みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

国際文化学部 口コミ

★★★☆☆ 3.44
(56) 私立大学 1698 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
5641-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りが住宅地であるため静かで勉強のしやすい環境である。また緑が多く自然に囲まれているので全体的にのんびりしている人が多い気がする。文学部しかない校舎なので教授との距離が近いのも珍しい気がする。
    • 講義・授業
      普通
      TVで解説者として出たことのある教授もいたり、面白い人は何人かいる。また色んな事を学びたい人は所属学科以外でも授業は取れるので、意欲さえあれば周りはそれに応えてくれる環境はあると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで20分はかかる。現在はスクールバスがあるが、歩くと40分はかかる。まわりは住宅地なので、学食以外に食べるところはないのがさみしい。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい校舎ではあるのできれいだし、改築などをしているので割ときれい。図書館もパソコンルームと同じ空間にあるので、本を見ながらパソコンも使えるので便利だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      文学部のみのサークルは少ないので他学部のいるキャンパスまでいってサークル活動などをしていた。「大学生生活を送りたい」というのであれば比較的向いているかもしれない。
    • 部活・サークル
      普通
      和気藹々と活動していると思う。ラグビーや野球が試合に勝つと横断幕が掲げられるので頑張っていると思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主要国家との比較を学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      イギリス研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スコットランドから見た英国
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      電気通信業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      珍しい仕事内容であり、面白いと思ったから。
    • 志望動機
      実家から通える範囲で、幅広く勉強したかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験で受けたため特に対策はしていない。基礎問題を重点的にやれば解ける問題。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26358
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。どの教科も単位が取りやすいので、真面目に授業を受ける人と受けない人の違いは卒業後にでてくると思います。就職支援などは特に大きな支援があるわけではないので、自分でしっかりとしたほうが良いです。
    • 講義・授業
      普通
      授業の話自体は興味深いものがあります。教授によっては口がとても厳しい人がいます。学生のためを思っての厳しい口調の教授と、自己本位の口調の悪さの教授はすぐにわかると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      文学部よりも経済学部がある構内の方が様々な面で優遇されているようです。文学部の方には特にこれといったものはありません。
    • 施設・設備
      普通
      構内に教会があり、卒業生ならそこで結婚式をあげられると聞いたことはありますが、利用したことがある人がいるかは知りません。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部とは構内が違うのであまり知りません。他学部の学生と知り合いができるかどうかは本人の行動次第としか言えません。
    • 部活・サークル
      悪い
      アメフト部は有名らしいですが、それ以外の部で何かあるとは聞いたことはありません。活動していない部も多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国内外の文化の違いをしっかりと勉強できると思ったが、そういった授業は極々一部でした。
    • 所属研究室・ゼミ名
      文化系のでした。名は忘れました。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      それぞれが自由に興味のもった分野を論文にします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      薬局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特に理由はありません。
    • 志望動機
      比較文化学科というからには、文化間の違いを学べると思ったのですが…
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26219
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      これと言って良かったところが見つかりません。かと言って特に悪いところを思いつきません。英語の文法などに興味があるなら良いのでは。
    • 講義・授業
      普通
      英語英米文学科は英米文学ばかり学ぶので正直やってて何の役に立つのかさっぱり分かりませんでしたし、卒業後もこれと言って役に立つことはなかった感じだ。
    • アクセス・立地
      悪い
      住宅街に囲まれてるのですぐ近くにお店やコンビニがありません。いちいちバスに乗って行かなければならないので不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      そんなに大きくないので食堂はいつも人でいっぱいで座れない時もあります。他の教室で食べようにもサークルのミーティングなどで使われたりしてて席確保が難しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      リア充だらけでした。一度だけキャンパス内で子供を連れた学生も見かけました。基本的にフリーダムですね。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルは運動系ばかりで運動が苦手な私には無関係なものばかり。主に活動は八景キャンパスだったみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語4割、英米文学6割って感じです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      忘れました。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      映画を見てたりしてました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語をペラペラに話せるようにするため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習のみやってました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25833
