みんなの幼稚園情報TOP >> 長崎県の幼稚園・保育園 >> みのりが丘幼稚園 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価降園時間が15:00なので、共働き家庭でも通いやすいです。平日や長期休暇中の預り保育も充実しています。
-
方針・理念SI教育を実施している。また保育時間中に希望者には課外クラスもあります。習い事など園にいる時間に行いそのまま通園バスで帰ってこれるのですごく助かります。
-
先生若い先生からベテランの先生まで幅広い世代の先生方がいます。相談もしやすい雰囲気です。園長先生もいつもニコニコで、子どもが好きなんだろうなぁ~という印象を受けます。
-
保育・教育内容SI保育を実施しています。平日、長期休暇中の預り保育も充実しており、学童もあるので兄弟姉妹一緒にお願いできます。学童さんは園バスで色んなところ連れて行ってもらえますよ。
-
施設・セキュリティ防犯カメラが設置されています。玄関から入ってすぐの部屋が職員室で、園庭も見渡せるので安心です。
-
アクセス・立地坂の上の住宅密集地にあります。かなり急な坂です。バス停からも少し距離があります。園バスや車での送迎なら特に問題はありませんが、慣れるまで車の離合など大変かもです。駐車場も台数が限られているので、行事は基本、園外の施設で行われています。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容親子歓迎遠足の際、役員の紹介がありました。それ以外は参加したことがありません。
-
制服あり
-
イベント遠足、運動会、保育発表会、芋ほり、お泊り保育(年長)、誕生会(月1回、誕生児の親も参加)、祖父母参観などがあります。バザーや、夏祭りはありません。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由昔から知っていて雰囲気や保育内容で決めました。仕事をしているので、降園時間15:00だと園バスで帰ってくる時間も含めれば、預り保育無しで通園出来るので助かっています。
投稿者ID:2952521人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価絵画、体操、リトミックの専門の先生が来てくださります。プールは滑石プールへ一年中行きます(年少は二学期から)園内に給食室があり、とても美味しいです。飲み薬、塗り薬、点眼など、あらゆる状態にも対応してくれる先生たちです。
-
方針・理念SI遊びに力をいれており、週に一回あります。遊びを通したちょっとしたお勉強といった感じです。
-
先生四年保育(2,3歳児)の場合、園のほうで早くからトイレトレーニングをしてくれます。どの先生もニコニコしてて、叱るときは叱る。褒めるときは大袈裟なくらい誉めます。お迎えなど行ったときは、こちらから訪ねなくても、最近の子供の様子をこまかく教えてくれます。
-
保育・教育内容遊びと学びが、子供にとって無理のない範囲で楽しいを一番にしている。働く親が多いことにも配慮していて、預けやすい
-
施設・セキュリティ火災避難訓練、不審者に対する避難訓練を行ってます。地域の避難所にも指定されてるくらいです。
-
アクセス・立地園自体が民家に囲まれた山です。かなり細い道の車の行きかいが大変です。小学校も近くにあるので、登下校時間帯に遭遇すると、本当に大変です!近くにコインパーキングもなく近道もないため、年に数回、車では行ってはいけない催し物のときは、徒歩なので(タクシーを使う人もいます)、バス停からも近いとは言い難く坂道なので、マイナスポイントです。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容全学級の父母の会総会は、春の歓迎遠足の時に行われます。年に数回、クラス会が行われ司会進行は担任の先生なので、それにしたがって自己紹介や係決めなどをします。
-
制服あり
-
イベント年長者のみ、諫早の少年自然の家へお停まりほいくにいきます。一学期です。運動会は春だったり秋だったりですが、カブトガニアリーナめ行われるので転記に左右されず快適です。11月頃チトセピアホールで保育発表会があります。芋掘り、園外保育もあります。1年前より味噌作り教室も行われてます。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由お遊び教室へあちこち行って、子供が一番楽しそうに活動した幼稚園だった?暖かい給食が出で来るのも決め手だった
投稿者ID:294607 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 1| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価一人目の時は、なんて良い幼稚園だ!と思ってましたが、二人目が卒園するまで毎年なんの変化もない。マンネリしてるし、年々条件悪くなるから星3つ
-
方針・理念信念がぶれる 考えてることがかわるから、?と思うことがふえてきた。
-
先生素敵な先生は、出る杭はうたれてしまうから残念
-
保育・教育内容課外から先生がきてくれるけど、言葉使いが悪くて嫌です。子ども受けはいいけど……
-
施設・セキュリティセキュリティはなんとも言えない
-
アクセス・立地丘の上にあるから、車を持たないと大変、スクールバスはあるけど、おまけに駐車場が狭い
幼稚園・保育園について-
