みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
阿佐ヶ谷美術専門学校
口コミ
阿佐ヶ谷美術専門学校

- 学科絞込
口コミ一覧
コンテンツ学科に関する評価
-
総合評価
イラストだけではなく、漫画やアニメーション制作など色々な事が学べてとても良い学科だと思います。
必須科目だけでは物足りない人は追加で取れる選択科目もあるので、自分の作業ペースと相談しながら取る授業を増やせるのも良いと思います。 -
就職
就職の為の相談がとてもしやすいです。
相談室の場所が少し分かりにくいですが、行くととても丁寧に対応してくれます。
卒業生のポートフォリオも見ることができるので、サポートの体制がしっかりしていると思います。 -
資格
在学中の学科のことしか分かりませんが、自分から積極的に取りにいかなければいけません。
学校から資格取得の案内等は来たことがないと思います。 -
授業
漫画やイラストの業界で実績がある先生がたくさんいるので、とても為になる授業が多いです。
しかし現在はオンラインでの授業も多いので、メールでのやり取りが多く先生と直接話すことができる機会は少ないと感じます。 -
アクセス・立地
丸ノ内線だったら駅を出てほぼ一本道で学校まで行くことができるので迷うことはないと思います。
また学校周辺にコンビニが3件、マクドナルドや喫茶店もあるため昼食には困らないです。
新宿まで電車ですぐ行けるのは画材や機材の購入にとても便利だと思います。 -
施設・設備
入学時にMacのノートパソコンが支給されました。
普段の授業は問題なく受けることができますが、3DCGや映像編集などのパソコンに負荷がかかる授業はノートパソコンだと少し受けにくいです。 -
学費
妥当だと感じます。奨学金の案内等々も分かりやすく対応も手厚いのでとても助かっています。
-
学生生活
現在オンラインでの授業が多いためなかなかクラスメイトと話す機会も少なく、昼休みや休み時間は数名ずつのグループで別れて過ごしている印象がありますが、いじめ等の問題はないです。
所属 | コンテンツ学科 キャラクターデザインコース |
---|---|
コンテンツ学科で学べること |
主にイラストレーション制作やキャラクターデザイン、漫画制作やアニメーション制作を学ぶことができます。 追加で選択授業を取ると3DCGやゲーム制作も学ぶことが可能です。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から将来イラストレーターになりたいと考えており、高校在学中に先生と相談したところ勧められたのがこの学校でした。 見学会の雰囲気がとても良く、説明も分かりやすかったので受験することを決断しました。 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 2022年度版の学校案内・願書セットです。
- 発送予定日
- 3営業日以内に発送
コンテンツ学科に関する評価
-
総合評価
他の専門学校に行ったことがないのと、通ってみてパッといい所と悪い所が浮かばないあたり一般的な学校なのかなと思った。
-
就職
卒業後も親身になって相談に乗ってくれる。求人票はブラック企業など危ないところは弾いて紹介してくれる。
-
資格
コロナ禍で大変な状況の中、まぁまぁな授業内容を受けられている。教師は人によって合う合わないがあるため良いも悪いも言いきれない。
-
授業
先生によって授業の善し悪しが決まる。説明がわかりやすい先生もいれば、微妙な先生もいる。ただ、実際の仕事経験の話しを聞けるのはとても良かった。
-
アクセス・立地
あまり良くない。隣りに墓場があるし、周りは住宅街。自宅からもまあまあ遠く、人が多い電車は辛い。
-
施設・設備
今の所、不便を感じた所がないため、普通と感じた。ただ立地があまり良くない。学校内は狭く、階段がとても急なため足腰が悪い人には辛いかもしれない。
-
学費
コロナ禍であまり登校できなかったため、もう少し学費が安くなっても良かったのでは?と周りの子たちや私は思いました。
-
学生生活
コロナ禍でクラスが少人数制になっているが、あまり交流はしていない。対面が少なかったためもあるのか、交流する機会を失っている感じがする。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | コンテンツ学科 キャラクターデザインコース |
---|---|
コンテンツ学科で学べること | 1年次は色々な美術分野を体験できます。最初にやりたかった事があり入学した人も1年次の体験で別の分野の道を選んだりする人もいます。自分に合う合わないを最初に確認できるのはこの学校の良いところだと思います。 |
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること | 自分で課題にそったキャラクターをデザインし、1枚絵として仕上げる。企画書を作成し、発表したりする。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 1年次で色々な体験をしてから本当に自分に合っているのか確認したかったから。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | ゲーム業界かイラスト業界に進みたいと考えている。 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 2022年度版の学校案内・願書セットです。
