みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  宇都宮共和大学   >>  シティライフ学部

宇都宮共和大学
出典:運営管理者
宇都宮共和大学
(うつのみやきょうわだいがく)

私立栃木県/宇都宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.98

(25)

宇都宮共和大学 シティライフ学部

概要

偏差値

偏差値
35.0
共通テスト
得点率
45%

提供:河合塾

学科情報

シティライフ学科
偏差値35.0
口コミ 4.037件

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆3.94
(8) 私立内 677 / 1851学部中
私立内順位
平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 女性在校生
    シティライフ学部 シティライフ学科 / 在校生 / 2022年度入学
    落ち着いている学科。
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活3]
    シティライフ学部シティライフ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      シティライフって何するのって思うかもしれないが、1年生ではまちづくりなどの地域系、2年からは他校の経済学部と差はあまりない。
    • 講義・授業
      普通
      モニターが大きいから見やすい。基本静かな授業が多いが、先生によっては話し合いが多い場合もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミ分けされる。1年の時に先輩方や先生方から色々な話を聞いたり、ゼミの発表を見に行って判断して、決めた方が良い。
    • 就職・進学
      普通
      月曜日にキャリアデザイン、就職講座など対策はされているが、専門では無いため、自分で行動することが大切。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分ほどで着くため、電車通学やバス通学の人は便利。宇都宮の人は自転車、バイクが多いが、車で来ることができないため注意。
    • 施設・設備
      良い
      7階建てで、3つのエレベーターがあるため移動はかなり楽。他校と比べて不満を強いて言うならば、屋上がないこと、校庭がないこと。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで固まっていることが多い。男女の比率が8:2くらいのため、友情関係のトラブルはそうそうない。
    • 学生生活
      普通
      小規模だからかもしれないが、あまり期待しない方が良い。少人数が好きな人には合うと思う。体育祭はこども学科の方に行きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時必須科目として、まちづくり、地域の発展などの学科を学ぶ。興味が無い、などあるかもしれないが、1年の必須科目は絶対に落単しない方がいい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      駅からのアクセスがかなり良いことが一番大きい。小規模だからこそ、先生との距離が近い、つまり相談しやすいなども理由の一つである。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
  • 女性在校生
    シティライフ学部 シティライフ学科 / 在校生 / 2021年度入学
    まちづくりを通して自分の考えが変わる
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活5]
    シティライフ学部シティライフ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学と比べてあまり大きな大学では無いが、教授と学生の距離が近いので、分からないとこや疑問に思ったことを気軽にきけるところがいいです。
    • 講義・授業
      良い
      経済学を中心に、法学、マーケティング、経営学など様々な講義が充実しているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まった頃から、自分の気になるニュース記事について話す機会が多かったので、必然的にニュースにも興味を持って見るようになっていった。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に対して幅広く対応して下さり、学生一人ひとりと向き合ってくれる印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      宇都宮駅から歩いて10分くらいのところにあるので、あるいて通学する学生が多いが、駅近であるため、バスやタクシーなども気軽に利用することができ、便利である。
    • 施設・設備
      良い
      割と新しい施設であるため、気持ちよくキャンパスライフを送ることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ることで、上級生・下級生関係なく和気藹々と過ごせるので、充実しているのではないかと思う。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は大学全体では盛り上がってはいるが、芸能人を呼んだりする規模には小さいので、テレビなどで見る大学文化祭のイメージとか離れている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、学科についてどのようなものなのかを学び、実際にまちを探検して課題を見つけ、解決を議論する。
      2年次には、本格的なゼミ活動が始まる。
      3年次には、大学のこともだいたいわかってきて、時間にも余裕ができるので、アルバイトを掛け持ちしたり、サークルに没頭する人も出てくる。
      4年次は、4万字以上の卒業論文か4000字以上のレポートかどちらか選んで書きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学について学びたいと思い、学力に自信がなかったので、系列校でもあり、経済学も学べるということで志望しました。
  • 女性在校生
    シティライフ学部 シティライフ学科 / 在校生 / 2020年度入学
    楽しくみんな仲がいいです
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活5]
    シティライフ学部シティライフ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部に入ってよかったなって思ってます。
      授業がわかりやすくとてもよいです。
      また、先生たちが優しくいつでもサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      素晴らしい先生たちのおかげで質の良い授業が受けられています。
    • 就職・進学
      良い
      先生たちの手厚いサポートのおかげでテストの点数も伸びています。
    • アクセス・立地
      悪い
      長坂キャンパスは坂の上にあり立地がいいとは言えません。自転車通はきついです。
    • 施設・設備
      普通
      とても設備がよく不自由なくキャンパスライフをおくることができています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良く講習に参加しています。
      恋愛もみんなしていて楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      自分は参加していませんが他のみんなは楽しそうにしています!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      街で生きてる上で何が大切かまた、私たちにできることは何か。
      将来の日本に向けて
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      シティーライフについて学びたくいい学校がないかなって思った時に自分の学力でも入れそうだったからです。

宇都宮共和大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 028-650-6611
男女比 男:女=5:5 (口コミより引用)

宇都宮共和大学のことが気になったら!

宇都宮共和大学のコンテンツ一覧

宇都宮共和大学の学部一覧

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  宇都宮共和大学   >>  シティライフ学部

偏差値が近い北関東の私立文系大学

東京福祉大学

東京福祉大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.86 (444件)
群馬県伊勢崎市/東武伊勢崎線 剛志
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★☆☆ 3.49 (26件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
作新学院大学

作新学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.81 (58件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 岡本
関東学園大学

関東学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.79 (71件)
群馬県太田市/東武伊勢崎線 細谷
育英大学

育英大学

35.0

★★★★☆ 3.83 (14件)
群馬県高崎市/JR両毛線 井野

宇都宮共和大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。