父母会の内容変な伝統がある。負担になる役員、その年の親の性格によって、良さは変わる。
クラス会はふつう
投稿者ID:235430 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 1]-
総合評価園舎が新しくなって施設がきれいなので清潔感があります。制服も新しくなりましたが、旧型の制服でも当面OKでどちらとも持っているので毎日交互に着せて2度おいしい気分です。
給食が週に2回あるので、仕事をしている私には大分苦痛です。
月に1回程度園のバスに乗ってJRの駅へ行ったり、大きな公園へ連れて行ってくれるので子供も色んな体験ができます。
園で使う座布団やバッグはある程度大きさの指定というか目安がありますが、既成品でもいいし、細かいことは言われないので面倒くさくないですよ。 -
方針・理念SIあそびという、脳トレのような教育を取り入れていて、子供に柔軟な考え方を経験させてくれます。向き不向きはあるようですが、うちの子は楽しく集中してやっているようです。
-
先生先生方はみんな感じがよくて、笑顔いっぱいで接してくれます。
比較的20~40代の若い先生が多いように思います。
優しく、話しやすいので色々と相談できます。 -
保育・教育内容平日の延長保育は19時まで。夕方も5時すぎから送迎バスが出るのでとても助かります。土曜日も朝から夕方まで預かってくれますが、自分で送迎しないといけません。給食だったりお弁当だったりします。
春、夏、冬の長期休みも預かり保育として朝から夕方まで預かってくれ、ほぼ給食なので仕事をしていても問題ありません。料金はかかりますが、送迎バスも利用できるのでありがたいです。 -
施設・セキュリティ不審者対応のためセキュリティの防犯カメラがあるようです。
園舎は築2年程度でとても新しくきれいなので満足です。
園庭はあまり広くなく遊具もそれなりなので思いっきり走り回ったりするのは無理ですね。 -
アクセス・立地最寄りのバス停からは10分ほど歩かないといけないし、車で行くとしてもとにかく離合できないくらい狭い道が続くので送迎バスを利用している人が多いようです。私は大きめの車に乗っているのでなるべく行きたくないです。
小高い山の上にあり、急坂もあるので雪の日は送迎バスも出ず、自分で送迎するかたちになります。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容クラスごとに運動会や保育発表会(お遊戯会)の係決めや集合場所、注意事項の確認。衣装作りの手伝いなど。
-
制服あり
-
制服の特徴ブラウス、ジャケットは男女共通でスカートとズボンが違うだけ。ボトムは夏冬兼用です。かわいいですよ。
-
イベントお泊まり保育は年長だけで、帰ってくる時は親が園まで出向いてお出迎えです。親参加の行事は運動会、保育発表会(お遊戯会)、自分の子供の誕生月の誕生日会。
-
費用願書提出時に2000円、入園金3万7000円、制服、備品で5万くらい、給食2500円、送迎バス1600円、保育料は認定こども園なので納税額による。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由夕方も送迎バスが利用でき、学童保育が同じ敷地内にあり、小学校区なので仲良くなったお友達と進学できるから。
-
入園時に必要なものシューズ、お荷物バッグ、コップいれ、いす用の座布団、ハンドタオルなど
-
試験の有無あり
-
試験内容親子面接で、親は子供の性格や気になる点、アレルギーの有無、心配なことはないか、おむつが取れているかなど和やかな雰囲気の中聞かれ、隣でもう一人の先生と子供は簡単な知育遊びのようなものをしていて、様子や発育具合を見ていた模様。
-
試験対策お受験のような幼稚園ではなく、面接は形式的なものなので名前だけ言えるようにしておきました。
投稿者ID:170453 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価SI遊びが取り入れられている。子どもの自主的な活動への取り組みを援助してくれる。その他の園内の活動においても、個々の子どもの育ちを見守ってくれる。
-
方針・理念SI遊びで知能教育に力をいれてあるが、そればかりではなく日々の生活の中で、遊びを通して子どもの自立を援助してくれている。
-
先生明るく元気な先生が多い。お子さんを持っている先生もいるので、安心感があります。はきはきとした挨拶が気持ちが良いです。
-
保育・教育内容預かり保育は、7時~19時に実施されている。長期休暇中もあり、働く家庭にとっても充実していると思う。
-
施設・セキュリティ園舎の入り口には監視カメラが設置してあります。子ども達は、火事や災害等の避難訓練の他、交通安全教室への参加、不審者への対応訓練、それぞれ年に数回ずつ開催されています。
-
アクセス・立地市内北部の小高い住宅街の一角にあり、立地の面では決して恵まれているとはいえません。バス停からも少し距離があります。子ども達の登園はほとんどがスクールバスだと思います。スクールバスは細かく運航してくれるので大変便利です。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容園長先生からの話など。
-
制服あり
-
制服の特徴今年度から新しい制服に変わりました。チェックのスカート及びズボンです。
-
イベント運動会、お遊戯会、お泊り保育、芋ほり、遠足、餅つき、クリスマス会など。
-
