みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  東京福祉大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京福祉大学
出典:運営管理者
東京福祉大学
(とうきょうふくしだいがく)

私立群馬県/剛志駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.83

(401)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    社会福祉士を取得するための専門的な学部

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士の国家資格を得るための授業や実習を受けられることが良いと思います。ですが、実際に受験する人は学生の約半分くらいだったため、学生全体が国試モードだったかと言われるとそうではなく、個々で努力する必要があったように今では思います。
    • 講義・授業
      悪い
      社会福祉士の国家資格を得るための授業構成はされてますが、ある一定の授業を受けなければならない以上、授業の選択肢としては少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの講習は必修ではなかったため、私自身受けておらず、詳細は語れませんが、研究室数は少なかったと思います。
    • 就職・進学
      普通
      専門性のある資格取得ができるため、それを利用して就職する人が多かったです。進路指導室というところで、個々に進路相談できたのは良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から徒歩数分で各教室に行けたため、アクセスはかなり良いですが、短い休み時間の間に、離れた棟の移動をしなければならないことが多々あり、授業の間は休む暇がないこともありました。
    • 施設・設備
      悪い
      講義を受けるための教室は多々ありますが、休憩スペースが少ないため、椅子やテーブルを確保するのにやや苦労したこともありました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラス単位で授業が構成されているため、クラス以外の人と知り合う機会がほとんどなかったです。サークルの数も少ないため、サークルに入らないとなると、知り合いはかなり少なかったです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は少ないです。サークルに入っていない人は、大学のお祭り情報がほとんど耳に入って来ず、一度も参加しませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士という国家資格を得るための講義や実習を必修で受けられます。一、二年は講義のみで、実習は三年から始まります。希望すれば、福祉の教員免許や保育士の取得も並行して可能ですが、その分必修授業は格段に増えます。
    • 就職先・進学先
      福祉専門枠の事務職の公務員。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490920

東京福祉大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  東京福祉大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北関東の私立文系大学

上武大学

上武大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (59件)
群馬県伊勢崎市/JR高崎線 神保原
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
宇都宮共和大学

宇都宮共和大学

35.0

★★★★☆ 3.86 (23件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
関東学園大学

関東学園大学

35.0

★★★★☆ 3.80 (67件)
群馬県太田市/東武伊勢崎線 細谷
育英大学

育英大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (9件)
群馬県高崎市/JR両毛線 井野

東京福祉大学の学部

社会福祉学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.81 (173件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.79 (111件)
心理学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.95 (86件)
保育児童学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.77 (31件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。