みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本薬科大学   >>  口コミ

日本薬科大学
日本薬科大学
(にほんやっかだいがく)

私立埼玉県/志久駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★☆☆

3.44

(86)

日本薬科大学 口コミ

★★★☆☆ 3.44
(86) 私立内550 / 587校中
学部絞込
並び替え
8661-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校が埼玉の奥地にあるのでアクセスは良くない。 学校に入ってくる人のレベルが低いようだ。 そのせいか試験の合格者は他の薬科大学と比べて低いようだ。 しかし、良いところもあり、周りは誘惑になるものがないので真面目に勉強する人は伸びる。 教師も理解できないところがあるときに質問すると、快く受け付けてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      入ってくる人のレベルが低いので、わかってる人はとても暇な時間になる。 一からやりたい人はとても、参考になる授業です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特に何かしら研究してるかまだわからないので、評価は中間にしました。 しかし、研究室に見学すると、何かしら面白そうな研究をしてます。
    • 就職・進学
      悪い
      やはり、最近できた大学なので、就職先は期待できません。 ネームバリューもないので、大学名は役に立たないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      埼玉の大宮駅から30分かかるので、アクセスはよくないと思います。 電車も朝以外は10分に一本しか来ないので、アクセスはよくはないです。
    • 施設・設備
      普通
      少し痛みがあるので、お世辞にも、綺麗とは言えません。 食堂はとても、綺麗で飲み物が飲めます。 本館と呼ばれるところは比較的綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的な感想ですが、趣味のあう友人が出来て、そこから広がったので、友人関係は今のところ不満はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学に関することを学びます。 高校で学習する理科系の学問を基礎として、学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      残念ながら、私は薬剤師になりたくて、滑り止めのこの大学しか合格できませんでした。なので志望動機はありません。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校の問題を多く解いてました。 他大学の過去問も解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127298
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもためになる大学であると思います。薬剤師などになりたい人にはとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      学校の設備もよく、とても学校生活を、しやすいです。また、先生も一人一人に真剣に教えてくれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自習などもでき、自分の個性などをだした研究や演習ができます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績もよく、ほぼほぼ薬剤師に就職しています。サポートも万全です。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスもよく、電波もつながりやすいため、ネットワークも充実してます。
    • 施設・設備
      良い
      研究室なども、たくさんあり、充実した学校生活を送ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良く楽しそうに行事などをこなしていて、最高の学校生活を送れます。
    • 学生生活
      良い
      イベントで、遠くへ行ったりなど、充実した大学生活を楽しめます。また、サークルの種類もおおいので、たくさん選べます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤や、おもに理系なので、理系の科目を、たくさん勉強します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      薬剤師なので、薬局に就職しました。とても働きがいのある仕事であると思っています。また、薬なども売っています。
    • 志望動機
      私は小さい頃から薬剤師になりたかったので、ここの大学にあってると思い、志望しました
    感染症対策としてやっていること
    最近はオンライン授業が、増えて、友達と会えない日々が続いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888597
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いです。この大学で勉強したい方はぜひ来てくださいね。楽しいですよ~。ですが人によりますけどね。
    • 講義・授業
      良い
      教授の講義はとても分かりやすく、周りの学生と競い合って頑張っています?
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います。先輩からよくお話を聞きますがとても良いそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもよいです。私は埼玉から来ていますがとても便利ですよ。
      最高です。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。最高です。すごく良いです。本当によいです。。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。まあ人柄によると思われますがね。ほとんどの人が楽しんでいます。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。すごく楽しめて学業の支障にもならずよいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人によりますが主に薬学を学びますよ。とてもやりがいがあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師を希望しているためです。ここの大学はピッタリで満足しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787007
