みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  社会学部   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

社会学部 口コミ

★★★☆☆ 3.36
(35) 私立大学 1755 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3521-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学を知らないのでトータル的に見てといったかんじ。お金持ちが多いイメージ。アットホームで良い大学だとは思う
    • 講義・授業
      普通
      社会福祉系の方が多かった気がする。メディア系に関する授業は少なめ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入りたいゼミが多い場合は面談をしたり、色々落とされる場合がある。研究したいことがあっても先生が合わなかったので他のゼミに入った。
    • 就職・進学
      普通
      基本的な支援は特にないとおもって良い。学校全体として就職サポートをしたりはあったが。
    • アクセス・立地
      普通
      歩くと20分くらいかかるのでスクールバスが出ている。それはありがたかった。
    • 施設・設備
      普通
      もう1つのキャンパス(六浦)の方が綺麗で充実していたと思う。図書館等はどこのキャンパスのものも借りれるのでありがたかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミで仲良くなったり、また学部自体人数が多くないのですぐ仲良くなった。
    • 学生生活
      普通
      サークルはほとんど六浦の方が中心となっていることが多い。こちらのキャンパス独自のものは少なかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許も取れるし(別途2万円ほどかかるが)社会福祉士、ケアマネ等、資格の勉強もできる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      航空会社
    • 志望動機
      関東学院大学の名前を聞いたことがあり、その中で自分は特に社会系を勉強したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534329
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士の資格を目指す人にはとてもいい大学だと思います。他に社会調査士の資格もとることができます。
    • 講義・授業
      普通
      社会調査士の授業では、ボランティアの人や講師を招き、実際の現状など聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      H先生のゼミですが、お菓子を食べながら楽しいです。しかし、H先生はとても厳しい先生なのでお気をつけください。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校まで歩くと30分かかり、10分かかるスクールバスを利用しています。本数があまりない時間もあるため、乗れないことがあり遅刻するが少なくありません。
    • 施設・設備
      悪い
      八景キャンパスのようにATMやエスカレーターがないことがあったりなど同じ学校でも少し格差を感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部が2つしかいないため、どうしても他学部との交流は限られてしまうように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      関東学院は必履修としてキリストの授業を学びます。環境問題や福祉、地域などの社会に起きているたくさんの問題を取り扱っています。ゼミでは、1年生から2年生まで同じメンバーと先生です。しかし、ゼミ活動が活発になるのは3年生からです。3年のゼミは2年の冬ぐらいに選択できます。ですが、先生それぞれで枠が決まっているので人数が多いと抽選を行われます。
    • 就職先・進学先
      今のところなく、模索中です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482237
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも他大学と比べて特徴的なところはないと思う。可もなく不可もなし。社会学を学ぶうえでとくに不満はない。哲学、宗教学、地域社会学、生涯学習など、社会学全般を学べる。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学も変わらないと思うが、教授はクセのある人が多い。講義の雰囲気としては始まれば静かだがやる気は人それぞれ。課題は全体的に多くも少なくもない。すごく負担になるということはなかった。単位取得についても極端に厳しいものはない。常識の範囲内で出席し講義を受け課題をこなせばなんの問題もない。履修の組み方は取りたい資格によっても変わってくるが、資格課程の講義は単位に含まれないものもあるので注意。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは所属する場合、3年次から始まる。2年次後期に全ゼミ紹介のガイダンスがある。各教授が説明してくれる。所属するにあたって希望者が多い場合、面接などがある。学科の全ゼミがお互いに研究を発表する会が年に一回ある。
    • 就職・進学
      普通
      就活にあたってガイダンスがあり、サポートは充実している。キャリアセンターで模擬の集団面接を見てもらい、アドバイスをもらったりした。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで10分以上かかる。山の上にあるので坂がきつい。歩いて行くのは疲れる。スクールバスが出ているがもちろん学生で溢れるので時間帯によっては長蛇の列で1、2本見送ることになる。待ち時間を含めるとアクセスはかなり悪い。京急バスとスクールバスの時間を見極めて選ぶのが大事。大学の周りは何もない。住宅街。かろうじてスーパーがある。八景キャンパスへはスクールバスが出ている。
    • 施設・設備
      普通
      広く都会的なキャンパスではないが、自然の中でこじんまりとしていてキャンパス内の移動も楽。金沢文庫キャンパスで活動する部活は多くない。大抵は八景キャンパスで活動している。サークル棟があるのも八景キャンパス。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の人数がそれほど多くないので、4年間でだいたい顔見知りにはなる。サークル関係は金沢八景キャンパスに集まるので、キャンパスを超えて友達になる人もいる。1年次に学籍番号で少人数に区切られ説明など受けるので友達をつくる機会はある。
    • 学生生活
      普通
      自身のスタンスによって大学生活を過ごせる。サークル・学祭などは八景キャンパスで行う。アルバイトもしている人がほとんどだった。ゼミや課題との兼ね合いによるが、両立は難しくはないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は必修科目や教養科目が中心、3.4年次はゼミや資格課程の割合が多くなる。キリスト教の大学なので必修科目にキリスト教関連の講義が含まれる。
