みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  足利大学   >>  工学部   >>  口コミ

足利大学
出典:Blue1122sky
足利大学
(あしかがだいがく)

私立栃木県/山前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.69

(43)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(24) 私立大学 663 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2411-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが学べているので満足はしている。だが、対面授業をもう少し増やして欲しいと感じている。
    • 講義・授業
      悪い
      気になる講義や受けたい教授の授業があり受験して受かることができ、通っているが、現在はほとんどリモート授業。週に一度しか学校へ行く機会がない。
    • 就職・進学
      普通
      進学先への情報はとてもよく出してもらえて、とても参考になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の周りに何も無いのがかなり不便。バスを逃してしまうと20分近く歩くことになってしまうため大変。学校の周りにコンビニや飲食店はあるので昼食には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      その授業に適した教室で実演してくれる。また、実演時には生徒が動きやすいような環境を作ってくれている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      リモート授業の影響もあり、なかなか顔合わせをするタイミングがなく、交友をあまり図れていない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスの影響でことごとくイベントが中止になってしまっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学に関して幅広く学べる。とる授業によって学べる内容は異なるが自分のなりたい将来像に細かく近づけることが出来る。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から電気工学に興味があったため、より深い知識を深めたいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787023
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修に仏教が有ります。入学後微妙な宗教色に多少は戸惑いますが別段害はありません。学内に時々坊さんが居ます。
    • 講義・授業
      普通
      仏教の授業が必修であります。
      最初に見た時はヤバい所に来ちゃったと戸惑いましたが別段害はありませんでした。
      雑学程度に聞き流しても単位は取れましたので安心してください
    • アクセス・立地
      普通
      バスが足利市駅と山前駅から出て居ます。イベント区間中も無料で送迎してくれます。立地がら自動車通学の学生も多く駐車場も広いです。実習等で遅くなりバスが無くなった時は学友に頼んで駅まで乗せてもらったりしている学生も多く見かけられます。
    • 施設・設備
      悪い
      一言でいえば古いです。
      無線LANも自由に使えず全時代的で不便
      実習で使う機材も昔ながらと行った感じです。
      研究室でどうしてもという場合は教授と交渉しましょう
    • 友人・恋愛
      悪い
      絶望的な男女比、工業科と看護科の組み合わせだけ見ればバランスが良さそうに見えるが授業等で会うことがほぼ無い。
      部活、サークルには工業科の男子ばかりなで結構和気藹々とやっている。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      就職先はプログラマー
      就職率は良いと思う
      就活中の欠席を考慮してくれない授業もあるので注意
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336852
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に良い評価になる、だけど工業という少し難しい分野にはなるので、軽い考えや大学で遊ぼう!って考えてるとちょっと地獄を見るかもしれません、、
    • 講義・授業
      良い
      講師も良い先生が多く授業もわかりやすく楽しい
      分からないところがあると優しく親身に教えてくれてとても校風がいい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室での研究等も充実している
      自分が学びたいと思ったことを学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      就職がとても強い、この学校で学べばエンジニアの仕事ができる
      とても助かっている
    • アクセス・立地
      良い
      立地はあまり良くないが駅からバス等も出ている、自分は歩いているのでいい運動になっている
    • 施設・設備
      良い
      冬は暖房、夏はエアコンがしっかり聞いていて快適に授業を受けることができる
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が多いため、ノリの会う人と出会えることができる、女性は少ないため友達ができると仲良くなるのかな?
    • 学生生活
      普通
      学校のサークルに参加しているが、みんなガチでやっていてとても楽しい、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は機械の基礎的な内容、学年が上がると自分の学びたい内容を選ぶことができる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分は工業に興味があって高校も工業高校だった、さらに深い内容を学びたくてこの学校を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890502
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部だけあってだんせが多いです。先生や事務の人は優しい人が多いので気軽に相談に乗ってくれます。 元学長が風車関連のけんきゅをしていた為ふうが有ります。
    • 講義・授業
      良い
      工学部だけあってだんせが多いです。授業は比較的楽だと思います。普通に勉強していれば単位は取れると思います。工学部ですが 仏教の授業が有ります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究は2人又は1人でおこないます。 工作機械を使うことがおおいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職課の人は大学への求人に対しては良く対応してくれますが、大学への求人以外はあまり良く対応してくれません。 志望動機などは一般的なことしかアドバイスしてくれません。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに足利市駅と山前駅がありそこからスクールバスが有ります。 大学の周りは田舎なので何もありません。車などの移動手段があれば色々行けます。
    • 施設・設備
      良い
      工作機械が多く有り申請すれば使えると思います。図書館に製図を描くためのドラフターがあり図書館でも製図が描けます
    • 友人・恋愛
      普通
