みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
東京都
横浜労災看護専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ

-
笑顔がたくさんの学校!看護学科 3年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備5|学費4|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価とっても良い学校でした。
迷ってる方、看護師になりたい方是非みに行くだけでも行くべきです。
先生方にお話聞くだけでも人生変わります -
就職先生方は生徒のためにと、考えてくれる学校です。
とても良いです。 -
資格サポートがすごく充実しております。
過去の国家試験の分析もしっかり行われております -
授業とても充実しております。先生方も一生懸命指導してくださるし、マナーのない子にもきちんと向き合って話してくださいます
-
アクセス・立地まぁまぁです。
この面に関してはあまり良いとは言えませんが、綺麗な環境ではあります。 -
施設・設備とても綺麗な校舎で、ドラマのような環境です。そわそわしてしまう面もありますが、不便な点は何一つありません
-
学費妥当だと思います。
高いというお友達もおりましたが、自分自身は妥当だと考えております -
学生生活この面に関しては、一人一人の個性によって創られていくものなので自分自身で決まると思います
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
専門分野を中心としたカリキュラムになっており、看護師に最も必要なことをピックアップしてくださいます、この学校・学科を選んだ理由 昔から看護師になりたくて、でも大学へは行けませんでしたが、とってもここは入ってよかったです。 希望業界に就職できたか はい 就職先 病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6082042020年01月投稿 -
看護師としての就職先がよい看護学科 3年制 / 2014年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格4|授業4|アクセス3|設備3|学費4|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学科に関する評価
-
総合評価就職先も自分で決めることもでき、また初給料も安定していて、奨学金も学校側からでるものもあり、とても充実している。
-
就職労災系の病院につとめることが出来る。それ以外にも就職先もある。労災系では全国の労災病院が含まれている。
-
資格看護資格を取ることができる。看護資格を確実に取るために、一年生の時から国家試験の対策を学年で行い、実習に関しても、早い段階から学ぶことが出来る。
-
授業医療関係の現場について詳しく知ることが出来る。講師の先生方からは、どんな技術が重要なのかも詳しく知り、学ぶことが出来る。
-
アクセス・立地新横浜駅から10分程度の立地。近くに労災病院があり、実習先としていくことが出来る。また、近くに飲食店などが多い。
-
施設・設備学校側からでる奨学金がある。五年間労災系の病院に勤めると免除になる。また、学費も安く、奨学金でおぎなうことが出来る。
-
学費設備では清掃が行き届いている。また、空調の設備も専門の業者を雇い行っているため、安全面においてはとてもいいところである。
-
学生生活一年に何回か他校との交流の場を授業の一環として組み込まれているため、交友関係は広かった。医療関係の人とも交流は広い。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護系統の教育、技術といったことの全般は学ぶことが出来る。この学校・学科を選んだ理由 看護師という資格も取得し、就職先にも困ることはないから。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:620352014年11月投稿 -
看護師目指すならココ!看護学科 3年制 / 2008年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学科に関する評価
-
総合評価看護師国家試験の合格率、毎年ほぼ100パーセントで、就職先も同じ系列の病院に就職できるため、とても安心です。校舎の雰囲気も明るく、必要な技術の習得をするための設備や物品もしっかりと揃っています。
-
就職奨学金制度があり、お礼奉公をするため就職率は100パーセントです。同じ系列の労災病院であれば、全国どこでも就職先を選べます。就職先は、入学直後に決めるので、国家試験前の忙しい時期に、就職活動をしなくて済みます。
-
資格校内での授業や臨地実習で資格取得に必要な知識や技術の習得をします。わからないことは、先生がサポートしてくれます。看護師国家試験の合格率は毎年ほぼ100パーセントです。
-
授業看護師免許を持った先生や、同敷地内の病院で働くスタッフが授業をしてくれます。実際の体験やエピソードなども教えてくれます。
-
アクセス・立地新横浜駅から、徒歩15分のため、通いやすく、また、駅くらは離れているため、授業も静かな環境で受けられます。 新幹線もあるので、県外からの生徒も帰省がしやすく、とても便利です。
-
施設・設備実習で必要な技術を練習するための設備も、実際の病院のお部屋のようになっていたり、病院で使っている物品が揃っていたりと、充実してます。
-
学費大学などにくらべると、はるかに安かったです。奨学金制度もあり、就職先の病院から、3年間、毎月、奨学金をもらえるので、とても助かります。ちなみに、奨学金制度も、奨学金をもらっていた病院に3年間就職して、働けば返済したことになるので、就職してからも返金のことを考えなくてよいので、とても安心です。
-
学生生活1.2年次は、校内での授業がほとんどで、40人程度のクラスか1学年全員で授業を受けます。3年次はほとんどが実習で、5.6人のグループで行動します。グループのメンバーによりますが、お互いに助け合いながら、たくさんのらことを学んで、成長できる一年になると思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年次は一般教養と概論です。2年次は看護の専門的知識と技術の習得です。これで学んできたことを3年次に実習に行き、実際の患者さんを見ながら、実践し知識をさらに深めていきます。この学校・学科を選んだ理由 奨学金制度があることに魅力を感じました。また、同じ系列の労災病院に就職できるため、就職先も安心だと思い決めました。 取得した資格 看護師国家試験 就職先 労災病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:1852682016年03月投稿
基本情報
横浜労災看護専門学校
(よこはまろうさいかんごせんもんがっこう)
JR横浜線 新横浜駅 徒歩19分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・筆記 |
---|---|
自己推薦入試 | 面接・小論文・書類審査 |
学校長入試 | 面接・小論文・書類審査 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
横浜労災看護専門学校の住所を教えて下さい
-
横浜労災看護専門学校の偏差値はありますか?
みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
東京都
横浜労災看護専門学校
