みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

国際文化学部 口コミ

★★★☆☆ 3.44
(56) 私立大学 1698 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
5621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係など総合的な面で良いです。そして、面白い人間がおおいです。とても学生らしい生活ができます。はい。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業がたくさんあります。特に、海外ボランテイアなど、珍しい授業があり、とても面白いです、おすすめは古典
    • アクセス・立地
      普通
      バス通学なので少し不便です、でも自然があふれてのんびりできます。とにかく、 自然が売りなのです。本当に快適
    • 施設・設備
      普通
      特になし、でもクーラーはあんまり使わせてもらえなくて、不満な点が多いです。でも、図書館は自慢ですし、良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんいますし、本当に良い人が多いです。そして、人間はピンきりですが、性格の良い友達がたくさんいるので、毎日たのしいです。
    • 部活・サークル
      良い
      すごい活発です。ちょっと、すごくてわたしは一歩引いてみますが、とても楽しそうに活動しています。はい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グローバルな学部です
    • 所属研究室・ゼミ名
      古典が好きな人集まれ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      古典楽しいよ、井原西鶴最高
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      海外に興味あり、とても面白い
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特になし、面接だけかな
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22651
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外の文化や、言語、歴史について学びたい人は非常に楽しい学部だと思います。ただ直接的に就職にいかせるようなスキルは別途、資格勉強等しないと身につかないかも
    • 講義・授業
      良い
      国際文化と言うだけあって様々な国の言語、や文化を学ぶことが出来る。
      TOEIC、IELTS、等資格試験口座も設けられている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まり、10前後ゼミから選択することになる。
      ゼミによって内容や、難易度、やる気様々なので慎重に選ぶ必要がある
    • 就職・進学
      普通
      就職支援は3年から授業もあり、しっかりサポートしてくれていると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      関内キャンパスはとても立地が良いが、4つの学部を除いた学部がある金沢八景キャンパスは駅から徒歩で15分ほどかかるので少し遠い
    • 施設・設備
      良い
      金沢八景キャンパスは比較的どこも綺麗で、設備も充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      国際文化学部は授業等で友達はできやすいと感じた。
      サークルはオリエンテーション期間にある新歓やSNSを使ってしっかり吟味して選ぶと良い。
    • 学生生活
      普通
      サークルはほかの大学のように多くは無いが、基本的に揃っているので良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養的な科目を選択必修でとることになる。2年からは自分の興味のある分野の授業を優先して取ることができる。英語と第二言語は必修科目
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から海外の文化について興味があったため、旅行業界に就職したいとも思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959078
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職に強い先生とかいて結構いいと思う。だけどゼミ選びは結構重要だと思う。あんま面白くなさそうなゼミもあるし、逆に合宿とかあって面白そうなゼミもある。
    • 講義・授業
      普通
      授業が面白い先生もいればそうでもない先生もいる。エクセルを学べる授業とかあるのがいい。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動してないけど、就職に強い先生もいる。パンフレットとかよく置いてある。
    • アクセス・立地
      良い
      バスがあったりして雨の日とかはいい。少し駅から学校までは遠いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      普通に綺麗。セブンあるのがめっちゃいいと思う。自動販売機もあるしセブンティーンアイスまある。
    • 友人・恋愛
      良い
      私的には満足。サークルに所属してないけど、余裕で友達作れる。
    • 学生生活
      普通
      サークル入ってないから分からないけど楽しそうみんな。文化祭の規模は小さい?と思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修が多い。文法とかリスニング、英米文化、シェイクスピアとかたくさん学べる。あとは第二言語を韓国語とかから選んで学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語が得意で伸ばそうと思った。逆に英語しかできないから消去法でこの学科。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934915
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これは学部に限りませんが、留学制度もまあしっかりしていて、楽しいです。授業も習熟度で別れているので安心です
    • 講義・授業
      良い
      校舎はまあまあ綺麗です。自然があるので、毎朝気持ちいい気分になれます
    • 就職・進学
      良い
      とても力が入っていて、新しい関内キャンパスはとても綺麗でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢文庫のキャンパスは駅から歩いて15分ほどなので、夏は地獄です。
    • 施設・設備
      悪い
      中はまあ古めかしさを感じますが、そこまでボロボロでもありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子、女子同じぐらいに感じます。正直授業被ってるひとと繋がることが多いです。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響でまだ体験していないことが沢山ですが、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はTOEICなど専門授業などもあります。とても楽しいです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語が話せるようになりたかったのと、留学に行きたいと考えていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869751
