みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

国際文化学部 口コミ

★★★☆☆ 3.44
(56) 私立大学 1698 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
5611-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいこと、興味があることを存分に勉強することができます。また、学校外での研修なども充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたいこと、興味があることを存分に勉強できるし、講座も充実してます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたいこと、興味があることを思う存分に学ぶことができます
    • 就職・進学
      普通
      その先の進路もしっかりサポートしてくれるそうなので、今のところは安心です
    • アクセス・立地
      普通
      今、通っているキャンパスは周りに何も無いのが欠点ですかね、、、
    • 施設・設備
      良い
      勉強するには十分な施設だし、スポーツをする人にとっては充実してると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるかもですけど、私は楽しんでキャンパスライフを送れてます!
    • 学生生活
      良い
      勉強も講座も充実しているのでイベントも充実していてたのしめます!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際系なので主に英語、他国語。国際問題なども勉強しています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際系に特化している学科があったからです。好きなことを集中して学ぶことができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596593
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なぜこの国とこの国は違うの?又は似ているの?という疑問を解決できます。食文化や宗教、言語、政治などその国の良いところを知りながら独自性を考えることができます。
    • 講義・授業
      普通
      正直先生によりますが、面白い授業は本当に面白いです。「異文化理解入門」という授業が必修科目としてあります。その授業では各地域の研究をされている先生が入門編として分かりやすく授業してくださりますので、さまざまな分野に取り組みやすいかと思います。迷う授業もあるかと思いますが体験授業期間もあるので、気になる授業を試しに受けてみてください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ自体は充実してると思いますが、アフリカやオセアニアなど海外の少しマニアックな国や地域などを研究したい方は物足りないと感じるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界にはさまざまな国と地域があります。それぞれの良さを知ってうえでその良さをさらに良いものにするために比較をします。あくまで「良さ」の追及をし尊重していくために比較をしていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480392
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然に囲まれたキャンパスであり、騒音もないので快適に勉強することができます。海外留学や海外に居住していた経験のある生徒も多いので、自分にとって良い刺激になると思います。だた自分から学びにいかないと、何も身につかないし、無駄な毎日を過ごすことになるので、いろんな生徒と交流を持ち、授業にも積極的に参加することが大切だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな分野で名の知れた教授がたくさんいます。授業内容は難しくても、真面目に取り組むと将来自分にとってプラスになると思います。現代の英語だけでなく、中世の英語などの授業もあるので、授業内容に飽きることがないはずです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からバスで15分ほどなのですが、授業開始近くに発車するバスは生徒たちで混み合う上、乗れないこともあります。またスクールバスではなく一般のバスなので、地域の方たちが迷惑しているような気がしました。私は混み合うバスがいやなので、いつも早いバスに乗っていました。
    • 施設・設備
      普通
      自然に囲まれてとてもいいキャンパスだと思うのですが、食堂が小さく、座れないときもあります。今100円の学食を出す大学も出ているので、ほかの大学のいいところも真似するといいのになと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      海外経験のある友人がとても多く、勉強になることも多々ありました。ゼミがあるので、低学部の生徒たちと交流もできます。
    • 部活・サークル
      良い
      スポーツサークルはとても充実していると思うのですが、ほかのサークルは飲み会ばかりのところが多いので、体験入部のような形で、どんなサークルなのか自分で判断したほうがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語でのコミュニケーションの取り方や、英語の歴史を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アランボツフォードゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語で意見を交わしたり、コミュニケーションをとる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ソフトバンクモバイル
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      海外のお客さんも来店されるので、英語が役に立てば、と思った
    • 志望動機
