みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 群馬県の保育園 >> おりーぶの森 >> 口コミ
おりーぶの森 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価環境もよく、給食も手作りで
美味しそうで子どもは
喜んで通っている。
劇の発表会がないのが、さみしいかも。 -
方針・理念のびのび保育らしいので、
裸足育児など遊び、リズム体操など
健康的に動く事が多い。
外のプールや山登りにも、連れていってくれる。
-
先生気軽に話しかけやすい。
人によるが、合わない子供を
離してグループにしてくれたりする。
小さなクラスから、持ち上がり担任なので、子どもがなれた先生で安心できる。 -
保育・教育内容行事も多く、盛り沢山な感じがする。
教育的なこと、字を教えるとか
そういうのはしていてない。 -
施設・セキュリティ施設は、きれいで園に入るのにも
インターホンで確認してから
鍵をあけてもらえる。
冬は、床暖房がきいてないのか
すごく冷たいのに、裸足で心配。 -
アクセス・立地回りが畑や田んぼみたいで、
とてもよいと思う。
駐車場に入る道が、通勤時間だと
混んで入りずらい。
保育園について-
父母会の内容行事、運動会やバザーなど
必ず役がついて参加しなければならないが、山登りやそり遊びなど
お父さんが参加する家庭も多い。
それを年度はじめに決めます。 -
イベント親子遠足。運動会。バザー。山登り。
そり遊びなど。
重なると月に二回位
お弁当を作る。
みなさん、キャラ弁など作ってくるから
子どもに言われて、作るのが大変。 -
保育時間朝7時から夕方7時まで。
うちは、延長しないで4時に迎えに行くので、延長の金額はよくわからない。
認定こども園だから、なん号で
入るかで預けるじかんもかわるらしいので、よく相談した方がよいと思う。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近くて
建物が新しくてきれいだったから。
一緒の小学生に行く子が、多そうだから。
投稿者ID:578015 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価給食を通した食育が売りだったと思いますが、職員がいきなりやめてしまったり、運動会を中止しますと言ったのに、やっぱりやりますと変更してきたりと方針に一貫性がないように感じます。
布おむつも効果や採用している根拠がわかりません。面倒で不衛生なだけに思えます。 -
方針・理念赤ちゃんは布おむつ。園内では裸足です。
布おむつの効果は不明です。少なくともうちの子供には効果があるように思えません。家では紙おむつですし園にいる間だけでも意味があるのでしょうか。 -
先生明るく元気な方が多いと思います。
毎年先生が入れ替わっているので離職率が高そうに感じます。 -
保育・教育内容よく運動をさせてくれます。裸足で過ごすので最初は痛がりましたが今はなんともありません。
給食は外部委託に変わってしまいました。子供は新しい給食が美味しくないようです。事前に説明なく変更になった上に値上げされたのも不満です。 -
施設・セキュリティ園庭の水はけが悪く雨が降った翌日は田んぼみたいになっています。
裏庭は子供が臭いと言っています。
園内の扉(引き戸)がガラス製で勢いよく閉まると割れそうで怖い。 -
アクセス・立地近くの八幡山公園へよく散歩に行っているようです。
赤十字病院がちかくにあるので救急車、ドクターヘリが頻繁に通っているようで、子供は楽しそうです。
保育園について-
父母会の内容夏祭り、運動会、参観日、バザーなどがあります。
参観日は窓がマジックミラーになっていて子供から親は見えないようになっています。
全体的に特色は少なく普通だと思います。 -
イベント近所の小学校を借りて運動会を行っています。2018年の運動会は一度中止の連絡が来たのに、後日になってやっぱり別の日にやりますと言われ大変でした。
-
保育時間夜7時まで預かってくれます。土曜日も対応してくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由土曜日にも保育があり、先輩ママから給食を通して食育に力を入れていると聞いていたので選びました。
投稿者ID:561746 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育方針は良いと思います。こども園になり、行事も充実してきました。先生達は明るい方が多いのですが、中には保護者に挨拶ができない、態度の悪い人が目立ちます。子どもをみてやっているという雰囲気を感じる人もいます。接遇の研修などはきちんとされているのでしょうか?そこが改善できればもっと良くなるのではないでしょうか。
-
方針・理念裸足で運動量も多いため、健康的です。赤ちゃんクラスは布おむつ使用、歩くようになると布パンツを使用するので、洗濯物が多くなります。
-
先生総合評価に記載しましたが、残念なことが時々あります。とても良くみてくれる先生も沢山いますが…仕事で疲れた後に嫌な思いをするのは辛いですね。仕事と割り切ってきちんと対応してほしいです。
-
保育・教育内容体を動かすことが多く、毎日外で思い切り遊んでいます。暑い時期は泥んこ遊びをさせてくれます。泥んこ遊びは家庭ではなかなかできないのでありがたいです。また、木のおもちゃも多く室内でも楽しそうにしています。
-
施設・セキュリティカメラ付きのインターフォンで保護者を確認しています。施設内はすごく清潔で綺麗です。
-
アクセス・立地信号のある通り沿いにあり、駐車スペースも広いため利用しやすい。住宅街、スーパー、病院なども近くにある。
保育園について-
父母会の内容役員は一年を通して行事に参加するが、年少から年長の保護者は懇談会で相談して分担する。基本的にはこども園主体であり、先生も参加している。
-
イベント夏祭りは毎年同じようなことをやっていて、保護者からはあまり人気がない。
運動会は保護者参加の種目もあり、参加率は高い。
入園に関して-
保育園を選んだ理由教育方針が良かったため。
投稿者ID:2801011人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園舎はとてもきれいです。先生たちも元気でよく子供をみてくれます。公園や散歩に連れてってくれて自然と触れる体験をしてくれます。
-
方針・理念発達を促せるように1人ひとりを大切にするという方針で、裸足で生活、自然の中で遊ぶように外であそぶようにしています。
-
先生先生は元気良くて、子供の様子を聞いてくれて安心して預けられます。わからないことはやさしく教えてくれるのでききやすいです。
-
保育・教育内容夜は7時まで延長してくれます。延長クラスは全年齢を1つの部屋でみてくれるので、上の子が下の子を見てくれるのでいい経験だとおもいます。
-
施設・セキュリティインターホンと防犯カメラでお迎えを確認しており、駐車場は明るくライトが照らされているので、迎えが安心できます。
-
アクセス・立地信号に挟まれていて車で出入りしやすいと思います。時間帯によっては混むことがありますが、、、
保育園について-
父母会の内容わからない。
入園に関して-
保育園を選んだ理由土曜日保育がある園を探していたため。
投稿者ID:158478
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
群馬県前橋市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、おりーぶの森の総合評価に関する口コミを表示しています。
「おりーぶの森はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 群馬県の保育園 >> おりーぶの森 >> 口コミ