    • 利用した入試形式
      一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410191
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉実習をしたいのであればとても充実していると思います。先生も学生にとても親身になってくださり、良い大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      大変充実しています。とても学生のことをしっかりと考えて講義をしていると感じます。大学生活を楽しくできます。。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生にとても親身になってくださります。学生にとても親身になってくださり、楽しく研究ができます。楽しいです。。
    • 就職・進学
      普通
      まだ在学中なので詳しくはわかりませんが、先輩は良いところに内定をたくさんもらっていました
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスに乗ります。そのバスに乗れず遅刻することが希にあります。スクールバスに乗ります。そのバスに乗れず遅刻することが希にあります。
    • 施設・設備
      普通
      しています。とてもしています。特に金沢八景のキャンパスはすごく改築していてとっっても素敵です。ドラマに出てきそうなキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      普通
      はい。すごくしています。楽しくできます。ドラマに出てきそうなキャンパスなので気持ちもとてもあがりますし楽しいキャンパスライフを送りたいのであれば最高だと思います。。ドラマのようなキャンパスライフができるのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      はい。はい。とてもしています。いろいろな部活、サーーークルがあり、大変充実しています。いろいろな部活やサーーーークルのひとたちとたくさん交流ができるのでとっっても楽しいです。充実していると感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368427
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特にいいところも悪い所もないです。よく言えば、特徴がないのが特徴であると、私は考えています。普通です。
    • 講義・授業
      普通
      全体的には、福祉やボランティアといった、奉仕を学ぶ機会が非常に多いです。奉仕の精神をよく学んでいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミについては、私自身まだ入っていないので、詳しい所はよくわかりません。ですが、格差ははっきりしています。
    • 就職・進学
      普通
      就職や進学は、4年間で培った個々の技量におけるところが大きいです。大企業への就職そのものは多くありません。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスや立地面では、非常に不便です。電車でもかなり時間がかかります。それから、バスで行かなければなりません。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は、ある程度そろっています。図書館も割と大きいです。本数も多いですし、ネット環境も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科は少ないです。ですから少数精鋭で頑張っているという感じです。多くの友人関係も構築することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年は特にこれといったものはなく、単位を とるための期間です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      簡単に卒業できると、私自身考えていたからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習を先生と何度も行いながら学んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183847
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位を簡単に取りたいと考えている人にはもってこいの大学です。就職活動はまだしていないので住所に関してはまだわからないことが多いです。以上になります。
    • 講義・授業
      普通
      講義というのは先生によってやり方は全く異なります。ですが大体の先生は一方的に話すような形を取ることが多いように私は感じられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミに私は入っていません。ですからよくわからないことが多いです。ですがこれは先生の選び方によると私は考えています。偏りはでてしまうと思うのでしっかり考える必要が
      あります。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動は全く私は行っていません。ですからよくわかりません。大手企業への就職もまれにあるのではないかと私自身は思っています。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスや立地面ではあまりいい環境とは言えないのではないかと私は思います。めちゃめちゃ田舎の方にあるので進学にふ不向きだと考えます。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備面はしっかり揃っていると思っています。図書館の図書数は
      かなり揃っていると思っています。パソコンもあり、DVD観賞などもすることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      基礎ゼミというところのお陰で仲良くなるのは簡単になっていると思っています。そうすると試験などの時にもいい効果が出てくると考えています。以上です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高齢者や、高齢化、介護や、福祉関係について多くを学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      福祉関係について学びたかったので、現代社会学科を受験しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      先生方との面接練習はかなりさせていただいた記憶があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120751
