みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.53
(34) 私立大学 1604 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3411-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入るゼミにより就職率がかなり変わってくる。サークルや部活は充実しているので行事はかなり盛り上がる。校内も綺麗で設備も充実していて、過ごしやすい環境にある。
    • 講義・授業
      良い
      授業によってかなり違う。取らなくては行けない単位に学部には関係のない物まで有る。最初は土曜に必須科目の授業を入れられる。人気な授業とそうでない授業の差が激しい。人気な授業は抽選になるので授業を組むのが難しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業以外にも合宿や食事会など、自分の学年以外との交流物多くあり楽しく過ごせることごできる。少人数なので比較的全員と仲良くできる。ただゼミによって就職率がかなり変わってくる。
    • 就職・進学
      悪い
      やる気がある人と全くない人もいるので自分次第でどうにでもなる。学校に来る企業の説明会が多くあるのは良かった。一人一人相談に乗ってくれる担当の人も付けることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の最寄駅はなにもない。学校周りも何もない。ただ、横浜駅までのアクセスは良い。ほとんどの人が横浜駅を経由して通学しているので飲み会等は横浜で出来て便利。
    • 施設・設備
      普通
      新し目のパソコンの台数が多く、テスト前などの混み合う時期も普通に使えることが出来る。学食も広いし何箇所かに分散されているので混雑を避けられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業やサークルで友達を作る機会が多い。特定のサークルに所属していなくても友達がいるサークルに参加するのとも可能。
    • 学生生活
      良い
      サークルが非常に充実している。学園祭のイベント等で盛り上がる。大学四年生になれば授業も減るのでバイトをしたり色々な人と出会える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎的な内容。英語や体育も行う。二年と三年は、学部内容に沿って勉強できる。四年はゼミで卒業論文に向けて動く。
    • 就職先・進学先
      不動産の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408087
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学科の授業は楽しいです。入学したては経営のことは何もわかりませんでしたが、授業を受けていくうちに少しずつ理解していきます。先生も生徒思いの先生が多いので良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      変わった先生も中にはいますが、ほとんどの先生は生徒思いの先生で、授業も楽しいです。積極的に授業に参加することができれば自分の為になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは活動が多いゼミなのでとても充実しています。ゼミ選びは重要だと思います。しっかり内容を確認してから選べば、大学生活が充実すると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターの方は本当に親切で、相談を聞いてくれます。早い段階から準備を始めれば関東学院大学でも良いところに就職できると思います。努力次第です。
    • アクセス・立地
      普通
      八景キャンパスは最寄りから歩いて15?20分です。文庫キャンパスは無料のバスが出ています。道は車の通りが多く明るいので夜でも安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      一生の友達ができます。恋愛も人数が多いので、できる環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340374
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営と経済学科があります。経営に興味なかったら、経済学部にしたほうがいいです。専門的な授業になるので苦労しました。
    • 講義・授業
      普通
      資格習得の授業もあったりするので、積極的に授業で履修していったほうがいいと思います。今後の社会人となったときも役立つはずです。 覇気のある先生も中にはいるのでいろいろ授業を巡ってみて考えてください。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      レポート書くのめんどくさかった。
      ゼミの先生は、まず一般的な授業で人柄を知りその後先生を選べば大丈夫。適当に選ぶと後でこの先生嫌だなとか出てくるので。
    • 就職・進学
      悪い
      支援してくれる施設があるので、就活には活用できると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から遠い。
      結構最寄り駅からあるくので、自転車あると便利ですよ。
    • 施設・設備
      普通
      フォーサイトやsccのパソコンは自由に使える。動画みたりしてる人が大半だけど、4年になったら就活で役立つと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ゼミははいつておいたほうがいいです。友人は一年の必修ゼミや体育の授業で出来ますよ。
    • 学生生活
      普通
      たくさんあります。ダンスサークルははっちゃけてる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修はどれもたまらなかった。
    • 就職先・進学先
      飲食業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336365
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い点もあれば悪い点もあります。人とのコミュニケーションが上手な人は意外とうまくやっていけると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業では経営の勉強だけでなく、他のことに力を入れているものも多いです。
    • 就職・進学
      普通
      進学ではそのまま院に進む人もいて、推薦等で行けたりもするのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いという点が良く、都会なので周りに結構たくさんのものがあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設はかなり充実しています。ただ新キャンパスでは学食がないので注意したい点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すればだいたい友達はできます。ご安心ください。
    • 学生生活
      悪い