- 発送予定日
- 3営業日以内に発送
デザイン学科に関する評価
-
総合評価
担任の先生はとてもいい先生でした。
色々教えてくれたありがたいです。
しかし、造形科目はあまり勉強にならないかな
例えば、イラストの授業を取った事がありますが、
授業中に先生は2回くらい制作中の学生さんたちの作品を見に来るはずです。ほんとと「上手」「とてもキレイ」という褒める言葉しか言わなかったです。先生は優しいですが、勉強にならないです。 -
資格
-
授業
撮影やグラフィックデザインの授業はあまり役に立たないはずです。特にグラフィックデザインという授業です。
先生の話は毎週変わってるのが困りますよ。
チェックの時には完璧だと言われたのに、発表の時にはたくさんの悪い事を言われる可能性が高いです。
全然勉強にならないと思います。 -
アクセス・立地
新高円寺駅まで徒歩7分くらいです。
便利も言えないですが、不便でも言えないです。
-
施設・設備
デジタル工房のパソコンはとっても遅くて、色んな問題もよく起きます。印刷したかったら結構時間かかりますよ。気をつかないと。
学費は方の専門学校と同じくらいなのに、新しいパソコンなんて買えません。
唯一の良いところはシルクスクリーンの工房があります。 -
学費
何も考えず、一般的な学費です学が、設備で考えたら、高いと思ってしまいます。
-
学生生活
学生さんたちは真面目な人が多いと思います。
雰囲気もいいかな?
デザイン学科で学べること | 発表の機会はたくさんありますので、勉強になれるかな..... |
---|---|
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | なし |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 2022年度版の学校案内・願書セットです。
- 発送予定日
- 3営業日以内に発送
デザイン学科に関する評価
-
総合評価
視覚デザインコースは主にグラフィックデザイン。
他に写真、イラストの人もいる。
エディトリアルデザイン、Webデザインも就活する時はグラフィックデザインとかで探す人が多い。 -
就職
デザイン関係の求人表がたくさん来てます。
活動意欲をもって就活を始めればちゃんと内定貰えます。
夏休みまでダラダラしていると冬になっても終わってない人はいる。個人差があります。
就職相談室ではどんな質問にも答えてくれ、面接練習もしてくれます。 -
資格
学校では何もしていません。資格をとる義務は無いので必要ならば個人でやるしかない。相談なら先生にできる。
-
授業
クラスが少人数で構成されているので、担当の先生や、各授業の先生に一人一人見てもらえる。
-
アクセス・立地
丸ノ内線の果てだけど駅からは近い。バスもある。
コンビニも2つ、マックとかもあるからお昼ご飯には困らない。 -
施設・設備
トイレが1階にしかない。階段が多いので、少し疲れる。4階の人は朝余裕をもって登校しないと、駆け上がることになる。
-
学費
専門だし、パソコンも支給されるので妥当かと。
パソコンは卒業と同時に支給。中退すれば貰うことが出来ない -
学生生活
クラス内はほぼ全員と自然と仲良くなる。
他の学科とは関わりがない。
関わるなら、1年生の合同で授業してる時に仲良くなるしかない。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | デザイン学科 視覚デザインコース |
---|---|
デザイン学科で学べること |
デザイン学科視覚デザインコース。 写真、グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、イラストの中から好きなのを学べる。 1年では3つ、2年で2つ、3年で1つと就職に向けでどんどん搾って行く。 他にタイポグラフィやWebデザインもある。 |
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること | 上記記入 |
この学校・学科を選んだ理由 | デザインは密かに世の中を支えるツールだから。デザインで誰かの役に立つものを作りたいも思ったから。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | Webマーケティングのベンチャー企業に、Webデザイナーとして内定済み |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 2022年度版の学校案内・願書セットです。
- 発送予定日
- 3営業日以内に発送
デザイン学科に関する評価
-
総合評価
基本的に女子が多いので女子高みたいで楽しいです。
授業では先生が的確にアドバイスをくれるので、勉強になります。 -
就職
就職はまだこれからですが、就職相談室もあるし先生達もいろいろ相談に乗ってくださります。就職率も高いし、サポートも十分だと思います。
-
資格
卒業したら自動的に資格が取れるわけでもないので、自分次第といった感じです。でも取りたいと思ったら先生方がいろいろサポートしてくれると思います。
-
授業
授業ではもっぱら作品作り。ポスターや広告、パッケージ、本の表紙などなど。色々ためになるアドバイスを貰えてすごく勉強になります。