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に満足でした。
      遊びも、勉学も十分楽しめました。
      近場で独り暮らしするのも、最寄りの駅が家賃相場が安いのもあり地方から来る人も安心です。
    • 講義・授業
      普通
      履修できる教科も多くとても充実してました。
      先生も分かりやすい人が多く質問にもよく答えてくれました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は個性的な人もいて、とても楽しく学ぶことができました。
    • 就職・進学
      普通
      就活などもサポートは充実しており満足しました。
      就活に必要な講義もありよかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からスクールバスがでていたので、とても通いやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      設備も文句ないくらいでした。
      図書館などもたくさんの資料がありレポートなどの役に立ちました。
    • 友人・恋愛
      良い
      文学部は校舎がせまいため、みんな顔見知りだしみんな友達のような感じでした。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分達でつくることもできたので、みんなでどんなサークルつくってやるかっていうのも楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やりたいこと、学びたいことがまだ決まってない場合いろんな種類のものを学ぶことができ、その中のからどんどん絞って学びたいことを集中して学ぶことができました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      一般事務
    • 志望動機
      言葉だけではなく、日本と外国の文化も学びたいと思いこの学科で学ぼうと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:599191
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生達がみんな生徒に寄り添ってくれるところが1番よく、どんな時でも助けてくれるのが1番のこの学科の魅力だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな国を知っておくことが出来るため充実していると感じた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生が一人一人に寄り添った進め方をしてくれるのでゼミに入ることはおすすめします。友達もできます。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援でサポートしてくれる上、講義としても開いてくれるときがあるのでいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスが通ってるためみんなが平等に通えるようになっていると思います
    • 施設・設備
      普通
      だんだん施設が綺麗になっていってます。ゴミのポイ捨てなどなく分別をしっかりしています。
    • 友人・恋愛
      普通
      私のできた友達は、みんな優しく休んだ時も助け合うことが出来るので充実している関係を持っています
    • 学生生活
      普通
      サークルには加入していないが、サークルに所属している人は楽しそうにやっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の国の文化を知ることで、なぜ違うのか、何故同じなのかを追求し調べることによって新たな文化の概念というものを知ることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      東京オリンピックに向けて、いろいろな国のことを知っておくことは大事だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536462
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生によって成績が甘い人と厳しい人での差がかなりあるかと。入ったら履修登録する前に先生について調べるべき。
    • 講義・授業
      良い
      同じ教科でも春学期と秋学期で異なる先生が担当した時があって、授業内容があまりにも違くてついていくのが大変だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今コロナのためほとんどがオンライン授業で何教科はZoomにて授業受けてます。英語学入門では当てられた時ミュート解除するのですがその間が長い時やネット環境が悪いと聞き取りずらいなどの不便があります
    • 就職・進学
      良い
      個人的に相談すると向き合ってくれる。特に教務課の先生は優しい。ほかの先生は忙しい為、相談するなら教務課がいいかと
    • アクセス・立地
      普通
      金沢文庫駅から30分ほど離れている場所にある為、ほとんどの生徒がバスを使ってます。
    • 施設・設備
      普通
      無料Wifiがあるから便利。しかも2個あるため使いやすいのを選べる。特にolive netの方が使いやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      友達作るならサークルに入るのが1番。入らないとなかなか出来ない
    • 学生生活
      普通
      文化祭があるのはいいと思う。しかも金沢八景キャンパスで行われるためとても広く楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎を学び、2年はそれを生かせる、3年はゼミが始まる、4年で就職活動
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      オープンキャンパスに行った時、たまたまお試しで授業が受けれた先生が分かりやすく説明してた
    感染症対策としてやっていること
    Zoomにて授業受けてます たまにインターネット環境が悪くなり声が聞き取りずらくなることが起きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705460
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学は学歴ではないと思います。私はこの大学に入って、そう思いました。自分次第で学びたいことはとことん学べるし、素敵な先生ばかりです。都会から外れたところにありますが、自然も多いし電車で都心にも出られます。また、生徒数が少ないため深い信頼関係が築けます。
    • 講義・授業
      良い
      著名な先生方が多いので、授業の内容も非常に面白いです。ただ、英語の授業は基礎レベルなので、より上を目指している方なら自学自習もおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      世界の地域によって研究室が違います。アジア圏・ヨーロッパ・アメリカなどがメインです。しかし日本について学びたい方も、素敵な先生がいるので安心してください。
    • 就職・進学
      悪い
      正直、大手企業への就職は難しいかもしれません。ただ、就職課の先生が親身になって相談・アドバイスをくれますし、自分次第で可能性は広げられるでしょう。就活ガイダンスや講座も頻繁に開催してくれるので、非常にありがたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学とは思えないほどこじんまりとしているので、散策は大変かもしれません。ただ、スクールバスが無料で運行しているので便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      文学部比較文化学科のキャンパスは3つの建物しかなく、その上教室は一つの建物なので移動が非常に楽です。早めに教室に着くので、予習もできます。図書館も開放されていて、とても魅力的です。
