みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  工学部   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(602)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.70
(153) 私立大学 1251 / 1830学部中
学部絞込
15331-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      仲が良くみんなで相談し合える環境でもあり、完璧とは言えませんがそこそこいい環境だと個人的には思います!
    • 講義・授業
      良い
      分からない所を問うと、答えるだけではなく詳しく、細かく教えて頂けます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全体的にみんな仲が良く、充実した活動等を行うことができます!
    • 就職・進学
      良い
      サポートの面については、しっかりと先生方がアドバイスしていただけるのももちろん、友達同士で行けないところ等を伝え合うことの出来る場です!
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境もよくしっかりと整備されており、毎日来たいと思わせてくれるような外観です!
    • 施設・設備
      良い
      立地環境ももちろんのこと、学食の場は清潔で毎日使用したいと思わせてくれるほどです!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル等だけでなくみんな仲が良く、友達、友人関係を築きやすい環境だと個人的に思います!
    • 学生生活
      良い
      サークルごとにお店、ステージ、会場等を設け、誰でも楽しめるような活動が行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      年が経つごとにより内容はもちろん変わりますが、卒論や勉強会が行なわれます!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      個人的最初から希望した学科でもありますが、人気で友人にも誘われたというのもあります。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    透明な板を設置したり、マスクをしっかりと着用するのももちろん、手洗いうがいの徹底等をしっかりと実施されています!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761902
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ何をやってるのかはっきりとわかってない。が2年目からは何とか理解できると思う。実験は豊富にあり、とても面白い。
    • 講義・授業
      悪い
      今のご時世はオンラインが基本である。その上で大学ではオンラインと対面講義の両方を兼ね備えた授業となっているが、大学に来て一コマ受けて帰ることや、対面講義後にzoomの授業があって大学内で受けることがあり非常に理解し難い状況です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      何も教えられてない為コメント不可強いて言うのであれば、充実していると思う
    • 就職・進学
      良い
      このご時世では難しいそうだが今まではとても良い。就活のための施設も完備。
    • アクセス・立地
      普通
      電車通学の人は最寄り駅からバスで行くしか手段がなく、朝は混みやすい。帰りはバスが全然来ないこともあり。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニ、マクドナルド、様々なメニューの食堂、誰でも使える運動場、ジム、シャワー、個人ロッカー、駐車場、特に不便はない
    • 友人・恋愛
      悪い
      恐らく充実しやすい環境ではあるが今のご時世では非常に難しい。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは中止になり、サークルは紹介のための場も設けられなかったため入ることが出来ていない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学製品を作る際の注目点を実際に実験を混じえてより効率良くする
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来、化学製品を扱う仕事に就き、環境を良くしていきたいため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:724819
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職を目的として入るのならよくサポートもされていいと思う。授業では自主的にやらないとあまり成績は伸びない。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野での授業を行うことで幅広く知識を得ることができる。その反面専門的なところまでいかない印象がある
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと思う。特に工学部の機械工学科は早い段階で就職先が決まる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りからやや距離はあるがバスが出ているため交通で困ることはない。
    • 施設・設備
      普通
      コロナの影響で使ったことない施設が多々ある印象。実験で使うものはよく揃っていると感じた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナの影響で遠隔での講義が多くあまりコミュニケーションをとるばがない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動には興味がなかったためよくわからない。イベントは盛り上がっている印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      単純な機械用語から設計とメーカーに勤める際の基本的な知識を学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職率がよく学力的にもちょうど良かったから。特に愛知県では機械工学は優遇されてると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884065
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部都市建設工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      難しい授業はとても難しく、簡単な授業はとても簡単と言った感じの学科だったと思います。もちろん実験などありますが社会に出た時に必要となる専門的な知識を身につけやすくなっていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      入学して初めに、グループワークの時間を多く設けられたため友達を作るのがとてもスムーズにできたのが良かったです。そこで自然とコミュニケーション能力を身に付けることができ、社会に役立つものになったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室では、先生に時間を空けてもらい個人的に対応してもらうことが多くあったためわからないことも聞きやすかったです。ですが、担当の先生によって忙しい先生だと時間を合わせるのが大変だったということもありました。
