みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  教育学部   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.24
(34) 私立大学 102 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3411-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活を振り返り
      1番充実していたことはゼミです。
      先輩後輩の関係が良かったことを
      覚えております。
      ゼミの先生が
      学校生活以外のことにも気をかけてくださり
      忙しい中時間を作って話を聞いてくれ
      第二の母とも呼べる人でした。
      そんな先生のおかげで卒論研究や授業
      資格取得に向け最後まで頑張ることが
      出来たと思います。
    • 講義・授業
      良い
      将来に向けた座学、実習が充実していました。
      履修の組み方は資格取得のために履修しなければならない授業がすぐにわかるので比較的ほかの学部よりも
      簡単だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属していたゼミは
      卒論を必ずやらなければならないところでした。
      一人一人がアンケート、インタビュー、観察など
      様々な方法で研究、分析することでとても
      保育を身近に感じられました。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動についても学校でサポートがあったと
      思います。
      私は資格と関係のない職業につきたいと考え
      自分で就職活動を行いました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは徒歩20分、海側に学校があるため
      強風の中歩くことは辛かったです。
      学校の周りは公園があり
      私の青春の思い出です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は購買や学食、コンビニもあり
      食事や雑貨に関しては充実していました。
      また卒論のためにPCを使う機会が多かったのですが
      ほとんどスムーズに利用できました。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は同じ学科の同じクラスの中で交際をしました。
      ほとんど毎日一緒に学校へ行き
      授業を受けるだけで幸せを感じられました。
      告白された隣の公園のベンチ、今でも忘れられません。
      ドキドキした2年1ヶ月をすごさせてもらえて
      幸せでした。出来れば結婚したいくらいでした。
    • 学生生活
      普通
      特にサークルはイベント活動に参加しませんでした。
      アルバイトは資格取得関係のアルバイト、飲食、サービス業と3つ掛け持ちしておりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から資格取得に向け
      実習活動が始まります。
      幼稚園、保育園、施設とそれぞれ実習へ行き
      座学では学べないことを学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      医療関係の職場にて受付兼子供の託児。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427633
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育幼稚園小学校心理と様々学べ資格も取れる学科です。男女共学であることも魅力の一つだと思います。学内のこども園や小学校が隣にあるため実習やボランティアなど気軽に参加することも出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は京急線の金沢八景駅です。徒歩20分とかかるので雨の日などはバスを使う学生も多くいます。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しく綺麗な所は多いと思います。教育学部特有の建物もあり、将来教職に就くにあたって手厚いサポートをしてくれます。
      食堂やカフェもあり、女子学生が多いキャンパスであることもあり、おしゃれなメニューが揃っています。また安くてボリュームのある定食もあり充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      初めに学科特有で教養ゼミナールの講義において、アドバイザーグループが設けられます。1グループにつき、1人の教授10人の学生です。まずはそこで友人を作ることが多いです。また授業も同じような授業をとるので、同じクラスの中でも友人は作ることが出来、同じ目標を共にする仲間を作ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で大まかに取得希望免許を決め、そのために必要な講義を選択していきます。特に1.2年は必修科目で時間割が埋まってしまうほどです。また共通科目として一般教養も学びます。
      幼稚園教諭取得希望者は1年次の秋からピアノが始まります。
      ゼミナールは3年次からです。卒業論文の人もいれば卒業制作の人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377049
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育に特化しているのでプラスαで教職を取らなくても卒業できるので、特段忙しいこともない。なので、教員目指してれば良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近く、名前を覚えてくれるくらい近い。
      あっとほーむながっこうでよいとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      インターシップなど早い時期から行けて、実際の小学校に、行ったりできる。
    • アクセス・立地
      普通
      少し駅から遠い。
      バスはあるが無料ではないので、少し不便かもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していて、誰もが使用できるパソコンなども台数が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も多くできる。
      とても楽しい。
      学部の人数が少ないので良い。
    • 学生生活
      良い
      学祭なども有名人が来たりする。
      いいと思う。
      サークルの種類も充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は幼小どちらも学び、2年次から幼保 小学校で別れる。
      どちらに行けるチャンスもある
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から教員志望で、教員と決めていたので、小学校の免許が取れる大学に絞って志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580051
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育系に行きたい人はきっといいと思うます。