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいと思ったことを追求できる環境があると思います。教授に教えを乞えば熱心に教えてくれる方が多く、意欲を持っている人にはもってこいの環境だと思います。また様々な分野の教授がいることから、勉強する内容を勉強してから選択することができるのもいいところだと思います。しかし勉強を頑張る!という人ばかりではないので、自分の意思がないと何を学んだのか分からない大学生活を送ってしまうことになってしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      基本的な勉強から専門分野まで、いろいろな授業を選ぶことができるのがいいところだと思います。そういう点では自分の意欲を制限することなく学べると思います。また希望すれば他学部の授業を受けることもできますが、文学部と経済学部、人間環境学部などはキャンパスが一駅離れているので、なんでも好きに授業を受けられるというわけではないのが残念なところです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅までのアクセスは県内からであれば比較的よいのではないかと思います。(横浜から20分程度なので)ですが、最寄り駅からバスでないといけないのが難点でもあります。スクールバスは出ているのですが授業開始間際には混雑するので時間に余裕をもって行かなければ遅刻してしまうこともあると思います。勉強するにはもってこいの環境だと思います。ですが食べるところは最寄り駅まで行かなければないのが少々不便です。ですが自然に囲まれているのでとても過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      文学部しかないのであまり設備が充実しているとは言えません。学食やコンビニはあるのですが、昼時には混んでしまうのでいつでも気軽に利用できるというわけではないのが残念です。ですが友人と語らうことや待ち合わせをできるスペースは多いので、昼にご飯を食べる場所には困りません。図書館は本が充実しており、静なので勉強するにも十分です。また他キャンパスの本を取り寄せることができるので、図書館は利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      明るい学生が多く、また比較文化学科は入学直後にオリエンテーションキャンプがあるので、友人を作りやすいのではないかと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルに関しては数は多いのですが、ほとんどのサークルの活動場所が別キャンパスだったため、気軽にサークル参加できるという印象ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な時代、地域を学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ドイツ語圏の民話、伝承を中心とした文化を研究できます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ソフトウェア開発関連会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      多くの人の役に立つ仕事をしたいと考えたため
    • 志望動機
      世界を歴史ではなく文化という観点で幅広く学びたいと思ったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったため、小論文の対策を主に行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22404
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科自体の雰囲気が良く、先輩後輩、先生共に仲が良くなる。ただ、頭の良さはおそらく良くも悪くもない程度
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな分野の勉強ができるが、先生によっては適当な授業がある。なので、授業自体は基本的にのんびりとしている
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く、歩いて行くのは難しいが、無料のスクールバスがでているのが魅力的。野生のリスが出るような、自然に囲まれたキャンパス。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体は、すごくきれいだと思う。在学中にも少しずつリフォームを行っているので、年々きれいになっていくと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろなタイプがいるので、見ていておもしろい。基本的にみんな友好的な人が多いので、一人でいるような子はいなかった。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動は盛んで、とくに陸上やラグビーは有名。サークルも種類が多く、さまざまなジャンルがあるので、自分の興味のあるものが見つかるはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語をメインに、古典から近代文学まで学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      映画研究ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      外国映画について研究ができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      パルグループ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が好きな会社だから
    • 志望動機
      好きな事が学べるなと思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解きました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22400
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
    • 講義・授業
      良い
      授業は普通に充実しています。
      中学、高校から英語に特化しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備などは良いです。
      ゼミに関してはあまり詳しくないので分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は本当に人によります。
      差が少し見えるかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠ですが学内にセブンイレブンなどが
      あり、便利です。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいな外観です。
      冬にはイルミネーションなどが飾られています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はできやすいです。
      食堂などで友人と一緒に食事したりできます。
    • 学生生活
      普通
      中高の文化祭と同じくらいのタイミングで
      こちらでもイベントを開いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とくに難しいことはしていません。
      まず最初はスライドなどで説明してくれますよ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      すごく単純な理由で選びました。
      国際関係楽しそう!友達いるし!って感じでしたね。
      入って正解でした笑
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968187
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を重点的に勉強したい人には良いと思う。
      そういう目的がない人たちには、英語の授業が集中しているので、苦痛かも。