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人だけでなく、様々なことを学べるのでぜひ、来て欲しいと思います。迷ったら、考えてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍という面もあり、大変なことが多かった中、充実している授業を受けることが出来ています。心配なことは、それほどありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教え方も分かりやすく、積極的に活動し、説明会でも丁寧に教えて、てくださるので入ってからは、充実している形で入ることが出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      薬学部なので、それらの面の企業に就職する人が多いです。違うところに行く人はほとんど居ませんでした。でも、多少はいます。私は、薬学部を生かせる企業につきたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から、バスでの移動の形をとっているので歩きはさほど少ないと思います。バスが苦手の人でも、スクールバスがあるので楽々で行けます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は広い方だと思います。充実しているのでいいです。説明会で学校を見る時によく確認しておくといいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍であまり接しずらい面もありましたが、仲の良い友達作りが出来ました。とても楽しいスクールライフをおくれているとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。
      コロナ禍の中ですが、サークルも活発に活動していると感じます。
      ぜひ、説明会に行ってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部なので薬学系が多いです。用語なども学ぶので知識が深まり楽しい授業になっているのところが多です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      先程も書いたのですが、私は、薬学部を生かせることの出来る企業につきたいと考えてます。難しい部分もありますが、楽しみな部分もあります。
    • 志望動機
      薬学けいに入るのが、幼い頃からの夢でした。自分の学力とあっているところを探している時、進められたのが、こちらでした。
    感染症対策としてやっていること
    消毒、マスクの徹底がしっかりされており全く心配ない形での授業が行われています。しんぱいなかったと考えてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786644
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師になりたくて薬学部に行きたい人には向いていると思います。基本的に他の大学生よりも忙しく、テストや授業が詰まっていて夏休みも1ヶ月程しかありません。忙しいですが、アルバイトは時間を見繕えば全然できます。薬学部は都内に多いんですが他県から通うには遠いので、埼玉県住みの人は日本薬科大学は通いやすいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      今は五年生なので授業はないのですが、四年生でオンライン授業になったとき、他の大学よりもすぐにオンラインに移行したのはすごい良かったと思います。
      授業自体は先生によりますが、良い先生だととても熱心に教えていただけます。
    • 就職・進学
      普通
      調剤薬局に就職される方が多いです。進学する方も何人かはいるみたいです。就職サポートは就職課の方々が色々情報を教えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からとても離れており、大学周辺もこれといったお店などはなく不便です。大学の空きコマに遊びに行きたい!など考えている方には向きません。
    • 施設・設備
      普通
      実験用の器具や調剤する道具などはあらかた揃っています。ただ、講義室は段差などなくフラットなので後ろの席に座るとスライドや黒板が見えにくくなります。
    • 友人・恋愛
      普通
      カップルもちらほらいますがあまり恋愛するには向いていない気がします。大学ですので色々な人がいて気が合う友達は出きると思います。
    • 学生生活
      悪い
      薬学部という勉強が忙しい学科のため、サークル活動はあまり活発とはいえません。でも、サークルに入ることで先輩に過去問を貰えたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎的な化学、生物、物理を学びます。2年生~は専門的な薬理や衛生、有機化学、病態、法規、実務など多くの教科を学びます。基本的に4年生で授業は終わり、5年生からは実務実習をして、6年生は国家試験に向けて勉強をしていく感じです。
      化学がとても重要になってくるので、化学が好きな人は向いていると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと薬剤師になるのが夢だったため、薬剤師になるために薬学部を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    毎日の検温の報告、講義時の換気、こまめな消毒など
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783437
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    薬学部医療ビジネス薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学と薬学どちらも学べる学科は珍しいと思います。将来、製薬会社や化粧品会社などで働きたい人にはうってつけの良い学科だと思いますし、就活時に薬学の知識があることをアピールすることも出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学が始まり1ヶ月ほどで全面オンラインになりましたが、先生方の指導は大体わかりやすいです。時々、小学生レベルの内容を教えられることもあります。生徒同士で話し合う機会が多く、少人数ならではの授業が受けられます。課題はレポート課題がほとんどですが、それほど多くはないです。課題に追われるのは定期試験前くらいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり高いです。留学や、インターンシップなどの情報が常に入ってくるので、サポートも手厚いと言えるでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      湯島駅から徒歩5分程の距離です。近くにはコンビニやカフェなどもあります。
    • 施設・設備
      普通
      正直、綺麗とは言えません。建物自体が狭く、特にトイレが教室の真隣にあるため音がダダ漏れです。汚くはないですが、設備が良いとは言えません。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なので、同学年の学生はほぼ全員把握できます。逆に言えば人数が少ないので、趣味や価値観が合う人に出会える可能性は少ないでしょう。狭く深くな関係を望む人には良いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      御茶ノ水キャンパスの方ではサークル活動等は見られません。