      いろんな授業があり、フランス語などの他言語も学べるところ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英単語中心にあんきしました 。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22143
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な国の文化や言語に興味のある学生にはとても良い大学だと思います。比較文化学科のある大学は珍しく、この学科に行きたいために地方から受験する学生も多いです。
    • 講義・授業
      普通
      指導が充実している教授と、そうでない教授の差が激しいと感じます。本当に熱心な教授の講義だと、時間が経つのがあっという間に感じることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとにレベルが異なります。説明会できちんと見分けることが重要になります。人気のゼミになると抽選、面接があります。
    • 就職・進学
      良い
      文学部は比較的、進学率の高い学部だと思われます。学内で開催される就活セミナーも多いので是非利用した方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      八景キャンパスの最寄り駅は京急線の金沢八景駅です。文庫キャンパスの最寄り駅は京急線の金沢文庫駅です。両キャンパスとも駅から少々離れた場所にあり、文庫キャンパスの方は駅からスクールバスがあります。また、両キャンパスとも周辺環境も良く閑静な住宅地に囲まれています。
    • 施設・設備
      普通
      自分が通っていた文庫キャンパスは八景キャンパスに比べるととても小さく、設備も老朽化しています。けれども図書館は大きい印象があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初は自分で選んだ語学の中のグループで友人ができます。それからサークルや部活に所属するとさらに友人の輪が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      比較文化学科という名前のように様々な国の文化、語学を学びそれを比較する。1、2年次で自分の選んだ語学について学び、ゼミが始まり、そこから卒論のテーマを徐々に決めていきます。
    • 就職先・進学先
      小売会社、接客業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275058
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      八景キャンパスより建物は素朴な感じだけど緑に囲まれて落ち着いた環境で学習ができます。2学部しかないからアットホームな感じで学校に行けば必ず1人は知り合いに会える。
    • 講義・授業
      普通
      楽しい授業は楽しいし、携帯弄ってたり私語も多く先生の声がBGMと化してる授業もある。どの授業においても結局は自分のモチベーション次第だと思う。自分の経験だけを話て最後にちょっとリアペ書いて提出する授業より、最近のニュースとか実際の資料を使って比較したり授業内で生徒に考える時間を設けてくれる授業が絶対面白い。けど、これはシラバスみても分からないから先輩とかに聞くしかない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミがあるのは良い
      ゼミによるけど、本を読んで発表するだけの所もあるし就活に役立ちそうな事を教えてくれるゼミもあるらしい。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターは3年生の頃から通っていたけどすごく親切で相談に乗ってもらえる!行きなさいって強制はされないから行ったもん勝ち。4人しかいないから就活解禁前後は相談員の予約を取るのが大変かも。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスを使うのは正直不便。
      八景キャンパスに比べて歩く距離が短いのは嬉しいけどバスに乗り切らなくて授業に遅刻したら普通に遅刻扱い。タクシーで来る人もいる。時間を逆算して行動する力はついたけど。
    • 施設・設備
      悪い
      国際文化学部が文庫にあるのに、留学の相談とかができる国際センターがあるのは八景。生徒数が多い八景キャンパスにあるのは仕方ないかもしれないけど、海外系のことを主に勉強している学部がある文庫にも必要だと思う。
    • 学生生活
      悪い
      ほとんどのサークルは八景まで行かなきゃいけないから面倒くさい。キャンパス間の連絡バスはあるからやる気がある人はわざわざ行ってる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化の比較。日本の文化と海外の文化を比較する。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:517046
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      言語を重点的に学ぶことができ、それだけでなく宗教や民族などについても深く知れるのでとてもいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      言語の授業では外国人の方が先生をしてくださり、ネイティヴな英語を学べるので身になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり、自分が学びたい分野のゼミを選ぶことができ、同じ考えを持ってる学生と討論できるのが良いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      いろんな分野への企業への就職実績があり先輩の話を聞いていると、しっかりと学校側のサポートもあるみたいなので安心して就職活動ができそう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からスクールバスが出ているが、朝などは長蛇の列になっていてなかなか乗ることができない。しかも割り込みなどが非常に多いのでマナーを守っている自分からしたらとても許せない。そういう学生がいなくなるようにしっかりとチェックするべきだと思う。
    • 施設・設備
      普通
