みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  公立はこだて未来大学   >>  システム情報科学部   >>  口コミ

公立はこだて未来大学
出典:Achappe
公立はこだて未来大学
(こうりつはこだてみらいだいがく)

公立北海道/桔梗駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(56)

システム情報科学部 口コミ

★★★★☆ 4.02
(56) 公立大学 79 / 201学部中
学部絞込
並び替え
5641-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    システム情報科学部情報アーキテクチャ学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      男女が男子が圧倒的に多く、恋愛には不向きだが、未来を学ぶには充分である。彼女が欲しいと思うってします
    • 講義・授業
      普通
      教授がわかりやすい
      具体的には、科学技術を用いて、未来を短かに感じさせてもらえり
    • 研究室・ゼミ
      普通
      色々な設備が整っており、未来を短かに感じられることができる。
    • 就職・進学
      普通
      就活生に対する、サポートが厚く科学技術が活かせる技術を習得できる
    • アクセス・立地
      普通
      少し立地が悪く、いきにきく東京からの電車が長すぎる。通勤が不可能
    • 施設・設備
      良い
      筋トレが出来る。多くのヤマト川があり肉体を鍛えるには充実している
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は充実しているが、女が足りない。彼女を作りたいなら東京に行ったほうがいい
    • 学生生活
      普通
      サークルなどは他学校と関わりが少なく、(東京)もっと東京とか変わりたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      未来技術について学び技術について学べる
      興味が持てる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から未来技術が好きで、ドラえもんのような世界観を描きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849858
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    システム情報科学部情報アーキテクチャ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      頑張っているひとと手を抜いている人の差があるが自分が頑張れば良いということだよ。他に惑わされずに学び給え
    • 講義・授業
      普通
      教師陣が素晴らしいと思うところもあり人にはよるが満足出来てるところ。
    • 就職・進学
      普通
      そこそこまあまあ程度の実績と先輩の指導もあり悪くもないがよくもない
    • アクセス・立地
      良い
      気にならない程度の距離住めば都というわけだ。住む人はいなくもない
    • 施設・設備
      普通
      やや少ないが気にはならない程度最低限のものは揃っているので安心
    • 友人・恋愛
      普通
      インキャに優しいヨウキャや設備制度な土が整っているが人にもよる
    • 学生生活
      普通
      あるにはあるマニアックなことがしたい諸君には少し物足りないかもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報処理などのオフィスやハァイナンシャルプランナーに必要な技能
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報関係の仕事がしたかったからで近場にある場所だったからフィーリング
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814717
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    システム情報科学部情報アーキテクチャ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で専門的な技術を学びたいと思っている人にはピッタリだと思います。教授も専門的な知識を多く持っていますし、なにより授業の質がとても良いです。自分のやりたいことにとても深く取り組むことが出来るのでとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの教授がいろいろな観点から講義をしてくれます。そのためいままでと違った見方ができ、新たな発見や、やりたいことができ、進路選択の幅も広がると思います。また、先生の指導がとても丁寧なため、自分の技術の上達が早いと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      学科へは電車やバスを利用しています、車を自分で運転して通学することもできるのでとても便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加するとたくさんの交流ができます。いままでと違った交流をするので、色々な地方の人たちと友達になれ、また異性関係もいままでと違った新鮮なものになるので、とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融機関、技術開発、システム開発、電機メーカー、営業、システムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370328
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    システム情報科学部情報アーキテクチャ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的に私が所属している情報システムコースでは、ソフトウェアやマネジメントについて学びます。ソフトウェアやマネジメントについて幅広く学べるため、将来Slerになりたい人にはとても良い大学だと思います。
      ただ、多くの学生が本大学のカリキュラムに不満を持っているためか、あまり意欲的に学ぶ学生が少ないためモチベーションの維持が大変です。
      ですので、自ら興味持って意欲的に学べる学生には良い環境ですが、そうでないなら周りに流されてしまうことが多いです。
    • 講義・授業
      普通
      私が所属している情報システムコースでは、課題等のバランスも
      良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のコースとは関係ない研究室に希望すれば入ることもできます。
      研究室によっては多忙なところもありますが、逆にとても暇な研究室もあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は一般的に優良企業て言われているところに行く人が多いです。
      努力次第では学部卒でも大手に行くチャンスがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      丘の上にあるので、アクセスは最悪です。
      学生の大半が車持ちになります。
    • 施設・設備
      普通
      PCだけでなく3Dプリンター等もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大半が男子学生なので、出会いは無いと思ったほうがいいです。
    • 学生生活
      悪い
      意欲的に活動してるサークルは少ないイメージです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346478
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    システム情報科学部複雑系知能学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に他の学科より楽。必修を真面目にやってれば4年にはなれる。選択は1年と2年で取り尽くせば3年からは必修しか無くなる。