    • 就職・進学
      良い
      先生方が強く進めてくれる企業には、より力を入れてサポートしているイメージでした。僕の場合は先生方も知らない企業に個人的に就活を進めていたのであまり協力されることはありませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJR線の神領駅です。そこからバスが出ていますが、徒歩で行く人もいます。山なのでそこまで色々周りにある訳ではないですが、車で来ている学生の友達と少し離れたところに行くと遊べるところが多く出てくるイメージです。
    • 施設・設備
      良い
      学食のある建物が多くあり、どれも安くて美味しいです。マクドナルドもキャンパス内にあり、コンビニも多く食べ物はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学した時に仲良くなった友達と今も仲良くしています。ですが、コロナの影響もあり直接友達と会える機会は減りました。今の2年生はオンライン授業が多くあったため、友達があまり居ない人が多いと聞きます。
    • 学生生活
      普通
      体育祭や文化祭もあり仲のいい友達と一緒に参加することができます。サークルだと、見学しに行くと基本自由にしているためとても馴染みやすく遊びやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修授業が多く主に高校で学んだことの復習です。2年次になると専門分野の授業がほとんどになってきます。3年次になると必修も少なくなり余裕も出てくるのでそこで就活を始めるといった形で、4年次に卒業研究、論文を作るといった流れです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      オープンキャンパスで実験の姿を見せてもらった時に、なぜこうなるのか?といった現象が見ていて分かりやすく面白そうだと思ったので志望しました。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:821103
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元々工学系の大学ということもあり、CAD室や実習施設が豊富にあります。就職実績もあるのでとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      とても丁寧に教えてくださいます。特に学科科目は、その講義の内容でとても面白い話を聞けるので、興味が持てると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ配属されていないので詳しくはわからないのですが、機械加工や材料力学系の先生が多い印象です。
    • 就職・進学
      良い
      過去のデータが豊富にあるので、的確なアドバイスを下さいます。是非利用してみるといいでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      神領駅からバスが出ているが、そもそも神領駅に快速が止まらないので注意が必要です。徒歩や自転車の場合、キャンパスが山上にあるので少し疲れるかも。
    • 施設・設備
      良い
      最近色々な建物が綺麗になりつつあります。感染対策も完全とは言えないものの、努力は最低限行なっている印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      最初は番号が近い人と仲良くなると思います。他学科との交流の場がコロナの関係で少なくなってしまっているため、学科内で人間関係が形成されると思います。
    • 学生生活
      良い
      色々なクラブ、サークルがあり自分に合ったところがあると思います。高校とは違い、活動の規模がとても大きいクラブもあるので是非探してみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械力学、材料力学、流体力学、熱力学、製図、実験、実習、制御工学、機構学など
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      元々国立大学を狙っていたので、この大学は滑り止めです。工学部があるところをとにかく受けた感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814526
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部都市建設工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      これは他学科の友人の評価も込みで都市建設工学科に限った事ではないが、中部大学は指定校推薦によるいわゆる「エスカレーター」で入学してくる輩が多い。
      そして、一般入試と比べるとその人たちの民度はかなり低い。
      きちんと学びつつ楽しく大学生活を送るためには友人を選ぶ必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      それなりに学びたいことを学べると思う。
      ただし、学ぶ気がなければ当然身につきはしない。
    • 就職・進学
      良い
      大半が就職して、大学院に進む人はほとんどいない。
      インターンなどの斡旋をしてくれる事もある。(企業による)
    • アクセス・立地
      良い
      JRの神領駅からバスが出ているが、有料である。
      周辺にはアパートも多いので、通学手段は選べると思う。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学を知らないので比較できないが、不満を抱いたことはない。
      平均以上はあると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      入りたての時に林間学校のようなものがあり、そこで友達をつくれた…が、コロナ禍の今はどうなっているかわからない。
    • 学生生活
      普通
      学祭やサークルに参加したことがないので分からないが、新学期シーズンになると勧誘がたくさん出ているので、そこから選べばいいと思う。
      「スキーサークル」だか「スノボサークル」はいい噂を聞かないのでやめておいた方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      都市建設工学科で学ぶことは主に「コンクリートの性質」「街づくり」「水理学」「土の性質」あたりになる。
      他にも測量なども選ぶことができるが、何単位にも渡って何度も学ぶことになるのは先に挙げた4つの分野になると思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      父親が土木系の企業に勤めていて、自分自身どこでも良かったためほとんど「何となく」で選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    各教室の入り口にアルコールが設置されていたり、学校に入る前に表面温度を測るなどをしている。 また、対面授業と遠隔授業があり、科目によって形態が異なる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781155
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      きれいで広いキャンパスなので大学としては気に入っているが、今のご時世ではなかなか昔見たいに楽しめてはいない
