みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  工学部   >>  応用化学科   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(602)

工学部 応用化学科 口コミ

★★★★☆ 3.88
(14) 私立大学 1642 / 3574学科中
学部絞込
141-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学は将来的に優遇される可能性があるので他の学部よりもいいかもしれません。また、先生のサポートも充実しているので困ったことがあったら気軽に相談できます。
    • 講義・授業
      良い
      施設も充実していてすごい先生もまれにいる。意外と楽しめるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やることちゃんとやって最低限の勉強をしていれば単位はとれるはず。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はとてもいいけれど、大手企業かといわれるとそうではない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠すぎる。その上バス代は自分で支払わなければならない。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあって教室一つ一つが広いので大人数で講義を受けられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学式前に学部ごとに新一年生が集まってちょっとした遊びをするのでそこが周りと仲良くなるチャンスです。
    • 学生生活
      良い
      サークルも部活もたくさん種類があります。自分に合うものを見つけてみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年が上がるにつれて化学の分野の講義が増えていきます。化学以外の分野はなるべくはやく単位をとりましょう。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      なんとなく受かりそうで自分が興味のある分野だったから志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947089
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ何をやってるのかはっきりとわかってない。が2年目からは何とか理解できると思う。実験は豊富にあり、とても面白い。
    • 講義・授業
      悪い
      今のご時世はオンラインが基本である。その上で大学ではオンラインと対面講義の両方を兼ね備えた授業となっているが、大学に来て一コマ受けて帰ることや、対面講義後にzoomの授業があって大学内で受けることがあり非常に理解し難い状況です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      何も教えられてない為コメント不可強いて言うのであれば、充実していると思う
    • 就職・進学
      良い
      このご時世では難しいそうだが今まではとても良い。就活のための施設も完備。
    • アクセス・立地
      普通
      電車通学の人は最寄り駅からバスで行くしか手段がなく、朝は混みやすい。帰りはバスが全然来ないこともあり。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニ、マクドナルド、様々なメニューの食堂、誰でも使える運動場、ジム、シャワー、個人ロッカー、駐車場、特に不便はない
    • 友人・恋愛
      悪い
      恐らく充実しやすい環境ではあるが今のご時世では非常に難しい。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは中止になり、サークルは紹介のための場も設けられなかったため入ることが出来ていない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学製品を作る際の注目点を実際に実験を混じえてより効率良くする
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来、化学製品を扱う仕事に就き、環境を良くしていきたいため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:724819
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことがあって、その学科に入ったのなら満足いく学生生活が送れるでしょう。マックもあるからおすすめですよ。
    • 講義・授業
      良い
      楽に単位が取れます。
      周りの友達も頭がいい人が多く、サポートしてもらえます。
      先生も質問すれば快く答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      がっつり研究ができるでしょう。
      やりたいことはやらせてくれるので、とてもいい経験になると思います。
      学会とかも出られます。(院)
    • 就職・進学
      普通
      ちゃんとやる人は大手にいけるし、やらない人はまぁまぁなとこに行きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      車出を出せば色々なとこへ行くことができます。
      電車通はおすすめできません。
    • 施設・設備
      良い
      まぁまぁ充実してると思います。
      億の機械も多々ありますからね。
    • 友人・恋愛
      普通
      レベルの同じ人がいれば楽しいでしょう。
      恋愛も盛ん?に行われていますよ笑
    • 学生生活
      悪い
      あんまり充実してないです。
      他大学のインカレをお勧めしたいですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な化学はもちろんのこと、応用まで網羅します。
      全ての化学を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      色々な大学に落ちまくって入りました。
      まぁ将来やりたいこともなかったので、これと言った理由はないですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778760
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学の分野を多く学びたいと思っている学生には非常に良い大学だと思います。化学だけではなく理系全般としても学べます。
    • 講義・授業
      良い
      先生一人ひとりが優しく接してくれます。また、講義もわかりやすく丁寧に教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの仲間や先生を通して様々な事を学び、またコミュニケーション能力も培われます。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートも万全で、卒業生方の実績も多く様々な分野に幅を広げることができるので満足しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の神領駅からはシャトルバスも出ているため通学も便利です。周辺環境も充実しております。
    • 施設・設備
      良い
      校内にはコンビニや食堂が多数あり、マクドナルドやスガキヤといったチェーン店もあるので楽しめます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動やサークルで友人関係を築き、また同じ学科の生徒とも友人関係を築けております。
    • 学生生活
      良い
      大学祭は多数の催し物があり、サークルも数多く存在するので楽しいキャンパスライフを贈ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では研究を主に繰り返し、自分の研究を探ることができ、2年時には更に奥深くの化学の分野への道が学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学を学ぶのが好きで、知識を深めてさらなる化学の分野の道に進みたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607467
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部・応用化学科に関しては特二思い当たる不満がありません。強いて言えば構内が広いため棟まで少し歩くくらい?