    • 講義・授業
      良い
      人工知能で有名な先生が講義をしてくれる。情報系の人は面白いと思える講義がたくさん有るので楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      3年でプロジェクト学習というものをやるので、これを就活でアピールすることができるため、アピールには困らない。就活ガイダンスも行なっているので、就活の心配はほぼしなくても良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上。徒歩は近ければいいが、基本的に街が山の麓にあるので遠くなる。バスは通っているが、学生がギュウギュウに詰めて乗る感じになる。
    • 施設・設備
      普通
      最初は慣れるのに苦労すると思うが、探索するだけでも楽しい。研究棟と本館がある。これがめんどくさくて、入り口(正面玄関)が3階にあるため、混乱しやすい。さらに研究棟は3階からしか入れない。
    • 学生生活
      良い
      様々な部活が有り、しかもかなり作りやすい。基本的に学生中心なので高校とは全く違く、好きなことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337854
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    システム情報科学部複雑系知能学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学自体オープンなスペースで人との交流を促進するようになっています、自分の学びたいことによって学部2年からコース配属されより専門的な知識を身につけられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上の方にあり周りにはコンビニなども無く不便です、通学にバスを使うより車の方が圧倒的に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      Macが教室にあり自由に使うことができます。単科大学なので大きくはありませんがガラス張りの校舎でとても素敵です。でも冬は寒いので膝掛けなどが必須です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が偏っていて女性は恋愛しやすいかもしれません。交友関係は内気な方が多い気がします、でも色々な趣味を持った方がいるので気の合う友人は見つけやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々なものがあり新入生歓迎会がどこのサークルにも最初はあるのでそれに参加してみて何に入るか決める人が多いです。勿論1つに絞る必要はありません、複数のサークルに入っている人がたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部1年では皆同じ内容を学び基礎的な技術を身につけます。情報科学についてなのでプログラミングなどを実際にする課題などがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330052
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム情報科学部複雑系知能学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なかなかよいものですね
      勉強がよくできて飽きがこない
      毎日通うのが楽しみで仕方ない
      すごくおすすめの学校です
    • 講義・授業
      良い
      なかなか難しいがワタシは毎日よく勉強していたのでわかり易かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生は親身になって教えてくれ分からないことはすぐ教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      就職先が安定しているので安心して就職活動ができますよかったです
    • アクセス・立地
      良い
      駅が遠いので自転車通学がよいですあと気候により雪が大変ですね
    • 施設・設備
      良い
      充実しているのですごく使いやすいしかし少し古いのでたまに壊れる
    • 友人・恋愛
      普通
      男の子人が多いので男性の友達はよくできます女子の人も増えてほしいとおもいました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会生活や日常生活に役立つことや世界的にも活躍できる内容です
    • 就職先・進学先
      外資系の保険会社へ就職しました学校で学んだことは少しいかせます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230251
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム情報科学部情報アーキテクチャ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      積極的に動ける人にとっては、たくさんの学べるチャンスが与えられるいい大学だと思います。一方で、サボろうと思えばサボれるので、自分でしっかりとコントロール出来なければ、それなりの成果しか得られません。(もちろん留年もありえます)
    • 講義・授業
      良い
      私が在籍したのはデザインコースなので、デザインコースの講義について申し上げますと、「デザインするときの流れ(物事を観察し、問題点を見つけ、改善策を提案し、ユーザーに使ってもらって、評価する)」を通して体験できるのはとてもいい勉強になったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってやり方や雰囲気など全然違うので、研究したい内容はもちろん、先生との相性や研究の進め方などをしっかり調べておくのが重要です。私の所属していたゼミは放任主義。自分から動けないと研究として形のあるものは作れないようなところでした。
    • 就職・進学
      良い
      デザインコースからは、毎年有名メーカーのデザイナーとして就職実績がありますので、メーカー系を希望する人にとってはいい環境かもしれません。1年かけて就活のマナーなどを教えてくれるなど、サポートもしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中です。近くにコンビニもありません(私の頃は、徒歩で15分くらいのところに1件だけありました)。通学は、徒歩・自転車・バス・車のいずれかですが、最終バスが20時台と早いので、自家用車で通っている人が多くいました。
    • 施設・設備
      良い
      校内どこでも無線LANが使えますし、有線LANもいたるところに走っています。入学の時に一人一台必ずノートパソコンを購入するので、どこでも勉強ができる環境でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性の割合が少ないです。1年生の時は、20人中3~4人が女性でした。デザインコースだと割合が多くなって、おおよそ半分~3/1くらいが女性になります。女性にとっては恋人を作りやすい環境かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングの基礎(C言語とJava)、数学の基礎(解析学など)は、一年次で一通り学びます。2年に上がってからはコースによって様々です。デザインコースでは、デザインを行う上での基礎知識(色彩学など)、実戦形式でのプロダクトデザインなどが行われます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      柳研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生体信号を用いたプロダクトデザインの研究や、メディアアートの研究ができます。院の先輩との距離が近いので、先輩に色々聞くこともできます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ソフトウェアメーカー/設計職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元でデザイナー募集しているIT会社がそこしかなかったので受けました。