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の学校で学科しかありません。特に良いところも悪いところもありません。単位を確実に取れるのでものすごくいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      特にいいところやオススメというのはこれといってとくにありません。単位はとてもとりやすいです。先生によって多少の差はあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだやっていないのでわかりません。しかし、先生によってこれも違ってくるのではないかと思います。自分で調べてください。。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動も進学活動も私は今は特になにもしていません。ですが、勉強をしっかりしておけば就職は大丈夫なのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      立派やアクセスは確実に悪いと思います。神奈川県の中でもかなりの田舎であるのでそこは確実に悪いところだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備面と言うのはいいと思っています。DVDの鑑賞かできるところがあります。図書館も結構本が揃っており充実度はかなり高いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      基礎ゼミというものがこの学校にはあります。そして外国語科目もあります。そういうわけで仲のいい友人を作っていくにはいい環境であると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉科目や社会科目などを主に勉強をしていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      楽に単位がとれそれに加えて後から楽になるからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      先生と何度も面接の練習をさせていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116409
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      主に社会福祉を学びます!授業はわかりやすく受けていて楽しいです!学びやすい環境にも置かれていて充実しています!
    • 講義・授業
      普通
      とても楽しく勉強ができていていい学校です!毎日楽しく通えてます。
    • 就職・進学
      普通
      将来社会の教諭を目指している方にはおすすめです。社会のことがすごい学べます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からも近くしぜんに囲まれてるれてるところからいいも思います。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンがある場所がありいつでも自由に使えます。また個人のロッカーもあり良い環境です!
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実してると思います。サークルや部活なんでも充実している人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      充実していると思います。200もの課外活動がありとても盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に社会福祉です。社会福祉士の受験資格をもらうことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学生の時から社会の先生になりたくて社会のことを学びたくて入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945763
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと感じてる生徒にはドンピシャな大学だと思います。施設が綺麗なのでとても気持ちよく勉強できます。
    • 講義・授業
      普通
      とても良い授業もあるが、やんちゃな人が後ろでガヤガヤしてるところもある
    • 就職・進学
      普通
      良くも悪くも「普通」だと個人的な意見だが思う。君はどう思う?
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から近くとても良い立地だと思いますり。悪くはないです。
    • 施設・設備
      普通
      普通に勉強しやすい環境だと思います。集中しながら勉強できるので、
    • 友人・恋愛
      普通
      学科で仲の良い同期の子が出来て遊んだり勉強しあってとても仲良いです。充実してます!
    • 学生生活
      普通
      人それぞれだと思いますが先輩とも仲良く出来ればとても楽しいサークル生活がまってます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会について総合的に学ぶ感じです。必修科目は人によって興味が分かれるかもしれません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      この日本という国について学んで見たくてこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893240
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の将来を考えた勉強に取り組むことができる環境が整っていて、図書館や学生課などの施設も充実している。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な分野や国家資格の取得など、自分に合った授業を選択できる将来設計に役立つカリキュラムになっている。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生は様々な分野の企業に就職していて、学校のサポートも手厚いと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からキャンパスまでバスを利用しなければならないことが唯一の不満だか、無料のバスが毎日運行している。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は新しくはないが、リノベーションされている場所が多く設備も充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動が盛んで選択肢が豊富なため、自分の趣味や関心に近い仲間と出会うことができると感じる。
    • 学生生活
      普通
      学祭が行われる11月は大学が一丸となり準備に取り組み、その期間も良い思い出となった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は必修の科目がそれなりに多いが、3年以降は自分自身で学習する内容を決められる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      古くからの歴史があり、様々な分野を自発的に勉強することができる良い学校であると評判を受けて志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787315
3521-30件を表示
学部絞込
学科絞込

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

住所 神奈川県 横浜市金沢区六浦東1-50-1
最寄駅

京急本線 追浜

電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。