みんなの幼稚園情報TOP >> 愛知県の幼稚園・保育園 >> 愛知たいよう幼稚園 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価遊びの中で生活習慣やお友達と遊ぶ社会性をみにつける園です。のびのびと育ててもらって、みんな笑顔で楽しそう。給食もあるし、延長保育もあるので、ゆっくりとママ時間も持てると思います。
-
方針・理念みんな違ってみんないい、という理念のもと、障がいをもってらっしゃるお子さんも受け入れてくださるので、子どもも自然とフォローしあって遊んでいます。
-
先生人によって温度差はありますが、他の先生方も総合的に見てくださるので安心して預けられます。どの先生も名前をすぐ覚えてくださるので安心感あります。
-
保育・教育内容季節の行事を大事にしていて、地域ならではの行事もあり、楽しいです。親が参加する行事ごとも少ない方なので負担は少ないと思います。
-
施設・セキュリティ引き取り訓練や一斉メールなどきちんと連絡、訓練はされています。小さい園ですが、しっかりされてるなと思います。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。園バスもルートがいくつかあります。駐車場は5台のみ。送迎で重なるときは先生が誘導してくださいます。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容授業参観くらい。
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由のびのびと通えるところ一人ひとりのいいところをみつけて伸ばしてくれるところ強制いないので、子どもたちの自主性が育つ
-
入園時に必要なもの園で説明があるので、それに応じたもの。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1530261人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価自然の中で子ども自身が色々考えて遊べるように手助けしてくれます。行事も子どもたちの意見を聞きながら一緒に作り上げているのでとても温かみのある時間になります。給食も園の隣で作っているので温かいものを頂けます。週1回のお弁当も園内でピクニック気分で好きな場所ですきなお友達や先生と一緒に食べることが出来るのでとても楽しそうです。若い先生も多いのでどうしても当たりはずれはある気がします。担任の先生によって歌をよく歌っているクラスなどちがいがあります。
-
方針・理念子どもは自然の中で遊びながら様々なことを学んでいくので必要以上に手を出さない。という考えのもと保育してくださっているので寒い日は体を動かして温まる、暑い日は木陰で遊ぶなど身についているように思います。
-
先生若い先生も多いのですが非常勤のベテランの先生も子どもたちの事を良く見ていてくれます。担任だけではなく全職員が子供たち全員の事を見守り情報を共有しているので安心できます。
-
保育・教育内容延長保育は有料ですがあります。働いているお母さん優先のときもあります。縦割りで行っているので預かり保育でしか経験できないこともあります。
-
施設・セキュリティ避難訓練や災害時の引き取り訓練などにとても力を入れています。先生も子どもたちも保護者も真剣に取り組んでいます。
-
アクセス・立地最近は車で送迎をする方が多く登下校の時間には園の周辺がとても混みあい近隣に迷惑をかけているように思います。自転車や徒歩の方も車が多いのでとても危険だと感じています。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会はありません。他の園との連絡係の方は都合の付く方でお願いしてやっています。
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由園の方針に共感したので入園しました。とてもいい園でしたので子ども4人ともお世話になりました。
-
入園時に必要なもの保育で使用するお道具箱や粘土などは幼稚園で注文します。あとはお手提げやシューズ袋、お箸セットを入れる袋やお着替えなどです。他の園にくらべると少ないと思います。
-
試験の有無なし
投稿者ID:159108 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価自由でのびのびと育つことができました。幼稚園にいくことが毎日楽しかったようで、今でもいい思い出がたくさんあります。
-
方針・理念方針がのびのびとおおらかに育成するという方針で、私自身の想いと一致していました。おかげさまで子供はやさしい気持ちを持った子供に育ちました。
-
先生先生は時に厳しく、基本的にはいつもやさしく接してくださったと思います。毎日幼稚園にいくことがとても楽しかったようです。
-
保育・教育内容おおらかでのびのびとした幼児教育を希望していましたが、希望どおりに教育していただいて、とても満足しています。
-
施設・セキュリティ細かいことは分かりませんが、セキュリティ上で不安な点は特にありませんでした。施設で不満な点も特にありません。
-
アクセス・立地自宅から歩いて5分以内の場所にありましたので、立地的には大変めぐまれた環境でした。とても満足しています。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容私は特に出席したことがありませんが、わずらわしいことはほぼ皆無である旨、配偶者より聞いており、安心してました。
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由自由でのびのびとした教育方針が魅力的だった点と、自宅から近い点が志望動機です。
