みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 岩手県の幼稚園 >> みなみ幼稚園 >> 口コミ
みなみ幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2020年入学
2022年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価あれやこれやと型にはめることなく、のびのびとした環境で子ども自身の成長を一緒に見守り、導いていただけているのがよくわかる園です。子供が毎日登園を楽しみにしているのも本当に納得できます。
-
方針・理念子供の成長には何が大事で何が必要か、よく理解し体現している園だと思います。
温かい中にも子ども自身の伸びる力をしっかり把握してくださっています。
また、お忙しい中でも教育関係の大学の先生方と連携を取り入れたりと日々熱心です。 -
先生先生同士も仲がよく、ベテランから若手まで万遍なく所属されているのは間違いなく良園の証。
何より送迎での挨拶時や立ち話の時には、園長先生をはじめとしたすべての先生方の朗らかさに親自身もいつもホッとさせられます。 -
保育・教育内容担任と副担任の2人体制が基本。日常の場面においても一人ひとりの細かい点もよく見守っていただけており、視点の繊細さや対応力に驚かされることもしばしば。
基本的には運動や工作・音楽など従来通りの過ごし方ですが、幼児期に奇をてらったものを無理に取り入れる必要はないと感じます。
遊びや友達同士の関係性の中で子供たちが成長してるのが実感できるのがもっとも大事な点です。 -
施設・セキュリティ最新の設備みたいなものはありあませんが、入り口は門があり玄関や園庭は職員室から目が届きます。どんなシステムがあってもいざという時、結局はどこの園も変わらないかと。
-
アクセス・立地郊外の立地なので、自転車で送り迎えするようなのは向いていないと思いますが、車の場合は駐車場が十分にあるので来園時も気が楽です。
また園バスは範囲も広く、本宮~向中野などの盛南エリア、津志田~見前の都南エリアも普通にカバーしています。
幼稚園について-
父母会の内容最近は活動が幾分縮小されましたが、クラス委員・運動会委員・まつり委員があります。
-
イベント徒歩遠足やバス遠足、運動会、クリスマス会や月別誕生会など。
また、茶道はあくまで子供たちが楽しんで参加する季節のお茶会のようなもので、礼儀をガチガチに教えたりする場ではないようです。 -
保育時間預かりは延長が19:00まで、土日祝日はお休みです。
夏休み中も預かり保育が可能ですが、バスの送迎はお休みになります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園を決めるまで市内5つほど見学してまわりましたが、園内や先生方の雰囲気と園の規模で選択。
どんなに人気の園でも子供の人数が多すぎると目が行き届かないことはどうしてもあると思うので、これくらいの規模がまさにちょうどよかったです。
子供が笑顔で過ごせて安心して任せられるという点で大正解でした。
投稿者ID:839185 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子供がお友達と遊んだり先生の話を楽しそうに教えてくれます!
先生や周りのママさんも接しやすく行事のときは子供の相談なども聞いてもらってます! -
方針・理念年に何回かお茶の時間があり、お茶の先生がきてくださります!
作法に力を入れています!
-
先生人数が多くないので先生がひとりひとりに目をかけてくれている!
何かあれば先生が電話てきて教えてくれたりします! -
保育・教育内容教育というより子供が好きな遊びで遊んだりのびのびできる園てす!
ブロックや粘土、工作などで遊んでいます! -
施設・セキュリティ校舎は古いので設備さいしんではないてす!
田舎にあってセキュリティはあまり頑丈ではない感じはあります! -
アクセス・立地園バスが家のすぐ近くまで来てくれます!
園の周りは田んぼでのどかです!会社が近くに沢山あります!
幼稚園について-
父母会の内容年度はじめに数回と役員ごとに数回あります!
-
イベント親子遠足、保育参観、運動会、保育参加、歩き遠足、クリスマス発表会
-
保育時間延長は平日19時までで土日は、お休みです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園開放に参加して子供に合っていたからです。
子供も園開放の時は楽しそうに遊んでいました。
投稿者ID:590819 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶ時は遊ぶ、ちゃんとしなくちゃならないときはちゃんとやる、お行儀良くメリハリのある教えだと思います。給食はアレルギーの子にも対応してもらえるようです。
-
方針・理念のびのびした中でも放任ではなく、茶道を取り入れていて、お作法も教えていただけるというメリハリが良いと思います。
-
先生元気な先生がたくさんです。ベテランの先生もみんな若々しくてエネルギーが満ちてます。朝のあいさつはいつも気持ちが良い元気さです。
-
保育・教育内容延長保育、長期休業中の預かり保育ありです。お仕事があるおうちの方は助かっているようです。満3歳から入園できるそうです。年に何度かある園開放はお勧めです。
-
施設・セキュリティ園の周りはあまり人通りが多くはないので、人が来るとすぐ分かります。玄関等職員の目が行き届いているので安心と思います。
-
アクセス・立地流通センターの端にあるので、公共交通機関の利用には少々不便かとは思いますが、殆どの園児は通園バスを利用しています。家の前まで来てもらえるのでとても助かります。
幼稚園について-
父母会の内容2ヶ月に1度くらいは園に顔を出す機会があるので、自然に馴染むことができます。園での行事などの為にいろいろな役員を設け、一人一役で必ず何かに関わるので交流の機会は多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の子が通っていて、とても良い幼稚園だと薦められたので決めました。
投稿者ID:1515351人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児の人数が多くもなく少なくもなくで、園庭も広いのでのびのび遊べます。給食は業者に頼んでいるものなので、お弁当のような給食です。
-
方針・理念自由でのびのびとという感じです。きびしい感じはなく、遊びを大切にしたのびのび保育です。お茶の時間があり、茶道を通じて日本の心を学んでいます。
-
先生どの先生方も話しやすく、友達のような感覚で気軽にお話しできます。心配事などの相談も気軽にできる雰囲気です。
-
保育・教育内容保育参加というのがあり、一家庭一年に一回必ず、お母さん(お父さん)先生という、一日先生の補助をして保育に先生として参加します。保育参観だけでは見えない部分が見えてとても楽しです。お茶の時間があり、茶道を一年に4〜5回やります。秋には親子歩き遠足があり、4Kmくらいの道のりを歩きますが、ほとんどの園児が最後まで歩くことができます。
-
施設・セキュリティ普段は玄関に鍵がかけられていて、道路にも出られないように門にも鍵が掛けられています。防犯カメラなどはないです。
-
アクセス・立地流通センターの中なので、周りは会社ばかりですが、園の裏には田畑が広がっていて自然環境に恵まれています。盛岡でも雪が多い場所なので冬は少し大変ですが、冬は雪遊びがたくさんできます。
幼稚園について-
父母会の内容学級委員か運動会委員かまつり委員の中から、必ず一人一つ委員をやることになっています。4月のPTA総会のときに決めます。
-
イベント春に親子バス遠足。秋に親子歩き遠足。秋に運動会。12月にクリスマス発表会。PTA主催のみなみまつりがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由きびしさがなく、自由な感じがよくて入りました。
投稿者ID:505761人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
岩手県盛岡市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、みなみ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「みなみ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 岩手県の幼稚園 >> みなみ幼稚園 >> 口コミ