    • 講義・授業
      良い
      教師の数やサポート面での満足度、機材の多さなどの満足度は極めて高く、ほぼ全ての講義がわかりやすいと感じました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も例年トップの数字を保っており、サポートもしっかりしてくださいました。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスに関しては最寄りのJR神領駅からは徒歩で30分ほどかかる位置となっており、神領駅も普通列車しか止まらないためアクセスがいいとは言えないですが、神領駅から中部大学への直通のバスが出ています。
    • 施設・設備
      良い
      建物も順次新しくなっており、実験器具などの設備も充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係、恋愛関係に関してはとても満足しております。入学後に泊まりで研修があるのでそこである程度の友好関係は築けると思います。
    • 学生生活
      普通
      多数のサークルや部活、イベントがあります。
      とても楽しい学校生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は主に必修科目なので高校と大きな差異はなく、応用化学科に関しては実習で実験があります。
      2年以降は週一で一日を通しての実験が行われます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学面の分野を専攻を望んでおり、機材などが充実していたため。

    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913267
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の専門授業だけでも様々な分野に分かれているため、入学当初は曖昧だった自分の将来の方向性が今でははっきりとしています。様々な分野を学ぶことで自分のやりたいことが見つかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専門学科の授業だけでも様々な種類の授業があり、幅広い知識を得ることができます。また、他学科の授業も受けることができるので、より知識を広めたり深めたりすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の学科だけでも10以上の研究室があります。やっていることは研究室によって似ているところはありますが、終着点は様々です。自分のやりたいことが見つかるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      就職には強い学校だと思っています。キャリア支援課という就活をサポートしてくれる人達がいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの神領駅からスクールバスが出ていますが、神領駅には普通列車しか止まらないこともありどちらかと言えば不便です。
      学校の周りには特に何も無く、少し離れたところにお店が沢山ありますが、歩いて行ける距離ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      研究室によって変わりますが、充実しているところはとても充実しています。その研究室に装置がなくても、他の研究室にあれば借りることも可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の友達だけでなく、部活やサークルに入ると他の学科の人達との繋がりを持てるだけでなく、先輩後輩との繋がりを持つこともできます。
    • 学生生活
      普通
      学内には基本サークルはありません。部活のみです。サークルは大学外で、他大学や社会人の人達と施設を借りて行います。
      イベントは学祭以外は特に大きなイベントはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の頃は化学分野だけでなく、数学や語学の類いも勉強します。必修がほとんどなので、最初は自由に学ぶことができません。他の大学と違うところは1年生のうちから実験ができるということです。2年生から化学分野の授業がメインになってきます。必修が少なくなるので、自分がやりたい分野を自由に選択することが可能です。3年生ではスペシャリストコースとエンジニアコースに分かれます。また、後期から研究室に配属されます。4年生になると、一人一人に研究題目が与えられ、その研究成果を卒論にまとめ発表します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      化学の授業が小学生の頃から好きでした。高校生になり進学を決めたとき、化学の知識をより深めたいと思い、応用化学科がある大学をメインに探しました。実家から通える範囲を探したとき、この大学を見つけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600729
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然に囲まれた環境で学ぶにはとてもいいと思います。 しかし、名古屋駅から1時間かかりますので、通うのに名古屋市内の大学に比べかなり時間がかかります。 その点を除けば、学科での就職率は高いですし、卒業研究においても不満はありません。
    • 講義・授業
      普通
      この点は普通で、様々な講師による講義があります。 また2,3年生になると化学の更に深いところ、専門分野を学ぶことができ、4年生ではほとんど講義はありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の後半に研究室の仮配属があり、その配属によって研究室の中を知り、同級生や先輩と交流をします。 また4年生になると、本格的に先生のサポートのもと、卒業研究を進められます。
    • 就職・進学
      良い
      本人が望むのであれば、学科主任に進路の相談や就職先のサポートなどをしてもらえます。 また大学の進路関係のキャリア支援課で履歴書添削や、面接練習などしてもらえ、サポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋駅から30分ほど電車(JR東海 中央本線)に乗り、神領駅という駅で降ります。 神領駅は、快速が止まらない駅ですが、中央線の快速は本数が少ないので、あまり関係ありません。 さらに神領駅に着くと、そこから専用のバスターミナルまで歩き(2,3分)、バスに乗ります。通常であれば10分ほど、雨の日や授業前であると、バス待ちや途中の道路(片側一車線)の混雑のため、30分以上かかることもあります。 また徒歩で30分で大学まで歩くこともできます。 その後、大学へ到着です。 また寮やアパートがあり、地方の学生でも生活できます。しかし、周りには田んぼなども多く、生活に自転車があった方がいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      研究室事によって設備は変わってきますが、自分の場合は不自由しませんでした。 共同で使う研究センターは予約をすればいつでも使え、また精密な機械もありますので、設備面で特に不満なところはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      このあたりは他の大学と変わりありませんが、特に違う点は、入学1ヶ月以内に恵那研修という2泊3日の研修があります。 恵那のキャンパスで一緒に寝泊まりし、入学初期で同じ学科で仲良くなることができます。 また他学科においては関わりがほぼ無いので、サークルやバイトで友人を作るのが一般的だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはわかりませんが、学校祭やオープンキャンパスなどがあります。 特に変わった点は無いので、普通だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は化学だけでなく様々な分野を学び、2,3年生では化学の深い部分、専門分野を学ぶことができます。4年生では卒業研究が主になります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      元々好きだった化学の分野で大学を探していたところ、応用化学科のある中部大学を見つけました。