-
入園時に必要なもの入園時に必要なものは細かい点は忘れましたが、特に一般的な内容でした。
-
試験の有無なし
投稿者ID:154875 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価暑い日も寒い日も外であそばせてくれます。給食も手作りでやさしい味付けで、和食が多く、子供たちの健康によさそうです。ただ、お勉強系は何もなく、何かを教えてもらえるということはありません。
-
方針・理念子供は自然の中で育ち、学ぶべきという、自然との共生を目指しています。四季を遊びながら感じられます。旬の野菜も育てています。
-
先生どの先生も子供の名前や親の顔をすぐに覚えてくれます。子供たちといっしょに元気に遊んでくれます。たまにミスがありますが、どこの園でも同じでしょうか。
-
保育・教育内容お預かりは仕事をしている人優先で、保育後二時間預かってくれます。身体によいおやつもでます。授業は何もありません。
-
施設・セキュリティ門の鍵は常に閉められています。不審者が侵入してきたときは教室に逃げるよう、たまに訓練もしているようです。
-
アクセス・立地駐車場が数台しかないので、送り迎えのときは混雑します。運動会や保育参観のときは、近くのスーパーの駐車場を借りるのですが、少し距離があります。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容特にありません。
-
制服なし
-
イベント運動会と保育参観、年長はお泊まり保育があります。
-
費用年少だけは少し高いですが、私立の平均くらいだと思います。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由外遊びが好きな子供なので、毎日遊べるところが魅力的でした。
-
入園時に必要なものクレヨンやハサミなどの文房具と通園バッグ。
-
試験の有無あり
-
試験内容親子そろっての面接で、少し話す程度です。
-
試験対策特になにもしませんでした。
投稿者ID:1360191人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価のびのび系。
天気がよい日は
毎日外で遊びます。
先生は一定間隔にいて子どもたちを見てくださっていますが
目が行き届かないことはある、というお話は最初に園の方からありました。
子どもは怪我をして帰ってくることもよくありました。
傷の手当はしていただけます。
年少さんのころは靴やかばんの中が
大量の砂だらけ、という日もありました。
教室は暖房はありますが
暖房費は徴収していませんでした。
できるだけ暖房をつけずに
体を温める遊びなどをして冬を乗り切っていました。
夏はエアコンはないですが
天井に大きな扇風機がついていて
風通しはとてもよいです。
園庭はお山があったり
木が茂っていたり、
天井が低いトンネルみたいな通路があったり、
楽しい作りになっています。
子ども達は木登りしたり、
どんぐりを拾ったり、
葉っぱを拾ったり。
ヤマモモの実を拾って食べたり。
全園児、外で自由に遊ぶので
年長さん、年中さん、年少さんが一緒に遊ぶこともあります。
そこから学ぶこともたくさんありました。 -
方針・理念自然の中でのびのび、
お友達や先生たちと
とにかく毎日いっぱい遊ぶ。
のんびり日向ぼっこしたり、
葉っぱやどんぐりを拾ったり、
ドロ団子作ったり。
どろけいしたり
こうりおにしたり。
発表会もなく、
楽器を習うとかピアニカをふくとか、
お絵かきや工作の時間もほとんどありません。
遊んでいるだけの園で
もったいないんじゃないかと言う人もいますが
遊びの中から学ぶことがとても大きかったです。
給食は園で作っていて
安全でおいしい給食でした。
先生たちの食への意識も高く
おやつもスナック菓子とかはめったに出ず
おせんべいが多かったです。 -
先生先生たち、子ども達目線でいつも接して対応してくださいました。
保護者側の話をよく聞いてくれて
否定せずにとにかく聞いて
相談に乗ってくださいました。
若い先生も多いですが
ベテランの先生がしっかりフォローされていて
安心してお願いできました。 -
施設・セキュリティ大きなホールがないので
入園式は外で行われます。
教室も年長さんの教室にはロフトがあったり、
各教室それぞれ楽しい作りになっていました。 -
アクセス・立地園は車通園可ですが
駐車場は本当にわずかしかありません。
登園時、降園時、大変込み合います。
とくに雨の日は駐車場待ちの車の列ができます。
先生たちは道路に立ち、車を誘導してくれますが
道も細い上に、一般車両もよく通るため
運転には注意が必要です。
園バスあります。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容役員はありませんが
春に新しいクラスになったときに
連絡係を募集のお知らせがありました。
強制ではなく、お仕事されていない方、
小さい子がいない方など
できる方お願いしますというものでした。 -
制服なし
-
イベント保護者参加の大きなイベントは運動会と
保育参観くらいしかありません。
運動会は園庭で行われます。午前中で終了します。
保育参観は年3回程度でした。
子ども達は
毎月、お誕生日会や季節のイベントを楽しんでいたようです。
年長さんはお泊り保育や
田植え、稲刈りなどありました。
入園に関して-
入園時に必要なもの園が指定する銀行口座
-
試験の有無なし
投稿者ID:129980 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもたちの気持ちを大切にしてくれます。行事なども先生と子どもたちで一緒に考えて楽しんで本番を迎えれるようにしています。お給食も出来たてを頂けるのでとてもおいしく食べているようです。
