みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  東京福祉大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

東京福祉大学
出典:運営管理者
東京福祉大学
(とうきょうふくしだいがく)

私立群馬県/剛志駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.83

(401)

教育学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 3.79
(111) 私立大学 2021 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
11131-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育学部を目指してる方にはいい大学だと思います。クラスごとに教授が1人担当して、就職のアドバイスにのってくれます。また、就職支援室もあり、就職に役立つ情報を丁寧に教えてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      教育者としての正しい知識や誠実な姿勢を学べると思います。
    • 就職・進学
      普通
      教育学部の約半数の方が採用試験をパスしています。クラスごとに居る担当教授と就職支援室のおかげで就職に向けての準備は十分だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は車で10分程のところにありますが、学生は無料のバスが出ているためそこまで不便はないと思います。また、周囲は緑に囲まれ、広い校庭と緑の芝生に癒されることは間違いないと思います。春には校内に植えられた沢山の桜が咲き、とても美しい景色を見ることができます。
    • 施設・設備
      良い
      校内には常に掃除を担当する職員の方がいます。また、冷暖房完備で広い学生食堂もあります。そのため、校内は常に清潔で快適な環境で勉学に励むことができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教員免許、中高の英語,社会,情報の専門免許、特別支援免許
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325001
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たくさんの資格が取得できます。幼稚園、小学校、中学校(英語)、養護教諭、等様々な資格を自分で選んで取得することができます。
    • 講義・授業
      普通
      出席の評価が重要としているので、きちんと勉強することができます。発表も多くすることがあるので、コミュニケーション能力もつきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専門的なことを自分で調べて、発表して友達と意見を交換して先生からも知らない知識を得ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援の先生が専門としているので、面接練習や履歴書の書き方を細かくサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      車通勤、自転車、バス、バイク等色々な手段で登校できます。周りはファミレスがあります。
    • 施設・設備
      普通
      掃除をして下さる方がいつもきれいに清潔にしてくれているので、とても過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス別に授業を受けるので友達と一緒になることがほとんどです。そのため、すぐに仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の取得したい資格の専門的なことを90分、15回に分けて学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:246599
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      池袋にあるから良いです。
    • 講義・授業
      普通
      授業に出れば単位が貰えます。