-
施設・設備
まずWi-Fiが自分のMacBookにしか繋げられない。トイレが一階にしかないので上の方の階で授業があるときしんどいです。基本的に建物がボロい。
-
学費
学費は安いわけではありませんが妥当な金額だと思います。
-
学生生活
基本的に女子が多いので楽しいです。いじめもなくみんな仲が良いです。
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 2022年度版の学校案内・願書セットです。
- 発送予定日
- 3営業日以内に発送
デザイン学科に関する評価
-
総合評価
困ったこととか無理なこととかなく、結果的にはすごくいいんだと思うけど、制作過程でコピー機代は自費だったり学校外に出なきゃ行けないことがよくある。工具を借りるときに、学生証と引き換えは抵抗がある。
-
就職
活躍して有名になってる人も多い。先輩と先生が繋がっていて、そこで仕事のやりとりがあったりするから、いい環境だと思おう。
-
資格
特に学校側から資格を取るようにとは言われない。色彩学は必須で学べるから他は自分次第だと思う。各自で頑張れ。
-
授業
授業内容は、実力がつきやすいように実戦形式で、クオリティーの他に、発想力も重点としている。自分のやりたいように課題はすすめられる。
-
アクセス・立地
新高円寺駅の周りはコンビニ、スーパー、ファーストフードが多い。学校付近は住宅地なので何も無い。電車は行きも帰りもそこまで混んでないはず。近くに乗り換えの多い駅があるから学校帰りに寄り道もしやすい。
-
施設・設備
コピー機の種類も多いし、大判印刷も可能。貸し出しの器具も豊富で色々な攻防も使えるから不便はしない。ある程度のことなら学校で済ませられる。
-
学費
妥当な金額だと思う。あとは学校生活で自分がいかに学校の施設を有効活用するかの問題。支給されっるpcとadobeのアプリが自由に使えるから有効活用するといい。
-
学生生活
少人数だから、クラスの人たちはとても仲がいい。1年の前期で、学科関係なくクラス分けをされるため、後期に学科で別れたときに、学科関係なく仲良くなれる。友達経由でまた友達が増えるから。楽しいと思う。
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 2022年度版の学校案内・願書セットです。
- 発送予定日
- 3営業日以内に発送
コンテンツ学科に関する評価
-
総合評価
キャラクターデザインはイラストだけと思われがちですがシナリオ構成や動画の作り方や漫画の描き方も学びます。雰囲気は穏やかで少し緩めなのであうひとは楽しいですがきっちり厳しく学びたい人には少し物足りないかもしれません。
-
施設・設備
シルクスクリーンをしたり、木工をするなど工房があり、様々な施設が揃っています。自作で缶バッジやシルクスクリーンを作ったりもできます。学校内にアサビスという画材店があり、他店よりも安く買えますし、欲しいものは取り寄せてくれます。
-
学生生活
キャラクターデザイン科は私の学年は一番多く、40人ほどで、2クラスに分かれています。クラス内でも和気藹々としていますが、選択授業などで一緒になった他学科の友人も多いです。
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 2022年度版の学校案内・願書セットです。
- 発送予定日
- 3営業日以内に発送
デザイン学科に関する評価
-
総合評価
今年入学しましたが、授業が楽しい!とりあえず女性が多いので友人関係に失敗すると辛いと思います。同じ格好から来る人がいるなら仲良くしておいたほうがいいかと...。
-
就職
まだ在学中です。ですが卒業後の進路の進みを見ているとほとんどのひとが就職できており自分も将来は美術関係の仕事につきたいと思っているのでこのまま就職率の高さにあやかりたいです。
-
資格
まだしていませんがこれからします。
そのためにこれからしっかり力をつけて限りある時間の中で今後将来に使える資格を集めていきたいです。 -
授業
的確なコメントを貰えて身になる。
-
施設・設備
ちょっと迷う。
-
学費
奨学金で通い始めましたが少しきつい所が...。
将来のことを思うのであれば就職率と離職率を見たら安いものかもしれないけれどこの歳で借金と思うと少し手が伸びづらい点もあります。試験の結果によって半額免除や全額などあるので学費に関しては自分の力によって将来の楽さが変わります。
学校側から貸していただける奨学金もあるので借りる方はそちらでお願いして貰えばいいと思います。
勉強もデッサンの方もどちらも頑張って下さい。 -
学生生活
高校時代の友人と通っているので楽しいですz
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 2022年度版の学校案内・願書セットです。
- 発送予定日
- 3営業日以内に発送
デザイン学科に関する評価
-
総合評価
様々なデザイン分野に触れる機会が最も多い学科で、想定よりも多くを学ぶことが出来た。授業内でも校外活動やコンペに参加するなど、学校の枠に収まらずに学ぶことが出来るのは良い。
-
就職
早い段階から就職に対する対策を授業で行ってくれる。面接対策だけでなく、履歴書の書き方から自己PRする上での自分との向き合い方、メールの送り方から電話の仕方まで対策は様々。
-
資格