-
方針・理念環境と共存していく力を身に付けるという方針のもとに暑い時は自然と日陰で遊ぶ寒い日は体を動かして遊ぶなど自分たちで考えて行動できるようになりました。学校に入る前だからこその経験をたくさんさせてもらえる園だと思います。
-
先生どの先生も明るく元気いっはいです。先生の個性で工作や歌などクラスによってばらつきがあります。どの先生にあたってどんなことが出来るのか毎年たのしみです。
-
保育・教育内容預かり保育も行っているので仕事を持っている方、兄弟の用事などで通常のお迎えが困難な方などは助かっていると思います。特にお勉強などは教えて頂けませんが、お友達や先生へのお手紙交換など遊びの中でどんどん字が読めるようになったり書けるようになったりします。個人差があるので先生が強制してやることはありません。子どもたちの気持ちを大事にやりたいことのサポートをして頂けます。
-
施設・セキュリティ親の名札の着用、お迎え時には先生方が車の誘導をするなど安全にも気を配っています。
-
アクセス・立地駅などからは少し遠いと思いますがバス通園も出来るのでいいと思います。住宅街にありますし、季節を感じながら生活出来るのでいい場所だと思います。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会などはありません。出来る方が自主的に連絡係として活動しています。
-
制服なし
-
イベント運動会、遠足、季節の行事、お餅つきやおこしものつくり、保育参観
-
費用保育料、給食費は年間通して一律です。行事などのおやつなども給食費からまかなわれているので後から請求されることはありません。バスも夏休みなども同じく年間通して一律です。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由園の雰囲気がとても気に入りました。また見学に行った際の子どもたちのとても生き生きとした顔をみて決めました。
-
入園時に必要なものお手ふきタオル、お箸セット、コップ、水筒、お着替え一式、上靴
-
試験の有無なし
投稿者ID:105935 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価遊びを通して学ぶという面が徹底しているので保育時間思いっきり遊ぶことができます。ほかの園にはないお山の園庭で、自分で考えて遊ぶ事によって何かをやらされるのではなく自分で考えて行動をする力が芽生えるのではないでしょうか。
-
方針・理念お勉強のようなカリキュラムに基づいて保育をするのではないので、幼稚園に行って遊んでいるだけというイメージがあるみたいですが、クラスのみんなで何かをしたり、縦割りのグループで出かけたりと先生と子供で楽しい事を考えて1日を過ごしているので自由な時間と一緒に活動する時間のバランスが取れていると思います。遊びや自然から沢山の事を学んでくるので家では教えてあげられないような事を幼稚園で吸収してくる事がこの幼稚園の強みだと思います。
-
先生若い先生が担任を持ち、ベテランの先生がフリーでフォローをしてくださるので特に目が行き届いていない感じはないです。たいようの先生は毎朝子供を必ず抱きしめてくれます。子供も恥ずかしいそぶりをしながらも先生が大好きなので親と先生だけではなく先生と子供の関係も素晴らしいと思います。
-
保育・教育内容勉強面でのサポートは全くないので親が字を教えたり、習い事で補ったりしなけでばいけませんが、小学校になって勉強についていけないという事はないので心配をする必要はないと思います。お山の園庭を走りまわる事で体力もつきますし、何よりも考えて行動をする力や人を思いやる力がつくので今はあまり実感しませんが将来が楽しみです。
-
施設・セキュリティ新しい建物ではないので、セキュリティーや施設が素晴らしいという感じはないですが、一つ一つの部屋に先生ごとのこだわりがあったり、お部屋の中にロフトがあったり園としてのこだわりがあると感じます。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。ただ,園に駐車できるスペースが限られているのでお迎えの時間帯は混雑しています。しかし、親が参加の行事の時は近隣のスーパーに駐車場を借りてくださったり対応をしてくれるので苦に感じる事はありません。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容役員なども特にないので親は保育参観や懇談会の参加くらいです
-
制服なし
-
イベント運動会、保育参観、懇談会以外は基本子供のみの参加行事です。
-
費用周りの園と特に変わりないと思います。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由3年間思いっきり遊べるから。
-
入園時に必要なもの基本は入園時に園で購入します。それ以外の必要なものは用意する感じです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:339813人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
この幼稚園のコンテンツ一覧
おすすめのコンテンツ
愛知県長久手市の評判が良い幼稚園・保育園
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
幼稚園・保育園を探す
みんなの幼稚園情報TOP >> 愛知県の幼稚園・保育園 >> 愛知たいよう幼稚園 >> 口コミ