みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
聖和看護専門学校
聖和看護専門学校
-
-
出典: www.ishin.jp
-



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
就職
3.77 -
資格
4.30 -
授業
3.74 -
アクセス・立地
3.56 -
施設・設備
3.51 -
学費
4.07 -
学生生活
4.29
-
怠けない自信があるならいいと思う看護学科 3年制 / 在校生 / 2021年入学 / 女性
就職2|資格5|授業2|アクセス2|設備2|学費3|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価人間関係はとても良くとても満足している。ですが学校の先生や設備、アクセルがあまりよくなく通いにくい。
-
就職合格率がかなり低いため就職することができないから実績があまり良くない
-
資格資格を取れるか取れないかは実力、頑張り次第で決まる。 頑張らない人はとことん成績も悪く先生からも見捨てられる。
-
授業リモートの授業は画質が悪く何を書いているか分からないことが多い、また間違いがかなり多い
-
アクセス・立地学校から徒歩15分かかる。 また乗り換えが多い、つぎの電車まで時間が長い
-
施設・設備施設は狭くあまり充実しているとは言えないと個人的に思いました。
-
学費看護の資格を取れるなら妥当かと思いました。がそれは実力次第だと思いました
-
学生生活18歳からお母さん世代の方々までいるためトラブルが起きにくい。また経験豊富な方もいるので演習などは聞きやすい
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
授業はオンラインで学校登校する時はアルコール消毒体温記入をしてから入る。校内ではジャージに着替え外部からの菌を持ち込まないように対策をしている口コミ投稿者の情報学べること 学科演習や援助の仕方、勉強など看護師に必要な内容が学べると思います。この学校・学科を選んだ理由 第一希望の学校に落ちてしまった。まだ募集している場所がこの学校だったから 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 病院で数年勤め保育園で子供と関わる所就職をしたい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7657562021年08月投稿 -
とてもいい環境!!!看護学科 3年制 / 在校生 / 2019年入学 / 女性
就職4|資格4|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価とてもいい看護学校であると私は思う。 設備も良く、授業もわかりやすいため、おすすめである。 ただ、交通の面でたくさんおかねがかかってしまう
-
就職学習環境が整っている。 先生との距離が近く、何でも相談ができる
-
資格就職率が100%であることから、国家試験合格後、幅広い就職先に就職できると思う
-
授業講師の講義はとても充実しており、わからなかったら聞くことができる距離感も良い
-
アクセス・立地最寄りの駅から10分15分あるくぐらいであるので、近い。また、バスも近くに止まるものがあるので、それを利用している
-
施設・設備設備、充実してる。なに不自由なく技術練習したり、授業が行える
-
学費看護学校である以上、お金は発生する。しかし、しっかりとした設備、しっかりとした講義を聞くのだからそれはしょうがないと思ってる
-
学生生活友人関係充実している。ひとがくねん80人であり、わからないところは助け合っている
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科1年時は座学 2年時は座学と実習 3年時はほとんどが実習と言うような内容であるこの学校・学科を選んだ理由 わたしは家族に看護師が沢山いる環境で育ったため、看護師として働きたかった。 すみません、男女比は2対8です 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7946652021年10月投稿 -
こっちがやる気を出せば手伝ってくれる。看護学科 3年制 / 卒業生 / 2018年入学 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス3|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価全体的には満足。
みんな仲良いし生徒のやる気があれば先生も仲良くしてくれる。
放課後も遅くまで残ってくれて実習も見てくれる。 -
就職みんな先生も生徒も仲が良くて、実習やテストなどもみんなで仲良く頑張れました。
みんな仲が良くて和気あいあいとしてます。 -
資格こっちから質問をして行けばどんどん教えてくれる生徒思いの先生が多い。
-
授業わかりやすい先生はめっちゃめっちゃわかりやすい。
そして質問をしやすい雰囲気を作ってくれる。 -
アクセス・立地駅までが遠いぐらい。
どの駅からも少しだけ遠い。
だからどっちかの駅に近くして欲しい。 -
施設・設備学校は綺麗。
自販機など、御手洗などを綺麗に掃除がしてあって明るい学校なイメージ -
学費専門学校だし妥当だと思う。
ほかの学校と比べても比較的普通だと思う -
学生生活少人数ってこともあってグループワークが多いので仲がいい。
実習グループのメンバーでやる事が多い。
口コミ投稿者の情報学べること 学科看護師試験や、心理学、英語など栄養生化学、論理的思考などの看護師としての基礎の分野を1学年でしっかりと学ぶことが出来る。この学校・学科を選んだ理由 とてもみんなながよく雰囲気が良かった。
看護師になりたくて、個人にゆっくり勉強ができるから希望業界に就職できたか はい 就職先 市民病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7782642021年10月投稿
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
聖和看護専門学校
(せいわかんごせんもんがっこう)
東武大師線 大師前駅 徒歩13分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 300 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 30 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 210 | 万円 | (70万円/年 × 3年) | |
その他 | 60 | 万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 134 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 138 | 万円 |
3年制 | 213 | 万円 |
4年制 | 448 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
推薦入試 | 面接 |
---|---|
指定校推薦入試 | 書類審査・面接 |
一般入試 | 書類審査・筆記・面接 |
社会人入試 | 書類審査・筆記・面接 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
聖和看護専門学校の評判は良いですか?
-
聖和看護専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
聖和看護専門学校