      トイレがとても綺麗なのがすごくいいと思う。あとは、教室の机の落書きなどがなくなったらいいなと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      たまたま同じ授業を取っていた他の学科の方とも時々仲良くならら機会があるので、自分の学科だけにしか友達がいない、ということがなくていい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318240
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は文庫キャンパスに通ってます。
      キャンパスが小さい分知り合い、顔見知りが増えて楽しいです。先生との距離も近くて楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      大学では自分がどうやっていかに勉強するかだと思います。
      他の大学がわかりませんが充実した学生生活を送れてます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まるのでまだわかりません。
      でも、これからゼミの説明会が始まるのでサポートはできていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援室を私は2年現在でも利用してます。
      丁寧な対応をしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      文庫キャンパスは決して良いとは言えませんが、スクールバスの手配など気にかけてくれています
    • 施設・設備
      普通
      八景キャンパスに比べると小規模です。
      その分授業間の移動が楽です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人との関係はとても良い関係を築けています。
      恋愛面でも充実してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今は留学を目標に英語を勉強してます。
      TOEFLの対策講座を現在受講してます。
    • 就職先・進学先
      外資系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:209548
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれの国、それぞれの文化ごとに講義があり、専門的な授業なので、楽しいと思います。校舎もキレイだし、緑も多く気持ちいいです。他の学部とは離れているキャンパスなので、少し孤立感があるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      アジアや欧米くくりの文化、一つの国の文化、日本の文化など授業によって学べる文化がたくさんあります。選択肢が多いので、授業を決めるのが楽しいと思います。授業内容も高校とはレベルが違う詳しすぎる内容のものもあり、たくさんの知識を増やせると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさんのゼミ、研究室があるので、自分の学びたいことに近いゼミや研究室に入ります。たくさんある分、人数にバラツキがありますが、教授や他の生徒と仲良くなれることは間違いないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      あまり大手企業への就職実績はないと思います。学科で学んだことを活かすような就職先はあまりないと思います。就職活動においてのサポートは充実していると思うので、その点は安心出来ると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠いので、基本的にバス通学です。学校専用バスではないのであしからず。バスなので、授業前後の時間は混みます。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はキレイです。中庭もあるし、緑も多いので気持ちいいと思います。住宅街の中にあるので静かで過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      文学部は他の学部とは違うキャンパスです。最寄り駅も違うので、授業では交流はありません。サークルや課外活動で他の学部と交流できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養から専門的な授業まで幅広く学ぶ。外国語も英語の他に第2外国語で自分の学びたい外国語を学ぶ。ゼミ、研究室も自分の学びたいことによって自分で決める。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      比較文化 という名前に惹かれた。あまり聞いたことのない学科だと思ったし楽しそうだと思った。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策を中心に勉強していた。応用とかではなく基本的なことをしっかり出来るようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183478
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キリスト教大学で入学式に新約聖書をもらい、宗教学を学びたい人にお勧めです。文学部、国際文化学部以外全て他キャンパスで部活や文化祭は移動が必要ですが、その代わり普段の校舎内の移動が楽で、人数も十分に多いです。時々障害者支援、資格のセミナーも行っています。
    • 講義・授業
      良い
      少人数形式の英会話はなかなかないが、ちょうどいい分量で英文法を学んだり、歌で楽しくリスニングをしたり、さらにはキリスト教の歴史を学んだりできるところが良いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      レポートのふさわしくない書き方とその参考文献の書き方、感情的な話し合いをしないように等学びました。先生の相性にもよりますが、特に3,4年生は履修するべきだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      いつもの教室で就職に関する授業を受けていましたが、週ごとに、広告会社、建設会社、航空会社の方が来校し、「飛行機の紙コップの補充を忘れ、お手洗いの小さな紙コップを使った」等自身の成功談・失敗談を教わりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜市の郊外にあり90分かけて通学していますが、京急線は高速であり、スクールバスは無料なので役に立ちます。駅周辺に行けば飲食店、カラオケ、レンタルビデオ店があります。