      だが、第2外国語や教養科目が抜け道にはなりそう。

      1つアドバイスするなら、
      真面目な学生さんは、入学前オリエンテーションで実施されたテストで、良い成績を取って1番上のクラスに行って同じタイプの子と関わるのが1番良いと思う。

      あとはやや派手なタイプの学生さんが賑やかにしている感じはある。
    • 講義・授業
      良い
      授業は学科の授業でも、教養科目でもとても面白く、
      学びがいのあるものばかりです。

      語学系の授業もしっかり授業を受けて、予習や復習をすれば、力になると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大企業に行く人が多いと聞きました。

      文庫キャンパス内に就活支援センターがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      文庫キャンパスは、
      閑静な住宅街の中にあります。
      特に不便は感じませんでした。

      金沢文庫からたくさん出てるスクールバスで5分、
      市バスで10分です。
    • 施設・設備
      良い
      大学の生協があります。
      そして、たまに飲食店の車が販売に来たりしていたので、学生さんたちは楽しみだったようです。

      教室、大教室共にたくさんあり、綺麗でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      こぢんまりとしたキャンパスなので、
      八景キャンパスよりは狭まってしまうかと…。

      サークルも充実してるので、友人関係を特に充実させたい学生さんは、サークルに入ることをお勧めします。

      恋愛は、周りで付き合ってるカップルはちらほらいましたが、キャンパス全体のことについてはわかりません。
    • 学生生活
      良い
      大学のキャリアメールでイベントの案内はちょこちょこ来ていました。

      サークルは充実していると聞きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ・重点的に英語の学習
      ・第二外国語(私の代はフランス、ドイツ)
      ・教養科目
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      就活はしていない。

