みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  栄養学部   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

栄養学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(37) 私立大学 943 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験に合わせた授業を1年次の時からやっていて、いいと思います。 サークル活動も自分に合うサークルが選べればとても楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験に合格するためのカリキュラムが組まれているのがいいと思います。 支援塾というのも設置されており、分からないところは質問して、授業に遅れないような工夫もされています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まりますが、教授ごとにそれぞれ面白そうな内容なので、選ぶときに真剣に選んだそうがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の支援はしっかりしているため、安心できると思います。 内定をもらっていても国家試験に合格することが条件な就職先もあるので注意が必要です
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは徒歩20分ぐらいですが、海沿いを歩くのでとても気持ちいいです。 学校の近くにもアパートたくさんあるので一人暮らしにもいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      厚生労働省の、認可のもとでやっているので、施設はとても整っていると思います。 施設はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると、他学部の友達もでき、交友関係が広がると思いますが、栄養学部はクラス単位で行う授業も多いため、クラスの絆はとても深まると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもたくさんあるので、勧誘の時は少し怖いと感じる人もいると思いますが、入ってみると先輩はとても優しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の前期は必修科目が少ししかないですが、後期からは必修科目がたくさんあり、忙しくなると思います。 2年次や、3年次はより、専門科目が増え、とても忙しいです
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494709
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をする意欲や意識があれば、高校が文系であったとしても必ず力がついてくると思います。理系出身者の方が理解が早い部分などもありますが、1年生の時に基礎科学や基礎生物などの基礎科目があるので大丈夫だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      実験など、具体的に学ぶことができ、先生たちの指導も実践的でわかりやすいので安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は京急線の金沢八景駅です。
      駅からは15分ほど歩きます。
      循環バスもありますが、ほとんどの人が歩いて学校まで行っています。
    • 施設・設備
      良い
      実験室や調理室など充実しています。
      ただ、食堂が狭くすぐ人でいっぱいになってしまいます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      栄養学部や看護学部は男子の割合がかなり少ないので恋愛は厳しあと思いますが、教育学部は隣のキャンパスなど、共学なのでサークルなどに入っていれば出会いの場はないことはないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の春楽器はは健康の分野について学び、秋学期から専門的に栄養学について学びます。2年になると病院についての保険や制度、法律についても深く学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381364
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいことをしっかり学ぶことができ、授業環境も充実している。基礎を学ぶ部分も多いため、土台からしっかり学習できる。
    • 講義・授業
      普通
      概ねには分かりやすい。いい感じに大学生感が保証されていると思う。
    • 就職・進学
      普通
      入学をしてから将来に向けての就活に向けての授業が少しずつ入ってくる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し歩く。けど、バスも通っているし悪くは無いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      特に足りないところは無い。不便に感じるところも特に無いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      今はオンラインであるが、グループワークがあるため仲を深められる。
    • 学生生活
      普通
      サークルもしっかりあるし、イベントもある。ただ、コロナ禍なのでちゃんとは活動出来ていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養管理士の仕事を実際に実習を通して学ぶことができ、資格も取ることができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      栄養管理士になりたいこともあり、資格を取りたいと思って志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815446
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      忙しいがきちんとやれば資格がとれる。管理栄養士、栄養士、栄養教諭になりたい人にとてもオススメ。理数科目が得意だとなお有利。
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよるが、しっかりしている先生はレポートをきっちり見てくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      真面目にやりつつ、たまに息抜きとしてやるパーティが楽しいから充実している。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士として病院や学校で働いている先輩もよく耳にするため十分だ。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは20分弱歩かなくてはいけなくすぐ帰りたいときには不便。
    • 施設・設備
      良い
      まあまあ綺麗であり、大学感はとても出ている。さすが私立の大学だなと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      やはり、サークルに所属している同級生、先輩からそのような話を耳にすることが多いが自分は所属していないため充実してない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための養成課程。化学や生物が基礎となっている教科がほとんどだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:243564
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養学部は人数が100人程と少なく、サポートが手厚いため色んな先生方が助けてくれます。また、仲が良いです。
    • 講義・授業
      良い
      実験・実習の授業は充実していて楽しいです。 他の学校ではこんなにやらないということも聞いたことがあります。 座学の授業に関しては話がわかりずらい先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      熱心なゼミと楽なゼミがあるので自分に合ったゼミに入れればいいと思いますが、人数の関係上希望のゼミに入れないこともあるので、成績は良い方がもちろんいいです。
    • 就職・進学
      普通
      学校からサポートする姿勢はあまりなく、自分で聞きに行ったら熱心にサポートしてくれる感じです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は京浜急行線の金沢八景駅です。 駅から20分近く歩きます。学校の前に止まるバスは有料です。 学校の近くに有名なお食事処はスーパーはないです。
    • 施設・設備
      良い
      栄養学部が主に使用する施設は新しい場所が多いですが、古い建物のときもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部的に勉強が忙しいのでサークルに入らない人も多いです。入ってる人は友好関係が広いなという印象を受けます。学部は男子が少ないのでほぼ女子大です。学校外で恋人がいる人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントにあまり参加していない為詳しくわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士国家試験に向けて1年では基礎もしくは卒業するために必須教養科目(キリストや英語、パソコンなど)が多いです。2年から管理栄養士に向けて勉強が本格的に始まってきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      業務用食品の棚卸し業
    • 志望動機
      栄養学を学びたい、実家から通える共学の学校がいいと思い、関東学院大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572384
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が整ってるし、先生達も親しみやすくて、距離が近い、他の大学は、管理栄養士の国家試験で受からなそうな在学生にたいして切り捨てを行うが私の大学は最後まで見捨てないのでみんなにチャンスはある。もちろん最後の単位がとれなければ、受験資格はありませんが、、、
    • 講義・授業
      普通
      説明がうまく分かりやすい先生もいらっしゃるがなかにはあまり説明がうまいと感じない先生もいらっしゃる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      公務員に対応した先生もいらっしゃるし、病院と強い関わりをもつ先生もいらっしゃるので医療系や教職に就職したい人達にもおすすめです。
      またスポーツ栄養に詳しい先生もいるので多種多様だと感じる。
    • 就職・進学
      悪い
      あまりそうは感じない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し歩く。周辺の環境にたいしてはあまり問題はない。スーパーやコンビニもあるのであまりこまったことはないです。
      近くには、水族館やちょっとしたアトラクションがあるので、楽しい(笑)
    • 施設・設備
      良い
      先生達が机のたかさ、調理室に置いてあるものの位置や広さ、細部すごいこだわりをもってるので他大学が真似したいというお話を聞いたことがある。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      専門職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469667
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ※こちらは、旧「人間環境学部 健康栄養学科」に投稿された口コミです