      2次元やゲームが好きな人がおおいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多くないです。大学祭が有りますがきぼが小さいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は数学や物理などの教養と宗教について2年次からは本格的に各学系の勉強をします。
    • 就職先・進学先
      製造メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322825
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんのコースの中から選べるというのがやはり良かったです。研究もやりたいことができました。就職率もそこそこいいようなので、怠けずやっていればある程度希望通りの職種につけると思います。
    • 講義・授業
      良い
      科は一つですが、その下に細かくコースが別れているので自分の興味に合わせたコースを選択できます。また、自分が選択しているコース以外の講義も取ることができるので、色々と学べます。
    • 就職・進学
      普通
      大学内で合同企業説明会などが開かれます。また、就職に関しての相談も親身に聞いてくれます。ただ、今でも覚えていますが「うちの大学の説明会に来る企業はちゃんとしてるか調査してる」と当時の就職課の課長が言ってましたが、そのあたりの見極めは慎重に。
    • アクセス・立地
      良い
      飲食店、スーパー、アパート、駅などはあるので生活する分には困りませんが、郊外なので「おもしろいお店」などはないですね。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなく。一般的な大学レベルです。強いて言うなら図書館の本が充実しているので勉強が捗ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      数年前までは工業大学のため、ほぼ男子校の雰囲気でしたが、看護学部が設立されたおかけで学内の男女比率が半々…とはいきませんが、偏りはなくなってると思います。なので色々出会いの幅も広がってるのではないでしょうか。
    • 学生生活
      普通
      可もなく不可もなくです。学祭あり。芸能人が来ます。サークルも体育系から文化系まで一通りあります。工業大学ということで車好き?が多いのかクラシックカーフェスティバルなるものが毎年開かれ、一般のクラシックカーオーナーが参加する催し物があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は教養科目が主です。専門的な工業科目は2年目から本格的に始まります。そして4年目で研究室配属になり、卒研という具合です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      自動車業界の設計職
    • 志望動機
      人間とロボットを繋ぐことに興味があり、志望しました。メカについてはどの工業大学でも学べると思いますが、人間についても一緒にとなると、あまりそういう大学がなく、ちょうどこの大学ではそれをやっていたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605870
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      創生工学と聞いて何をやるのか気になる人もいるのではないでしょうか。
      実はこの大学建築、機械、 電気、人間工学、情報、建築など様々なものを学べます。ひとつの学科にすることで、学生の自由な学びを提供しています。
      所属学系により卒業要件はかわります。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から教えてくれます。
      なお、先生と仲良くなるとさらに、学ぶ環境が整います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      皆、離れたところに研究室があったり、実験用・事務用の研究室2つ持っている先生もいます。
      ゼミも空気はいいかな。
    • 就職・進学
      普通
      機械、建築の先生は地元の企業と繋がりが強いので、就職の際困らないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、近くにコンビニやスーパー、書店もあります。
    • 施設・設備
      普通
      企業から借り入れているものもあります。
      しかし、古いタイプの機材がおおいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男友達が増えますよ。
    • 部活・サークル
      普通
      部活動やサークルともに活気があります。
    その他アンケートの回答
    • 面白かった講義名
      文化論Ⅰ
    • 面白かった講義の概要
      日本のものづくりや世界の車の歴史を学ぶ講義です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ああろいろなことを学べるため。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      AO
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:131498
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備の充実感は抜群でした。
      必要な物は揃ってるし、足りなければ用意してくれます。
      あとは自分次第でどうとでも出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      基本的な部分はしっかり聞いていれば理解出来るが、やや説明不足な点を感じることがありました。
    • 就職・進学
      良い
      やる気さえあればなんでもとは言いませんが、ある程度のサポートはしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      自分は特に気にしませんでしたが、友人により便利・不便の意見がありました。
    • 施設・設備
      良い
      設備については満足です。
      求めている事より3-4割増しくらいの印象。
      (言い過ぎかもしれませんが)
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係はどこに行っても自分次第なのかと思うので、あえてこの回答にしました。
    • 学生生活
      普通
      サークル未所属なのでわかりませんが、イベントはちょくちょくしていたようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な知識はもちろん、技術が学べます。
      違う分野への就職をしても、学んだ事は必ずどこかで役に立ちます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      全く畑違いですが、トラックドライバーです。
      単に知識と技術を身に付ける事が目的だったので。
    • 志望動機
      子供の頃から興味のある分野に関し、より多くの知識と技術を身につけたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:573202