      学校内のイベントが告知が1週間前や直前が多いため、あまり周知ができていない感想。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の勉強に加えて英語やその他の歴史など、いろんなことを選んで学ぶことができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営の勉強をしたいと思ったこと、また、それを活かして就職したいと思ったこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910788
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      外部から講師を呼ぶことや実際の企業の社員や社長を呼んでの講義もあるため、経営のことやビジネスプランなどを学びたい人にいい。
    • 講義・授業
      普通
      外部から講師を呼んでいる授業は皆真面目に聞いているが、学内の講師の授業はレジュメを淡々と読む講義ばかりなので、ほとんど聞いていない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まり、人気のゼミは面談や成績などで決まる。
    • 就職・進学
      普通
      頭のいい大学ではないので、就職先は普通であるが、早期から就活を始めていた先輩などは良いところに就職している。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から非常に遠く、15分ほど歩かなければならないので、悪天候の日は通学が大変。
    • 施設・設備
      普通
      食堂などが広く校舎も比較的綺麗であり、大きな喫煙所などもあるので設備は良い方である。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナウイルスの影響で最初の2年はほとんど通学していなかったが、講義内でグループを作る講義も多いため、友人は自然とできる。
    • 学生生活
      普通
      学祭の出し物やサークルはとても賑わっていて、とてもたのしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実際にビジネスプランを作る講義やマーケティング、経営戦略などが学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営の分野に興味があり、より知識を深めるために、この学科を志望した。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887902
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人が多いので友達作れば単位はとれますしかし自分のためにはならないので頑張っていい所のゼミにはいるために努力が必要でもっと頑張って行けばいいと思いますみんなでいい学部にしていこうとおもいます
    • 講義・授業
      良い
      他の学部の授業を受けれるのが魅力かなと思います。
      他学部生とも同じ授業があるので交流出来たりすることがいいと思います
    • 就職・進学
      普通
      経営学部の生徒は自分の学んだことを生かした進路に就職しているイメージがあり授業でも進学のサポートのような授業があるのでとてもいい
    • アクセス・立地
      普通
      八景キャンパスの最寄りは金沢八景駅で駅から15分ほど歩くので立地はあまりいいとは言えませんが慣れたら5分で着きます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く色んな学部棟があるので移動は疲れます。割とどこも綺麗なのでまあまあいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人が多く1年の最初からゼミがあるので友達は出来ます。男女比は7:3くらいなんで頑張ってください
    • 学生生活
      普通
      サークルはいっぱいあります。人数も多いので自分でよく選ぶのがいいと思います。学祭もサークルが中心なので楽しみたい方は入るのをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は色んなことを学び2年からは専門的なことと自分のしたいことを学んでいく感じ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      会社の経営に興味があり新しい事業を立てるために1番実践的に教えてくれる場所だと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887819
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は充実している方だと思うが先生に当たり外れがあり同じ授業でも楽なものとそう出ないものの差が激しい。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい。
      先生もいい。
      施設もいい。
      授業はリモート形式が多くレポートなどで成績をつけるものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生はまぁまぁ。
      生徒の考えや意見に対し向き合う先生が多い。
      ゼミは楽しい
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への就職は難しい部分があるが手厚いサポーごあるので心配入らない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し歩く程度でそれほど遠くはない。立地もちょうどいいところにあると思う。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗なものと古いものの差が激しく古いものだと椅子がギシギシとうるさくて集中できない
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの関係で対面授業が少なくなっている。
      友人はすぐに出来ると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多く様々な活動がされているが活動はあまり活発ではない方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎的な事ばかりで正直あまり面白くない。
      専門的に学びたい人ならいいかもしれない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営に興味があった。
      流通について学習したいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769033
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学名だとまだまだ馬鹿にされがちですが、経営学部が学校を引っ張っていっているように先生達も言います。
    • 講義・授業
      普通
      まず他の大学の授業や講師がどういった方なのか分からないので比較できていないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まります。同じ学部でもゼミによって学べることが様々なので、自分に合ったゼミが見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは普通だと感じます。自ら相談しないと何も無いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は京急線の金沢八景駅です。駅からバスは使わなくていいものの、徒歩20分くらいなので夏や雨の日は辛いです。