      ですがサークルを作ることもできるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学と薬学について学べます。コミュニケーションといった授業もあり、就活時に役立つ授業方針となっています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来製薬会社で働きたいと考えており、薬の知識と営業に必要となる力が身につくと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763251
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師になりたくて来た人にはとてもいい大学だと思います。施設も充実しているので、勉強したい人にはいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      普通です。個人的には、可もなく不可もなく同級生と切磋琢磨しています。
    • 就職・進学
      良い
      自分自身の頑張り次第という感じです。とにかく6年の間、頑張れた人たちはきちんと卒業できるんじゃないかなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      建物の最上階からの眺めはすごくいいと思います。あと、薬草がたくさん生えています。
    • 施設・設備
      良い
      女子寮はきれいでした。また、実験室などの建物全体がきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人差はあると思いますが、充実してるのではなないでしょうか。サークルや部活に所属するといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      新型コロナウイルスで今までとは違ったかたちではあると思うんですけど、充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は高校の理科3科目などを勉強して、2年生は本格的な薬学を勉強する感じです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近い薬科大学であったため。施設がきれいだと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762134
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大変よろしいです。すべてが充実していて、自分のやりたいことにあってました。大学で自分の能力を生かしたいと思っている人に最適です。
    • 講義・授業
      良い
      すごく学べることが多いです。他人に学べることが多いので自分もレベルアップできるし、相手もレベルアップできるのですぐ仲良くなれるし、他の人と高めあえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わかりやすいです。先生方は真剣に教えてくださりますし、授業終わりの質問をしたらきやすく教えてくださります。
    • 就職・進学
      良い
      他人のことはわからないですが、自分は学校にオススメしてもらったところに就職しましたが、すごく充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      行きやすいです。自分の住んでるところは近いので楽です。非常にいいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は非常に充実しています。悪いところはないです。入れてよかったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は勉強を教えてくれたり、気さくな友達が多いです。周りは恋愛をたくさんしているので恋愛も充実しています。
    • 学生生活
      良い
      イベントはめちゃくちゃ賑やかです。みんなで一生懸命準備するのですごく楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が目指している将来にフィットしていたからと、学校の説明会などで興味が沸いたからです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      あまり良くはいえません。でもすごく楽しいし、自分の人生を変えたかったから入りました。
    • 志望動機
      自分が好きな事をしたかったからです。大学に入ってから自分の人生を変えたいと思ったからです
    感染症対策としてやっていること
    その時に在籍してないのでよくわかりません。でも、今在学している人から聞くとしっかり消毒などは設置されてるみたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732571
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で薬剤師になりたいと思い自ら努力できる学生にはとてもいい大学だと思います。自然豊かな環境で勉強でき、先生方や事務職員の方も優しいので相談しやすいです。国家試験対策も就職活動のサポートも充実しています。大学は自分で考えて積極的に行動することが大切です。充実した学生生活を送ることができるかどうかは自分の行動次第です。
    • 講義・授業
      普通
      薬剤師として必要な知識や技能を学ぶのが薬学科です。ほとんどが必修科目で勉強量は多いです。物理・化学・生物・数学は薬学の基礎であり、1年生の前期は高校の復習のように感じるかもしれませんが、専門的になると苦手な分野ができて講義が理解できなくなる人がでてきます。講義で理解できなくても先生に聞きに行けば教えていただけます。先生との相性や授業内容によって講義の評価が違うと思いますが、大切なのは自分から学ぶ姿勢です。6年生になれば予備校の講師による講義があり国家試験対策はとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      アドバイザーの先生に相談することもできるし、就職・厚生課という就職に関する相談ができるところもあります。就職ガイダンスもあるため就活の準備からサポートまで充実しています。薬局・ドラッグストア、病院、企業、大学院などさまざまな情報や資料を手に入れることができ、履歴書添削や面接練習もやっていただけます。ドラッグストアや薬局に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      (さいたまキャンパス)最寄駅は志久駅で大学まで徒歩5分です。志久駅はJR大宮駅からニューシャトルで約18分です。また、JR上尾駅・蓮田駅からスクールバスで約15分です。緑に囲まれた自然豊かな環境で勉強することができます。大学には寮もあり、近くにアパートもあるので一人暮らしをすることもできます。ただ、大学の近くにお店は少なく楽しめるような場所はありません。
    • 施設・設備
      普通