      ピアノを講座から先生に指導をして貰えるし、
      心理から子どもの発達までこどもに関することを視野を広く学ぶことができる。
      幼稚園教諭・保育士はもちろん児童養護施設などの福祉系も学ぶことができるため自分に合う合わないが見つかりやすい。
      ゼミは先生によって学ぶ目的が違うため
      自分が学びたい分野でゼミの先生を決められる。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目と卒業に必要なら卒業単位がある。
      専門科目は幼稚園教諭と保育士、認定心理士に
      よって取る科目が必修か選択必修にわけられ
      必修を必ず取らなければ卒業のときに資格をとることができない。
      選択必修の場合、自分が学びたいものを中心に
      取ることができる。
      先生も関東学院の先生だけでなく外部から来ていただく先生の授業もある。
      座学だけでなく演習もあり
      造形などでこどもが好きそうなモノづくりを実際に自分たちもして
      どんな感じなのかを体験しつつ子どもの目線を考えることができる。
    • 就職・進学
      良い
      保育士・幼稚園教諭の場合、公務員試験を受ける人は
      それに対策する支援センターがある。
      そのセンターで公務員の実際の試験を模擬で行ったり
      色んな対策をしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      京急本線を使って金沢八景駅でおります。
      金沢八景駅には
      金沢八景キャンパスと室の木キャンパスがあります。
      駅から20分ほど歩き、ほとんどの学生は歩いて
      学校に来ていますが、バスもあります。
      室の木キャンパスには
      教育、看護、栄養、現代コミュニケーションの
      4つの学部が主に使用してます。
      室の木キャンパスまでは海沿いを歩いた方が近いのですが、
      雨の日や風が強い日は大変ですが、
      晴れてる日はとてもよい景色です。
      周りには関東学院系列の高校や認定こども園があり、
      ロケット公園という公園があり、よく子どもたちが遊んでいたり
      春になると各サークルがお花見をしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331136
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても設備もいいし
      機材も揃っていて
      充実した大学生活ができるのでは無いでしょうかと私は思います
      色々な学科もあるので
      説明会等で、話を聞くと
      いいかなと思います
    • 講義・授業
      良い
      とても良い学校でした!
      立地的もあまり悪くなく
      十分と言える学習を行なえました
    • 就職・進学
      良い
      自分は教員免許をとり学校の先生になれましたし
      教員免許を取るために学校側には大変お世話になりました
    • アクセス・立地
      良い
      ちょっと駅から遠い気もしますが
      学校は綺麗ですしとても利便性の良い学校だと思います
    • 施設・設備
      良い
      ピアノなどのレッスンを行なえたり
      色々な道具で資格を取ることができるのでおすすめです
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は学校で彼女も作りましたし
      思っていたよりもいろんな人がいて仲良くなれました
    • 学生生活
      良い
      イベントも、サークルの活動も
      楽しみながらできるし
      授業さえしっかり聴いていれば
      遊んでいても問題は無いと思いました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学科では
      小中で、習ったことを復習するような形で習い
      どのように学習するのが効率が良いのかを教えてくれます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分は昔から教職員になりたいと思っており
      その夢を追いかけるためにも関東学院のこの学科にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956396
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはり授業中にうるさい学生が多いということはかなり致命的であると考える。前の座席に座ればそこまで気にはならないが、学生なのに静かにできないことが気になるので3点とした。
    • 講義・授業
      普通
      授業中にうるさい学生が多い。注意する先生もいるが、あまり効果はなく、その度に授業が中断することもあるので3点とする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教育以外のゼミもある。(心理学や内容を自由に決めることができるゼミ)
    • 就職・進学
      良い
      教育実践センターという教員採用試験に向けてサポートしてくださる施設がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢八景駅から徒歩15分ほど歩く。そもそも横浜から金沢八景駅までも20分ほどかかるため立地は悪いと考える。
    • 施設・設備
      普通
      図書館にはかなりの本があるが、それ以外では思い浮かばなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動が盛んなので充実は出来ると思いますが、大人しい学生にはきついものがあります。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が盛んで、学祭も盛り上がっているらしいので4点としました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士・幼稚園教諭コースもしくは小学校教諭コースに2年生から別れます。小学校コースでは1年生から小学校と関わることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    • 志望動機
      幼稚園教諭になるか小学校教諭になるか迷っていたが、関東学院大学では2年生で決定できるため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されたが、秋学期では一部授業で対面授業が行われた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701811
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育についてしっかりと学びたい人には良いと思う。丁寧に時間をかけて基礎から学ぶので、とてもタメになる。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目がとても分かりやすく、タメになる。単に話すだけでなく、映像を使ったりグループワークがあるため楽しい。時間が経つのが早く感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、自分で希望したゼミに入る。面白い教授が多いため、内容が面白く教授とも仲良くなれる。ゼミの仲間と仲良くなり、お昼を一緒に食べたりもしている。
    • 就職・進学
      良い
