みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  工学部   >>  ロボット理工学科   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(602)

工学部 ロボット理工学科 口コミ

★★★☆☆ 3.41
(7) 私立大学 3300 / 3574学科中
学部絞込
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部ロボット理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な分野ではあるので学習面はキツい。よりレベルの高い学習をしようと思うのであれば遊ぶ時間はかなり少なくなると思った方が良い。
    • 講義・授業
      普通
      今は遠隔が大半。講師によって当たり外れがあると感じる。実習はまだほとんどやっていないが2年生から増えてくるらしい。
    • 就職・進学
      普通
      学科の方針自体がレベルの高い人に合わせ、より質の高い学習ができるようになっているので、就職は割と強い。ついていけないと退学、浪人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りがJRであり自分の住んでいる位置だと1度名古屋まで名鉄で行ってから乗り換えという感じで時間がかかる。
    • 施設・設備
      良い
      学習するのに不十分ではない。結構充実しているのではないかと感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      リモートが多かったせいで学科内での交流は少なかったが、友人は簡単に作れると思う。恋愛面では女子の比率がかなり小さいので難しい。学内では学科、サークルによってはという感じ。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに所属していないのでなんとも言えない。イベントはコロナの影響で少なくなった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング(C言語、Python)、図学、微積、電気回路、ロボット理工学、英語など
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      工学系に行きたいと考えた時、ロボットを学びたいと思ってこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786063
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    工学部ロボット理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的には普通ですが1部の授業がとても評判が悪いのであまり良くないのかもしれません。プログラミングを初めからやる人はおすすめ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ分からない。めんどくさいのが多いが就活に役にたつところもあるらしい
    • 就職・進学
      良い
      2年から就活サポートが始まるので就職にすぐ頭が切り替えれる。
    • アクセス・立地
      普通
      山の方にあるので自転車だと大変だし雨が降ればとても大変になる
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗。トイレがとにかく綺麗で不快感なく入ることが出来る
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科に女子はほとんどいないのでサークルに入らないと恋愛は無理
    • 学生生活
      良い
      大学祭では有名人が1人来る。コスプレとかしている人もいるので楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボットについて学んだり加工について学んだりします
      実際に自分でプログラミングをしてロボットを動かします
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      何となく選んだ。特に理由もないけど何となく選んだ。
      何も考えずえらんだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782854
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部ロボット理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      隣接する兄弟校の春日高校から受験して入学している生徒が、他の学科より多いように思います。まだ自分は一年生なので学科に特化した授業内容は少ないように思いますが、先輩方の授業内容を聞いていると楽しそうです。
    • 講義・授業
      良い
      講義を熱心にしてくださる先生が多いです。
      時には時間外にまで話し込んでくださることもあります。
    • 就職・進学
      良い
      歴史のある学校なので、就職先が充実しています。
      相談できる窓口もあり、サポートがしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が神領駅で歩くと30分かかる場所です。
      ただ、通学時間に中部大学直のバスが何本も出ています。
    • 施設・設備
      良い
      広大な敷地で大きなグラウンドもあり、サークル活動も盛んです。
      学食の食堂も二箇所あり、コンビニ、マクドナルドもあります。
      駐車場も立体駐車場があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年で1000人と、とにかく人数が多いので気の合う仲間を見つけやすいと思います。比較的落ち着いた感じの生徒が多いように思います。
    • 学生生活
      良い
      運動系、文化系共にサークルの数が多いので、自分に合ったものを見つけやすいと思います。
      イベントも学祭はもちろん、恵那の施設への合宿や、ウォーキング大会、運動会などがあり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちは機械、電子などの工業系のさまざまな内容を広く教えていただいている感じです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      IT、AIなどの分野にずっと興味があり、中部大学はもともと古くからの工業大学なので、その分野の勉強や就職に強いと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613485
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部ロボット理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動はキャリア支援課がしっかりサポートしてくれたり、研究に関しても施設が充実しているので、はかどりやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実習の講義では実際にロボット掃除機を想定したロボットを動かす授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は他の大学ほど多くはないが、研究内容は様々で充実している。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課が就職試験や面接の相談を受け付けてくれたり、インターンシップも充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は良いとは言えないが、最寄りの駅からのバスを使えば10分で行ける。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も徐々にできており、様々なコンピュータやロボットが置いてある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はできやすいが、工学部はほとんどが男子のため、恋愛は難しい。