    • 志望動機
      コンピューター技術とデザインの両方を学びたかったからです。デザイン事務所に就職するようなデザイン(DTPやWebデザインなど)よりは、ややメーカー向けのデザイン(プロダクトデザイン)が多いので、メーカー志望の人にはいいと思います。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      AO試験は、私の頃はテストの難易度としては教科書の章末問題レベル程度でした。なので教科書を繰り返し解いて、基礎を叩き込んで受験に挑みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181071
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    システム情報科学部複雑系知能学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもみんなとなかよくできます
      とてもいい学校です
      おすすめします。
      是非楽しい思い出を作ってください
    • 講義・授業
      良い
      ヒトによってはわかりにくいが
      聞きに行くと教えてくれとてもよかった
      発表もあったが将来役立ったのがよかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ楽しかったのが一番よかった
      先生ともクラスとも仲良くできるきっかけになり
      大がくが好きになったのでおすすめ
    • 就職・進学
      良い
      テアツイさぽーとがあり嬉しかった
      迷っていたら的確なアドバイスをもらえ
      真摯に対応してくれた。悩みも真剣に聞いてくれた
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニがたくさんありとても行きやすい学校
      学校帰りに遊べるところに施設が沢山あるので
      この学校は行くべき
    • 施設・設備
      良い
      クーラーがきく
      沢山の人がいるがそのぶん施設もしっかりしていて
      クーラーやエレベーターはもちろん沢山あった
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がたくさんできます
      カップルも沢山いた
      コンパをひらけて楽しかった。友達の友達が友達になったりした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用を聞かせた勉学を学べたのがよかった。
    • 所属研究室・ゼミ名
      わすれました
    • 所属研究室・ゼミの概要
      忘れました
      ですがとても楽しかったです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      事務施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      合格したところで偏差値が高いところをえらんだ
    • 志望動機
      有名な学校で
      部活もさかんであったから選んだ
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なしなし
    • どのような入試対策をしていたか
      記憶が曖昧だが書いて覚える
      ひたすら。そしたら合格した
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121204
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム情報科学部情報アーキテクチャ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      IT業界に就職したい人には良い大学だと思います。パソコン初心者の人もいるので、安心して入学して良いと思います。2年生の時にコースが分かれるので、1年生の時にしっかりと勉強し自分のやりたいことを見つけることが大事です。
    • 講義・授業
      普通
      講義を担当する先生によって当たり外れはありますが、友達同士や自分である程度勉強すれば問題ないと思います。選択科目では、自分のコース以外の科目でも受講できるので、興味がある内容のものはどんどん選んでよいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室によって、頻度が違います。週に2日決まった時間にやるという場合もあれば、毎日9時から5時までいないといけないという研究室もあります。研究室によっては学会発表のために海外に行く場合もあるらしいです。
    • 就職・進学
      良い
      基本的にはIT業界に就職する人が多いです。最近では、IT系以外の企業でもパソコンに強い人がほしいということで、大学に説明会をしに来る企業もあります。就職担当の事務の人もいるので、相談などにものってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し山を上った場所にあるので、アクセスは良いとは言えません。自転車通学の人が多いですが、大学につくころには汗だくになっています。ただ、夜になると夜景が綺麗なので、夜景を見ながら山を下れることはメリットだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい大学なので、建物は綺麗です。ただ、ガラス張り&オープンスペースのため、夏は暑く冬は寒いという点があるので、服装は気温に対応できるようにしていないとしんどいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      情報系のため男子が多いですが、少しずつ女子も増えてきていました。また、1年次のクラスの人とは、コースわかれた後も卒業するまで行動を共にすることが多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングの基礎や、ユーザーインターフェースなどを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      片桐研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ジェスチャーや会話の際のターン交代など、認知心理学全般についての研究ができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      道内の国公立で理系の大学かつ自分の学力で入学できるところを選んだ。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112585
5641-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0138-34-6448
学部 システム情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

公立はこだて未来大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、公立はこだて未来大学の口コミを表示しています。
公立はこだて未来大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  公立はこだて未来大学   >>  システム情報科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
公立小松大学

公立小松大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (12件)
石川県小松市/JR北陸本線(米原~金沢) 粟津
公立千歳科学技術大学

公立千歳科学技術大学

42.5

★★★★☆ 3.96 (38件)
北海道千歳市/JR千歳線 新千歳空港
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
前橋工科大学

前橋工科大学

42.5

★★★★☆ 3.68 (47件)
群馬県前橋市/JR両毛線 前橋

公立はこだて未来大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。