費用こども園なので、家庭ごとに保育料が違います。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由先生の挨拶が、とても良かった。
-
入園時に必要なもの制服、カバン、体操服、スモック、上靴、お弁当箱、水筒、遠足用リュックサック、バック数枚(靴入れ、絵本用、荷物用など)
-
試験の有無あり
-
試験内容親子面接のみです。子どもは絵本を見ながら、先生からの質問がいくつかあります。親には、家庭での様子や子どもの発達状況などの質問がありました。
-
試験対策形式的な面接なので、特に対策は染ませでしたが、なるべく緊張しないように自分の名前や挨拶ができるように、何度か練習しました。
投稿者ID:134389 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価子供の個性を大切にしてくれる園だと思います。一昨年園舎が新しくなりました。吹き抜けの絵本室には、暖炉がありゆったりとした雰囲気で絵本を読むことができます。
-
方針・理念「SI遊び」という教育法が取り入れられています。考える力を育てることを目的とし、子供の意欲を引き出してくれます。 その他、異年齢との関わりを持てるように配慮してあると思います。
-
先生先生方の挨拶が明るくて気持ちがいいです。子供達にも丁寧に接してくれていると思います。ベテランの先生には安定感があり、先生方のまとまりもあります。
-
保育・教育内容預かり保育も充実しているので、働いているお母さんも多いです。学童保育もあります。保育時間外の習い事が園内でいろいろ行われています。
-
施設・セキュリティ園内に防犯カメラが設置してあります。玄関横に事務室があり、先生がいらっしゃいます。各種避難訓練が行われています。
-
アクセス・立地古い住宅街の一角にあります。園までの道は大変狭く急な坂道もあります。バス停までの距離も少しあるので遠方からは車の方が便利です。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容保護者同士の親睦を深めるための行事など
-
制服あり
-
制服の特徴開園当初から変わらない濃紺のボレロ、ひだスカート・半ズボン 今春からは新制服に変更あり
-
イベント運動会 親子遠足(子供だけの遠足もあり) 体操教室参観 クリスマス会など
-
費用保育料・給食費・バス代等を含めて3万円以内(学年によって異なる)
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由教育方針と園の雰囲気、先生の挨拶がよかったことです。
-
入園時に必要なもの通園カバン シューズ バック タオル お弁当箱 はし コップ その他園指定の道具類
-
試験の有無あり
-
試験内容子供に、名前・色や動物の名前・形などの質問がいくつかあった。保護者には、成育歴や衣服の着脱排泄など、主に生活面での質問があった。
-
試験対策特にはありません。子供が身の回りのことを一人でできるようにはしてきました。
投稿者ID:102228 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生方が、子供達一人一人を良く見てくださっている。対応が早い。環境もとても良い。卒園生の子供の入園も多い。
-
方針・理念遊びを通して健康な子どもを育てる。色々な経験を通して豊かな心を育む。就学前の教育に力を入れる。上の子供たちも、この教育のおかげで、ぐんぐん伸びている。
-
先生園長先生をはじめ、先生方の笑顔、気配り、気付きが素晴らしい。保護者との連絡も、連絡帳、お手紙、電話など、密にしてくださる。子供の事を第一に考えて下さる。
-
保育・教育内容体操、リトミック、絵画制作は、専門の非常勤講師が指導して下さる。考える力を育てるため「SIあそび」を28年前から導入されている。延長保育も充実しています。
-
施設・セキュリティ昨年度新園舎になり、明るく子供達の様子も良くわかる作りになりました。ホールも広くなり、伸び伸びと活動できるようになった。より一層良くなった。
-
アクセス・立地小高い丘の上にあり、環境がよい。いざというときは、地域の避難所にもなっているので、安心安全。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容担任の先生から子供たちの様子を話して下さる。行事での、保護者の係決め。
-
制服あり
-
制服の特徴シンブルで、とてもよい。来年度制服が変わります。
-
イベント遠足、運動会、芋掘り、保育発表会
-
費用保育料24500円、バス1600円、給食費2500円(年少々3500円)
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由親が卒園生で、とてもよかったから。
-
入園時に必要なもの体操服入れ、絵本バック、歯ブラシこっぷ、紐付きタオル
-
試験の有無あり
-
試験内容園長先生との面談。アレルギーの有無。
-
試験対策きちんと挨拶ができるように、教えていた。
投稿者ID:53645
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
この幼稚園のコンテンツ一覧
おすすめのコンテンツ
長崎県長崎市の評判が良い幼稚園・保育園
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
幼稚園・保育園を探す
みんなの幼稚園情報TOP >> 長崎県の幼稚園・保育園 >> みのりが丘幼稚園 >> 口コミ