    • 友人・恋愛
      良い
      おとなしい子が多いです。ただ、皆明るく派手な子は少ないと思います。他学部と交流する場合は、サークルや他学部受講で接することが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アジア圏やヨーロッパなど、全世界の歴史や文化・宗教を学べます。ジャンルは問いません。
    • 所属研究室・ゼミ名
      森島ゼミナール、アメリカについて
    • 所属研究室・ゼミの概要
      皆バラバラのテーマですが、アメリカという国については統一しています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      海外に興味があり、比較文化学科は世界の様々なことについて学べるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾マナビス
    • どのような入試対策をしていたか
      基本問題を繰り返した。過去問を解きまくった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110104
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学科で最終的に専門にできるのが文学か言語学の二つの領域になりますので、この二つに興味がない方は受験しない方がいいと思います。ぶっちゃけ本を読めば吸収できる内容が多いのであまり専門的なことをやっている実感を持てないかもしれません。英語は好きだけど色んなことを学びたいという人は他の学科に行くことをお勧めします。英語は他の学科でもできますからね。
    • 講義・授業
      良い
      自分から質問すれば快く教えてくれるので、良くも悪くも自分次第だと思います。ただ、特に一年生と二年生の期間に行われるTOEICやTOEFLの対策講座(必修)はかなり退屈なので心して挑んでください。宿題の内容を答え合わせするだけの講座ですからね。私は授業時間の残り三十分は大学図書館に逃げ込んでました。この大学は授業時間(90分)の内の三分の二(60分)は出席していれば問題ないので。教授によってはこの規則を無視して全部でないとダメなものもありますが…
    • 就職・進学
      普通
      私実は留年していますのであと二年は卒業できません。なので、あまり就職実績については詳しくありません。大学ホームページをご覧ください。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢八景キャンパスは最寄りの金沢八景駅から徒歩20分かかります。遠いです。夏と冬は特に過酷です。雨の日はバスもすし酢目状態なので、私は利用したことがありません。金沢文庫キャンパスは金沢八景駅から無料の送迎バスが出ていますが、一限の前の8時半頃のバスはまず乗れたもんじゃありません。混みすぎです。必然的に早めに家を出なくてはなりませんが、私は朝がとても弱いので、有料の路線バスを使い、早起きはしませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      文庫キャンパスと八景キャンパスで設備の充実度に差がかなりあります。煌びやかなキャンパスライフをエンジョイしたいなら八景キャンパスの学科に行きましょう。文庫キャンパスは悪くはないのですが、なんだか市民会館に毛が生えたようなしょぼくれたデザイン(デザインなどとしゃれた言葉を使うことすら憚られるが)の建物です。食堂と購買が狭すぎて予め席を確保しないと団体では座れません。あと周りにマジで何もありません。一言で言ってつまらない場所です。唯一の利点は周りに何もなく交通量も少ないので図書館に入ればとても静かで落ち着ける点のみですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      正直友人関係と恋愛関係に関しては人によるとしか言えません。学ばないマナーの悪い人間も確かに一定数いますが、これも恐らく何処の大学も同じでしょう。人を選べば問題ないと思います。中にはVtuberのモデル?を自分で作って動かす技術を持っているのですでに技術者として雇われながら通学している人もいますし、英語だけはバリバリできる人もいますからね。ただ、文庫キャンパスの場合殆どのサークルは活動していないので、八景キャンパスに毎回わざわざ行かなくてはなりません。この際キャンパス間連絡バスが使えますので、ぜひ利用してください。
    • 学生生活
      良い
      学園祭には「ゆず」の皆さんが来たことがあります。その他にも著名な芸能人の方々が毎年来ているそうです。私は行ったことありませんが。サークルはよさこいを披露する「咲誇」が特に活動的だと思います。部活はやはりラグビーを筆頭に強いものが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      三年次から文学系を学ぶか、言語学系を学ぶか分かれます。ただ、言語学系の授業の中には普通に数学を使うものもありますので注意してください。授業は文学系と言語学系のどちらからも取れますので、興味に応じて色々試してみるといいでしょう。因みに英語文化学科では卒業に必要な単位を取得すればゼミに所属する必要性も卒論を提出する必要性もありませんので、うまく履修計画を練ってみることをお勧めします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高3のときは言語学や英語そのものに興味があり、それらのことを勉強できる大学の中で受かったのがここだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:661271
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際的なことに興味がある学生には良い学科だと思う。ただ立地が悪く、キャンパス周辺には何もないため不便である。
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよるが、専門科目等は充実した内容の講義が受けられる。
    • 就職・進学
      普通
      自ら支援センター等に出向けば、しっかりサポートしてもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢文庫キャンパスだったため、周りは住宅街で店等は何もなかった。
    • 施設・設備
      悪い
      金沢文庫キャンパスだったため、駅からスクールバスでの移動だった。バスの本数が少なく、乗車にも時間がかかるため、講義の時間より早めに出なければいけなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することで、多くの友人ができ、スクールライフがより楽しくなる。
    • 学生生活
      普通
      1年を通して学内のイベントが行われているため、参加することで友人も増える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の興味のある国を選び、その国の経済、歴史、文化等を学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      イギリスについて学びたかったため、イギリスの研究で有名な講師がいる学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760439
5621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜・金沢文庫キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区釜利谷南3-22-1
電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。