    • 研究室・ゼミ
      悪い
      4年生にゼミが始まります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は良いですが結局は自分次第です…サポートは普通です
    • アクセス・立地
      悪い
      池袋なので便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      充実です
    • 友人・恋愛
      悪い
      いろんな人がいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部ごとに違います。
    • 就職先・進学先
      教員の臨時採用に登録して、あとはアルバイト。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:243633
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育学部は、教員免許をとることで卒業できます。他にも自分の頑張り次第で他の資格も取れるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際に現場に立ったことのある先生がいるので、体験談などを聞くことができます。プリントを主に授業を進めていきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からゼミが始まります。少人数で細かい指導なので、夢を叶えることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援室があるのでそこに行けば様々なことを教えてくれます。1年生の頃から講義があるので早くから将来のことを考えられます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から歩きでは遠いですが無料で乗れるバスがあるので問題ないです。近くにもセブンイレブンがあるのでお昼はそこでも買えます。
    • 施設・設備
      良い
      近々新しく体育館が立つので整っていると思います。広大な芝生もあるので運動できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201532
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉大学とありますが、福祉ではない学科もあります。教育学部は教師になる人のやめの学科ですが、私のように通信教育課程も併設されているため、社会人へも幅広く学習できる環境になっています。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には自宅でのレポート作成と毎月実施される科目修了試験がメインですが、目指したい資格によってはスクーリングの履修もあります。私は編入学だったので以前の大学で取得した単位を最大限に活用して履修することが可能です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      以前の大学ではゼミ履修がありましたが、福祉大学ではゼミ履修はありません。通学課程ではゼミ履修がありますので、研究をしたい人は通学課程をおすすめします。
    • 就職・進学
      普通
      教職課程なので就職率は悪くはないとは思いますが、通信だと就職支援が薄いことはあります。でも、社会人で通信課程に入学する人はもともとのお仕事がありますので、そこまで不便はないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      本部は群馬県なのでアクセスはあまりよくないのが現実ですが、キャンパスは東京には池袋と王子に、また、名古屋にもあるので、各地からの通学が可能です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはとても綺麗ですが、本部キャンパス以外には学食がないのが残念です。ですが、東京では近くにコンビニや飲食店があるので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      編入学だと以前の大学の単位を活用できますが、1年生からの入学だと、福祉関係の学部でなくても福祉関係の科目の履修が必修になるので少し単位を多く履修しなければならないかもしれません。また、私の所属する教育学部でも、私のように養護教諭・保健科教員コースだと、元々は理系の人も多く、内容も医学などもあるため、文系でなくても大部分がカバーできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年生に編入学したので、本当に目標の資格取得に必要な科目を最低限履修するような形になります。私の場合は既に看護師・小学校一種免許状・認定心理士を持っているので、それにかかわる科目が免除されました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      性教育を学校で教えられるようになりたいと思い、養護教諭と中学校・高等学校の保健の先生の資格を全て取得できる大学がここだけだったので希望しました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      通信課程の大学入試は、小論文だけだったので特に改めて学習はしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182266
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教師になりたいと思うのであれば、どこの大学に行っても同じだと思います。
      一般入試の人は、他の大学を落ちて仕方なく福祉大に来たという人がいますが、そこで腐らず努力し続けている人は教員採用試験に合格しています。教師になりたいと思うのであればどこの大学に行くかではなく、そこでの努力だと思って、自分自身が頑張ることが出来れば、仕方なくでもいい環境と言えるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      うちの大学は、教授にもよりますが、出席重視です。ほとんどの授業に出席してやることをやっていれば、悪い成績はつきません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはあまり充実していません。四年生の間だけ教授に研究の仕方を教えてもらうものです。大学に入って研究を重視したい人には不向きです。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験は大学名で左右されない、個人の能力を重視する試験なので、大学の間にどう努力したかで就職出来るかが変わります。頑張り次第です。
    • アクセス・立地
      悪い
      今年度からようやくバスが無料になり、便も増便されて、使用し易くなりましたが、駅から遠いのが難点です。都会の大学と比べたらやはり不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      伊勢崎キャンパスは敷地が広いので、施設的には不便に感じることはありません。駐車場やロッカーの使用に個別にお金がかかるのが難点だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      少しヤンキーのようなガラの悪い人もいますが、ほとんどの人は優しくていい人ばかりです。同じ学部、クラスの人と仲良くなる人が多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるための基礎学力や基礎的な力について
    • 所属研究室・ゼミ名
      柴田研究室、情報系ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分が興味を持ったことに対して、個々で研究を進める。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校の先生になりたいと思ったが他の大学に受からなかった為
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      自己学習
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策8割、大学の過去問を解く2割
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119699
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      通信なのでどこでも学ぶことができ、伊勢崎、池袋、名古屋でスクーリングがあるのが魅力です。名古屋で受けられるのはありがたい
    • 講義・授業
      普通
      集中講義なので、自分での補充学習が必要です。心理学も学ぶことができるので、学びたいことを学ぶことができます
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室・ゼミはありません。なので、この点について求める事はできません。ただ、通学かていはわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      通信は、他の人がどのような状況なのかわからないので、それぞれが自分の目指すことを頑張っていくのみです。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋校は、名古屋駅からも近く便利です。池袋は、校舎がいっぱいあり、買い物等も楽しめるのでいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設はきれいです。伊勢崎は、とても大学らしい校舎ですが、それ以外は街中にあるので、大学らしさは求められません
    • 友人・恋愛
      悪い
      通信はいろんな人がいるので、幅広い年代の人と交流できます。を恋愛などを期待できるのかはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭になるための免許を取得をしています
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      養護教諭の免許をとりたくて、志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112186
