等積極的に交流することでいい道が開けるでしょう。
    • 講義・授業
      悪い
      教授や講師によってやる気はかなり違いますし、あまりやる気のないゼミ教授に当たってしまうと地獄同然なのでしっかり3年時進級前には調べるべきです。
    • 就職・進学
      普通
      メンターなどのサポートは厚いですがこの大学で淡々と単位を取るだけではあまりいいとは思えないと思います。TOIECなど資格の面があればいいと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      釜利谷キャンパスは山の中なのでスクールバスで登校しますが便数が限られて乗車できない可能性もあります…
      キャンパス付近はドラッグストアしかなくキャンパス近くに住むのは向かないです。
    • 施設・設備
      普通
      最近キャンパス増築されたのでこの規模数では充実していると思います。しかし食堂や購買施設が微妙な気がします。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さいキャンパスなので初期ゼミ等で親交を深めた方が良いでしょう。
    • 学生生活
      悪い
      八景キャンパスと違いサークルが少ないので皆無に近いです。部活をやってる人はだいたいスポーツ進学なのであまり交流等もないです…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎等を学び、2年次からは発展的な講義を取れるようになります。3年次からゼミが始まり興味があることを深く学べます。4年次で卒論があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語等学べるので私自身の力になると思ってこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608857
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      興味のある国や地域について広く学べると思う。
      どこのゼミに所属しても、幅広くは学ぶことができるので楽しいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      その国の文化をスポーツからや映画からといったように様々な面から見ることができるので面白い。
    • アクセス・立地
      悪い
      文庫キャンパスに通っているので、最寄り駅は金沢文庫駅。そこから歩くと30分程かかってしまいますが、定期的にスクールバスが駅から出ているので便利です。
      しかし、朝や四限終わりらへんは大変こみあいます。
      キャンパスの周辺は住宅地でコンビニ等はないためそれは不便に感じます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には沢山パソコンがおいてあるので、レポートを作成するとき等はとても助かります。また、10人ほどで使える教室も多ります。
      映画等を無料で貸してくれて見ることのできるところもあるので、空きコマに利用をさせてもらっています。
    • 学生生活
      悪い
      本キャンパスには沢山部活やサークルがありますが、文庫キャンパスには全然ありません。なので、文庫キャンパスでサークルに入りたいという人は、本キャンパスまでいかなければいけないというのが不便です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な地域の文化
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479370
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語を専門的に学びたい人は入るべきではない。学力は下がります。でも、どの大学に入っても必ずいい出会いはあると思うから、最終的にはここで良かったなと思ってます。
    • 講義・授業
      悪い
      英語の授業のレベルは中1レベル。心理学などの専門的な授業はまあまあ面白かった。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援センターはあるけど、利用している生徒はほんの一部。学校のサポートを受けたからいい進学先に行けたという感じではない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで10分と遠い。バスの本数もそんなに多いわけではないから、並ぶ時間はすごく並ぶ。そのせいで遅刻することもあった。
    • 施設・設備
      普通
      一階のトイレには生理用品があったけど、それ以外のトイレにはないから、もっと増やしてほしいなと思った。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生の時から仲が良かった子たちと今も仲がいい。男女比率も半々くらいで、何組か付き合っている。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあるけど、発表などがたくさんあるわけではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文学とか英語学とか英語音声学とか、とにかく英語の専門的な授業が必須科目に入っていた。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語のが得意科目だったから、大学でもっと専門的に学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778449
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単に大学に入った、と言いながらも、皆、やりたいことを熱心に勉強しています。また、大学自体がこじんまりとしているので華の女子大生になりたいのであればお勧めしません。
    • 講義・授業
      良い
      なんで、こんなにメディアとかでも取り上げられている人がここの教授なの?、と思うほどすごい先生が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      私の学部のキャンパスは駅からバスで便利なのですが、やはり歩ける方がいいと思います。笑本キャンパスも駅から歩いて15分なので少し遠いですが、近くに海やシーパラダイスが見えるので景色は最高です!
    • 施設・設備
      良い
      私の学部のキャンパスは教室棟と図書館、という感じなので移動が非常に楽です。また、図書館が静かでとても落ち着きがあり学生から評判です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないのでなかなか友達が増えないと言われるかもしれませんが、逆を言えばとても濃い関係になれると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      本キャンパスが部活やサークルが充実しているので移動しなければいけませんが、キャンパス間連絡バスがあるので楽です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アジア圏からヨーロッパを歴史や文化など様々な面から学びます。自分が今まで興味のなかったことに興味がわいたり、自国とも比較できるので楽しいです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アメリカの研究室(特に名前はないです。)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      実際にアメリカへ行き、自分の目で調査します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      海外に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的な問題しか出ないので、基礎知識をひたすら頭に入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23988
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語を勉強しているがレベルは低い方に合わせられる。
      それを不満に思う人は多い。出来ない人にとってはありがたい授業だと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      これに関しては完全に教員による。
      オンライン授業は基本的にあまり良くないが丁寧な授業を行う教員もいる。授業の取り方に工夫が必要。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のあるゼミナールに入れば、知識を深めることができるので良い。ゼミナールに入ることをお勧めする。しかしここでも教員やゼミ内容の情報収集が重要になる。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあるが利用していないため正確な評価ではない。ガイダンスは頻繁に行なっている印象。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスに乗らないといけないので不便ではあるが立地は田舎なので落ち着いている。
    • 施設・設備
      普通
      コロナの影響で使えない設備が多いがコロナ前は設備に満足していた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは人による。私はあまり自分に合う友達を見つけていないので人間関係が充実しているとは思っていないが、私の周りは大学が全学校生活の中で一番楽しいと言っている人もいる。
    • 学生生活
      悪い
      参加したことがない。サークルや部活は強いイメージがない。その時間をアルバイトや趣味にあてている人の方が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や異文化など。第二外国語も1、2年は学習するが継続するかはその人次第。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来なりたいものになれる学科だったため。また英語が好きだから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。授業内容に期待をしてはいけない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769529
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      特になんとも思わない。卒業できて就職できた点はいいかな。授業も出てさえいればなんとでもなる。話は聞いてなくてもいいけど毎回出てれば単位は取れる。
    • 講義・授業
      普通
      金沢文庫キャンパスと金沢八景キャンパスじゃ天と地ほど設備が違うが関内に新しくできるのがもう少し早ければ不便さを感じなかったのかな
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ほとんど聞いてないからわからない。良いとも悪いとも言えないかな。
    • 就職・進学
      普通
      いいと思う。就職支援センターの人は優しかった。ちゃんとやろうと思ってる人に対しては
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢文庫キャンパスの設備が悪い。
      金沢八景キャンパスはいろいろあったのに
    • 施設・設備
      悪い
      気にしたことないから特になんとも思はない。人それぞれ考え方は違うから良いとも悪いとも思ったことない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      知らんよ。あまり人と関わらなかったから。充実してる人はしてるししてない人はしてない。
    • 学生生活
      悪い
      入ってないから分からない。興味すらなかった。やりたい人だけやればいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語。キリスト教。なにかとキリスト教や日本と比較した授業。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      個人情報なので教えたくない。ちゃんとした会社に就職はできた。
    • 志望動機
      神奈川県内の大学で、指定校推薦で入れて歴史を勉強できるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725056
5651-56件を表示
学部絞込
学科絞込

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜・金沢文庫キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区釜利谷南3-22-1
電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。