    感染症対策としてやっていること
    2020年前半ではオンライン講義、後半になると一部授業の再開となりました。 バスに乗る前の消毒などありますが、バスには大量に人を乗せます。 学内では休憩スペースの席の使用停止などや、アルコールの設置(以前からあります)などを徹底している印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702197
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究に関してとてもいい設備も揃っていてとてもいいと思います。ただ大学ということもあり、教授は変わり者が多いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      基礎の化学、無機化学、有機化学、物理化学や生物化学など様々な化学に関する講義がある。また実験が週に1度あるので、とても充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      10種類程ある研究室から選び、3年後期に仮入室という形で入り、4年生から本格的な実験に移る。研究室は無機、有機、物理や分析などがあります。研究室訪問は確実にしてください。
    • 就職・進学
      普通
      入学時の説明で学科の就職率は100パーセントという説明がされます。困っている人は自分から頼めばしてもらえるという印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はJR中央本線の神領駅です。名古屋駅から30分ほど最寄り駅までかかり、さらに大学までバスで10分ほど、歩きで30分ほどかかります。学校は山の上にあるので毎日のぼることになります。車の場合は19号からすぐなので比較的便利に感じます。周囲は田舎という印象で国道沿い以外はコンビニ以外特にありません。寮やアパートもありますが、一応スーパーはあるので、生活には困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      メインで使うのは14号館で、2014年くらいに建てられた建物で、設備や綺麗さでは学校内で一番だと思います。また研究で使う人もいる実験設備ですが、装置も充実しており、特に困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      応用化学科は90-100人ほどが例年入ってきますので、同じ学科内でたくさん友人を作るのは少し難しいかもしれないです。ただ同じメンバーで過ごすことも多く、仲は深まります。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは数多くあります。中でも野球部は強いとよく聞きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生で基礎を学び、3年生でそれぞれの分野で内容を深めていく流れです。3年生後半からは研究室で実験させてもらえ、4年生に備えるという感じです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      高校生の時から化学について興味が特にあり、また高校の勉強では物足りず、かつ実験もしたかったので、化学を更に深めようと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659540
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年09月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授陣は比較的優秀な方々がいらっしゃるが、学生の質があまりにも良くない。そのため授業のレベルもそこまで下げざるを得ないといった風に感じた。他学部や他学科の事情は分からないがこの学科に限って言うなら真剣に将来のことを考えて勉強や研究がしたいと考えてる人にはオススメできない。ただ授業は先述の通り軒並みレベルが低いので理系の学歴が欲しいけどしんどいことはせずに遊びたいという人にはぴったりかもしれない。授業中の内職や睡眠学習、お喋り、イヤホンを付けて授業を聞く気の無い学生などがほとんどであった。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎なので周囲には何も無い。駅からが遠いのでスクールバスは通っている。
    • 施設・設備
      普通
      全学部が1つのキャンパスに集まっているので設備事態は充実している。ただしほとんどの建物や設備が古い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数は多いが色々なグループに細分化されているので友達はかなり狭い関係になる。
    • 学生生活
      普通
      総合大学という事もあってサークルや部活の数は多い。また学部学科ごとにフレッシュマンセミナーやスポーツ大会等で縦の繋がりもできたりはする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的に高校の復習&大学の勉強に毛が生えた程度のことをやる。二年からがようやく大学生の勉強といった感じなのでしっかりと受験勉強をしてきた人には一年次はかなり簡単で辛いものになる。他大学と比較しても進度は遅めである。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      他大学の滑り止め
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:540374
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験施設が整っています。実験の授業がたくさんあり、実験を通して教授と仲良くなれます。教授と仲良くなることでたくさんの情報共有ができ、良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      しっかり教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しっかり実験できる施設が整っており、充実した実験が行える。
    • 就職・進学
      良い
      3年生対象の就活ガイダンスがあります。参加することで就活に関する知識を得ることができます。また、キャリア支援課では、不安なことや相談をいつでも話すことができ、良い環境だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの 駅はJR中央線の神領駅です。神領駅から徒歩30分のため不便です。スクールバスが出ていますが時間によってはすごく混んでいるため通学がしやすいとは言えません。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎もあり、比較的きれいです。もう少しエレベーターを増やしてほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学入学後直後に恵那研修があります。この研修をきっかけに、学科内の友達はすぐにでき、毎日楽しく過ごすことができます。
    • 学生生活
      悪い
      一番のイベントは学祭です。芸能人が来たり、バンドをやったり充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学全般を学ぶことができます。選択科目は自分の興味のある分野を選択することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388787
141-10件を表示
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  工学部   >>  応用化学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野
名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.67 (93件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。