資格取得に対してはあまり積極的でない。どう言ったものがあるかというふうな説明の後、それ以降は自分の判断に任せると言った感じ。
-
授業
現役のデザイナーが先生ということもあり、個性が豊かな先生の対応は様々。マイペースで放任主義に見えても、授業内外でこちからしっかりと質問などすればしっかりと対応してくれる先生がほとんど。
-
アクセス・立地
最寄り駅からは徒歩5分弱ほど。静かな場所にあるが、隣が墓地なのが少しだけ気になる。
-
施設・設備
木工房、シルクスクリーン工房、デッサン室、現像室、写真撮影機材など、本格的な設備を備えた工房が沢山あるのは魅力。使うには講習を受ける必要がある部屋もある。
-
学費
所属学科が異なっていても使える工房が多いことや、それらを含め様々なデザイン分野に触れることが出来るので、妥当だと思う。
-
学生生活
グループワークも少なくなく、友人間のコミュニケーション無くしては成立しない制作も。制作の中で自然と仲良くなれる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | デザイン学科 視覚デザイン科イラストレーション専攻 |
---|---|
デザイン学科で学べること | デッサン、写真、タイポグラフィ、グラフィックデザイン、イラストレーションなど |
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること | 使用先を想定したイラストレーションの作成方法や、それらの最も良いアピール方法など |
この学校・学科を選んだ理由 | 学びたいことが決まらずなやんでいたが、初年度に様々なジャンルのデザインを広く浅く学び、2年次より決めた1つをより深く学べるというプロセスに魅力を感じたから。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 合同会社にてネット記事編集者として |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 2022年度版の学校案内・願書セットです。
- 発送予定日
- 3営業日以内に発送
コンテンツ学科に関する評価
-
総合評価
キャラクターデザイン科は自分で黙々と作業する感じです。あと、絵が描けるような勉強じゃなくて、キャラクターを考える時にどうするかって事を教わります
-
就職
就職率はかなりいいみたいです。先生方もちゃんとサポートしてくれます。
-
資格
資格取得できるテスト?とかのポスターはよく貼ってあります。サポートしてくれるかは相談してみないとわかりません
-
授業
キャラクターデザイン科は先ほど言った通り自分で黙々と作業してることがおおく、自分から質問にいかないと答えてくれないです
-
施設・設備
結構色々な設備があって面白いです。ただトイレの数がすごく少ないです。
-
学費
沢山履修登録すれば妥当だと思います。、1.2個しか取らないと損なきがします
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 2022年度版の学校案内・願書セットです。
- 発送予定日
- 3営業日以内に発送
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!

- 内容
- 2022年度版の学校案内・願書セットです。
- 発送予定日
- 3営業日以内に発送
基本情報
阿佐ヶ谷美術専門学校
(あさがやびじゅつせんもんがっこう)
東京メトロ丸ノ内線 新高円寺駅 徒歩6分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
1年制 | 102 万円 |
---|---|
3年制 | 390 万円 |
<内訳>
入学金 | 10 | 万円 | ~20万円 | |
---|---|---|---|---|
授業料 | 70 | 万円 | ~255万円 | (70~85万円/年 × 1~3年) |
その他 | 22 | 万円 | ~115万円 |
平均学費総額(デザイン分野)
1年制 | 99 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 217 | 万円 |
3年制 | 322 | 万円 |
4年制 | 455 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください |
---|---|
高校生推薦入試 | ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください |
指定校推薦入試 | ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください |
一般入試 | ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!

- 内容
- 2022年度版の学校案内・願書セットです。
- 発送予定日
- 3営業日以内に発送
デザイン分野 x 東京都おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、阿佐ヶ谷美術専門学校の口コミを表示しています。
「阿佐ヶ谷美術専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。