      自習できる主な場所は、講義室、図書館、食堂、カフェテリアです。大学内に居られるのは21時までです。研究室配属になれば研究室で勉強できる場合もありますが、どこで勉強するにしても使用できない日や時間があったり混んでいて座れなかったりします。特に試験前は人が多く集まりやすいので使いたい時に使えないことがあります。しかし、申請をすればWi-Fiが使用できる場所があるので調べものをするのに便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に参加した方が友人ができやすいと思います。切磋琢磨できる友人がいると勉強も頑張れるし情報交換もできます。最初のうちはなるべく多くの人とコミュニケーションをとって人間関係を広げておくことをおすすめします。学内での恋愛もありますが友人関係や勉強に支障がでないように注意した方がいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      体育系が12個、文化系が14個ありますが、活動は多くありません。勉強量が多いため活動している時間はあまりありません。また定期試験の前には活動中止期間があります。息抜き程度の活動のところが多いのですが、先輩との繋がりをもつためには参加することが大切です。学園祭は学園祭実行委員会が中心となって行っているので学生の意見が反映されやすくそれなりに楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は薬学の基礎知識を学びます。2年次は基礎専門科目となり1年次よりも薬学に近い内容になります。3年次は専門科目となり本格的に薬学について学ぶことになります。4年次には3つのコースに分かれて共通科目とコースごとの科目を学びます。そして、薬学共用試験(CBTとOSCE)と呼ばれる薬剤師になるための仮免許的な試験があり合格しなければいけません。また研究室配属もあります。5年次には卒業研究に本格的に取り組むとともに薬局と病院で実務実習を行います。就職活動も少しづつ進めていきます。6年次には卒業研究を論文にまとめたり発表したりします。そして薬剤師国家試験に向けて対策をします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は医療・介護職に興味があり中学3年生の時に薬剤師になりたいと思いました。この大学は自宅から通える薬科大学であり、国家試験対策が充実していることを知り入学することを決めました。
    感染症対策としてやっていること
    4月6日から全ての講義がオンライン形式で実施され、学生や大学院生のキャンパスへの立ち入りが原則禁止となりました。前期の定期試験もオンラインで行い、後期の講義もオンライン授業が継続しています。4年生の薬学共用試験(CBT,OSCE)や6年生の模擬試験などは例外的に大学で実施されていますが、出入口は1箇所で手洗い・消毒、体温測定が必須です。教職員はフェイスシールドを着用しており、講義室の椅子は間隔をあけて座るように減らされています。また、窓やドアを開けての換気は勿論、試験等で使用された講義室は毎回消毒をされています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712517
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部医療ビジネス薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面と就職面は問題ないので、薬学とビジネスに興味のある真面目な学生には、とてもいい大学です。しかし、サークルやイベントは充実してないので、青春や大学生活を楽しみたい気持ちを重視する方は向いていません。
    • 講義・授業
      良い
      講義自体は質の良いものが多く、しっかり勉強できます。しかし、それに意欲的な学生はあまりいません。勉強するぞという意思がある方は、薬学に加え、医療領域、ビジネス領域も学ぶことができる環境は整っていると感じると思います。登録販売者、簿記、診療情報管理士、など多くの資格を取れるところも魅力です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      薬学に興味はあるけど、実験や化学はあまり好きではない人におすすめです。薬系が中心ですが、それに全く関係ないことを研究してる方もいます。ゼミ配属が四年生からと遅いのでバイトをがんばりたい方にもおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      人数が少ないので一人一人のサポートがしっかりしてると思います。就職課の先生が空いている時間であればいつでも相談することもできます。就職実績は95%以上もあるので悪くないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      湯島駅から徒歩5分弱です。歩いて秋葉原や御茶ノ水、御徒町など色々行けるので便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      とにかく狭いです。専門学校というような感じの校舎。学食もなく、トイレも汚い。机と椅子があればいいでしょって感じです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが数えるほどしかないため、所属してる人も少なく、人脈は広がりにくい。そのため、固定のメンバーで常に固まっている。学内恋愛はほぼないのではないか。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少ない。イベントはほぼない。学園祭は埼玉キャンパスであるし、任意の参加なのでないと言っても過言でない。入学当初に軽井沢研修があるが、あまり楽しめるものではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は薬学系と基礎科目が多いです。二年次は情報コースとビジネスコースに分かれます。情報は、診療情報管理士、ビジネスは登録販売者やMRを目指す方が主に希望しています。情報コースは、勉強量が多いのでアルバイトをたくさん出来ないと思われます。通年して就職面をサポートしてくれる講義があり、自分の将来を見つめながら大学生できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      登録販売者に興味があったからです。また、薬学とビジネス両方学べる学科はここしかなく、魅力に感じました。
    感染症対策としてやっていること
    2020年度の講義は全てオンラインです。テストもオンラインですが、ほとんどはレポートで期の評価をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702419
8661-70件を表示
学部絞込

日本薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • さいたまキャンパス
    埼玉県北足立郡伊奈町小室10281

     ニューシャトル「志久」駅から徒歩11分

電話番号 048-721-1155
学部 薬学部

日本薬科大学のことが気になったら!

日本薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本薬科大学の口コミを表示しています。
日本薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本薬科大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
横浜薬科大学

横浜薬科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (98件)
神奈川県横浜市戸塚区/ブルーライン 下飯田
城西国際大学

城西国際大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川

日本薬科大学の学部

薬学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★☆☆ 3.44 (86件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。