    • 学生生活
      良い
      大学祭やスポーツ大会やフレッシュマンキャンプなどのイベントは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングが中心で、他にも加工学や実際にロボットを動かす実習もある。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      まだ決まってない
    • 志望動機
      大学のパンフレットを見て、面白そうな学科だなと思った。様々なことが学べそうだと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    各部屋に消毒液が設置してあり、仮設の手洗い場が設置されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702099
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部ロボット理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通いやすく、進路で悩んでいても様々な道があるため学びながら決めていける
      プログラミングに興味ある人は是非くるべき
    • 講義・授業
      良い
      他の学科よりも講義などは充実しているが、時間割が組みづらい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に入れていないため、わからないが当たり外れがあると聞いた
    • 就職・進学
      良い
      熱心に取り組んでもらえるため充実していると言える
      また、企業の資料も沢山あって調べやすい
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いが直通のバスが出ていてとても楽
      ただ、ちょいちょいバスの巡回の効率が悪い
    • 施設・設備
      良い
      特に古い建物はあまりないと思う
      新しい建物がちらほらあるという感じ
      飲食は充実
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部に恋愛関係は求めに来ないでください
      友達は誰でも直ぐに出来ると思います
    • 学生生活
      普通
      サークルが非公認だから少し残念
      イベントはそこそこ充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にプログラミングと力学
      機械工と情報工を足して割った感じです
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      家から通えて自分の学力、理想にマッチしたため
      また、親と先生の意見の合うところがここしかなかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604603
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部ロボット理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      基本的にプログラム多めです。
      機械工学が多いと思ってましたがそんなことは無く少しだけなのでプログラムがやりたい方はオススメできます。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく丁寧に教えてくれます。
      分からないことがあれば親身に教えてくれます。
      また、普通科の勉強でも学習支援室という場所があるのでそちらに赴けば丁寧におしえてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのとバスが出てますが結構早めに行かないと遅刻しそうになる時があります。
      また、徒歩だと大体の20~30分ほどかかるので足腰が弱い人はバスや車での通学をオススメします。
      また、坂があるので結構体力がいります。
      基本的に往復4000歩程歩くので毎日が大変です。
      電車もたいへん混むので時間をずらしたりしながら工夫すると窮屈な電車ではなくそこそこ座れるのに乗れるので良いと思います。
      周辺施設は特に無いので寄り道はないと思います。近くにパチンコ屋があるくらいです。
    • 施設・設備
      良い
      めっちゃいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483313
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部ロボット理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人関係を築きながらやる気があれば学業にも専念しやすい環境だと思う。就職先は学部卒なら中堅企業程度だが院卒なら大手に行く人も何人かいた。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすく実用的な講義もあるが、ただ板書を取るだけで分かりにくい講義もあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備や資金が充実しており、不自由なく研究に取り組めた。また、担当の教授や先輩との距離も近く親身になって接して下さったためとても充実した時間となった。
    • 就職・進学
      良い
      就職は学内の支援センターが主体となり、講師を呼んでの面接指導や履歴書の添削などのサポートがあった。進学は全体的に少ないが留年はよっぽど居なかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から直通のバスが出ているが、乗車人数が多く過ぎて不便そうに感じた。また、駅からの距離は徒歩だと20?30分もかかるうえ、丘の上にあるためアクセスが悪い。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備や学習環境を用意しており、研究を行う際には不自由なく行えた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内は男性が9割以上を占めるため友人関係は構築しやすいが、恋愛はサークルやバイトなど学科外での場合が多い。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり運動部は特に積極的に活動していた印象だった。野球やハンドボールなどは良い結果を残していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理や電機電子、機械加工、プログラミングを学んだ。研究室ではプログラミングを使う機会がとても多かった。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自動車業界の研究職
    • 志望動機
      高校の時に勉強していた内容と関連があったため。指定校推薦で入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565253
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  工学部   >>  ロボット理工学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野
名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.67 (93件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。