みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.53
(34) 私立大学 1604 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3431-34件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学を学ぼうとしている学生にはとてもいい大学だと思います。理由は、企業との関わりが、とても広くある学校なので、色々な人の話が聞けたりする機会がたくさんあります。なので、普段聞くことができないような話も聞くことができるので、経営学について詳しく知ることができる環境はとても良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は、金沢八景駅で京急線です。平坦な道ではありますが、20分くらいは歩くと思います。かなり距離があるので、そこは少し難点です。バスに乗っていくこともできるようです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗なので、環境はとても良いと思います。建物の距離が近いので、たくさん歩いて移動することが少ないです。中には、広い学食があったり、コンビニもあります。パソコン室など、多く設置されているのでフリースペースは多いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は部活動に所属しています。勉強との両立は難しいですが、部活の仲間と協力しながら頑張ることができています。わからないことがあったら教えてもらったり、良い刺激の中で勉強に励むことができています。また、授業の中でグループワークがあったり、ゼミなどで友人関係を築くこともできるので、すごく充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364052
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新たな取り組みや面白いものもあり学びやすくとても良い環境でできていると思います。また経営の基礎から学べるため今まで興味がなかった人もはいれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      少し周りにうるさい学生がいるためマイナス1とさせていただきました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の教え方がとても上手で分かりやすくどんどん成長していると感じることができている。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職については考えていないためどのようなサポートがあるかはよく分かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      関内駅のすぐ近くにあるためアクセスはとても良いです。ただ公共交通機関での移動しかないため少し不便かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      学食がないこととエレベーターが少なくとても混むためすこし不便に感じることが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだと思いますが一人の人より何人かでいる人の方が多くいると感じられる。
    • 学生生活
      普通
      さーくるに所属していないため充実しているかどうかは不明です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修で自分で店を経営するための術を学ぶことが出来ます。それ以降は自分に合ったものを選びより専門的なことを学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      1年次に行われるk-bizベーシックという新たな取り組みに興味を持ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938121
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      過ごしやすい大学。普通の大学生の生活をしたいならちょうどいいと思う。他の大学に比べてやばい人、半グレとか少ない気がする。平和。
    • 講義・授業
      良い
      新キャンパスが駅前にできて便利!とにかく綺麗。エレベーターがいつも混んでて時間かかるのがちょっと不満。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミによるかもだけどゼミに入れば教授が手厚くサポートしてくれる。金融系に強いゼミとか特徴あるから将来何やりたいかでゼミを決めるといいかも。
    • アクセス・立地
      良い
      改札から信号一つ渡るだけ。すごく近くて便利。少し歩けばみなとみらいで寄り道も充実してて最高。
    • 施設・設備
      良い
      新キャンパスで施設は文句なし。最上階からの眺めも最高。ただ一つだけ挙げるとしたら9階以上のエレベーターが1機しかないのが残念。すごい待つけど途中までエスカレーターもあるからそこまで問題でもない。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数クラスが一年の春からあるからそこで一緒になった人と仲良くなる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類は豊富。だけど新キャンパスになったばかりで殆どのサークルの活動場所は元のキャンパス。定期もないし都内住みなら遠いし活動しにくい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の秋学期からK biz授業で企業とコラボして企画を考えたりする。表彰などもあり、企業に評価されれば実際に行う可能性もある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から会計の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い切り会計学について学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916341
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営について幅広く学べるので満足している。様々な視点から、学びを深め自分の知識にすることができると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍での入学だったため最初はオンライン授業が多かったが、現在は対面授業とオンライン授業の科目が半分ずつあるような印象。
      先生によって授業の良し悪しはあるが、基本的には優しく講義内容もわかりやすい先生が多いと感じる。生徒の意見を聞いてくれていると感じるため、特に不満はない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって活動内容や学ぶ内容も違うため、一概に満足とは言い難いと感じる。自分自身はゼミ活動がとても充実していると感じるため満足している。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関する事前講義等でインターンシップへの参加を後押ししてくれる。先輩方も比較的に就職活動はスムーズに行なっているため、特に不満はない。
    • アクセス・立地
      普通
      金沢八景キャンパスは、金沢八景駅から約15分ほど歩く。立地的に天気が悪い日は雨風が強いため、バスを使う人も多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは基本的に綺麗で利用しやすい。パソコンの台数も多く、コピー機等も多くあるため特に困ったことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していないが、普段の授業等で積極的に声をかければ友人が多くできる環境であると感じるため、友人関係には困っていない。男女比は男子の方が多いと知っていたが、入学してからも授業やゼミ活動等で男子が多いなと感じる。
    • 学生生活
      普通
      充実していると思う。しかし、参加したことがない人の方が多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関すること。マーケティングやブランドマネジメント、戦略、消費者行動などについて。教養として、心理学や法学科目等も学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営に関する知識を座学だけでなく、K-bizを通して実践的に学びたいと感じたから。マーケティングを学ぶことで、社会の「モノが売れる仕組み」を知り、将来的に自分で商品を企画し、消費者に届けたいと考えているから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業の併用。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850164
3431-34件を表示
学部絞込
学科絞込

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

住所 神奈川県 横浜市金沢区六浦東1-50-1
最寄駅

京急本線 追浜

電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。