      先生も助手さんも熱心に教えてくれます。
      今は校舎も新しくなり、とても綺麗な環境で勉強が出来て良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な専門分野で活躍された先生方がおり、各ゼミ毎に特色があり、自分の進路にあったゼミを選べば就活にも役に立つと思います。
      業種内で横のつながり、縦のつながりがとても強いので、色んな先生や先輩後輩とパイプを強くしておいた方が将来的に役に立ちます。
    • アクセス・立地
      普通
      女性の足で徒歩15~20分ほどです。
      一応駅からバスも出てます。
      海沿いなので天気が悪い時は風も強く大変です。
      最寄り駅は京急線の金沢八景駅です。
      京急は快速も止まるので、アクセスはとても良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学とは言え、名前順でクラスが決まっています。
      各クラスで男女のクラス委員も選出し、クラス担任の先生も居ます。
      クラス委員は特別何か任されることは少ないですが、クラス会の企画や、他の学年の学科の先輩とのBBQの連絡係などをします。
      資格取得のため必要な単位も決まっているので、一部の授業を除いでほとんどクラスのメンバーと同じ授業を受けるので自然と仲良くなります。
      実習も最初はほとんど名前順の班なので、名前が近い人と仲良くなることが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合商社/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328659
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年目は基礎的な知識の復習+αで、勉強が苦手な人でも周りに追いつける余地は充分あると思います。学科の先生は皆優しく、相談があれば親身に受け答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミ室に所属します。ゼミの決定は2年の後期に自分で決めます。先生によってゼミの内容は変わるため、他のゼミとの比較研究が大切です。先生からのゼミ紹介の場もありますが、所属している先輩からのゼミ紹介の場も設けられるため、より自分に近い立場で検討することができます。自分のやりたい事が見つかれば、あとは先生に熱意を伝えるだけです。人数制限もありますが、先生との面接で意思を伝えられれば大丈夫だと思います。4年次には卒業研究を受けるか受けないかの選択をしなければなりませんが、研究内容もゼミを決定する上で大切な要素だと思います。ゼミ室にいる先輩にお話を聞きに行けば、きちんと答えてくれるので、ゼミ室を覗きに行くのも良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346820
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと感じています。施設もとても充実しています!!
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集められた特別講師による授業が数回設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの回数が少なくあまり充実はしておりません。しかし、ほかのことが充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      生徒が積極的という面もあると思いますがとてもサポートが充分しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      飲食店や駅ビルなど気軽に寄れるが多くて、とても満足しております。
    • 施設・設備
      悪い
      化粧室の劣化がだいぶ目立っている印象です。それ以外は最近とても綺麗になりました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属している人がとても充実していますが所属していないとあまり、、です。
    • 学生生活
      悪い
      充実していて楽しいです。しかし、学内のみんな仲がいいのでとてもよい雰囲気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目は特にないですが自主性がないと単位などが危うくなるので注意です!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さなころからスポーツをしていたので将来は支える仕事をしたいと思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842653
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験の合格にしっかり導いてくれた。かなりアットホームな学科なので、大学という感じはあまりないが4年間かなり濃い時間を過ごせる。
    • 講義・授業
      良い
      理解出来るような工夫がされた講義であることが多い。テストは多いが、勉強しないといけない状況なので勉強する習慣が嫌でも身につく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国試や模試の復習など、ゼミでの少人数で行うと理解が深まった、
    • 就職・進学
      普通
      栄養士と関係ない職に就く場合は、特にサポートはないと感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩ける距離ではあるが、雨の日はバスが非常に混雑し、ダイヤも乱れて困る。 夜遅くまで勉強して帰るとき終バスが早くて結局歩かなくてはいけない。歩道が狭いのに道に広がって歩く学生のせいで急いでいるのに全然進まなくてイライラする。
    • 施設・設備
      良い
      6号館は綺麗だからありがたかったけれど、授業はあまり6号館で行われないことが謎。ロッカーまで荷物を取りに行って雨の日は傘をさして移動するのはかなり面倒だし、移動距離が長いと 実験実習の前後は時間がなくて大変だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人とは非常に固い絆ができた。社会人になっても連絡を取る人がかなり多い。サークルは参加する時間と心の余裕がなかったので参加してないのでわからない。学内のカップルはまあまあいるイメージがあった。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントに参加する時間も余裕もなかったので知らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の国家試験の要領に沿った内容。1年次は基礎、徐々に専門的なことを学ぶ。実験実習も学年が上がるにつれ専門的な内容になる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      小売業の総合職
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったから。県内の管理栄養士の受験資格を取得できる大学の中で1番自分に合ってると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564371
3711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

住所 神奈川県 横浜市金沢区六浦東1-50-1
最寄駅

京急本線 追浜

電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  栄養学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。