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすさもあるが、質問しにくい。ただ内容がしっかりしてるので問題なし
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備がしっかりしてる。また部屋も多いので、勉強もしやすい。なかなかいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      長年のパイプがあり、十分だと思われる。今の世の中的に心配な部分もあるが。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスは通ってるが、駅から離れてるため自転車や歩きでは不便。また周りも商業施設が少ないため。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物は綺麗だが、古い部分も多いので。また大学内の店をもっと増やしてほしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナで会えないためなかなか交友関係を深めることが難しい。先輩たちみたいに充実はしてないかもしれない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナのためなかなかサークルとかにも参加しづらい。早く落ち着いてほしいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時からなかなか設計などでは苦労した。また専門用語も覚えるのが難しい
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      建築に興味があり、建物や構造を知ることが好きだったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769982
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設は学びに大切なものが充実してます
    • 講義・授業
      良い
      将来に役立つことを学べた。とてもいい経験になった。先生方も優しい
    • 就職・進学
      良い
      無事私も就職出来ました!進学実績もとても良くて、サポートも十分
    • アクセス・立地
      良い
      バスなども通っていてとても通学しやすかった。自転車は坂が少し大変
    • 施設・設備
      良い
      少し設備が古いですが、充実はしていたと僕は思いましたよ!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部なので出会いがあまりありませんでした。私が悪いんですかね
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体であまり知らないですが結構ありました。自分に合うやつを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があり、より知識を深めたいと思い就職に役立つことを学べた
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707361
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      有名な教授もいらっしゃいますので、より深く学べることは確かです。研究室に入れば自分の学びたい分野に特化して研究できます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別教師による授業がありうれしいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年から実習のゼミがはじまり、実演ができて張りのある勉強ができます
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため、自動車関連の企業に就職する人が多いようです
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR東海道本線の高蔵寺です。そこからバスで20分くらいです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあり、本校舎は古い部分もありますが十分に学べる環境です
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な学部があり、部活やサークルの数も多いので所属すれば交友関係はひろがります。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの数は多いので自分に合うサークルを見つけることは容易だと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く学ぶことができ、2年以降は本格的な分野を掘り下げていきます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      物理が好きでより深い知識を高めたいと思い、工学が学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657898
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部宇宙航空理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはいい大学だと思っています。しかし、周りに流されてしまうと自分もどんどん落ちていってしまうので友達との付き合い方に気をつけて下さい。
    • 講義・授業
      良い
      先生は当たり外れが多いです。でもきちんと教えてくれるので不満はないです。
    • 就職・進学
      良い
      中部大学の就職実績はかなり高いのでそれなりにサポートはしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにJRの駅がありますが、朝かなり混むので通学しやすいとは言えません。また、周りは本当に田舎なので大学生が学校周辺で遊ぶにはかなりつまらないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学の施設をあまり知らないので比べることはできませんが、僕としては特に不満を感じることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の恋愛はほとんどないですけど、サークルとか入ると女性と関わることがあるとか聞きます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構多いです。みんな楽しそうですが、サークルばかりになってしまうと大変なことになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とりあえず基本を学びます。ただ、どれも勉強しないと分からなくなります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から宇宙工学について興味があり、愛知県内でこの学校が1番いいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616840
15331-40件を表示
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野
名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.67 (93件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。