      一年の時のアドミッショングループの先生、ゼミの先生に相談する。親身になって相談を受けてくれて、多くの情報を持っているため環境はすごく良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から20分歩く。駅からキャンパスまでのバスも来る時間の間隔が広いため、遅刻ギリギリになると諦めるしかない。周りにあまりお店もないため、空コマにご飯などは難しい。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古いが、過ごしやすい。しかし、冬は寒い。ご飯を食べるところはたくさんある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば他学年、他学部との交流もできる。共通科目では他の学部と受けるので、交流を持とうと思えば持てる。
    • 学生生活
      良い
      クリスマスの時期はケーキ作りなど把握できないくらい多くのイベントが行われている。サークルに関してはかなり多くある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      毎年、実習に行く。1年次は大学の雰囲気や実習の雰囲気を知るため、優しい感じ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      4年間で自分の志望する職業についてじっくりと学びたかった。専門科目以外にも、サークルや他の科目などを学びたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597176
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      それなりの学校という感じ。先生たちはそれぞれ専門分野を持っているがクセがあるため合う合わないがある気がした。
    • 講義・授業
      悪い
      それぞれの授業の専門の先生、現役で活動している先生が授業をしてくれる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      それぞれの先生の専門分野について学ぶことが出来る。ゼミでの研究費もしっかり出る。
    • 就職・進学
      良い
      学校に求人がたくさん来ており、スマートフォンの学校ポータルサイトから簡単に求人を見ることが出来る。また先生を通して園の見学をさせてもらうことも出来た。
    • アクセス・立地
      良い
      京浜急行の金沢八景駅。横浜の外れにある。駅からは徒歩で15分程もしくはバスで5分程。バスは1時間に4,5本程。周りにはラーメン屋とコンビニくらいしかない。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノのレッスン室が複数あり練習設備がある。施設はそこまで古くはないが新しくもない。それなりの食堂や購買はある。特にいいという程ではないが
    • 友人・恋愛
      良い
      やたらみんな付き合っている。サークルや部活も多くあるため人間関係も出来やすいと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は多くある。学校全体のイベントはそこまで多くないがこの学科だけで行うイベントがいくつかある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもについて。小学校教諭、保育士、幼稚園教諭になるために必要な分野の勉強をしていく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      児童養護施設
    • 志望動機
      心理分野の授業が多く、保育士をやるうえで必要な資質をしっかり学べそうだと感じだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566960
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあいろんな人がいます!!
      面白い人、いい意味でうるさい人、穏やかな人、真面目な人などなど多彩な人がこの学部にはいます!!保育士資格、幼稚園免許、小学校免許、特別支援、図書館の司書さん、認定心理士などたくさんの資格も取れます!子どもに興味がある、子どもが大好き、将来子どもに関わる仕事をしてみたいという方はぜひこの関東学院大学へいらしてください!!
    • 講義・授業
      普通
      講義は、常勤の教授の方だけでなく、実際に現場で園長をされている方や、元園長、校長だった方の経験を聞けるいい授業になっています!リアルな現場の状況、子どもの実態がわかるとおもいます!!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれのゼミには先生方の個性が存分に出てます!心理学や、各教科に特化したゼミなど、様々です!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩で20分となかなか遠いです笑笑
      ですが、途中にはコンビニやパン屋さんなど食べ物を買えるお店もたります!また駅前にはショッピングモールや美味しいラーメン屋さんなどもありますよ!!
      交通手段としては徒歩、バス、タクシーがあります!また、自転車、バイク通学が許可されています!(要申請)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:480224
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼児教育コースは勉強も割と充実してる(ちゃんと授業を受けている事前提で)。
      オープンキャンパスで隣にある八景キャンパスで説明会とかやるから、いざ教育学部があるキャンパス連れていかれたり、自分から行ったりするとかなり絶望する。
      八景キャンパスは綺麗だけど、室の木キャンパスは廃れてる。
    • 講義・授業
      普通
      いい人と嫌な人の差が割とあるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      幼児教育コースのゼミはさほど充実しているとは言えません。
    • アクセス・立地
      悪い
      もちろん駅から学校前までの巡回バス(有料)を使えば3分で着くけど、徒歩だと15~20分はかかるので、通学は不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      隣のキャンパスが綺麗すぎて…
      室の木キャンパス(看護、教育、栄養、人間共生)はあまり…
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれではありますが、
      私の代は充実しています。
    • 学生生活
      良い
      教育学部しか入らないサークルがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はほとんど必修でうまります。
      しかも月曜日から金曜日まで1~5限なんてざらにあります。
      2年生は空きコマも増えて、空きコマを利用して勉強やダラダラしたりでします。
      ただ、試験で焦りたくない人は勉強したほうがいいかも!
    • 就職先・進学先
      保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477379
3411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

住所 神奈川県 横浜市金沢区六浦東1-50-1
最寄駅

京急本線 追浜

電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。