    • 施設・設備
      普通
      金沢八景キャンパスはキャンパスが広く、綺麗です。パソコンの空きをネットで見れるのも便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこの大学でも同じだと思いますが、サークルに入っている人、上京してきた人は交友関係があると感じます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルがとにかくたくさんあります。同じ内容でも複数のサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は主に基礎を学びます。必修科目で、ゼミが振り分けられて体験出来たり、英語も学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      未決定
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経営学部で大学を探していました。偏差値で見るのではなく、関東学院大学にしかない学び(K-biz)で選びました。
    感染症対策としてやっていること
    現在は、講義によって対面とオンライン授業分かれています。正門で検温されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767783
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内で交友関係を作る機会などほとんどないのでつまらない。先生も当たり外れがある。そこまで充実しているわけでわない。
    • 講義・授業
      普通
      特に可もなく不可もなくという感じです。それぞれが好きなことをしていると言ったことも見受けられます。
    • 就職・進学
      普通
      求人の情報はある方だと思われます。他大学はどうなのかはよくわかりませんが。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からだいぶ歩きますが、慣れてしまえば全然気にする程でもないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      特に不便はありません。可もなく不可もなくという感じだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればそこそこの交友関係は持てると思います。個人次第ですね。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入ってないのでわかりませんが、そこまで充実しているというわけでもなさそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が2つありましたが、おそらく学校になれるためでしょう。2年からはゼミですね。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分は経営に興味をもっているので志望しました。知り合いも通っていることもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:606845
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会に必要な論理的思考力をしっかりと身に付けたいと思う学生は一番ピッタリだと思います。逆に何の目的も無しに入学すると後々後悔すると思います。それなりに努力した生徒は就活・進学実勢が良く、努力しなかった生徒は普通に留年・退学しているので目的をもって入学する事をお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      経営学部は他の学部と比べてカリキュラムが整っており学習していて、とても為になる。また、経営学部にしかない「K-biz」という自ら問いを立てて論理的思考力を鍛えていく授業があり、三菱UFJ銀行やモスフードサービスなどといった大手企業と連携してやっていくので、やりがいがあり就活においてもガクチカとして話す事ができるのでお勧め。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国際経営学やスポーツ経営学、社会心理学など色んな分野の研究室があり充実していると思うが、ゼミによって積極的に活動している所とあまり研究室として成り立っていない所があるのでゼミ選びには慎重に行う必要があると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      横浜銀行やみずほフィナンシャルグループ、ノジマや会計検査院など様々な業種の就職実績がある。しかし、大手企業に行く人間は大学でそれなりに努力をしているので早稲田や慶応みたいな大学名ですぐ大手に行ける事は無いのでそこだけ注意が必要。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスからは徒歩10~20分程度で約1キロあるので、そこそこ体力が無いときつい。しかし、2023年から関内駅から徒歩3分のキャンパスに移転するので2023年に入学予定の学生はそこまで歩かずに登校する事ができるので良いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に新しく新設された教室で授業があるが、人数によっては古い教室を使用する事もある。PC室は朝から夜まで開放されていて気軽に使用できるので結構良いと思う。2023年から関内キャンパスの方に移動するので今後古い施設や教室を使用するのは無いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年時に基礎ゼミナールという授業があり、そこで友人を作る人が多い。また関東学院大学は男女比が7:3なので恋愛に関しては争奪戦になる。
    • 学生生活
      悪い
      他大学と比べるとそこまで充実していないと思う。駅から少し離れている部分があるせいか来場者は少ないと感じる。でも芸能人はそこそこ有名な方がいらっしゃるので有名人をこの目で見たいという方にとっては良いのではないかなと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営についての基礎についての学習やプレゼンやディスカッションといった応用を学習していきます。2年次はコース振り分けがあり、「ビジネスリーダーシップ」か「流通マーケティング」の2つを選び興味のある分野を学習していきます。3年次はK-bizプロジェクトに参加し就活のガクチカ作りをしていきます。4年次は卒論作成・発表を行います。研究室によっては卒論が無い所があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      両親が会社経営をしていて、経営学を学ぶにあたってやりがいがある大学はどこかなと考えた時に様々なプロジェクトを行っている関東学院大学を選びました。他大学にはないK-bizや資格取得支援、単位互換制度など色々整っていた所もあったので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:831250
3411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

住所 神奈川県 横浜市金沢区六浦東1-50-1
最寄駅

京急本線 追浜

電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。