みんなの大学情報TOP >> 鹿児島県の大学 >> 第一工科大学 >> 工学部

出典:Sakoppi
第一工科大学
(だいいちこうかだいがく)
私立鹿児島県/国分駅
第一工科大学 工学部
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
-
工学部 機械システム工学科 / 在校生 / 2023年度入学 ロボットや自動車に興味のある君へ2024年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備1|友人・恋愛1|学生生活2]工学部機械システム工学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もなく特に
ただ工業高校から進学した身としてはあまりおすすめはしない
普通科出身ならまだしも今のところ(2年生)は高校の復習程度なのでこれからに期待 -
講義・授業普通講義の授業内容は十分だと思う
教科書にそって授業は行われるし、パワーポイントを使って細かく説明してくれる
-
研究室・ゼミ普通ゼミはまだ聞いたことない。おそらく無い
研究室の配属は4年になってからだと思う
国から支援金をもらって研究してる先生もいる -
就職・進学良い今までの就職先をまとめてる資料室もあるし先生に相談すれば早めに就職活動もできる。基本進学する人はいないと思う
-
アクセス・立地普通国分駅から徒歩10分で着くのでその点は便利だが周りにはほとんど何も無い
店と逆方向に学校がある -
施設・設備悪い建物古いし、ネット環境も悪い、トイレも汚い
安心してほしい
改修工事が計画されている
-
友人・恋愛悪い友達作りは自分次第なので特にないが恋愛なんてあるわけない
所詮は工業の学校である。特に機械科にそんな夢をもつな
恋愛したいやつは国〇大学や鹿〇島大学に行ってください -
学生生活悪い面白いサークルはないです
漫研とか落研とか作ればいいんですけどね…
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は全学科共通で数、英、理を履修し専門は主に機械の基礎となる材料工学や工業力学等あとは製図を学ぶ
2年次は専門のことについて学んだり、旋盤や溶接などの実習がある
3年次は2年次の応用と就職対策をし4年次から卒業研究が始まる -
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先メーカー
基本は機械のメーカーで設計とかする仕事だと思います -
志望動機医療機器のメーカーに就職したくてそれに近しい勉強ができるスポーツ科学分野を志望した。今は情報サイエンス分野?に吸収されて機械科はロボット・メカトロニクス分野や自動車分野のふたつになってしまったが
-
-
-
-
工学部 環境エンジニアリング学科 / 在校生 / 2021年度入学 土木系の学習に最適な場所2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛5|学生生活4]工学部環境エンジニアリング学科の評価-
総合評価良い専門的なことを早い段階で学べるほか、ビオトープなどこれまで身の回りになく、ここで知ってその大切さを理解する機械も与えられたので、日々学ぶところばかりという点で評価5にさせてもらいました。
-
講義・授業良い土木技術に関する基本的なこと、インフラとしての重要性などを学べるので、今まで気にも留めなかったことを学べます。
-
就職・進学良い進学する人もいますが、技術職として公務員への道に進む人も結構います。専門性の高い学科ならではの傾向が見られる印象です。
-
アクセス・立地良い駅からも近いなので、電車で来られる方もいれば、途中まで親御さんに送ってもらう方もおり、十人十色といったところでしょうか。
-
施設・設備良いこれがあったらいいのに!というのが一応なく、あるべきものは揃っているので充実している部類でしょう。
-
友人・恋愛良い初めて付き合ったのが同じ学部の先輩だったので、これで充実してないというのはウソになっちゃうので笑
-
学生生活良い大学の規模を考えると、サークルも十分機能しているのではないでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容土木技術に関することを4年間かけて基礎から応用まで学んでいく形です。そこから専門性のある講義も幅広く。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機父親が土木系の会社を経営しており、必然とその流れになりました。
-
-
-
-
工学部 建築デザイン学科 / 在校生 / 2021年度入学 建築の勉強をするならここ2023年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活4]工学部建築デザイン学科の評価-
総合評価良いいくつかの学科があるが、建築デザイン学科はまさに手に職をつけるにはうってつけの学科で、実際に資格取得につながるような学びもできそうなのでそこが気に入っている。
-
講義・授業良い先生方も親身に対応してくださるので、分からない部分を分からないままにしないで済むからいい。
-
就職・進学良い建築デザイン学科はやはり建築系の会社を中心に就職していくし、資格があると余計に入りやすくなると思う。
-
アクセス・立地良い鹿児島県内の各所からスクールバスが出ており、近くはないが、バスの中で寝ていればいいので十分。
-
施設・設備良い勉強する上で必要な設備に関しては整っている方だと感じる。最新鋭とまではいかないが、アップデートはなされているかと。
-
友人・恋愛良い充実しているかは個々で考えは異なると思うが、自分は充実している方。
-
学生生活良い平均的といったところで、各々が楽しんでいる感じがする。人間関係は誰ともいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学の基礎を学びながら、3年までに専門基礎を学び終え、その知識で専門分野をより磨くという流れ。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機建築物を見ているのが好きで、自分のその道に進みたいと思ったから。
-
第一工科大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 0995-45-0640 |
男女比 | 男:女=7:3 (口コミより引用) |
第一工科大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 鹿児島県の大学 >> 第一工科大学 >> 工学部