    • 施設・設備
      良い
      食堂と購買部の距離が遠く基本的なメニューしかないが、日替わりランチが楽しみです。時々トラックが来て、ピザやクレープを販売しています。 図書館の1階2階、厚生棟の2階、校舎の3階にパソコンがあり、学習・プライベート問わず放課後利用できます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ケンカしたわけではないが、入学して2年経った今も仲良くなれません。高校までは部活入っていなくてもいました。おそらく私が内気で授業時間も皆異なり、人数が多いからだと思います。ということは、セクハラやその他の嫌がらせがないしまだ円滑に過ごせます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文法の授業で、初めて聞く専門用語や意外と知られていない文法が学べます。特にシェイクスピアの作品を用いて古英語を研究するのも主流です。ほかにも、時代別で英米文学を学ぶこともできます。 さらに数学、情報処理、政治学、経済学、心理学のような専門外の授業も受けられます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      基礎ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      少人数で、レポートの書き方、参考文献の書き方、漢検対策、などができます。面白かったのはレポートの大げさな間違った書き方に関してです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      共通語の英語を学ぶことで、国内外問わず幅広く友人を作ったり文化の違いを共有したりしたいために今の学部を専攻しています。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾を1年間、シェーン英会話を9か月。
    • どのような入試対策をしていたか
      数学の問題を筋をつかみながら何度も解く、左に英語右に日本語を書き、隠しながら覚えていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118865
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由に学べる大学だと思います。幅広い分野の入門講座があるので、様々なことに興味を持つきっかけを作ることができると思います。ただ、主体性を持って行動しないと得るものが少ない大学生活になってしまうかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の入門講義があるので、自分の興味にあった授業を受けることができると思います。ほかの学部、学科の授業をとることもできるので、自分の知識を広く深くすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私がいたゼミは主体性を求められるゼミでした。学びたい人はとことんアドバイスを受けることができ、研究することができると思います。逆に主体性を持たないと深い学びは得られないゼミでした。またゼミの種類、分野も先生の入れ替えなどで分野が偏ってしまう場合がありますが、基本的には様々な時代、地域の先行ゼミが用意されています。
    • 就職・進学
      普通
      地元地域と密着し、大学のある地元での就職に力を入れている印象があります。また就職支援のイベントが充実していたり、アドバイザーが常に就職課にいてくれるので、諦めず努力をしていけば結果がついてくると思います。就職課の職員の方も親身に相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      東京方面からは少し離れているので時間は少しかかりますが、電車一本で都内からも来れるのでアクセスは悪くないと思います。駅から学校までもバスが数種類出ているので通学には困りません。大学の周辺は住宅街なので勉強するにはとてもいい環境です。春は学内で桜並木を見ることができます。とてもきれいです。大学の最寄り駅周辺にはファミレスもあるので、友人と語るにはもってこいです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は綺麗ですが、文学部しかないキャンパスのため、食堂や購買部は小さめの印象です。しかし図書館は勉強するにも読書をするにも向いていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々なジャンルの人が集まっているので、気の合う仲間を見つけることは難しくないと思います。学内恋愛は全くないわけではないが、多いという印象はありません。
    • 部活・サークル
      普通
      種類はあるのですが、ほとんどの部活、サークルが隣の駅にある本キャンパスで活動しているので、参加するには連絡バスを使わなければならないという不便さがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な時代、地域の文化を学び研究することができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ドイツの伝承を研究し、現在のドイツ文化が形成される過程を研究します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT系技術職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      モノづくりが好きなので。多くの人の役に立ちたいので
    • 志望動機
      幅広い分野の学習をしたいため。知識を広げたいため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので、小論文と面接の対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80962
5611-20件を表示
学部絞込
学科絞込

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜・金沢文庫キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区釜利谷南3-22-1
電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。