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはり他大学に比べると、施設や環境はあまり良いとはいえません。しかし、福祉に興味がある人にとっては専門的分野を学ぶことができるため、良い環境だと思います。学力も高いとはいえず、学生のレベルも低いと感じることもありますが、福祉に興味を持っている根が優しい人が多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      時々、変な先生が居るようで、とりあえず出席していれば良い評価をもらえる。指導体制がしっかりしていないのか、これって意味ある?というような内容もしばしばあるようだ。
    • アクセス・立地
      悪い
      池袋キャンパスはいくつものビルに校舎が別れているので、移動が大変だと聞いた。伊勢崎は、駅からは歩くことはできず、バスも一時間に数本しか走っていない。
    • 施設・設備
      悪い
      伊勢崎キャンパスは、割ときれいで不便はない。しかし、池袋キャンパスは校舎が離れているので大変だと聞いた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      若干女子の方が人数が多いが、教育学部に関してはほぼ男女の比率は同じくらい。四年間同じクラスに所属するので、同じクラスの人と仲良くなる可能性が高いと思う。
    • 部活・サークル
      悪い
      福祉系のボランティアサークルは割と充実していると思う。運動系のものは限られたものしかないため、充実しているとは言いがたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員採用試験に合格し、教員として働くためのノウハウを学ぶ場所。
    • 所属研究室・ゼミ名
      やっていません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミは、4年生になってから始まるので、まだわかりません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ほかの大学が受からなかったため、滑り止めで受けたら受かったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      他大学の赤本はやったが、この大学の問題はほぼ解いていない。インターネットから数年分くらいは問題をダウンロードできたと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84069
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的新しい学校の為、キャンパスが所々にあるという点で移動に時間がかかります。しかし、駅周辺にはたくさんの施設がある為、キャンパスに向かう時間も楽しいと思います。学科自体は、教授陣の授業はとても面白く、充実していると思います。上記の点と他の大学より夏・冬休み等が短いことを含めても、自分次第で充実した学校生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野を自分で選択できます。1つの資格に集中する人、複数の資格を取る人、専門資格と別学部の資格を取る人など様々なタイプの人がいます。どの分野の講義でも、専門的に学ぶことができ、講義内でディスカッションをすることが多いので、とても楽しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分はゼミに入っていない為、詳しくはわからないが、信頼できる教授の下で研究することは、専門的分野を極めるだけでなく、新しい発見や問題なども見つかる為、とても有意義な時間と感じる人が多いようです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率がとてもいいと謳ってはいるが、実際には他学部での実績であり、教育学部ではその年の採用試験などにより、就職率に差が出てしまいます。特に資格によってはとても採用率の低いものもあり、サポートはしてくれますが、現実は厳しいと感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      交通の便はとてもよく、周りには沢山のショッピングセンターや飲食店がある分充実していると思います。しかし、キャンパスが所々に散らばっている為、講義の場所によっては近かったりすごく遠かったりと移動には大変です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は比較的新しく綺麗です。エレベーターもあり、広い教室やカフェスペースもあります。しかし、売店や学食などはなく、カフェスペースは昼休みにはすぐ埋まってしまう為、ご飯を食べたりちょっとした勉強をしたい時に使えなくて困るということが多々あります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的には真面目で努力家な人が多かったです。男女でグループになったり、一緒に勉強したり遊んだりすることはよくあります。他学部の学生とも交流できるチャンスもありますが、学部毎に固まっていることが多いです。特に男女のグループ内でのいざこざが多く、友人関係はしっかり見極めないといけません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育についての基礎知識から、先生になるまでの過程をしっかり丁寧に学ぶことができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教授の話を聞くだけの講義だけでなく、ディスカッションや実習を沢山取り入れた授業が多いため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の問題を沢山やっていました。特に、天声人語を要約して自分が思ったことを短くまとめたりすることや新聞を読んで自分の学科の分野を調べたりすることは、とても役に立ったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67224
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格をたくさん取る目的があればとてもいい大学である。就職率も何年も95%以上の実績が有り、就職率の良さで有名な大学である。
    • 講義・授業
      普通
      レポートを書くことが多い大学なので就職活動中や就職した後も文章構成などに苦戦する事がほとんどないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から約7分くらいの所にあり、駅も池袋という有名な駅の傍にあるので遊ぶ場所や飲食店がたくさんあるので便利ですし、学生生活を楽しむためにはこういう立地条件の所があった方が学生生活は楽しいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体はビルが小さくて見た目もきれいとは言えない外観です。しかし、エアコンも空調もすべて整っていますし、お手洗いも綺麗なので不便さを感じた事が一度も有りません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      池袋という場所だからか東京出身の方よりも地方出身方が圧倒的におおい。出身別の価値観が有るようですぐに東京と比較して文句を言う人が多く価値観を共有しようとする方たちがすくなかった。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークルも他大学と比べると圧倒的に少なかったと思います。自分達でサークルを作る人たちも多くはないのでサークルや部活に力をいれたい方にとっては物足りないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ライフサイクルをはじめとした心理学の勉強から精神医学、法律、教職試験対策など広く学ぶ事が出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミがなかったため特に無しです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミが無いので特に無しです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      エステティック
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アットホームな会社だったため。
    • 志望動機
      養護教諭の免許がとれるため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にありません。面接の練習くらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23747
11131-40件を表示
学部絞込
学科絞込

東京福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0270-20-3671
学部 社会福祉学部教育学部心理学部保育児童学部

東京福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京福祉大学の口コミを表示しています。
東京福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  東京福祉大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

上武大学

上武大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (59件)
群馬県伊勢崎市/JR高崎線 神保原
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
宇都宮共和大学

宇都宮共和大学

35.0

★★★★☆ 3.86 (23件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
関東学園大学

関東学園大学

35.0

★★★★☆ 3.80 (67件)
群馬県太田市/東武伊勢崎線 細谷
育英大学

育英大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (9件)
群馬県高崎市/JR両毛線 井野

東京福祉大学の学部

社会福祉学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.81 (173件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.79 (111件)
心理学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.95 (86件)
保育児童学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.77 (31件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。