      数年後、フード企業へ入社。
      同じ大学の卒業生も多かった。
    • 志望動機
      英語を勉強したかったから。

      また、英語圏の文化や社会情勢にも興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:907961
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      遊んでばかりいる人が多くいる印象を持たれることが多いですが、私の周りは、真面目に授業は受けて単位もちゃんと取得し、楽しむ時は全力で楽しむという学生が多くいました。都会のキャンパスライフのイメージとは程遠いけれど、自分のモチベーション次第で快適な学生生活を送れる学校だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      英語に関してだけでも様々な種類の講義があり幅広く学ぶことができるが、反対に言えば、『広く浅く』学ぶ印象を受ける授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは抽選で決まる。ゼミによって雰囲気が全然異なるので、見学や説明会は必ず行って自分がここならやっていけそうと思えるゼミを選択するべき。
    • 就職・進学
      悪い
      学内説明会等開かれるが、就活関連は自分からサポートを求めないと手厚いサポートは受けられないように思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢文庫キャンパスは駅から遠く、スクールバスもしくは路線バスを使わないといけない。学校の周りは住宅街で、空き時間に入るような飲食店は一切ない。
    • 施設・設備
      普通
      ベンチやテーブルがキャンパス内に多く設置されているので、使いやすい。教室やトイレ等も不満は特にない。ただ、図書館等にあるPCは古いのと、学期末が近づくにつれてレポートを書く学生で争奪戦となる。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学後2年は必修科目があり、決まったクラスで動くので、そのつながりで仲良くなる人が増える。選択科目は同じ人と被る可能性が低く、そこで仲良くなるのは難しく感じた。
    • 部活・サークル
      普通
      種類はあるが、活発に活動しているサークルはそんなに多くないイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で必修科目や共通科目、第二外国語等を学び、2年から3年にかけて英語の専門分野を学んでいく。3~4年は週1でゼミがあり、その他の授業は自分で完全に決めるかんじ。ゼミによって卒業論文は書かなくてもいい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      人材系の会社の営業事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校生の頃から英語を学ぶ学部に興味があり、国際系の学部に絞って大学を調べていたから。色々な角度から英語や英文化を学ぶことができるのがいいと思った。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ禍になる前に卒業しているので、対策については何も知らない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767770
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な分野の授業を受けることができる。色々な国の授業を受けることで、たくさんの価値観や考え方を学ぶことが出来る学科です。
    • 講義・授業
      普通
      講義を聞いていると、案外普通なことを難しく言っているような授業もある。先生によっては、親身になって教えてくれる先生もいれば、全く教えてくれない先生もいると言ったような感じだ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分から積極的に参加していけばそれだけ充実したゼミが送れると思う。自分が所属していた国際文化学部比較文化学科では、2年生からゼミが始まった。他の学部とは違い、ゼミの開始が早いため、たくさん学べることがあり、良かった。
    • 就職・進学
      普通
      比較文化学科では、旅行業界を目指す人たちが多くいる学科のため、旅行会社や、観光葬祭のような分野への就職が多いとみられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の最寄駅からスクールバスでの通学なので、バスの時間に合わせて電車に乗らなければならない。だが、テスト前などは混雑するため、十分に余裕を持った時間の電車に乗らないとバスに乗れなくて授業やテストを受けられない可能性がある。「バスに乗れなかった」は、遅刻の理由にならないので気をつけること。
      また、バスで10分ほどのところに学校があるため、周りにお店が少ない。近くにセイムスがある程度で、不便だ。
    • 施設・設備
      普通
      構内にWi-Fiがあり、どこでも使用可能なのが便利だ。だが、教室によって空調設備が整っておらず、授業受けるのに支障がでる部屋もある。空調は、教務課などで調整しているらしく、温度調節をする際にはそこに行かなければいけない。空調を気にしてくれない先生だと、寒いまま授業を続けたりすることがあるので気をつけること。
    • 友人・恋愛
      悪い
      狭いキャンパスのため、顔見知りがとても多い。だが、やはりサークルなどに入った方が友人関係の幅は広がると思う。
    • 学生生活
      普通
      そのキャンパス内てのバーベキューを開催したり、逃走中などを行ったりしている。また、季節に応じて、ハロウィンやクリスマスにもイベントを行なっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎的なことを学びます。そのあと、2年次3年次では、自分の興味を持ったことを選択しながら学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は旅行業界に興味があり、旅行関係の資格を取ることができるこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:563414
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私は留学するためにこの大学に入ったが、提携している海外の学校が少ない。こっちの授業料払えば海外の学校の授業料を払わなくて済み、単位も移行できる部分はいいが、留学に行くまでの過程が長すぎる。申し込み、面接を受けた後に強制に1ヶ月授業を受けさせられる。そのあとも留学に行くまで3ヶ月間週一で留学の授業を受けないといけない。しかもそれは単位に入らないため受ける意味がない。留学に行く前のオリエンテーションの回数も多く、一回で全部説明してくれればいいものを土日に分けて入れてくる。教務課、国際センター、学生支援室の人たちに同じ質問をしても帰ってくる答えは別々。何人かよくわかってない人が多い。ここでの留学はあまりオススメしないし全体的にこの学校をオススメしない。もっといい大学が他にもありますよ。この大学を退学して他の大学に行った友達も少なくない。
    • 講義・授業
      悪い
      授業中の生徒は9割携帯いじっているか何かしら食べている。偏差値低い高校にいるような感じ。先生方もあまり生徒に気にかけてくれず、無関心。国際文化学部では最初にクラス分けをされるが、A以外のクラスでは I, My, Me を最初に教えられた。レベルが低いクラスだからといって何もわかってない扱いされてる感がすごい。たまに大教室の講義では生成も手に負えないほどうるさかったり、マナーのない生徒が多いので授業が進まない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      してません。
    • 就職・進学
      普通
      まあまあ。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢八景キャンパスはまあまあ駅から遠いため不便。
      金沢文庫キャンパスは文庫駅から離れすぎているため無料バスがあるが、朝バスに並ぶのに混雑していて30分以上バスに並んだこともある。これじゃ授業に間に合いません。バスの本数を増やしたほうがいい。そしてキャンパス周辺には森しかないので空き時間など暇つぶししたい時などはキャンパスからでれません。周りに何もないので。
    • 施設・設備
      悪い
      八景は無駄に綺麗。八景を綺麗にするお金があるなら文庫キャンパスをどうにかしたほうがいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:521949
5641-50件を表示
学部絞込
学科絞込

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜・金沢文庫キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区釜利谷南3-22-1
電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。