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたい分野の他にも、色々な工学の分野を見る、知ることが出来ると思います。工学についての知識が広がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      分からないことがあれば聞きに行くと丁寧に教えてくださいます。わかるまで親身になって説明してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率から見ても、就職のサポートはとても充実してると言えます。企業の方をお呼びして学生がどのような仕事をするのかなど聞ける講座的なのも開かれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場が広く、車通学も3km以上離れていれば可能です。また、最寄りの両毛線の山前駅からは大学へのバスが出ています。東武線、足利市駅からも同様です。周辺環境は近くにコンビニ2件ある程度です。一人暮らしをするにはスーパーが近くに1件くらいしかないので、大学かつスーパーに近いところを選ぶのがおすすめだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎や教室は古く年季の入った感じですが、冷暖房も完備されており、暑い夏でも寒い冬でも快適に受講することができます。授業を受ける分には問題は無いと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      初めのゼミで友達ができることが多いと思います。サークルには入った方がより交友関係や上下関係を広くすることが出来ると思います。恋愛関係に関しては工学部なので、女子は少ないです。しかし、その数少ない女子と付き合ってる方はいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは委員会や同好会なども含め結構な数があります。運動部から文化部まで様々です。イベントは、球技大会、文化祭などがあります。2019年の文化祭が台風の影響で出来ませんでした。なので、どういう感じかはよく分かりません。工学部のキャンパスと看護学部のキャンパスが離れているのでサークルが主にどっちのキャンパスで活動しているかを確認するといいと思います、放課後移動とかをすることになるので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に理数系です。特に1年生のうちは理数系をとても強化する感じです。数学は微分積分と線形代数(高校数学で言うベクトルのようなもの)、物理の力学が中心という形でしょうか。その他に自分の専門分野の授業、教養科目が入ってきます。大変ではありますが、自分の力になることをとても実感できると思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分がやりたい、将来なりたいものに近づける専門分野を勉強できるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610847
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学や土木などといった専門分野について詳しく学べます。数多く存在する工学系の大学の中でも特に深く学べる大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      とても親切に教えてくださるので、疑問が疑問のまま終わることはありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1人の教授に対して6人ほどの学生でこうせいされているので、普通の講義より教授とマンツーマンになる時間が多く、専門的な勉強にさらに向き合えます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の山前駅からスクールバスが毎日出ていて、大学祭やオープンキャンパスなどの不規則な日程の場合でもその行事に合わせて運行しているので、アクセスは申し分ありません。
      バスの運行の時間に合わなくても、徒歩で20分ほどで着くのでそれほど遠いというわけでもありません。
    • 施設・設備
      良い
      学内の教室等は綺麗で、講義に集中出来るような作りとなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学後のフレッシュマンキャンプや部活動、サークル、大学祭実行委員など、積極的に友好関係を築ける場が多くあります。
    • 学生生活
      良い
      一般的な運動系サークルや文化系サークルだけでなくカードゲームや小説、囲碁将棋などといったサークルも数多くあるので、自分に合ったサークルを見つけられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485889
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実技科目が多いため、就職した時にもいい準備ができてると思う。
      施設は色んな機材が整っているため機材がなくて出来ないということがない
    • 講義・授業
      良い
      先生の一つ一つの説明がわかりやすいため
      実技が多いため覚えやすい
    • 就職・進学
      良い
      先生たちがオススメの就職先や大学院を教えてくれ、サポートしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      周りに寮があるため泊まり込みでの勉強もできるためいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      色んな設備が備わっており不足がなく、授業を円滑に進められるようになっている
    • 友人・恋愛
      良い
      新しい友達がたくさんできている
      別の学科の生徒とも仲良くなれる
    • 学生生活
      良い
      他学年との交流が多くなり、新しい友達や新しい出会いがたくさんある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      条件にあった構造や間取りを考えて家を設計したりする
      実際に模型を作る
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の将来の夢が、建築や設計関係の仕事に就くことだから。
      いい経験になるため
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883935
2411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大前キャンパス
    栃木県足利市大前町268-1

     JR両毛線「山前」駅から徒歩20分

電話番号 0284-62-0605
学部 工学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

足利大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、足利大学の口コミを表示しています。
足利大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  足利大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立理系大学

高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
共愛学園前橋国際大学

共愛学園前橋国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.97 (97件)
群馬県前橋市/JR両毛線 駒形
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば

足利大学の学部

工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.92 (24件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.42 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。